みなさん、こんにちは。 去年の夏、久しぶりにドイツのケルンに行ってきました。 添乗員時代は、このケルンにある大聖堂に行くツアーも多かったので、よく行ってたけど、今回プライベート旅行ということで、ビール好きの私はケルンで有名なケルシュビールとやらに挑戦してきました🍺一人で(笑) ビール好きには必見の場所ですよ♪ ケルシュビールとは? ケルンのビールだからケルシュビールって言うんだろうけど、そもそもケルシュビールってどんなだっけ? ビール好き且つドイツのヴァイスビールが大好きな私は、たまにしか飲まないケルシュビールのことを、軽めのビールだったかなーくらいにしか思ってませんでした。 でも調べてみると、 「ケルシュ」は、ビールの愛飲国ドイツのケルン地方で伝統的に造られているビール。1986年にケルシュ協定に調印した醸造所でつくられたものだけが、「ケルシュ」と名乗ることができる(原産地統制呼称)。 上面発酵酵母を使いながら、低温熟成するので、フルーティーな香りを持ちながらも、すっきりとした味わいを持つ。【ビール女子サイトより】 ほーほー。 確かに苦みはなく、すっきりしてて、かなり軽めのラガーって感じで飲みやすい。 アルコール度数は、4.5~5%くらい。 ケルシュビールの飲み方 ケルシュビールの飲み方なんて知らずに入ったレストラン。 9月上旬とはいえ、暑さと時差でバテて、もう私の体から欲するものはビールのみ🍺(笑) しかも生ビール!! ここまで来てなんやけど、一人じゃ入りにくい。 ドイツやったら、そこらで一人で飲んでる人多いけど。 おっさんがね。(私もその仲間) でも、そんなこと言ってられない。 喉の渇きを潤すために、勇気を出して入りました。人が少なそうなとこ😅。 でも、メニュー見て驚いた。 ケルシュビールが200mlで2.1ユーロ、ほんで、次は10Lで99ユーロ。 いやいや、200mlなんて、10秒で終わりそう。。。 かといってその次は500mlとかじゃなく、10リットル。。。単位がオカシイ(笑) ということで、仕方なく200mlをオーダー。 いや、美味い!!!! そして、あっという間に飲み干して、飲み干してすぐウェイターが、 『次の持って来ましょうか?』 ってすぐ持ってきてくれた。 そして、コースターに何杯飲んだかチェックが入る😛 何これ?わんこ蕎麦ならぬワンコビールやん(笑)。 ここに来て、ようやくケルシュビールとやらを、ネットで調べた。 いつもは、行く場所の地ビールの銘柄ばっかり検索してて、飲み方なんて検索したことなかった。 ケルシュビールは、ワンコビールスタイル。 もう飲めませんってなったら、コースターをグラスの上に置くらしい。 これもワンコ蕎麦みたい(笑) あまりにもビールが美味しすぎたのと、この暑さに体中の水分が汗となって外に出たのとで、結局5杯完飲🍺。 ウエイターのお兄さんも3杯目くらいまでは、ちゃっちゃか持ってきてくれたけど、 こんな猛スピードで飲む奴おらんのか、4杯目とか5杯目は、念入りにお伺い立ててくれた(笑)。 『まだいける?』ってね。(笑) 良い思い出になりました。 私には、ビール好き飲兵衛の友達がいっぱいいるから、みんなでここに来て、10リットルのやつ頼みたい。 ということで、次回行くときは、飲兵衛仲間と挑戦したいと思います。 ケルシュビールのお店 飲み屋が沢山ありすぎる中で、今回私が選んだのが、 Gilden im Zims “Heimat kölscher Helden というドイツ料理とケルシュビールが楽しめるお店。 住所:Heumarkt 77, 50667 Köln 電話番号:+4922116866110 ホームページ:http://www.gilden-im-zims.de/ このお店は、なんか小さい広場の角にあるんだけど、この広場を取り巻く全部が飲み屋。 何処に入ろうかホンマに迷う。 でも、ここで良かった~。 ビールも美味しかったし、素敵なケルシュビール体験も出来たし、喉も潤せたし😍。 折角なので、ここで食べた料理も紹介します。 こんなに暑い日は、前菜だけ又は軽いつまみくらいで良い私。 今回私が注文したのは、 ●Kolsch Tapas(ケルンのタパス) ●Beef Tartar…
【体験記】ドイツ・ケルンで1人ケルシュビール🍺
