日本から帰ってきて、3か月が経ちました。 時差ボケも治り、フルタイムの仕事にも復帰して、日常に戻ったのでそろそろブログ更新😎 今回日本から帰る時に、羽田➡シカゴ➡トロントの順で帰ってきたので、その乗り継ぎ情報をシェアしたいと思います。 使用した航空会社はユナイテッド航空🛫 ちなみに、日本に行くときはトロント➡シカゴ➡羽田の順で帰国して、その情報はこちら↓ 行程 今回の行程はこんな感じ↓ 到着時間 出発時間 便名 ターミナル 飛行時間 羽田空港(HND) 17:15 UA882 3 約12時間 シカゴ空港(ORD) 15:15 16:59 UA4630 5着→1発 約2時間 トロント空港(YYZ) 19:52 1 シカゴでの乗り継ぎ時間は約1時間45分。 ここで心配なのは、以下の3つ。 ●オンタイムに到着するか。 ●入国審査の時間(乗り継ぎであっても審査があります) ●荷物のピックアップ&ドロップオフの時間 アメリカの乗り継ぎでの気になる所は、やっぱり入国&乗り継ぎ時間。 トラブルなしで2時間は欲しい所が今回は、1時間45分。 スムーズにいくかは毎回違うので、そのへんも情報シェアしていきたいと思います。 荷物のピックアップ場所 羽田➡シカゴ➡トロントの場合、荷物のピックアップは、 シカゴとトロント。 シカゴでは、荷物をピックアップして、預け直しが必要。 トロントは最終目的地なので、通常通り荷物ピックアップ。 羽田空港 チェックインは機械で行いました。 必要なのは基本パスポートのみ。 搭乗券と荷物のタグを出す作業をします。(最近どこの空港も機械で行う所が増えてきた) 近くのスタッフの方に、 『必ずシカゴ空港で荷物をピックアップして、預けなおしして下さい』 と言われました。 そうそう。だから、ここで確認しなきゃいけないのは、荷物のタグの最終目的地がトロントになってるかどうか。 白い荷物タグが、出てくると思うけど、絶対乗り継ぎ場所のORD(シカゴ空港の3レター)と、最終目的地のYYZ(トロント空港)の2つが記載されてるはず。 今回は、羽田からシカゴで乗り継いでトロントまで、全部ユナイテッド航空で予約したので、荷物のタグが最終目的地まで出せました。 同じアライアンスなら、基本出せます。 例えば、羽田からシカゴまでが全日空→シカゴからトロントがエアカナダ。 とか、 羽田からシカゴまでがユナイテッド→シカゴからトロントがエアカナダ。 とかね。 でも、もし別のアライアンスだったら、最終目的地記載された荷物のタグは出なくて、途中のシカゴで再びチェックイン&預けなおしの可能性があります。 シカゴ空港 羽田発シカゴ行のフライトは、シカゴ空港ターミナル5に到着します。【空港マップはこちら】 そして、ターミナル5に到着したら、以下の順で手続きがあります。 ●入国審査(乗り継ぎでも入国審査があります) ●荷物ピックアップ ●荷物の預けなおし ●ターミナル移動(シャトルトレイン利用) ●セキュリティチェック ●ゲートへ これを乗り継ぎ時間内にやらなきゃいけないので、順番に見て行きましょう。 入国審査 飛行機を降機したら、流れに沿って歩いて入国審査場へ。(※乗り継ぎでも入国審査があります) 乗り継ぎで心配なのは、この入国審査がどれだけ混んでるか。 今回はまぁまぁ混んでるように見えましたが、意外とそこまで時間かからず終われました。 到着便が重なると、ものすごく時間がかかることがあります。 入国が終わると、税関申告書とパスポートを渡されます。 荷物ピックアップ 入国審査を抜けたら、目の前にすぐターンテーブルがあります。 そこで、自分の荷物をピックアップ。 そしたら、出口『EXIT』に向かいます。 一度ピックアップした荷物を、どこで預けなおしするかと言うと、出口出る直前! 預けなおしは英語で『RE-CHECCK』と言います。 …
【最新版】羽田からシカゴ乗り継ぎでトロントへ~乗り継ぎ方法・時間・荷物ピックアップ~
