TAG 英会話

“いざとなったら”って英語でなんて?~When push comes to shove~

皆さん、こんにちは。 訪問ありがとうございます。 久々に英語の記事書きますー 🙂 英語は話せるようになっても、なかなか普段の生活から語彙力は増えず、自分の知ってる語彙の中から話す傾向にあります。 なので、新しい単語やフレーズを知った時に、記事にしてますので、良かったら読んでってね。   私には、よくご飯食べに行くカナダ人の、超マッハで喋る友達がいます。   他のカナダ人と比べても早すぎる。(常に耳を澄ませてないと頭に入ってこんぐらい喋るのが早い笑)   頑張って聞き取った会話の中で、毎回その友達がよくカナダ人が使うフレーズや、英単語を教えてくれます。   今回は友達が教えてくれた“いざとなったら”っていう表現を皆さんとシェアします。 いざとなったらって英語で何て言う? いざとなたらっていう日本語を、別の表現で言い換えると、   “その時が来たら”とか、”緊急事態になったら”とか、そんな意味になると思うけど、英語では、   When push comes to shove   と言います。   分解すると、 ●when…~の時 ●push…押し、圧力(ここでは名詞) ●comes…来る(comeの三人称単数形) ●to shove…突き出す、押しやる、突く、押しのける   直訳すると、   押しやられるような威圧(押し)が来た時。(めっちゃ押しに押されてる笑)   これを意訳すると、   いざという時、緊急事態が来た時   って感じになります。   このそれぞれの英単語の中で、聞いたことなかったのはshove(発音はショヴ)。   次はshoveについて見て行きましょう。 shoveの意味 shoveには“押しやる”とか“押しのける”という意味があるけど、pushにも“押す”と言う意味があります。   このshoveとpushは類義語・同義語で、どちらも“押す”という意味が含まれてるけど、イメージとしては、shoveの方がキツめに(激しく・荒々しく)押す感じ。 例文 それでは、この“いざという時”という意味のwhen push comes to shoveを使った例文を見て行きましょう。   ●My coworker is quite lazy but when push comes to shove, he gets the work done. 私の同僚は結構怠け者(怠けてる)だけど、いざと言う時はちゃんと仕事を終わらせる。   ●My friend told me he would help me move but when push comes to shove, he didn’t show up. 友達が引っ越し手伝うよって言ってくれてたけど、いざと言う時、彼は来なかった。   ●I don’t think I have enough money to pay my rent but when…

日が長くなったね~って英語何て言う?

みなさん、こんにちは。   訪問ありがとうございます。   最近ようやく天気も落ち着いてきたトロントです。   そういえば夕方になってもまだ明るくて、日が長くなってきたなーと感じてます。   今日の日の出時間5:59、日の入り時間は8:28。   皆さんなら、日が長くなってきたねーって英語で何て言いますか? 日が長くなってきたっていう英語表現 今日旦那様と久々のデートでふと思い付きました。   冬はあっという間に暗くなるのに今日は遅くまで明るい。   私が考えた表現は、   Daytime is longer   と   sunset time became late    何となく合ってる気がしませんか?   一応毎回旦那に聞くだけじゃなくて、その前に自分で考えて聞くようにしてるんです。   でも旦那の答えは、   『えーーーーーと。違う。言いたいことは分かるけど、その言い方はしない!』   やとさ。   ほーほーじゃーネイティブは何て言うの????   その答えがこれ↓   The days are longer.   とか   The days are getting longer.   という表現をするそうです。   この2つ。   ニュアンスがちょっと違う。   最初のThe days are longerは、もう日が長くなって何日か過ぎたくらいに言う『日が長くなったよねー』。   2つ目のThe days are getting longerが入ると、今正に日が長くなりかけてる時に言う『日が長くなってきたよねー』。   微妙なニュアンスの違いがあります。 どこが間違ってるのか そしてシツコイ私は、旦那にまた物申す。   『その表現分かったけど、私が考えたDaytime is longerとsunset time became late はどこが間違ってるわけ??』   旦那はこう続けました。   その表現を訂正するとしたら、   The daytime is longer、   そしてSunset timeとは言わない。   そのsunsetていう単語使うなら、   Sunset became later.   何度も言うようだけど、その表現意味は分かるけど使わない。 直訳よりネイティブの表現を覚える 何でも直訳して考えるからあかんのかなー。   英語で表現するときに、当たり前やけど日本語をまず考えてから、それに合う英語を考える癖があんねんなー。。   確かに日本語でも『日の出は〇〇時です』って言ってあえて『日の出の時間は〇〇時です』って言えるけど言わないもんね。あれ?言う?(笑)言うね。…