TAG フレーズ

“遠回しに言う”って英語で何て?~beat around the bush~

英語にも“遠回しに言う”“明言を避ける”っていう表現があります。 今回は、そのフレーズを紹介します。 イディオムって覚えにくいけど、そのイディオムの起源から知れば、めっちゃ簡単。 “遠回しに言う”っていう英語 beat around the bush   又は   beat about the bush   と言います。   分解すると、   ●beat…叩く、打つ、打ち負かす ●around…周り、~のあたり ●the bush…低木、茂み、木   直訳すると、   茂みの周りを、たたく   これは、直訳ですが、これが“遠回しに言う”という表現になります。   何で??(笑)覚えにくい。。。   それは起源から見て見ましょう。 起源 1572年にまで遡りますが、中世の時代、ヨーロッパでは上流階級の人たちがハンティング(狩り)を楽しんでいました。   でも、上流階級の人たちは、狩りをする為に、自ら森や茂みの中に入って行こうとはしませんでした。(野生動物がいて危険を伴うから)   そこで、茂みに隠れている野生動物をおびき出す為に、使用人を使ったり、人を雇ったりしました。   野生動物は隠れていた姿を見せますが、動物たちも自らの身を守るために歯や爪で威嚇してきてとても危険。。。   危険を回避する為、使用人達は直接茂みに行くのを止め、茂みの外で棒や枝を使って音を出したり、突いたりして、隠れていた動物をおびき出しました。   同じことが、バードハンティングにも使われていたんです。   茂みから、音を出したり、突いたりすると、鳥は飛んで逃げ、その飛んだ鳥をハンターが狙ったり、仕掛けていた網で捕まえたりしていました。   獲物をゲットする為に間接的(直接じゃない)に、近づくことが、この“遠回しに言う”という表現のbeat around the bushに繋がっています。   なので、さっき直訳した   茂みの周りを、たたく   が、“遠回しいう”という表現に変わります。   起源から理解すると覚えやすいですね 🙂 使用例 では、どうやって使うのか、いくつか例を出して見ましょう。   Don’t beat around the bush. 遠回しに言うのは止めて。   I try to beat around the bush to my friend because if I say that directly, she might get hurt. 直接言ったら、彼女が傷つくかもしれないので、遠回しに言うようにしている。   こんな感じで青色の部分全部が動詞として使うことが出来ます。   ちなみに、beatの過去形もbeat。 字幕にも 昔からそうだけど、新しく覚えた単語やイディオムは 不思議とたまたまその後出てくる。   昔から好きな韓国ドラマ。   日本にいる時は、親と韓国語音声&日本語字幕で見ていました。   カナダでは、最近ネットフリックスで映画やらドラマやら見てます。   英語音声なら理解できるけど、カナダで見るネットフリックスの韓国ドラマは韓国語音声&英語字幕。   字幕が早すぎて付いていくのに必死(笑)  …

“いざとなったら”って英語でなんて?~When push comes to shove~

皆さん、こんにちは。 訪問ありがとうございます。 久々に英語の記事書きますー 🙂 英語は話せるようになっても、なかなか普段の生活から語彙力は増えず、自分の知ってる語彙の中から話す傾向にあります。 なので、新しい単語やフレーズを知った時に、記事にしてますので、良かったら読んでってね。   私には、よくご飯食べに行くカナダ人の、超マッハで喋る友達がいます。   他のカナダ人と比べても早すぎる。(常に耳を澄ませてないと頭に入ってこんぐらい喋るのが早い笑)   頑張って聞き取った会話の中で、毎回その友達がよくカナダ人が使うフレーズや、英単語を教えてくれます。   今回は友達が教えてくれた“いざとなったら”っていう表現を皆さんとシェアします。 いざとなったらって英語で何て言う? いざとなたらっていう日本語を、別の表現で言い換えると、   “その時が来たら”とか、”緊急事態になったら”とか、そんな意味になると思うけど、英語では、   When push comes to shove   と言います。   分解すると、 ●when…~の時 ●push…押し、圧力(ここでは名詞) ●comes…来る(comeの三人称単数形) ●to shove…突き出す、押しやる、突く、押しのける   直訳すると、   押しやられるような威圧(押し)が来た時。(めっちゃ押しに押されてる笑)   これを意訳すると、   いざという時、緊急事態が来た時   って感じになります。   このそれぞれの英単語の中で、聞いたことなかったのはshove(発音はショヴ)。   次はshoveについて見て行きましょう。 shoveの意味 shoveには“押しやる”とか“押しのける”という意味があるけど、pushにも“押す”と言う意味があります。   このshoveとpushは類義語・同義語で、どちらも“押す”という意味が含まれてるけど、イメージとしては、shoveの方がキツめに(激しく・荒々しく)押す感じ。 例文 それでは、この“いざという時”という意味のwhen push comes to shoveを使った例文を見て行きましょう。   ●My coworker is quite lazy but when push comes to shove, he gets the work done. 私の同僚は結構怠け者(怠けてる)だけど、いざと言う時はちゃんと仕事を終わらせる。   ●My friend told me he would help me move but when push comes to shove, he didn’t show up. 友達が引っ越し手伝うよって言ってくれてたけど、いざと言う時、彼は来なかった。   ●I don’t think I have enough money to pay my rent but when…