CATEGORY 添乗員

【吉報】日本帰国時、ワクチン3回接種が条件で陰性証明が不要に♪~カナダのツアーが戻ってきた~

みなさん、こんにちは。訪問ありがとうございます。   まだ夏なのに、いつ日本に帰国するか考えてる私ですが、吉報が入ってきました。   それがこちら↓   帰国者の「陰性証明書」提示不要に、来月7日から…ワクチン3回接種条件に   という記事。(読売新聞) 陰性証明不要の条件 色んな記事を読み解くと、2022年9月7日から、ワクチンを3回接種してる人は、日本帰国時に必要なPCR陰性証明が不要になるとのこと。   日本にいる方は良い気はしないと思いますが、海外に住んでて日本に1年に1回しか帰れない私みたいな人にとってはホントに吉報。   航空券を含めて、日本に帰る時には何かと出費が増える。   そのうえPCR代はトロントで2~3万円くらい。   払えるけど、払わなくて良いなら、払いたくない(笑)   ワクチン接種が条件で陰性証明が不要なら、海外旅行行く人も、出張で海外に行く人も、少しは気が楽かも。   私が帰国した2022年1月は1日の入国者が3500人までだったけど、今は2万人にまで入国者の数を上がっていて、この数も様子を見てもっと制限が緩和されるかもしれないそう(impressWatch)。 カナダのツアーが戻ってきた 大好きな仕事を失ってから約2年半。   旅行業しかやってこなかった私は色んな所を彷徨いました😭   私はどこを歩いてるんやろう。。。何やってるんやろって。   悲しい反面、コロナがなかったら、経験することはなかったであろう仕事や、絶対出会うことはなかった友達に出会えて、感謝することも多々あります。   未だに彷徨い続けている私に、吉報が入ってきました。   私はカナダのトロントとナイアガラの現地ガイドをやっていますが、そのガイド会社から、   『9月はまだ分からないけど、10月で確定しているツアーがあります😍』   という連絡が来ました。   世界の状況でどうなるかは、分からんけど、このメール見てホンマに嬉しかったー😭   大好きな仕事が出来るー-----♡♡   キャンセルとかならずに、1本でもお客さんと会える機会が増えますように願ってます。   今こうやって定期的に書いているブログも、書き始めて丸4年になりますが、   旅行の問い合わせが来たり、ナイアガラやカナダに関する問い合わせが来たり、細々とやってるブログがちょっとでも誰かの役に立ててるんだと思うと、またやる気が出る。   そして、先日ニューヨークに住んでる大学時代のクラスメートが、トロントとナイアガラに来ました♡   そのお友達もホテルやナイアガラでの過ごし方とか聞いてくれて、ああガイドやっててよかったなぁって思わせてくれた。   5年前にニューヨークで会って、それ以来の再会やったから、もう嬉しすぎ。 今年は毎日天気の良いトロントで癒されながら、日々頑張ってまーす♡   みなさんにも素敵な日々が送れますように💛💝💛   またカナダのツアーが戻ってきたら、紅葉情報やナイアガラ情報をアップしますねー。   Have a great summer 😊

【旅のトラブル】~入国審査でのトラブル~

過去の海外添乗で、入国審査でのトラブルをまとめてみました。 トラブル自体避けたいけど、入国審査でのトラブルはもっと避けたい 😥 通常手伝いに行けないから。。。 色々あったんだけど、国ごとに分けてみました~ 入国トラブル【アメリカ編】 4年ほど前のカナダ&アメリカ縦断ツアー。   初日は、日本からアメリカ経由でカナダのカルガリーに行く行程。   アメリカでの乗り継ぎ時間は十分ある。   入国審査を終えて、ターンテーブルで各自荷物取って集合予定だったけど、男性一人参加の方がまだ来ない。   待てど暮らせど来ない。。。   先に行ってしまったかなと思ったけど、彼のスーツケースはまだここにあるから、入国審査から出てきてない模様。。。   そして、あんなにあった乗り継ぎ時間も迫ってきたので、会社に電話。   このままだと全員乗り継げない。   乗り継ぎ時間が迫る中、会社とあとどれぐらい待つか、相談してる時、その一人参加の方が来た!!   大丈夫だったのかと聞くと、別室に連れて行かれていたそう。。   何故かって?   シリアへの渡航歴があったから。   この方、以前にシリア・ヨルダンのツアーに参加したことがあるらしく、テロが多発しているシリアへの渡航歴が、アメリカの入国に引っかかった。   この方70代前半の男性だけど、助かったのは、彼が英語が話せたこと。   このお客さん曰く、別室では、   ●何でシリアに行ったんだ ●お前はテロリストじゃないか   とか色々尋問を受けたらしい。   そして、別室に連れて行かれて暫く経った後、このお客さんが入国係官に、   『こんな70代のじじーの俺がテロリストなんて効率悪すぎるし、何の戦力にもならなんでしょ!!』   って言ったら、入国係官が   『んー確かに。ハハハ』   って言って入国させてくれたらしい(笑)   これ言えたお客さんが凄いわ。   調べると、   2016年1月21日に公表された、アメリカのビザ免除プログラムの改定及びテロリスト渡航防止法の施行により、ビザ免除プログラム参加国の国籍を有する方であっても、2011年3月1日以降に、一定の国(2016年11月4日現在、イラン、イラク、スーダン、シリア、リビア、ソマリア、イエメン)への渡航歴がある方は、ESTAによるアメリカへの渡航が認められず、渡航前にアメリカ大使館へビザ申請を行うよう義務づけられました。(IMSブログより)   とあります。   シリアに添乗経験がある添乗員も、アメリカ大使館にビザ申請の面接に行ってました。   行かないと、アメリカの入国も乗り継ぎも出来ないしね。   別室に連れて行かれるってだけでビビるよね。 入国トラブル【カンボジア編】 9年前のカンボジアへ行くツアー。   私にしてはすごく珍しいクルーズのツアー。   シンガポールで船を下りて、カンボジアに飛行機で飛び、数日滞在し観光が終わったら、飛行機でフィリピンに飛び、船に合流するという日程だった。🚢✈✈🚢   お客さんの数90名&添乗員2人。   シンガポール出国までは、何のトラブルも無かったのに、トラブルが起きたのはカンボジアに着いてから。   ここ数年でカンボジアの空港は新しく綺麗になったけど、以前はめっちゃ小さい空港で、ターンテーブルも2個くらいしかないような所。   カンボジアの入国で必要なものは、   パスポート、出入国カード、ビザの3点。   お客さんは全員この必要書類を持っていて、出入国カードも旅行会社が予め用意した物をお客さんに配っていたので、後は入国するだけ。   90名もいるお客さんを誘導する為、誰よりも先に飛行機から降りて、ダッシュで入国審査に向かった私。   そして3点セットを出して、入国審査を受けたら、入国係官に言われた一言↓   『昨日から出入国カードのフォームが新しくなったから、書き直して戻ってきて下さい』   は??   私『私添乗員で、今から90名以上同じこの出入国カード持ったお客さんが来るんですけど、全員書き直しですか?』   入国係官『はい。全員書き直しです。』 えーーーーーーー。。。   マジでどうしよう。。。   私にとっては簡単な記入作業だけど、簡単に書けない人もいる。   しかも90人。。。   飛行機から降りてきた人に、順番に   『出入国カードのフォームが昨日から新しくなったそうなので、全員書き直しです。書いた人から順番に入国審査を受けて、ターンテーブルで待ってて下さい。書くのが不安な方はお手伝いしますので、この辺に居て下さい』   と伝えました。何度も言うようですが、お客さんの数90人。   お客さん一斉に質問してくるし、途中で出入国カードの用紙足りなくなるし、何で自分で書かなければいけないんだと怒鳴ってくる人いるし、小さい空港内大パニック 😥…

【旅のトラブル】現地ガイド編②

前回、旅のトラブルガイド編をお伝えしました。 今回は前回に引き続き旅のトラブル・ガイド編パート2でお伝えします。 今思い返しても色んなことが起こったなーとしみじみ。。。 過去のガイドさんとの思い出をどうぞ♡ 喧嘩腰のガイド オランダ・アムステルダムでの観光。(←またオランダ)   その日の観光は、午後国立美術館と、ゴッホ美術館とを両方回るコース。   バスで近くまで行き、ガイドと会ったら『取りあえず時間がない』とイライラモード。   確かに午後から両方回るにはゆっくりは出来ないけど、時間はある。   ガイドにマイクを渡して、国立美術館までの道中、信じられない速さで道を先行くガイド。   私でも小走りになるくらいやのに、お客さんが付いていくのは無理。   ガイドを見失わないように気を付けつつ、数ある横断歩道でお客さんの数を数えながらケア。   歩いて5分も経たない内に、   『歩くの早すぎ。こんな人ごみの中このスピードはおかしい。しかもガイドは振り返りもせんし。』   とお客さんが言い出す。   確かに。   このままじゃ全体の雰囲気も悪くなるし、何とかゆっくり歩いてもらわなきゃ。。。   ツンツンしてるガイドの機嫌を損なわず、かつお客さんの要望を伝える方法。。。   顔芸+下手(したて)にでる。   これが一番。   添乗員1年目の時に、マスターした顔芸 ☺ 。   私の同期はみんな出来る(笑)   顔芸ってどんなん?って思われると思いますが、簡単に説明すると、   相手がこれ以上物が言えなくなるほど申し訳ない顔をすること。 この顔しつつ、こちらの要望を伝える。   この顔されたら、相手は、仕方ないなとか、いやそんな謝らなくてもってなる。   てことで、ガイドさんに   『あのーすみませーんガイドさん。。。もうちょーーーーっとだけ歩くスピードを落としてもらうことは出来ますか 😥 (顔芸したまま)』   って言うたら、   『え?良いですけど、じゃあ時間ないんで国立美術館内は全部私の説明なしに、フリータタイムにしますか?』※通常のツアーは半分ガイドと一緒に有名所の絵を鑑賞して、残りの時間をフリータイム。   怖。   ちゃうねん。ちゃうねん。そういう事ちゃうねん。   ただ、ゆっくり歩いてほしいだけ。   さっきよりペースを落として歩いてくれたけど、国立美術館の、有名所の絵がある階に着いた時には、お客さんはもうヘロヘロ。←まだ絵を見る前(笑)   1人のお客さんが勇気を出して(皆を代表して言ってくれた感じ)、   『ガイドさん、ゆっくり歩いてもらえませんか?』   と言ってくれた。   そしてら、   『ガイド止めましょうか?皆さん個人で見ますか?』   喧嘩腰。。。   全員凍り付く。。。。   あかん。この空気。   なのですぐ顔芸しながらガイドさんに、   『いや、あのーすみません。全員で一緒に有名所回って、その後解散でお願いします』   と言ったら   『分かりました』   と言ってくれたのでツアー再開。。。   ガイドの発言にムッとしてたお客さん多かったけど、それを挽回したのが数々の素晴らしい絵画と、それを分かりやすく画家目線で説明してくれるガイドの知識量。   圧巻。   怖いガイドやったけど、フリータイム中に一緒にお茶したら、めっちゃ良い人やったし。(年も私と同じくらい)。   結局話を詰めて見ると、ガイドがゴッホ美術館の閉館時間を勘違いしとったということが判明。   18時閉館やのに、17時と思ってたらしい。   何で事前に調べてないのよ 😥   そりゃあのスピードになるわ。   そして国立美術館後のゴッホ美術館はゆっくり見て回れました 🙂 ガイドに怒られる イタリアのフィレンツェでのツアー。  …

【旅のトラブル】現地ガイド編①

久しぶりの添乗ネタ。 今まで旅のトラブルを色々ご紹介してきましたが、今回は“現地ガイド編”でお送りします。 旅にトラブルは付きものと言いますが、出来れば避けたい現地ガイドとの不和。 添乗員はガイドとお客さんの板挟みだから、万が一不和が合っても、お客さんには影響させたくない。 今回は私が添乗中に経験したガイドさんとトラブルを紹介します。 ガイドがいなくなる イタリアのカプリ島でのガイド。   ヨボヨボに見えたけど、聞くと、歳は60代半ばでスーツにお決まりのサングラスでカッコよくキメてる英語ガイド。   この方、ちょいちょいガイド中にいなくなる。   英語ガイドだから、私は彼が英語で話した後に、お客さんに日本語で訳さないといけない。   しかも、説明した後に、いなくなるなら、まだしも、   指差しながら『This is …(これはね)』   ってその先が重要やのに、その先言わずにいなくなる。   どこ行ってたんかと言うと、案内途中に、道ですれ違った人に   『ボンジョ―ルノー』(←声デカすぎ)   って言うて、その道行く人に話に行ってしまう。   いやいや誰??何で今?(笑)   ほんで、いなくなったと思ったら、暫くして戻ってくる。   1回とかじゃなくて、ツアー中何度も 😥   お客さんを連れてる私としては困る。。。   だから、昼のレストランで、   『ねーねーガイドさん、案内中何度も道ですれ違う人の所に行って、暫く帰ってこなかったけど、その人達誰なの?』   って思い切って聞いてみました。   『え??さっきの?うちの近所に住んでる友達だよ(どや顔)。すれ違ったから、声掛けにいったんだよ。エヘ 🙂 』   近所なら今わざわざ案内途中(しかも話途中)行かんでええやん!!(イラッ)   その回答に呆れて疲れて、話す気失せた。   でも、これ以上されては困るので、   『あのね、その声掛けに行きたいのは分かるけど、案内中に行かれたら、あなたのガイドを待ってるお客さんが立ち往生しちゃうでしょ?だから、いなくならないでね。』   と優しく注意してみたけど、私の目は笑ってなかったと思う(笑)   ランチが終わったら、『ボンジョ―ルノー』とは言っても、消えていなくなることは無くなりました。   気まずくなるのは嫌だけど、お客さんの為にも、やっぱ言わなきゃね。 ガイドがいなくなる② また、いなくなる話。しかも同じ場所。   イタリアのナポリで現地ガイドと合流し、船に乗ってカプリ島へ。   今回はヨボヨボじ~ちゃんガイドじゃなくて、40代の背の高い英語ガイド。   船の中でガイドは、   『今日は青の洞窟に入れます。青の洞窟観光が終わったら、お客さんを連れて行きたいお土産屋さんがあります。(←現地ガイドはみんな連れて行きたがる場所だから私も知ってる店)   試食や試飲もさせてくれるし、行きましょう』   まあ、そのお土産屋さんを集合場所にするガイドもいるし、自由時間も沢山あるから、行って紹介するぐらいなら良いや。と思っていました。   でもカプリ島は、シーズンでもの凄い人。。。   そして私のお客さんは38人。   青の洞窟観光が終わって、船から降りたら、ガイドが、   『早く!!早く!!お土産屋さんに行くよ』   と急かす。。。   いやいや、まだお客さん全員集まってないし、集合場所&時間も言ってないし、お客さんは青の洞窟入れた余韻に浸ってるし、何で急ぐん。。。   私『待って、待って、お客さん集合してからで良いでしょ?』   ガイド『何で早く来ないんだ!!ほら、行くよ!!』   私『だから待ってって。ここで迷子を出す訳には行かんやん。集まってから案内しても、時間はたっぷりあるでしょ?』   ガイド『お前は何で急がないんだ!!もう知らん。勝手にしろ』   ってブチ切れて何処かに消えていきました。。。   ガイドがいなくなったので、一応試食させてくれる店ってことで、お店の前に38人連れて行き、集合時間と場所伝えて、あとは約1時間フリータイム。   あまりに暑いのと、ガイドがブチ切れていなくなってしまったショックとで、疲れた私は、カフェに入ってビールを飲むことに🍻   ガイドは消えていなくなったけど、絶対戻ってくると確信していた私。   何でかって?   まだチップ渡してないから。   こんな理由でキレていなくなる人に、真面目にやってるガイドと同じ料金のチップを払うのが腑に落ちない。   まあ仕方ないと思ってビールを飲んでいると、…

海外添乗中に見た有名人🌠

みなさん、こんにちは。 訪問ありがとうございます。 久しぶりに添乗ネタを書いてみたいと思います。 先日友達から、仕事中に有名人見たことある?って質問もらったので、今回は添乗中に見た有名人について書いてみたいと思います。 テレビのない生活して10年以上経つので、芸能情報やら芸能人の名前やら、今の流行り等チンプンカンプン。 顔は知ってても、名前知らんとか、そんなんばっかり。 一応ヤフーニュースを見るようにはしてます 🙂 。 カナダでも家にテレビはあっても、テレビ番組を全く見ない。 そんな芸能情報に疎い私が、添乗中に見た有名人をエピソードと共に紹介します。 成田で長友 photo rom Wikipedia イタリアからの添乗帰り、成田に着いて、ターンテーブルで全てのお客様を見送り、ようやく自分のスーツケースを取って、税関検査の列に並びに行きました。   税関検査はガラガラでほとんど誰も並んでいなかったので、適当にカウンター選んで待っていると、私の目の前で税関検査受けてる人に見覚えが!!   長友やん!!   サッカー選手全然知らんけど、この人は知ってる。   同じ飛行機に乗ってたんやと思う。   えーーーすげーーって心の中で思うけど、実際有名人見ると、そっとしてあげなきゃって思いが増す。   わーわーわーって一人興奮してて、誰かに伝えたい!!と思ってたら、今回イタリアは2台口。   もう一人の仲良し先輩添乗員が私のすぐ後に来たので、お互い目で興奮を分かち合う(笑)。   そして想像した通り、長友が出てから、私が税関終わって外に出ると、長友ファンの長蛇の列&フラッシュの嵐。   長友は長期フライトできっと疲れているはずなのに、ファンにサイン書いたり、写真撮ったりしていました。偉い 🙂   私はというと、長友と距離を出来るだけ開けて、どなたかのファンの写真に入らないようにゆっくり歩いていたら、後ろにいるはずの先輩がいない。。。   そしたら、パッて私の横をマッハで横切る先輩が一瞬見え、その先輩はちゃーんとファンにまみれて長友の写真撮ってました(笑)   背が高い先輩の携帯写真見せてもらったら、バッチリ撮れてる。羨ましー🌠   私も頑張ったけど、背の小さい私のカメラには、ファンの後頭部と小さく長友が映っていただけでしたー。   仕事帰りに、大興奮して(←ミーハー)あーこんな事もあるんやなーってホッとして家に帰りました🚃 ドバイでTERU&JIRO photo from 音楽ナタリー(左から2番目がTERU、一番右がJIRO) 去年のモロッコツアーの帰り、ドバイ空港で乗り継ぎでした。   でも成田行きの飛行機の搭乗が搭乗時間を過ぎても、なかなか始まらない。   その理由を航空会社のスタッフに聞いて、お客さんに伝えていると、ご家族参加で私と同世代のお客さんが、私の所に来て、何の前触れもなく   『さよこさん、グレイって知ってますか?』   と質問されました。   一瞬何のことか分からず、私の頭に浮かんだのは『色のグレー(灰色)か、バンドのグレイ(GLAY)』。   でとっさに出た私の応答が、   『色のグレーではないですよね?(笑)』   て言葉。   そしたら、そのお客さんが、   『違います(笑)あのGLAYがあそこにいるんです♡TERUさんとGIRO♡』   って教えてくれました。   そしてお客さんが言う方向を見たら、いるーーーー!!!   しかもポツンって二人でいるんじゃなくて、スタッフっぽい人たちと集団で角にわんさかいた。   それに全く気付かんかった私。   でも知ってしまった限り目で追ってしまう。   眠さマックスやったのに、目覚めたわ。   何でドバイにいるんやろーとか、他のメンバー(HISASHIとTAKURO)は一緒じゃないんかなーとか、どうでも良いこと考える(笑)   そして、そのお客さんが教えてくれたけど、   『TERUさんが持ってるカバンにはビジネスクラスのタグ付いてるのに、JIROが持ってるカバンにはエコノミーのタグ付いてるんですーJIROはエコノミーなんですかねー?いやーそんなはずないですよね』   よー見てるお客さん(笑)   そうそう、エミレーツ航空は、手荷物にもタグを付けなきゃいかんくて、ビジネスは青色のタグ、エコノミーは緑のタグ。   そんなとこまで見れたのには訳があります。   カメラの望遠レンズで見たわけじゃなく、たまたまそのお客さんが搭乗を待つ為に、座ってた席のすぐ側にGLAYがいたんだとか。   すごいー動きたくない(笑)   きっと二人ともビジネスクラスだったと思います。   成田に着いて、ターンテーブルで普通にTERUさんが私の前を通って行きました。   同じ人間とは思えないオーラ🌠🌠   そしてお客さんをターンテーブルで待っていると、GLAYがいることを教えてくれた同世代のお客さんが来たので、   『今TERUさんが私の前を通りましたー!!』   って言う前に、…

【旅のトラブル】怒る人の心理&対応法

みなさん、こんにちは。 訪問ありがとうございます。 今回は久しぶりに『旅のトラブル』について書いていきますよ。 色々ありますけど、この記事では『怒るお客さんの心理とその対応法』を紹介します。 怒る人 今まで何度か遭遇した怒る人、キレる人。   怒鳴り散らす、すねる、無視、嫌味言う等、人によって感情の表し方は違うけど。   共通しているのは、【不満】ってこと。   ごもっともな内容もあれば理不尽なこともあります。   最初はビクビクしてたけど、最近はキレてる人を、客観的に冷静に見れるようになりました。   ので、その対応法を皆様とシェアしますよー。 怒る人への3つの対応法 話を聞く まずこれ。   話を聞く。   お客さんの話の腰を折らず、取りあえず言いたいこと、思っていることを全部吐き出してもらう。   吐き出してもらってから、対処法を一緒に考える。   吐き出すことで、気が楽になる人もいるし、『聞いてもらった』ってだけでストレスフリーになる方が多い。   ポイントは話の腰を折らない事。(ツッコミたくなること多いけどね笑)   日本人は言いたくても言えない人もいるから、お客さんが限界ヨロシクになる前に察することが出来たらベター。 対処法を一緒に考える 次は対処法。   お客さんの不満を認識したら、次はその不満を解消する作業。 ※作業というと失礼に聞こえるかもしれないけど、作業と考えることでこちら側の心理的負担が軽減します。   簡単なこともあれば、難が多すぎることもあります。   この対処にかかる時間が長ければ長いほど、お客さんの不満は上がっていきます 😥   なので私はミスのないよう、迅速に対応することを心がけています。   その為には、相手の不満と、それに対するこちら側の対処の提案をマッチさせることが必要。※必ずマッチングポイントがあります。   マッチングさせた後は、その提案に納得してもらいましょう。※お客さんの納得がない限り、不満解消は不可。   でも理不尽なことを言う相手の要求は、飲まずにこちらからの提案を聞いてもらうよう説得させましょう。負けないで~!!   負けるなー!!って自分に言い聞かす。 声かけする 簡単なように思う声かけ。   対処前、対処中、対処後、全ての作業中、声かけが必要です。   気まずかったり、反応が薄かったり、まだ怒っていたりで意外と簡単じゃない。   でも最後まで見捨てないことが、お客さんの不満解消に繋がります。   理不尽なこと言う人の話は半分に聞いて、声かけだけ徹底しましょう。   理不尽なこと言う人への寝る間を惜しむ努力は、残念ながら、こちらの心理的負担が大きすぎます。   ということで、【聞く】、【適切&迅速な対処】、【声かけ】この3つを徹底すれば、相手に自分の努力が伝わり、相手の怒りを静めることができます。   少なくとも『何か気にしてくれてた』『努力してくれてた』って評価になりますから、be positiveね 🙂 過去のお客さんの怒り例 こっちの方が気になる方多いと思うので、過去のツアー中のお客さんの怒り例を紹介します。 皆さんなら、どう対応しますか? 私の心のツッコミと一緒にどうぞ♪ 昼食時間 客『昼食時間は何時ごろ?』   私『13時ごろです』   客『俺は糖尿病で〇〇時に食事を取らないといけないから、昼食時間を変えろ!』   私『今日は移動距離があるので、昼食時間を変えるのは難しいです。』   客『このツアーは俺を殺す気か!!!!』(ブチ切れ。しかも受付カウンターで) 団体旅行やのに個人の理由で時間変えれんから!!自分で昼食どっかで食べるとか調節せーやー!!と言いたい。 集合時間 私『では皆様〇〇時にバスに戻ってきて下さいねー』(3回言う)   そしてその時間になっても戻ってこず、45分も遅れて戻ってきたお客さん。   客『あなたが時間言わないから、こうなったのよ!』   私『時間はお伝えさせて頂いたんですが。。。』 あんた以外は全員時間までにバスに戻ってきてるやろがーーーーって言いたいけど言えない。   客『私はバスから降ろされただけで、時間も場所も聞いてないプンプン』   聞いてないじゃなく聞いて行けーーーって思いながら何て返答しようか迷ってた時、近くにいたお客さんが、   神『ちゃんと添乗員さん時間言うてたよ』   っていう神の言葉を投げかけてくれて、そのお客もだんまり。。。最後までプンプンしとったけど。 昼食 1時間食べ放題付きの日帰り旅行。   レストランに予約時間よりも25分早く着いてしまった。   レストランに予め電話すると、『満席だから、25分間レストランに併設しているお土産屋さんで時間を潰してくれ』と。   元々そのお土産やさんに食べ放題後行く行程だったから、お客さんにも説明し先にお土産屋さんへ。  …

添乗員の勉強法6選~初めてでもガッツ×経験が生む不思議なパワー~

みなさん、こんにちは。 訪問ありがとうございます。 Stay Homeの間、本読んだり、歴史について調べたり、普段忙しかったら出来ないことをゆっくり時間をかけてやっている私です。 じっとしてる時にこそできることもあるはず!! ということで今回は   『添乗員さんってどうやって勉強してるん?』 『この国は何回目ですか?』 『初めての国に行くときは、研修とかあるんですか?』   という必ず仕事に行ったら聞かれるお客さんからの質問を記事にしてみましたので興味ある方は是非読んでみてね。   添乗員の仕事 添乗員とかツアーコンダクター(ツアコン)と呼ばれる私たちの仕事は、 旅行会社が企画し販売するパッケージツアーまたは団体旅行に同行し、旅行計画に従ってツアーが安全かつ円滑に運行されるように交通機関や各種施設との調整や対応を行い、旅程を管理することです。 また、お客様に旅行を楽しんでいただくための工夫をこらしてゆく旅の演出家としての一面もあります。(日本添乗サービス協会より)   華やかなイメージがありますが、やってみると9割裏方のお仕事。   私はそんな裏方の仕事にやりがいを感じています。   まだまだ行ったことない国は多いし、毎回仕事に行く時は緊張するし、それでも頑張れるのは楽しみに待っててくれてるお客さんがいるから♡   初めてで色々緊張したり、分からないことが多くて不安な添乗員さんも多いはず。   誰だって初めての所は緊張するし、寝れないし。。。   でも歴史苦手、漢字苦手、勉強が効率よく出来ない未熟な私でも、何とかここまで頑張れたいくつかの勉強法がありますので、お伝えします。 添乗員の勉強法 ①行ったことある添乗員に聞く 旅行会社や派遣会社にもよるけど、私の会社は“レクチャー”の制度があります。   『初めて行く国や、都市があります』と会社に言うと、その国に行ったことある方を探してくれて、日を決めて教えてもらうことができるんです。   右も左も分からない添乗員にとって、行ったことある方は神のような存在🌠   空港での流れ、バス降りてからの流れ、トイレの場所、どれぐらい時間が必要か、両替やその国のプチ情報等など。   自分で調べるには限界があるものが多いから、このレクチャー制度は有り難い 😆   それ以外にも、その国は行ったことあるのに、ある一部の都市(場所)だけ行ったことないってのも多々あります。   そんな時は、迷わず知ってる人に聞きましょう。   忙しい中、聞くのが申し訳なくて、怖いという考えの人もいますが(私も初めはそうでした)、知らないまま行く方が怖いです。   今までお会いした先輩の中で、知らなくても別に大丈夫、現地で何とかしてるっていう天才肌の人もいて、めっちゃ羨ましいけど、ビビりな私にはできない話 😥   自分で調べたりするのは、大前提だけどどうしても分からない所や、調べきれない所は聞いてます。   ~聞く側の態度~ 聞く方も大変だけど、教える側も、資料用意したりマップ用意したり結構時間がかかる。   教える側は、レクチャー受ける人が現地で困らないように頑張っています(私のように教えるのが下手な人もいますが 😯 )。   お互いが効率よく教えたり学んだり出来るような努力は必須。   今までレクチャーした中で、流石に気に障る態度があったので一応載せておきます。   ①時間に来ない 数分の遅れや、電車の遅延などで遅れた場合は全く気にしませんが、流石に何もなくて30分以上遅れるのは、んー。。。。良くない。   何度か経験した中で、結局来なかった人もいます。『やっぱり明日でいいわ』って。   おいおいこのレクチャーの為に持ってきた重い資料はどーすんねーん 👿   ②レクチャー中に寝る ツアー後すぐとか、どうしても疲れてて眠いのは分かる。でも寝ないでー 😥   ③上からの態度 昔一度、海外添乗初めてだけど、国内添乗は20年やってます!!っていう方にレクチャーしたことあるけど、やっぱり年下に教えられたくないという思いがあるのか、聞く態度が上から。。。やりにくかったー 😥   『ここの国に温泉があるので、水着とか水泳帽とかお客様に電話で伝えた方がいいですよー』   って言ったら   『はいはい、下呂温泉と同じね』   ってちゃう!!全然ちゃう!! ②日報から学ぶ 添乗の時に、必ず持って行くものが、同じツアーの日報。   日報には、天気や気温、行先、出発時間、到着時間、行った順番、食事内容、ホテル情報等を書きます。(旅行会社によって違う)。   ツアーに行くと毎回書きます。   なので、ツアーに行くときは他の添乗員さんが書いた日報をいくつか持って行きます(なるべく細かく書いてくれているものを選ぶと良いです)。   すると、次まであと何分かかるとか、その間のバストークの内容とか事前に把握できて便利。   お客さんにも時間の案内がしやすく、自分にも時間が読めるので行動しやすくなりますよー。   自分の日報を書くときは8日間のツアーなら8日分、10日間のツアーなら10日分書くけど、出来るだけ細かく書くことを意識すると、次の添乗員さんの為にもなるし、自分の為にもなってこれも一つの勉強法。 ③本から学ぶ アナログ人間の私にはやっぱり本📚   ネットで調べたら何でも分かる便利な時代やけど、私はネットで調べ始めると、分からない単語が出てきたら、調べる為に別のページに飛んで、さらにその調べてる途中にまた分からない単語が出てきて、飛んで調べてって永遠と繰り返すから、結局何を調べてたんか忘れる最悪なパターンによく突入してます。   なので本が好き♡特にガイドブック。   家に沢山旅行のガイドブックがあります(古いけど要る方お貸しできます♡)。  …

飛行機は窓側派?通路側派?~ピッキーな私の座席の選び方~

皆さん、こんにちはー。 訪問ありがとうございます。 年が明けて、2020年となりました 😀 今年はトロントからトルコ経由で日本へ帰る私です。 今回も日本に帰ったら、海外添乗に出るので、飛行機に乗るのも楽しみにしています✈ 2020年初の記事はそんな飛行機に纏わる話を書きたいと思います。 仕事柄飛行機の座席にはピッキーな私ですが、仕事の時は前方通路側、プライベートの時は後方窓側を選んでいます。 皆さんは通路派、窓側派、どっち派ですか? ちなみに通路席は英語でaisle seat(アイルシート)、窓側席はwindow seat(ウィンドウシート)と言いますよー♪   通路側派 ツアーでほとんどのお客さんが希望する通路側。 私も仕事の時は絶対通路側(無理な時もあります)。 メリット ●トイレに行きやすい🚻 ●徘徊しやすい   やっぱり通路側の魅力は気兼ねなく立ち上がれること。 長時間のフライトでトイレが近い人には是が非でも取りたい通路側。 デメリット ●景色が見れない。 ●航空会社によるけど、CAの人が押してるドリンクやミールのカートがよく自分の座席に当たる。。。   出発や到着の時間帯的には、関係ないこともあるけど景色が見れないのが残念。 そして毎回カートが当たるとさすがに寝てたら起こされるし、気になる。 通路は通路でも。。。 通路側派のあなたは通路やったらどこでもいいですか? 例えば、下記の図だと、黄色もピンクも通路。 どこの通路を選びますか?   黄色…窓席側にある通路。 ピンク…中席側にある通路。   黄色席は窓席の人がトイレに行きたい場合にマストで立たなければいけない席。 ※窓席に人がいなければ立つ必要ナシ。   ピンクはもちろん隣の人がトイレに行きたい時に立たなければいけない席だけど、場合によって立たなくて良い時がある。   それがこちら⇓ この図のようにピンクの星マーク☆があなたの座席だとして、お隣の方が2人連れ(図青)や3人連れ(図緑)だった場合。 そしてこちらも隣が空いていた場合はもちろん立つ必要なし。 ピッキーな私の通路選び 基本通路ならどこでも良いし、この格安航空券の身分の私がわがまま言うべきじゃないけど、選べるならあえて仕事の時に選びたい席があります。 それがこちら⇓ なんじゃこれーって感じやけど、このオレンジの線は読書灯。 機内でレポート書いたり、日報を良く書きます。 なので明るい機内の時は気になりませんが、消灯した時に必須な読書灯。 右利きの私は、黄色の通路席が希望。(又は緑) 他の通路席だと、自分の手が陰になって、レポートが書きにくい。。。 なんてピッキーなんでしょう。。。 窓側派 メリット やっぱり景色が見れること、これが一番のメリット。 プライベートはもっぱら窓側席。 国内線だと、富士山が見えたり、国際線ではアルプスの山々や、南アメリカのチチカカ湖が見えたり、グリーンランドが見えたり絶景が楽しめます。 ※ちなみに国内線で富士山🗻が見えるのは東京→大阪は進行方向右側、大阪→東京便は進行方向左側のことがほとんど。何故か東京から大阪便の方が富士山が間近に見える。 デメリット トイレに行きづらい🚻   これは、窓側席になった方が必ず言うこと。   でも皆さん、通路側の人は必ず窓側の方の為に立たなければならないから、不安になることはないのです。   でっかい巨漢の人が横に座っていたって、隣の方が寝ていたって、立ってもらえばいいのです 😉   気を遣うのは分かるけど、それがルール♪ 前方座席 前方座席は機体から早く出られるメリットがあり。デメリットは特に見当たりませんでしたが、あえて言うならプレミアムエコノミーやビジネスクラスとカーテンで仕切られていて、見てはいけないor入っては行けない空間が個人的に気になる。。。笑 後方座席 上記はトルコ航空トロント→イスタンブール便の座席配列 後方座席は、機体から降りるのに時間がかかる、機内食が選べない時がある(食べたい方が売り切れた)等のデメリットがありますが、航空会社によっては上記の座席配列のように後方だけ座席数が少なくなっていることがあります。 座席数が少なくなると、席幅は同じでも広く感じたり、詰め込まれてる感が少ない気がしたりと感じます(個人的意見)。 私は出来れば上図のように2列の窓側に座りたい派です。 3列の窓側はさすがに出にくい&出れない感あるから。 非常口座席 photo from mimi ~元CAが教えます!機内で快適に過ごすための、席選びのポイント~ 非常口席に座りたいお客さんが多い。   去年お会いした英語の出来るお客さんで、航空会社と喧嘩してまでこの非常口席に座りたい方がいました。   個人的には好きじゃない非常口座席やけど、足元が広いってことで人気があります。   私がこの非常口座席が好きじゃない理由に、   ●個人用画面を自分で取り出さないといけない上に画面が小さい   ●離陸・着陸の時には、全ての手荷物を上の棚に入れなければならない(足元に置けない) ※背が低い私には面倒だし、上の棚に手が届かない   ●隣の席が空いていたとしても、アームが固定されている為、横になれない   等があります。   誰でも座れる訳ではなく、各航空会社が非常口座席に座る為の条件を設けていますよー。   例) JAL 非常口座席を事前予約されるお客さまへのお願い webチェックイン もうほとんどの航空会社が実施しているwebチェックイン。(オンラインチェックインと呼ぶところもあります)   事前にインターネットで座席指定したり、必要事項を入力したりすることで、空港での手続き時間が短くなりますよー 😉   ※海外団体旅行だと、航空会社によって団体分は事前に用意されており、個人チェックインが出来ない場合や、旅行会社と航空会社との間で特別な契約があり、座席指定出来ても、してはいけない契約になっていることもよくあります。…

添乗員のお客さんの見つけ方&覚え方10選~見つけやすい・目立つお客さんの特徴~

皆さーん、こんにちは。訪問ありがとうございます。   雪が積もり出したトロントですが、久しぶりに添乗ネタを書きたいと思います。   先日『40人近くいるお客さんをどうやって毎回覚えてるんですか?』って友達やらお客さんに質問頂きました。   気にしたことなかったけど、んー確かに。 考えて見ると、添乗に出る時は、3日目の朝までにほとんどのお客さんの顔と名前を一致出来るようにしてます。 てことで今回は添乗員(私)のお客さんの覚え方、特徴あるお客さんやら、目立つお客さんを旅のエピソードと共にお届けします。※後半はこんな方いてすぐ覚えましたシリーズでまとめてます。 ツアーバッチを付けてる方 やっぱり最初はコレ。 服に穴開くのが嫌やったり、かっこ悪いって思ってて付けない人もいるけど、やっぱり目印になるツアーバッチ。 服だけに付ける必要なくて、カバンに付けたり、帽子に付けたり様々。 ツアーによって色も違うから、付けて頂くとありがたい♡ 旅のエピソード 昔国内ツアーでいつも通り 『見える所にツアーバッチ付けて下さいねー♡』って言いました。 その日温泉宿に着いて、夕食会場でお客さんが来るのを待ってたら、遠くの方からうちのお客さんが歩いて来ました。 何でうちのお客さんって分かったかと言うと、浴衣の帯にツアーバッチ付けてたから(笑)。 あー可愛い 😳 着替える前の服から、わざわざ浴衣の帯に付け替えてくれたんかと思うと、もう可愛さが止まらない 😀 一瞬でそのお客さんの顔と名前覚えました♡ 旅のエピソード2 私が最初に添乗員としてお世話になった会社が〇〇旅行。(※〇〇には新聞会社の名前が入ります) その当時、添乗員の同期が初めて行ったイタリアツアーでの話。 彼女は一生懸命勉強して緊張しながらも迎えた初日、無事にイタリア到着。 でもその日の夜中、お客さんからの電話がかかってきた。 『認知症の母が部屋にいない。。。部屋で喧嘩してしまってお風呂入ってる間にパジャマのまま出て行ってしまったようなんです。。。』 『パスポートもお財布も全部部屋にあって、何も持たずに出てしまっています(泣)』 そこからホテルを探し、警察にも連絡したけど見つからず。。。 同期は残り、本体はガイドさんと一緒にツアーへ。 そしてその後3日間も見つからず、3日経ったある日、日本大使館からお客さんが見つかったという連絡が入りようやくお客さんの元へ。。。 お客さんは病院で保護されていました。 どうやって見つかるに至ったかと言うと、ツアーバッチ。 病院の医師も看護師も、何も話さないこの方が、日本人なのか、中国人なのか、何人なのかも分からない。 でもこのお客さんツアーバッチを付けていました。 私が働いていたこの旅行会社は、日本では有名な新聞会社の付属の旅行会社。 このツアーバッチを見たイタリア人看護師が 『〇〇って日本で有名な新聞会社なはず』 そう確信した看護師さんのおかげで、病院から日本大使館へ連絡が入り、合流に至りました。 この後、お客さんはこの母親と帰国、同期は電車で本体と合流。 事情を知ってくれていたお客さんが拍手で迎えてくれたそうです(涙)。初めてのイタリアで不安やったはずーと思うとこちらも泣けてくるー。 たかがツアーバッチ、されどツアーバッチ!! ツアーバッチは付けて下さいね♡ 参加形態で覚える ツアーの半分以上はご夫婦での参加が多い。 なので、同性同士での参加、家族参加、一人参加の方から先に覚えられます。 人数が多かったり、奇数で参加の方は特に覚えやすい。 服装で覚える 初日は取りあえずお客さんが着てる服の色で覚える。 でも服装って毎日着替えるから、見分け付かなそうやけど、ジャケットとか帽子とかメガネとか変わらず着るものもあるから、そんなんでも覚えたりできます。 ど派手な色着てる人は、すぐ覚えられるし、遠くから見ても見つけやすい 😉 スーツケースで覚える スーツケースの色って様々。 黒、白、紺、グレー、青、ワインレッドが結構多い。 ピンク、黄色、緑、って全体の比率で考えると珍しいから、 『あっ、ピンクのスーツケースのお客さん』 って感じでスーツケースの色と合わせて覚えることもあります。 あと、スーツケースにいっぱいシール貼ってる人。 こちらも参考にしてます。 旅のエピソード スーツケースに付けてもらってるお客さんの名前が書かれたタグ。 ホテルでポーターサービスが付いているときは、必ず付けてもらうようにしてます。 ある時、スーツケースはあるのにネームタグが付いていないスーツケースが1個ありました。 そのタグが付いていないスーツケースの色は緑。 うちのグループの中で緑のスーツケースを持ってた人は一人だけ。 スーツケースの色と合わせてお客さんの名前を覚えていた私は、すぐさまそのお客さんの元へ。   『スーツケース緑でしたよね?タグが取れていたので新しいの付けますね 😀 』   って言うと、お客さんは   『んー私のスーツケース緑じゃありません』   て言う。。。   じゃあこれは誰のスーツケース??と思い、ポーターに確認したけど、   『あなたのグループの部屋の前からしかスーツケース取ってないから、間違ってるはずはない』   との回答。。。(そりゃそうね。。)   で、仕方なくもう一度そのお客さんにスーツケースの色を確認しに行きました。   私『お客様のスーツケースは緑じゃないんですよね?』   お客さん『違います。私のスーツケースはエメラルドグリーンです!!!』   やと。。。 グリーンて言うとるやん!! そこ緑でまとめてくれーーーーーって言いたかったけど、案の定言えませんでした。 もう笑い話。 会話をして覚える やっぱり会話って大事。 何でこのツアーに参加したとか、ご家族の話とか、旅のエピソードやら何でも。 話すとお互い情報も交換できるし、そのお客さんの人柄や性格も分かってより覚えやすい。 質問頂いたり、また質問したりで会話が増えると、仲も良くなるし、もっと濃い旅行にできる。 話をしてお客さんを覚えるようにしてます。 癖や習慣で覚える 人にはそれぞれ習慣とか癖とかがあります。 それが最大限に出るのが団体旅行 😆 。 団体旅行はもはや人生の総集編!!たった8日間や10日間でその方の生き方が垣間見えるんです。 だからオモシロイ。…

今こそ考えたい!旅行前の添乗員からの電話の必要性~他の方法もあるよ♡~

皆さん、こんにちはー。お元気ですか? 訪問ありがとうございます。 カナダに来てから、ガイドの仕事したり、一時現地旅行社で添乗員っぽい仕事したり、また自分も旅行に参加したり、相変わらず何年も旅行に携わっておりますよー。 来週、義母がイタリア旅行に行くのですが、たまたま今日一緒にその旅行の行程表や資料に目を通していました。 日本人以外の旅行ってどうなってるんか気になる。 そしてふと思った“カナダって旅行前に添乗員から電話あるんかな”ってこと。 日本で添乗員してる時は毎回お客様に電話をしてたけど、カナダではそのサービスはやってないそうです。 長年思ってた電話の必要性を今回は記事にしたいと思います。 旅行前の電話とは? そのままだけど、ツアー前に添乗員から電話すること。 添乗員の間では“対客(たいきゃく)電話”と呼んでます。 旅行会社によっては『安心コール』って名前付けてる所もあります。 一件一件かけないといけない旅行会社もあれば、代表者だけでいい旅行会社もありますが、基本電話をかけるスタンスでやってる所がほとんど。 色んな旅行会社に行きましたが、対客電話をしなくて良いという会社は1社だけでした。 電話で伝える内容 大事なお客様へ伝える内容は沢山あります。   ・ツアー参加のお礼 ・自己紹介 ・集合場所・集合時間 ・現地天気・服装 ・持ち物 ・旅行中の注意点 ・参加人数 ・質問の有無   等あります。 対客電話の必要性 皆さんがお客さんだったら、電話必要ですか? 直接話すことで、疑問に思ってることがクリアーになったり、どんな添乗員さんなのかちょっと想像出来たり(プラスマイナスありますが笑。)、プラスが多いはず。 個人的には必要と思いますが、電話という媒体だけでなくても良いのかもってカナダに来てから思うようになったので、ちょっと順を追って説明します。 添乗員側の対客電話にかかる時間 どこに行くのか、国内なのか海外なのかで対客電話の内容や時間が変わります。   添乗員を始めた当初、日帰りの国内旅行ばっかり行ってましたが、参加人数が多く毎回40名前後。   ご夫婦参加の場合は1件の電話で済みますが、一人参加や友達同士の参加の場合は1件1件かけていました。   軽く見積もって、20件電話をかけることになります。   日帰り1件当たりの電話時間、平均3分。×20件で、電話だけで1時間。   海外ツアーの場合は、1件あたり平均8分(私の場合)。   8分×20件=160分(2時間40分)   これはスムーズにお客様に繋がった場合。 でも大概一日で業務時間に終わることは無く、繋がるまでかけるようにしてます。 が、とにかく時間がかかる。 電話という媒体で苦労すること 繋がらない 仕方がないけど、何とか繋げたいこちらとしては残念。 私は電話をかける時に、年齢も見るようにしています。 20~60代くらいだと、働いてる方かもしれないから18時以降にかけようとか、退職されてそうな年齢だとお昼頃にかけても大丈夫かなーとか、考えながら電話してます。 故意に電話にでない 旅行に申し込む時に、自宅の電話番号を登録してる方、携帯番号を登録してる方、色々ですが、電話をするときに特に指示がない限り、自宅の電話に先にかける私。 比率でいうと、携帯電話にかけた方が出てくれる率は高い気がしますが、もし仕事中だったらとか、運転中だったらとか考えると、自宅にまずかけた方が無難。   でも。。。   オレオレ詐欺が多発してから、家の電話に出ない人が多い。   気持ちはよく分かります。 留守電にメッセージを入れてる途中に、電話にでてくれるお客さんが多い。 相手を確認してから出たいもんね。   携帯電話の場合、知らない番号からだと出てくれる人が少ない。 これまた留守電にメッセージを残して、それを聞いたお客さんが後からかけ直してくれるパターン。   都合の良い時間が難しい 添乗員も人間だから、いつでもどこでも暇な訳じゃない。 でもたった1本の電話で安心してくれるお客さんの為に、何とか時間を合わせたい。 〇〇時にかけ直してと言われて、その為に電車を降りたり、食事から抜け出したりってこともよくある。 何とかお互いが効率の良い方法はないだろうか。。。 添乗の仕事は大好きだけど、参加人数が多いと電話の件数も増えて、それだけが辛い。 この21世紀にこのやり方って。。。そう何年も思い続けてました。 でもカナダに来て、今まで見たことなかった他国の旅行会社のやり方を見ることが出来たので、紹介します。 海外でのお客さんとのやりとり 旅行前にお客さんへの電話はしない海外の旅行社は、どうやって必要情報を伝えているのか。 アプリを使う たまたま知り合ったカナダにある韓国の現地旅行会社。 団体旅行の際、お客様へはアプリで持ち物や気候、服装、現地情報を一斉送信。 そしてそれ以上質問ある方は、個別に添乗員へ返信。   斬新♡   メリット ①1件1件電話をかけるという手間が省ける ②無料 ③電車の中や、仕事中でも必要事項は受け取れる   デメリット ①全員がこのアプリをダウンロードしている必要がある ②スマホやタブレットを持っているという前提の話 ③個々に連絡をもらった場合、添乗員がずっとスマホをオンにしている必要がある   手紙で郵送 これは日本の旅行社全社がやってると思います。 最終旅行日程表、持ち物リスト等。 旅行会社によっては、添乗員の名前を知らせている会社もあるし、独自のガイドブックを郵送している会社もあります。 携帯やパソコンで何でもできる時代やけど、やっぱり紙が安心する。 何故今回この手紙を紹介したかというと、来週イタリアへ旅行に行く義母当てに、カナダの旅行会社が送ってきたチェックリストがオモシロかったから♡ それがこちら↓ 4つのセクションに分けられてて、 ・Before you leave…出発前 ・Document List…書類リスト ・General…

海外は団体旅行か個人旅行か~目的別で選ぶ私トラベル~

  みなさん、こんにちはー。元気ですか? 夏休み真っ只中ですが、今年のトロントは暑い日が多くて今日も晴れて27度まで上がっております。 例年よりは湿気が多い今年の夏。 さて、先日旅行の相談を頂きまして、団体旅行にしようか、個人旅行にしようか悩んでいる。。。とのことでしたので、今回はそれにお答えするブログ内容となってます。 確かに値段や内容を考えると悩むー。。。 私は団体旅行に携わって12年、仕事は団体旅行、プライベートは個人旅行です。 それぞれのメリット・デメリットを知って楽しい自分色の旅行にしちゃいましょう♪ 団体旅行 国内も海外も団体旅行で旅する人が増えてます。   団体と言っても、10名くらいから40名くらいまで、人数は様々。   日帰りから、何日も続くようなものまで、沢山ありますよー。 団体旅行のメリット 安い やっぱり団体旅行を選ぶメリットの1番はこれでしょ。   とにかく安い♡   個人で行ったらこの値段では絶対に行けないような値段で売り出されてます。   行きたい場所はあっても高くてなかなか行けない。。。そんな方には是非団体旅行も視野に入れてみてね。 行程が全て決まっている 出発時点から、帰ってくるまで、全ての行程がもう決まっています。   飛行機、レストラン、現地の交通機関、ホテルすべてに予約が入っており、その通りに動けるので、極端な話、自分で何もしなくても行程通りに事が進んでいく。 各観光地を効率よく回れる 時間のない日本人はやっぱり限られた短期間で、出来るだけ沢山のものを見て帰りたいという人が多い。(私も)。   旅行会社も、出来るだけお客様の意向に沿えるようにと行程を組んでいます。   個人で行くと、現地の交通機関が大変。。   その分ツアーだと、バスで各観光地まで送迎が付いてるし、個人だと長蛇の列に並ばなきゃいけないような所も、団体枠で予約があるのでスッと通れたりできます。(場所による) 現地ガイド又は添乗員が付いてる 旅行の目的の1つとして、現地の歴史や生活、習慣や有名なものを知りたい方が多い。   団体旅行の添乗員付きツアーや、現地ガイド付きのツアーは、その都市その都市の情報が聞けてとても楽しい。   添乗員してる時は、歴史が苦手だったけどやっぱり勉強して伝えることでお客さんもよく理解してくれる。   ガイドになってからは、ここカナダでの生活や習慣なんかを聞きたい方が多くて、沢山お伝えしてます。 言語の問題が少し解消される 団体旅行に参加される方の多くに、言語が不安という方がいらっしゃいます。   個人で行ったら、レストラン入るのも言語が分からなくて不安だし、もしトラブルあったらまず相手が何言ってるか分からんし、とにかく団体旅行はそういう意味で楽だし安心。   そんな声をよく聞きます。   何とかなる精神の私だけど、以前親と海外旅行に行った時にその意味がよく分かりました。   近くのスーパーへも、近くのメイン通りへも、私と一緒じゃないと不安と言う。   帰りの空港も機械チェックインで、   『こんなん、あんたおらんと出来ないわ』って。   確かに。。   行ったことない土地で、不安なんだろうなーと。   朝食を食べない私は、親の為に初日だけ起きて一緒にホテルの朝食を食べに行きましたが、その後ほっといたら、最終日には勝手にスクランブルエッグを注文できるまでに親が成長しとりました(笑)。   きっと慣れなんだろうけど、やっぱり不安な海外で少しでも言語が出来る人がいてたら安心♡ということで団体旅行を選ばれてます。 ≪旅のエピソード≫ 以前スイスのツアーの添乗に行ったとき、一人参加の旅慣れた60代後半男性のお客様がいました。   とても丁寧かつ親切で、ドイツ語もペラペラ。   今までは1人でよく海外旅行に行ってたそう。   このスイスのツアーは自由行動がほとんどの行程やったけど、そのお客様に、   『今回はどうして団体旅行を選ばれたんですか?』   と聞いてみました。   すると、   『毎回一人で旅行してたけど、娘がお父さんが帰ってくるまで不安だからもう行かないで!行くなら点呼してもらえる団体旅行にして!と言ってきたんです。ほら、団体旅行なら毎朝、毎回人数確認するでしょ?それで今回は団体旅行にしたんです』   初めて聞いたこの団体旅行参加理由(笑)。 父親想いの娘さんと、娘想いのこのお客様の素敵なエピソードでした♡ 団体旅行のデメリット メリットがあればやっぱりデメリットもあります。   次は私が考える団体旅行のデメリットを3つ紹介していきますよー。 滞在時間が短い さっきも言いましたが、とにかく時間がないので効率よく回る為には、各観光地の滞在時間が決まってます。   もっとゆっくりしたい場所も、次の都市に移動🚌🚃。   昔スペインの現地ガイドに言われた一言。   『スペインで走っているのは、泥棒と警察官と日本人!!』   確かに。   1都市長期滞在型の外国の方からは考えられない程。   ツアーにもよるけど、詰め込みすぎたツアーの時はこんな感じ。   以前大学の友達が、名古屋から乗り継ぎでカナダにツアーで来て、ナイアガラ、バンフ、バンクーバーをたった6日間で巡るという超強行突破の行程をこなしてました。   この大陸が大きいカナダで、よくその行程組めたなーと思ったけど、移動時間は全て睡眠に使い、時差を感じる暇なく帰国しました~と後から連絡来ました(笑)。 常に団体行動 これは仕方ない。。。団体旅行だから。   最近はコースによってちょっとフリータイムがあったり、連泊があったりで、ちょこっと団体行動から抜け出せるツアーもあります。…

ナイアガラの地図を作成しました♡(日本語)

みなさん、お元気ですかー? もう気づけば8月。 7月&8月はあんまり忙しくないですが、それでも毎月日本のお客様と会えるツアーを楽しみにしている私ですよー。 今月は時間があったので、タイトルにもあるように、ナイアガラの地図の手書き作成に挑戦してみました。 ので、ナイアガラの最新情報と共に、皆さんとシェアしていきますよー。 地図の需要 皆さん地図ってどれぐらい利用してますか? 私はグーグルマップを普段愛用してますが、旅行に行く時は、現地で購入した地図や、ガイドブックに載ってる地図を使うのが好きです。 添乗員として働く時は、もちろんグーグルマップも手放せませんが、旅行会社が用意した地図を使うこともあります。 最近は著作権がうるさいので、お客さんには配らないスタンスでやってる所も増えてきました。 でも、やっぱり便利な地図。 携帯の地図アプリ派の人も、アナログ派で紙で見るのが好きな人も、とにかくに旅には付き物のマップ。 需要は多いはず。 紙の地図の難点 各地に置いてある紙の地図。 個人的にはこの紙の地図が好きやけど、少し難点も。。。 ①アプリと違ってアップデートされない そうそう頻繁に変わることはないやろうけど、トロントなんかの大都市やと、半年で潰れるレストランもあるし、営業時間が変わったり、移転したり。。。 紙の地図だとアップデートされにくいのが難点。   ②重い ガイドブック好きのうちは、ガイドブックに載ってる地図が好きで、持ち歩きたいけど重い。 デッカイ冊子持ちながら道歩いたり、電車乗ったりしてるから、一瞬で観光客やと分かる(笑)。   ③大きすぎる ナイアガラの各ホテルに置いてある地図は大きすぎる上、現在地が分かりにくい。 お客さんは、その地図を見ると、すぐ取に行く。 一人取ると、みんな釣られてぞろぞろ取に行ってる、でもそれを見ながら観光してる人見たことない。。。 現在地が分かりにくい上、あんまり詳細に書いてないから、一瞬で諦める人が多い(笑)。 ナイアガラの地図 ナイアガラに行ったことある人なら、ご存知だと思いますが、ナイアガラは地図がなくても全く問題がない!! それぐらい滝周辺に、ホテルやレストラン、ギフトショップが集中しています。 でも、結構な頻度で聞かれる、   『ガイドさん、ナイアガラの地図ってありますか?』   っていう質問。   そりゃそうね。。 なくてもいいけど、あったら便利やし、特に添乗員ならバスであれこれ話す時に地図あれば説明もより分かりやすくなるよなー。←ガイドやけど常に添乗員&お客さん目線 知ってて話すのはガイド側だけど、知らないお客さんにはやっぱり地図があった方がいいなーと。   そこで今回試行錯誤して作成してみましたー!!手書きで。   A4サイズ、軽い、この一枚でざっくりナイアガラが分かって出来るだけ最新のもの。。。そんな地図を   今回重要視したのが、もちろん滝、ホテルの場所(今まで私がご案内したことあるホテル20軒以上)、各ホテルから滝への行き方がよく分かること。 モーテルとかまで入れると、見にくくなるので、主要ホテルに絞りました。 そしてうちがよく行く飲み屋、お客さんが重要視してる酒屋、ビール買える所、メイン通り等、ざっくり書いてます。   私が尊敬して止まない旅の絵地図屋さんのクオリティーには程遠いけど、簡単に保存&印刷出来るので、是非使って下さいなー♡ ナイアガラ最新情報 これから秋の紅葉の時期を迎えるにあたって、カナダに来る日本人がとっても多くなる時期。 ライトアップや花火、各アトラクションなどの2019年最新情報をお伝えします。 滝のライトアップ 年間を通して行っているのが、滝のライトアップ。 日の入りの時間に合わせてライトアップが始まります。 ●8/1~15…8:15PM~2:00AM ●8/16~31…7:45PM~2:00AM ●9/1~9/19…7:15PM~2:00AM ●9/20~30…6:45PM~2:00AM ●10/1~10/15…6:30PM~1:00AM ●10/16~11/4…5:00PM~1:00AM ●11/5~12/30…4:30PM~1:00AM ●12/31…4:30~2:00AM schedule by Niagara Parks 花火 花火は毎年開催曜日が違うので注意。 だいたい3分くらい。こじんまりしてて、気づいたら終わってるけど、やっぱりハッピーな気分にさせてくれる花火を是非見てってねー ●9/2までは毎日10:00PM ●9/6~10/14までは金土日&祝日で10:00PM ※10/14(月)はカナダの祝日サンクスギビングデー ●11/16(土)、22(金)、29(金)…9:00PM ●12/6(金)、13(金)、20~30…9:00PM ●12/31(大晦日)…9:00PM、12:00AM アトラクション ●Hornbloor(ホーンブロア) 滝の紫吹を一番に感じれるのがこのホーンブロア号。 20分間のクルーズ。 今年の5月から桟橋に行くのにフニクラが出来ました。(これに乗る場合は+3ドル)。 photo by Hornbloor Niagara cruise 乗らない場合は今まで通りエレベーターで行くことができます。 料金…28.95ドル+tax(フニクラ込み) ※10/14までの花火がある日は花火を見ながら乗る夜のクルーズもあり♡ 料金…42.95ドル+tax(フニクラ込み、40分のクルーズ) ●Journey Behind the Falls(ジャーニービハインドザフォールズ) photo by Marriott on the falls 滝を裏から見れる大人気のアトラクション カナダ滝の流れる真横にも行けちゃいます(冬季は不可)   料金:12月中旬まで21.95ドル+tax 12月中旬~4月中旬まで15ドル+tax ●Zip Line(ジップライン) ナイアガラ川沿いに作られたこのジップラインは長さ670m。…

スイス旅行はライブカメラで山チェック~スイス三大名峰大攻略~

皆さん、こんにちはー。元気ですか? 先日久しぶりにスイスのツアーに行ってきました。 6日間で15万という聞いたことない破格のツアーでしたが、運よく山も見れて、38名のお客様と時差を感じる暇なく帰ってきました(笑)。 スイスに行くときに、いつものツアー以上に気になるのが天気と山。 そこで今回は、添乗員の私がいつも使っている天気予報サイトとウェブカメラ情報を皆さんとシェアします♡ スイスの天気 スイスの天気は変わりやすい。特に山。 今回私がスイスに行く前の天気予報はこれ↓ 厳密に言うとここはフランスやけど、ほぼ雨。 自称晴れ女の私でも不安になる予報。 でも、諦めないで下さい。 山の天気はホンマに変わりやすい。 実際天気が日に日に変わって、この日は快晴でした。 そして雨かも。。。と思うと雨になります。 逆に『晴れてー!!』と願うと空は空気読んでくれます♡ これが晴れ女の鉄則。最後まで諦めないのが旅を楽しむ方法。 スイスの天気予報サイト スイスの天気を知る時、1つのサイトではなく、3つくらいのサイトを見て見ましょう。 天気アプリ 私はiphoneを使ってるけど、そこに入れてるお天気アプリがこちら↓ 見やすい上に、使い慣れてるから、ここに行く都市を登録して保存してます。 皆さんも携帯に1つかアプリ入れておくと便利です。 【お天気アプリはこちら】 AccuWeather 個人的にとても好きな天気予報サイトがAccuWeather。 1時間ごとの予報、3日間予報、週間予報、月間予報まであって可愛いイラスト付きで、結構正確。 私は1時間ごとの予報と3日間予報、気温をチェックしてます。 Meteocentrale こちらも細かく正確に予報してるMeteocentrale。 2~3時間ごとの天気と気温、風向きに降水確率、天気の詳細(英語)で見やすくてgood♪ 行く前に是非気温や天気チェックしてみてね。 山の様子をライブ映像でチェック 天気を知ったら、気になるのは山の情報。 今山はどうなってるのか、展望台に行って見えるのか。 登山電車やケーブルカー代、ロープウェイ代が恐ろしく高いスイス。   標高が上がるにつれて、料金も上がります。   これから登山列車等で山を見にいく方、フリータイムがあってその間にロープウェイ等で山に接近したい方、天気によって決めようと思ってる方も多いと思います。   そんな方に朗報。   今は各地にLive Camera(ライブカメラ)があって、展望台からの様子を事前にチェックすることが出来ます。   何て便利な時代なのー!!   そして展望台の上は3000mを超す所もあります。   麓の気温だけじゃなく、展望台付近の天気や気温もチェックできるので、是非チェックしてみてね☀ マッターホルン(ツェルマット) ツェルマットLiveCamera。 スイスの代名詞とも言えるマッターホルン(4478m)。 このウェブサイトでは ●ゴルナーグラード駅(3089m) ●リッフェルベルク駅(2582m) ●ロートホルン展望台(3103m) ●スネガ展望台(2288m) ●シュヴァルツゼー(2582m) ●マッターホルン・グレイシャ―・パラダイス(3883m) ●トロッケナー・シュテック(2939m) 等のlive Camera情報が見れます。   this map from 山を愛する人へ~ツェルマット周辺地図~ ツアーによく入ってるのはゴルナーグラード展望台やスネガ展望台。 個人的にはシュヴァルツゼーが好き♡ 展望所に1件のレストランがあるだけやねんけど、そこから見るマッターホルンは感動もの。 時間がある方は麓からでも温かいコーヒー飲みながらマッターホルンを見るなんて最高の贅沢☕ ユングフラウ この写真は左からアイガー、メンヒ、ユングフラウ ベルナ―オーバーラントと呼ばれているアルプスの山々には、ユングフラウ(4158m)、メンヒ(4107m)、アイガー(3970m)なんかが含まれています。 ここにもLive Cameraがあります。 このウェブサイトでは、 ●ユングフラウヨッホ(Jungfraujoch)3454m ●クライネシャイデック(Kleine Scheidegg)2061m ●メインリッヒェン(Mannlichen)2230m ●グリーンデルワルトフィルスト(Grindelwald First)2167m ●ハーダークルム展望台(Harder Kulm)1301m ●シーニゲプラッテ(Schynige Platte)1987m の映像をチェックできます。 This map from www.picswe.net ベルナ―オーバーラントを見にいくときに宿泊する場所って、インターラーケン、グリーンデルワルト、ウェンゲンが多いと思うから、是非このウェブカメラを利用してみてね。 モンブラン ヨーロッパアルプスの最高峰と言えばモンブラン(4810m)。 スイスの国境から約30分、ジュネーブから約1時間という距離にあるシャモニーという街からモンブランを見ることが出来ます。 ここにももちろんLiveCamera。 このウェブサイトでは ●エギュドゥミディ展望台(Aiguille du Midi)3842m ●モンタンヴェール&メールドグラス氷河(Montenvers-Mer de Glace)1913m ●ル・ブレヴァン(Le Brevent)2525m 等の展望情報が見れちゃいます。 This map…

チュニジアのスーパーで買えるお土産~ばらまき土産はスーパーで~

皆さん、こんにちはー。 今年は久々に行ったことのなかったチュニジアに添乗で行ってきました。 遺跡あり、海あり、砂漠あり、絶景ありで素晴らしい国。 2015年3月18日に首都チュニスで起きたテロ以来低迷していた観光業。 ようやく最近観光客が戻ってきたようです。 スレてない心優しいチュニジア人に癒された旅となりましたが、物価が安いこの国で素敵なお土産がたくさんあったので、紹介します。 チュニジアの物価&通貨&レート チュニジアの物価はとっても安いんですが、それを知るには通貨やレートを知らなきゃいけないですね。 チュニジアの通貨 チュニジアの通貨は   チュニジアン・ディナール(TND)(DT)   補助通貨にミリーム(Millimes)というものがあり、 1ディナールは1000ミリーム となっています。   どうしてチュニジアン・ディナールと呼ぶのかと言うと、ディナールという通貨を使っている国が9か国あるから。 以前は17か国もあったけど、廃止にした国もあり現在9か国。 それぞれのディナールでレートも紙幣も異なる為、紛らわしさを避けるためにチュニジアン・ディナールと呼んでいます。 詳しくはこちら→【https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AB】 レート 気になるレートですが、私がチュニジアに行ったのが2019年3月。 到着地チュニスの空港で両替をしました。 3000円両替して、79.635ディナール。 1ディナールが37.67円 ツアーで食事が付いていた為、ドリンク代とちょっとしたお土産代と思って3000円だけ両替。 チュニジアには4泊のツアーでした。 出来るだけ再両替しない方がいいです。使い切れるように両替しましょう。 チュニジアの物価 ツアーで食事は付いていてもドリンクは別途有料。 レストランやホテルで飲むドリンクの料金を案内します。 この値段はチップ&税金込です。 ビール…6~8TND グラスワイン…10TND(グラスワイン置いてる所がほとんどない) ハーフワイン…25~26TND フルボトル…45~48TND ジュース…3~7TND コーヒーや紅茶…3~6TND 水…3~6TND 売店やスーパーで買うともっと安いですが、上記はあくまでもホテルやレストランでの値段です。 チュニジアのお土産 チュニジアには各都市にスーク(市場)がいっぱい。 スークで買えるもの キーホルダー、バブーシュ(革のスリッパ)、革のカバン、ストール、香辛料、民族衣装、オリーブ製品、クッション、絨毯、ラクダのぬいぐるみ、ナブール産の陶器、ファティマの手のグッツ等沢山あります。 チュニジアのスーパー ばらまき土産を調達できるのは、やっぱりスーパー。 海外行くと、スーパーに行きたくなるのは何でやろう。 物価も分かるし、でっかいスーパーでうろちょろするのも楽しい。 お客さんに必ず聞かれるし、最近ではツアーに入ってることもよくある。 そこで、スーパーに行って目にしたものをいくつか紹介します。 チュニジア産の見分け方 チュニジアは1956年まで、フランスの植民地だったという歴史から、チュニジアのスーパーや売店にはフランスのお菓子が沢山あります。 でもせっかくチュニジアに来たんだから、チュニジアの物を買って帰りたい。 そんな方に、現地の人に聞いたチュニジア商品の見分け方を紹介します。 それは。。。   全商品に書いてあるバーコードの左3ケタが619で始まっている物   はチュニジアのもの。 例えば このブッハというお酒に付いてるバーコード。 左から数字を3ケタ読むと、『619』 なのでこれはチュニジア産。 お酒だけじゃなく、お菓子やコーヒー、何でもそう。 このバーコードを見て簡単に見分けがつきますね♡ スーパーで買えるチュニジアのもの チュニジア人の国民食ハリサ(Harissa) これなしには生きれないとチュニジア人が豪語するハリサ。 原材料は唐辛子・にんにく・コリアンダー・塩が入っています。 ピリ辛好きにはたまらん一品。 現地人の食べ方は、このハリサにオリーブオイルをかけてパンにつけて食べます。 あればツナ缶のツナをのせるとより美味♡ うちがご一緒したガイドとドライバーは毎食必ず食べとったわ。 現地の人は缶詰めで買うのが一般的みたいやけど、個人的にはチューブタイプの物がオススメ。 缶やと使い切るというか食べきれるか心配。 チューブタイプは好きな分量使えるから便利。な上、軽いしスーツケースの場所取りません。 そして私の使い方は、このハリサをマヨネーズと混ぜて作るピリ辛マヨネーズ。(チュニジア人には邪道と言われそうですが…) 何にでも合わせられて美味♡お試しあれ♪ ワイン各種 アルコールが売っているスーパーは限られていて、売っていても一般の食品の所には無く、アルコールはアルコール専用セクションがあります。 チュニジアはワインの生産が有名。 飲みやすいワインが多いですよ~。 その中でも有名なのが“Magon(マゴン)” 赤、白、ロゼとあってお値段13TND(500円くらい)。 Magonの中でもいくつか種類があり、Tignatureと書いてあるものはちょっと良いワインらしいです。 お値段も普通のMAGONよりも4TND程お高めって言っても150円くらいの差やけど。 私みたいに重いものを持って帰りたくないという方は、ハーフもあります その他、地元の方のオススメワインがこちら↓ ●Selian ●LA RESERVE ●MUSCAT SEC DE KELIBIA(甘い白) ※女性に人気の白(写真左)ですが、かなり甘いので辛口好きの方には不向き。 スーパーでは売り切れだったので、この写真はレストランにて。 ちなみに、日本へのアルコール持ち込み出来る免税範囲はワイン750ml程度の物が一人3本までですよ~ それにしても安い。。。 ビール各種 ビールも作ってるチュニジア♡ビール党の私には安くて飲みやすいチュニジアは天国でした。 チュニジアのビールと言ったらCeltia(セリティア)。 スーパーでは瓶も缶も売ってます。 瓶のほうが美味しい気がするけど、持って帰るなら重くない缶。 缶は250mlの小さいのもあり、1TNDするかしないかくらいです。   もう一つはBERBER(ベルベル)ビール。 これはチュニジアのビールなはず。。。苦みがあんまりなくてスッと飲めちゃう一品でした。 この大きさならお土産にちょうど良い。…

とっても簡単♪トロント・ピアソン空港でのアメリカ入国審査~キオスクの使い方~

皆さん、こんにちはー。 ようやく春がやってきたトロントですが、まだまだ朝夕は寒くて上着が欠かせない気候です。 春になると観光でカナダに訪れる方が増えてきて、ナイアガラもトロントも活気が出てきます♡ 最近はナイアガラとアメリカのニューヨークに行くツアーや、ナイアガラやバンフ&アメリカ西部のツアーがセットになったツアーなど、北米を2か国回るツアーが増えてきました。 トロント・ピアソン空港からアメリカに行く時は、トロントの空港でアメリカの入国審査があります。 この時点で何で??って方多いと思いますが、空港の流れはこちら↓ トロント空港からアメリカ行く方必見!!ターミナル1・シカゴ乗り継ぎ情報(トロント→シカゴ→成田)~Transit Information *Toronto-Chicago-Narita~ その中でも特に最近よく質問される、トロントピアソン空港でのアメリカ入国審査前のキオスクの使い方について、まとめてみましたので是非参考にして下さいね。 空港に着いてからの流れ ①チェックイン⇒②荷物預け⇒③セキュリティチェック⇒④キオスク又はキオスク無しで入国準備⇒⑤有人カウンターで入国審査。 今回はこの④番のキオスク(kiosk)について詳しくお伝えします。 キオスクとは? キオスクって聞くと、JR駅構内にある売店とか、ヨーロッパ各地にある売店をイメージしますが、空港でキオスクと言うと、搭乗券や荷物のタグなどを出す機械のことを指します。 有人カウンターに行かなくても、自分で搭乗券を発券したり、座席を変えたり、マイレージ登録したり、預け荷物用のタグを出せたりと非常に便利。 慣れるまでは、やったことない機械で作業なんて不安ですが、最近は日本語表記機能のある機械も増えてきました。 トロントピアソン空港ターミナル1にあるキオスクは全て日本語表記に変更出来るので、便利で安心です。 アメリカ入国審査前のキオスク 以前はトロント・ピアソン空港でのアメリカ入国にはアメリカの税関申告書が必要でした。 ですが、今はこの税関申告書を書かなくて良い代わりに、キオスクの機械で税関申告書となるものを簡単に発行できるようになりました。 逆に言うと、この税関申告書を書かなくて良い代わりに、キオスクの機械を使わなければならなくなりました。 機械に慣れてない方や、添乗員さんは紙の方が良かったという方もいます。(事前に用紙をチェック出来るから)。 一応公式のホームページには、トロントからアメリカへ渡航する方全員がキオスクを使える訳ではないと書いてあります。 ある条件を満たしている人のみキオスクを使えるんです。 ※ちなみに、トロント乗り継ぎでアメリカ各地に行かれる方も、トロントの空港でアメリカの入国審査があります。 アメリカ入国前のキオスクを使う条件 以下のビザを1つ以上持ってるがこのキオスクを使うことができます。 A valid B1/B2 Visa An Electronic System for Travel Authorization (ESTA) A Legal Permanent Resident Card A Border Crossing Card An American Passport or Canadian passport   日本からの旅行者はほとんどESTAを所得しているはずなので、ESTAを持っている人はキオスクを使うことができます。 詳しくはこちら↓ https://www.torontopearson.com/en/departures/us-customs-pearson# アメリカ入国前のキオスク使い方手順 さぁ、セキュリティチェックが終わったら、いよいよキオスク(kiosk)で税関申告書なるものを機械で発行です。 家族は一台の機械で一緒に手続き出来ます。 お友達同士の方は、一人一台です。 手順としては ①機械の前に立つ⇒②画面の日本語の国旗マークを押す⇒③パスポートの顔写真のページを読み取らせる⇒④指紋を取る⇒⑤いくつかの質問事項に答える⇒⑥顔写真を撮られる⇒⑦すべての情報が入力されたレシートを受け取る⇒⑧有人カウンターで入国スタンプもらう⇒終了。 という順です。 1つ1つ見てみましょう。 ①機械の前に立つ&②画面の日本国旗のマークを押す とにかく、このキオスクの機械を日本語表記にしましょう。 いくつか国旗があって、日本語だけでなく色んな言語に対応してます。 ③パスポートの顔写真のページを読み取らせる パスポートの顔写真のページが下になるように置き、機械がOK出すまでかざす。 ④指紋をとる 私の時は左手の4本指の指紋をとるようにとの指示がありましたが、人によっては右手の4本指や、親指の指紋のこともあり、機械や人によって違うようです。 画面で指示された指をかざして下さいね。 ※手が乾燥していると、指紋が取れないことがあります。グッと強めに押し付けて下さい。(指紋が取れないと別室に連れていかれることがあります。) ※この画像に、私のパスポートが画面右に置いてありますが、意味はないです。置くところがなかったので右に置いているだけです~ ⑤いくつかの質問事項に答える いくつの質問が画面に表示されますので、はい又はいいえでお答えください。 右下に確定ボタンがあるので、全ての質問事項にチェックを入れたら、確定ボタンを押しましょう。 ⑥顔写真を撮られる 機械にカメラが付いていて、顔写真の撮影があります。 帽子を被っている場合は脱ぎ、メガネやマスクも外しましょう。 ※この撮影時に、動いたりしてキレイに撮れないと別室に連れていかれることがあります。 ⑦すべての情報が入力されたレシートを受け取る キオスクの機械から、今撮った顔写真が入ったレシートが出てくるので、それを受け取ってキオスクでの作業は終了。 ⑧有人カウンターで入国スタンプもらう キオスクでの作業が終了したら、その先にある有人の入国審査場に進みます。 用意するものは、パスポート、搭乗券、キオスクの機械から出てきたレシートの3点。 この3点セットを入国係官に見せて、アメリカの入国スタンプをもらいましょう。 その先は、F区域ゲートで国内線扱いとなります。 トロント乗り継ぎでアメリカに行く場合もトロントでアメリカの入国審査 例えば日本→トロント(乗り継ぎ)→アメリカ各地の場合もトロントでアメリカの入国審査があります。 トロントに到着後、飛行機から降りたら、乗り継ぎの表示に向かって歩くとセキュリティチェック。 その後アメリカ乗り継ぎ(国旗)表示を目指して歩くと、上記に書いたキオスクの場所に到着します。 係員にアメリカ行きか聞かれるので、yesと言うか、乗り継ぎの搭乗券を見せましょう。 その後、キオスクにて税関申告書を作ります。 キオスクの機械でレシートが出たら、それを持って待合室で待機。 何故待機かというと、自分のスーツケースが検査されるのを待つから。 日本からトロント経由でアメリカに入る場合、荷物(スーツケース)はアメリカまでスルー。 だけど、トロントにてスーツケースのチェックがあるので、その待合室でそれが終わるまで待ちます。 終わると画面に自分の名前とフライと番号・行先などが表示されるので、表示されたら、次の部屋に行きます。 そしてアメリカの入国審査官が待っているので、パスポート・搭乗券・キオスクから出たレシートの3点を持って、入国審査。 ※ここで入国審査官には自分の預け荷物(スーツケース)の映像が映っていて、中に何が入っているか聞かれることがあります。 終わるとそこはカナダ国内でも、アメリカ扱いのFゲート区域。 ここではアメリカ持ち込み用のお酒が買えます。 ※日本の空港からはお酒持ち込み禁止なので注意 後は、搭乗時間まで待つのみ♡ ※トロントが乗り継ぎの場合、カナダの出入国カードは書く必要ありません。 税関申告書が必要な場合がある。 キオスク導入の為、廃止傾向にある税関申告書が必要な場合があります。…

【添乗員必見】海外ホテルで風呂栓がなかったときの対処法!

皆さん、こんにちはー。 久しぶりのアップです。カナダから日本に一時帰国してもうすぐ3か月。 出稼ぎ添乗も、無事終わりました♡ 今回の添乗先はイギリス、モロッコ、チュニジアの3か国。 この短期間にアフリカに2回も行くなんて、この仕事ならでは。   添乗に行くと良くあるのが、ホテルの不備。   サービスが行き届いてる日本に住む日本人にとっては、海外ホテルの不備がどうも理解し難い。   お湯出ない、風呂栓ない、冷蔵庫ない、電球切れてる、トイレが流れにくい、タオル足りない等など挙げだしたらキリがない。。。   その度奪われる私たちの睡眠時間。   他のはどうにか出来ても、風呂回りの不備は添乗員はどうしようも出来ない。   修理してもらうか、部屋変えるか。   スタッフもすぐ来てくれたら良いけど、呼んでからなかなか来ないのが海外。   それを待てないのが日本人(特に私)。   日本の当たり前が、海外では通用しない。   そこで今回は数あるホテルの不備の中から、ヨーロッパやアフリカに多い風呂栓がない時の対処法を紹介します。   来るか分からないスタッフを永遠待つよりも、自分で対処した方が早い。 風呂タイプを見分けて、状況に応じて対処しちゃいましょう。 海外ホテルの風呂タイプ 私みたいに年中シャワーオンリーの人はあまり気にならないと思いますが、湯船につかって一日の疲れを取りたい人にとって風呂栓が無いのは困る。。。   そもそも何で風呂栓がないの?って感じですが。   海外のホテルのお風呂って色々。タイプ別にみて見ましょう。   お風呂って大きく分けて3タイプあります。   お風呂というか風呂栓のタイプ。 ①風呂栓を自分で穴に入れるタイプ これは結構一般的なタイプ。 海外のはこのチェーンが付いてないことがほとんど。 黒い風呂栓だけが、もともと穴に被せてあるか、湯船の枠に置いてあります。 ②上部の器具を使って風呂栓を開閉するタイプ これも海外に多い。 上の赤い矢印の銀色の丸を、左右どちらかに回すと、下の風呂栓が上下に動き栓ができます。 ③風呂栓を押して開閉するタイプ こちらは見た目②とにてる。 これは風呂栓を手か足で押すと開閉できるタイプ。 念のため、お湯をはる前に、開閉できるか試した方がいい。 たまに壊れてて、お湯貯めてから、水を抜こうとしても水圧で抜けない時があります。 風呂栓がない時の対処手順 先ほど紹介した①~③の中で、①番のタイプは自分で対処が出来ます。 ②と③は、場合によっては自分でも出来ますが、金具が故障してる場合ホテルスタッフを呼びましょう。 どのタイプであっても対処法としては ①ホテルのレセプションに連絡(団体ツアーで参加で、英語が不安な方は添乗員に連絡しましょう) ↓ ホテルのメンテナンスが修理 ↓ 修理が出来ればラッキー、出来なければ諦めるか部屋を変える(満室の場合は不可) 外国のホテルあるある 海外のホテルに泊まって不具合等でメンテナンスを呼んだことある方、添乗員の方ならご存知の方も多いですが、全く知らない方に知っておいて頂きたい海外ホテルあるある。   ●メンテナンスを呼んでもなかなか来ない 忘れられているんじゃないかと不安になる。呼んですぐ来る日本とは違い、すぐ来たらラッキーだけど、なかなか来ない。   私はそれが待てない。   ●メンテナンスが一人しかいない ホテルによっては夜のメンテナンスが1人しかおらず、不具合あった部屋を順番に回ってるので、時間かかる。   ●メンテナンスがいない もう勤務時間終わって帰ったから明日にならないと来ないという一番最悪なパターン。   このように、どこで諦めや次の手段に移るかの判断がしにくい。 メンテナンスが来てくれるなら待ちたいけど、お風呂も早く入りたい。。。 待った挙句来ない、修理できないなんてこともザラ。 なので先ほど紹介した①の風呂栓の時は自分で何とか出来ます。 海外で風呂栓がない時に使えるグッツをいくつか紹介します。 風呂栓の代わりになるグッツ紹介 何故今回こんな記事を書こうかと思ったのかというと、先日行ったツアーの過去レポート(添乗員が書く日報)を見たから。 そのツアーのどのレポートにも『初日のホテル全部屋風呂栓なかった』『半分以上の部屋に風呂栓なかった』『ホテルスタッフ呼んだけど予備すらなかった』とオール風呂栓ネタだったから。 行く前から分かってるツアーなら、何とかしなきゃ!ってことで色々用意して使ってみたものを紹介します。 ①ゴルフボール 添乗員の中ではゴルフボールが風呂栓の代わりになるというのは結構有名な話。 でもゴルフしない私は持ってなかった。 この為に買うのもな~と思ってもう10年(笑)。 今回は親戚のおっちゃんに事情話したら1コくれました。 でも、もし風呂栓が全部屋なかったら1コじゃ足りないので100均でこんなもの見つけました↓ ゴルフ練習用ボール。 本物のボールと大きさは全く同じだけど、めっちゃ軽い。4個で100円だしお得♡ ①使ってみた結果 ゴルフボールは重みもあってグー◎ ただ今回は風呂栓被せる穴の部分が浅すぎでゴルフボールが少し浮いてしまったので使えず。。。 もし風呂栓の枠がピッタリだったら使えるので5段階評価で3。   そして100均で買った軽いゴルフボールは湯船に水入れた瞬間すぐ浮いてしまって全く使えず。。評価1。 ②サランラップ 水を通さないラップを使うと、この風呂に栓できるんじゃないかと考えた私。 100均で売ってるし、1コ買ってスーツケースに入れとけば一生持つ(買い替える必要ない)。 ラップって他の用途にも使えるし便利。 ②使ってみた結果 湯船下にある穴を多い被せるようにラップを敷きます(ちょい長め)。 そしてシャワーを上からかける。 水圧で少し穴に吸い込まれる感じになる。 場合によっては周りからラップの下に水が流れ込んでしまう。 でもそうなっても、ラップを全て穴に入れる。(穴をラップで敷き詰める感じ) そしたら、お湯を通さずお湯が貯められました♡ 穴の大きさを気にする必要もなく、終わったらゴミ箱にポイって出来るから楽! 5段階評価で4。 ③ビニール袋…

だから頑張れる!添乗員の私が救われたお客さんからの一言10選✫

こんにちはー。 訪問ありがとうございます。 添乗員を始めたのが2008年、ガイドを始めたのが2015年、大学を卒業してからずっと旅行業に就いてます。 大変な仕事だけど、私の天職🌠 続けられるには理由があります。 世界の絶景を見れる、世界中に友達が出来る、お客さんの思い出作りのお手伝いが出来る、そして何より沢山のお客さんに出会える仕事! 海外添乗員になってからは年間600名、国内添乗をやってた時は年間2000名のお客様と毎年出会います。 前回パンチの効いた記事を書きましたが、通常はそんなことない(笑)。 毎回素敵なお客さんに出会えてます♡ そこで今回は、前回の逆、添乗員の私が頑張れるのはお客さんからのこの一言のおかげ♡という神の一言シリーズをお届けします🌠   ありがとう 添乗員全員一致でこれやと思うけど、お客さんからの“ありがとう”が何より嬉しい。 この一言で、一瞬でハッピーになる。 このたった5文字で、“もっと頑張る”“この方の為に何かもっとしてあげたい”って気にさせてくれる。 自分では大したことないと思ってるようなことも、お客さんから『ありがとう』って言われると、こんな些細なことにも感謝してくれてるんやって、嬉しくなります。 どの職業もそうかもしれへんけど、やっぱり『ありがとう』は人を元気にさせてくれる魔法の言葉。 ごめんなさいね 『ごめんなさい』を素直に言える人は、やっぱりスゴイと思う。 どんなに大変なことも、『ごめんなさい』って言ってくれてるのを見ると、『そんなことないですよ』『気にしないで下さいね』ってこちらも素直に言えるし思える。 やってもらって当たり前という態度で頼みごとをしてくるお客さんと、ごめんなさいという気持ちを込めて頼みごとをしてくるお客さんと、こちらもすぐ分かる。 どんな小さいことでも、どんなに大変なことでも、『ごめんなさいね』って言葉でこちらは精神的に救われる。 いくつになっても『ありがとう』『ごめんなさい』を素直に言える人でありたい♡ってこの仕事をしていつも感じます。 あー楽しかった 各観光地を全力で楽しんでるお客さん見ると、こっちが元気になる。 自由行動中にあった話や、バスの中でのオモシロ話、色んな体験話を笑いながら、 『添乗員さん聞いてーー♡』 って言ってくるお客さんに萌える😍 そういう方は『あー楽しかった』って絶対言う。 やっぱり旅行は楽しんだもん勝ち! 雨降っても、雪降っても、ズッコケても楽しい。 そんなお客さんが添乗員を元気にします! 来てよかった もうこれは最高の一言。 私が初めて行く国で緊張してる時もあるし、トラブル起こったり、思いがけぬことが起こったりすることもある。 でも最後にお客さんから『来てよかったわー』って言われると泣ける。。。 お客さんの旅を最高の思い出にするお手伝いをする仕事。 ちょっとでも役に立てたかなーと毎回思うから、『来てよかった』は添乗員にとって最高の褒め言葉。 一緒にどうですか? 食事の場や飲みの場、自由行動の場で言われる『一緒にどうですか?』。 お客さんにとっては、そんな深い意味はないと思うけど、 わざわざ声かけてくれるのを見ると、こんな私に気使ってくれて。。。ってちょっぴり嬉しくなります。 食事はお客さんとは別食派の私(食べてるものは同じです)。 出来ればお客さんから見えないところでご飯食べたい派。 ホテルに電話したり、かわら版書いたり、仕事してることが多くて一緒やとお客さんが気を遣うかなーと思うから。 傍から見たら1人で食事なんて寂しそうに見えるかも。 でも唯一トイレ以外で一人の時間が取れる時間でもあります。 そんな私でも『一緒にどうですか?』って言われたら、席があればご一緒してます♡嬉しいから。   過去にホテルに入った後、完全に自由行動だった時にお客さんと出かけたこともあります。   南イタリアで黒ワインやピザを食べに行ったり、トルコでシシケバブ食べに行ったり、スイスで一緒にチーズ買いに行ったり。。。ほぼ食べてるケド笑。 でもそれが私の生き甲斐♡ 楽しい思い出を毎回お客さんと一緒に作るのがまた楽しい。 大丈夫?無理しないでねー お客さんを気にかけなきゃいけない仕事やのに、お客さんが私のことを気にかけてくれてることが多い。 疲れがどっかに出てるんやろうか。。。(出してないつもりやけど) ホテル入って自分を鏡で見たら、化粧全部落ちてる時もよくある笑。 『大丈夫?』『無理しないでねー』『添乗員さんは休んどき♡』なーんて言われた日には、その言葉でエネルギーチャージできる。 毎回お客さんがこうやって支えてくれるから、元気に添乗出来てますよー。 元気出るー! 自己分析すると。。。今まで頭が良かった訳でもなく、何かが飛びぬけて出来た訳でもない私。 学校の成績も、下から数えた方が早い。どれも平均。 この仕事で必要な歴史の知識も皆無(この仕事就いてから歴史が面白くなりました)。 そんな私がこの仕事を長く楽しく出来ている理由。。。   それは、、、   愛嬌(あいきょう)   そうです私は今まで愛嬌で乗り切って来たんです。   愛嬌だけじゃ乗り切れないことがあるけど、元気200%で仕事してます。   だから言われる 『サヨコさん元気だねーー!見てたら元気でるわ』って。   私を見て『元気になるー』って言われるとめっちゃ嬉しい。 観光地だけじゃなくてバスの中まで元気で喋ってます。 関西人やからか、バスでマイク持つと自然とオチを作らんとって思ってしまうケド(完全に吉本に洗脳されてます笑)。 人を元気にする仕事でもあるこの添乗員! いつでも元気をあげられる添乗員になりたいなー♪ あなたで良かった♡ きーっと何回もツアーに参加しているであろうお客さんやツアー初めてのお客さん、色んな方に出会いますが、 『添乗員さんがあなたで良かった』 って言われると、あーこの仕事やってて本当によかったなって思う。 次のツアーへの原動力にもなります。 ベテランには程遠い私ですが、自分のペースと色で毎回全力で頑張りたい! また会いましょうね お客さんが、添乗員のことをどう思ってるかは最後まで分からない。 でも最後の空港で『また是非どこかで会いましょうね』『次の旅行もサヨコさんがいいわ』って言われると嬉しいだけじゃなくて、ホッとする。 実際、以前にご一緒した方と、空港や別の国で再会したことあるし、そして今カナダでガイドしてますが以前ご一緒したお客さんとカナダで再会したことが何度もあります! そして何とカナダでご一緒した方と、冬の出稼ぎ添乗中に再会したこともあります。 縁って不思議ですねー。 もう会えないかもしれないと思っても縁は回ってくるもの。 また会えると信じて仕事に励んでます。 あなたの代わりはいない ツアーが終わって、報告業務や精算業務の為に旅行会社に行きました。   そしたら、お客様相談室の方から一本の電話。   『お客様相談室に今すぐ来て下さい』   お客様相談室から電話なんて恐怖しかない。   何かアンケートで不満もらったか、クレームの電話が入ったか。。。   恐る恐るお客様相談室に行ったら、   『アンケートの中にサヨコさんへの手紙が入ってたよー』…

もう嫌!添乗員の調子を狂わす客トップ10

皆さん、こんにちはー。 訪問ありがとうございます。 パンチの利いたタイトルにビックリさせてしまったかも。 添乗員を始めたのが2008年。 始めた当初はお客さんに『タダで旅行行けて良いわねー♡』とよく言われてましたが、 最近は『大変な仕事ねー。。。好きじゃないと出来ないわね』と言われることがほとんど。 年々キャラの濃いお客さんに楽しませてもらってますが、濃すぎて調子が狂うこともしばしば。。。 そこで一番要望の多かった『こんな客いましたシリーズ』を経験例と共に記事にしたいと思います。 添乗員の仕事は一人で行って、一人で帰ってくるから、他の人がどんな添乗してるとか、どんな辛いことあったとか、知らない。 もしお客さんのことで悩んだり、辛い思いしてる添乗員さんがいたら、『あなただけじゃないよ♡』って言ってあげたい。 私も1年目の時によく悩んだから。 でも今も天職と思ってるこの仕事を毎回120%楽しんでます。 毒入りですが今回の記事是非楽しんで下さいなー。   仕切りたいシリーズ 手伝ってくれるのと、仕切ってくるのとは違う。 年に2~3回くらい遭遇する仕切りたい人。。。 本人は手伝ってるつもりだろうけど、明らかに目立ちたいorしてやってる感満載。   『どんな風に仕切るの?』   て思う人多いと思うけど、例えば。。。   とある場所で集合時間が近づいて、そろそろ集合かけようかと思ったその時、 『集合!』   と挙手しながら大声でいう人。。。 それをオモシロがってるお客さんもいるけど、8割は『何でお前が?』って空気に。。。 それやられると、冷めきった空気をまた温め直すのが大変。 さらに言うた本人への『なにこの人』感を、無くす無駄な努力も要る。   だいたいは、   『手伝って頂いてねーありがとうございますー』   って言うてるけど。   本音は、お願いやめてーーー。 ※添乗員が集合をかけた後に、聞いてない人や遠くにいる人に声をかけてくれてるお客さんは別!むしろそういうお客さんは手伝って下さってる感あって感謝♡ 全く話を聞いてないシリーズ 疲れてたり、寝てたりして聞いてなかったり、聞きそびれたりってことってよくある。 疲れてるお客さんをわざわざマイクで大声で起こしたくない私。 だから、バスの中でもちろん案内するけど、大事なことだけは繰り返してみたり、バス降りてからもバスの中で話した内容を、ちょっと言い方変えて繰り返したり、それなりに聞いててうっとおしくない程度に話してます。   集合時間聞き漏れたりすることもあるから、   『集合何時やっけ?』   って言われたら、〇〇時ですよーって何度でも喜んで答えてます。   でもそういうレベルの話じゃなくて、バスの中での話全部、観光地での話全部、聞いてない人に遭遇したことが何回かある。   都合のいい箇所だけを、自分だけの解釈で理解してて、今いる場所も把握してない。   『さっきのがシェイクスピアの家じゃないの?』   『さっきのはシェイクスピアの奥さんの家です🏠』   『じゃあこれは何なの?』   『これがシェイクスピアの家です』   ってこれを私がお客さんに説明している真っ只中に聞いてくる。 今までの説明を何やと思って聞いてたんやろ。。。 ツアー中ずっとこんなんやったから、 『あんた!話聞きなさいよ!!』 って毎回他のお客さんに怒られてた。。。笑。 そう言われても本人は全然堪えてないけど。。。   私のリズム狂わさんといてー。 キレれば何かもらえると思ってるシリーズ 怒るには何か理由がある。 こちらも出来る限り理解してます(とっても)。 ごもっともと思うことがほとんど。 でも、どうしようもないことや、そんなんで怒ってんの?って思うことも結構ある。 そしてどうしようもないことにブチ切れて、その怒りの静め方が『物もらう』又は『返金』。   例えば。。。   帰りの飛行機の機内で、個人用画面が壊れて見れなかったそう。。。   航空会社は座席を移動するか、ポータブルの個人用画面を持って来ましょうか?という選択肢を与えてくれたけど、そのお客さんは拒否。   後日旅行会社に連絡してきて、   『飛行機の個人用画面が使えなかったのは、この飛行機を使うと企画したあんたの旅行会社のせい!返金しろ!』と。   そして添乗員の私が何故その時ケアしに行かなかったのかというお叱りまで担当者から受けました。。。   飛行機の中はお客さんと席も離れとるし、四六時中見回りなんてしてないし、知らん。   そしてまたある時は、機材故障で往路の飛行機が飛ばないことがありました。   もともとキツイ行程がさらに1日縮まって、もっとキツくなってしまうことに。   そこで旅行会社は全額返金するのでこの旅行をこの場でキャンセルするか、キツイ行程でもこのまま行くかという解除権を与えました。   ただし行くと決めた場合は行程変更に関するクレームは一切受け付けませんと。(キツくはなるけれど、見学カ所にカットは1つもなかった為)   28名中キツくても行くと答えたのは10名。   強行スケジュールでその10名と翌日出発。   その内の1人のお客さんがツアー中、   『他社はそういう時、粗品送ってくるのよ!あなたの旅行会社も頑張って!』   って肩叩いてきました。。。 その時点でイラっとしたけど、続けて、  …

添乗員の私が飛行機の機内に必ず持って入る便利なもの10選☆

皆さん、こんにちは。 訪問ありがとうございます。 いよいよ日本で出稼ぎ添乗する季節がやってきました。 海外添乗といえば飛行機♡ 年々航空会社や座席配列、座席にピッキーになる私。。。 でもツアーの時は全て決まったツアーに行くから航空会社選べない。 せめて快適な空の旅を自分が出来るように、機内に持って行ってるいくつかのものがあるので、皆さんとシェアしたいと思います。 携帯の充電器 毎回必ず忘れずに持って行ってるのが携帯の充電器。   最近はどの飛行機会社も機内にUSBの充電用のコンセントが付いてるので充電できます。   携帯だけじゃなくても、USBタイプの物ならオッケー♪   私の携帯には写真、現地情報、ゲーム、時計等あるから、常に電源入れておきたい。   充電が無くなると死活問題。。。   やから必ず入れてます。   稀にコンセント自体が座席の下(足)に付いてることもありますよー。 photo from Aviation Wire イアホン 機内には機内専用のイアホンってあるんやけど、個人的にあんまり好きじゃないタイプのものがある。   自分で耳に当てるスポンジの部分を組み立てなきゃいけないものもあるし、顔?耳にフィットしないものもあります。   座席の前ポケットに入ってるならまだ良いけど、CAが配るタイプの航空会社もあり。   短い期間の飛行機やと、有料の会社もあります。   自分で持って行ってれば、使い慣れてるし、配られるまで待つ必要ないし、何かと便利♡ マスク photo from ココカラクラブ 好きすぎるマスクを機内でも使います。   乾燥するからって人多いけど、私は寝顔を隠すため(笑).   目より下が隠れてるだけで、安心感。。。   というのも昔ツアー前日緊張して寝れなくて、そういう時は飛行機で寝れるんやけど、飛行機でも全く寝れず、ようやく睡魔が来てカクっと寝れた時がありました。   で、間もなく何となく(寝ていながらも)、顔周りに何か気配が。。。   っと思ってパッと目を開けたら、お客さんが私の顔覗き込んでて、   『よー寝てたねー♡』って。   んー嬉しくない。。。。というか怖い。。   どんな不細工な顔で寝てたんやろーと思って、そのツアーからマスクを使うようになりました(笑)。 ウエットティッシュ photo from netkiji.com とにかく便利なウエットティッシュ。   たまに個人用画面やテーブルが汚れていたり、ちょっとこぼしてしまたり、化粧落としたり、コンタクト入れる時に拭いたりと、大活躍!   個人的にはアルコール消毒って書いてないやつ買ってます。(コンタクトレンズを付け外しするので) ビニール袋 photo from SPOON HOME 以前ブログで紹介したビニール袋。 添乗員がツアーに持っていく必須&便利アイテム10選~これであなたも旅名人~ その内の一つビニール袋。   だいたい座席の前ポケットに紙袋(ゲロ袋)入ってることが多いけど、入れてない航空会社や、たまたま忘れられたんか、自分の座席にだけ無い時がある。。。   なので、ビニール袋を2~3枚程度入れとくとゴミ入れれたりして大活躍します。 ペットボトルのお水 photo from FC2 機内食の後は、機内で歯を磨きたい私。   始めた当時は、機内の化粧室の水で口をゆすいでいました。   そしたら、昔アから始まる5文字の航空会社の機内で、透明のプラスチックコップに化粧室の水を入れた時に、その水の色が真っ白だった。。。   それ見た時にゾッとしたので、毎回ペットボトルの水を持って入ってます。   もちろんセキュリティーチェックを通った後に、自販機か売店で買ってますよー   買うの忘れた時は、CAさんに水もらうか、セルフサービスの所から自分で水取って歯磨きしてるけど、いちいちもらうのも面倒くさいから、搭乗前に購入してます。 搭乗券とパスポートの顔写真の写メ 私は携帯はすぐいつでも取り出せる所に置いておくか、機内で充電したままにしてることが多い。   国によっては、出入国カードや税関申告書を書かなきゃいけないことがあります。   パスポート番号や有効期限、飛行機の便名の記入が必要です。   いちいちカバンから取り出すのが面倒くさいので、毎回パスポートの顔写真のページ(これは一度撮ったらオッケー)と搭乗券の写真を撮ってます。   そしたらその写メを見るだけで、簡単記入♡   お客さんだと、出入国カードの記入例や税関申告書の記入例を写メしておくのもいいかも。 ペン(筆記用具) ペンってなにかと必要。   特に添乗員は筆記用具が必須。   そうでなくても、出入国カード書くときや、メモしたりする時にも必要。…

添乗員がツアーに持っていく必須&便利アイテム10選~これであなたも旅名人~

皆さん、こんにちはー。訪問ありがとうございます。 もうすぐ日本に帰るのでワクワクしている私です。 トロント・ナイアガラは冬の間ガイドの仕事はほとんどないので、そんな冬に日本に帰って添乗員の仕事をしてます。 出稼ぎ添乗♡ そこで今回はお客さんからよく聞かれる添乗員の必須アイテム&旅の便利品を紹介します。 添乗員のカバンは重い 添乗員のカバンはとにかく重い。   要る物、要るかもしれない物が入ってるので重くなるんです。   貴重品、名簿、配りもの、イヤホンガイド、お土産カタログ、ガイドブック、添乗員資料等など。   あるなら無限に入るドラえもんの四次元ポケットが欲しいくらい♡   たまにお客さんが、   『カバン持っといてあげるから、行ってきていいよ』   って言ってくれて   『重いから大丈夫です!』   って言っても、   『いいから、いいから、大丈夫よ♡』   って言うて下さるので、遠慮なく渡すと、   『重っ!!!』   って言われる(笑)。スマセン。。。   でも外せない物や必須アイテム、あると便利な物から、使うかもしれない物まで多数入ってるので、その中から絞りに絞って10コ紹介します。   1.ガムテープ これはほとんどの添乗員のスーツケースに入ってるはず。   毎回使う訳じゃないけど、スーツケースが壊れてしまったり、閉まらなくなってしまった時に使える品。   海外の空港では、スーツケースが壊れることがよくある。   凹んでたり、車輪取れてたり、色々。   航空会社に対応してもらおうとしても、免責のことが多く、保険会社に提出する用の用紙をくれるのみがほとんど。   替えのスーツケースをくれることはほぼ無い。   10年やってて2回しか替えのスーツケースくれたことない。(その場で新しいのは通常くれない)   応急処置として便利なガムテープ。   色んな場面で使えます。 2.ビニール袋 photo from SPOON HOME 私が愛用しすぎて止まないビニール袋。   100均のやつで、取っ手付いてるやつ。   添乗にも、プライベートの旅行にも必ず持って行ってます。   大きさにもよるけど、S~Mサイズで50枚前後入ってて、洗濯もの入れたり、小分けしたり出来て便利。   そして、めっちゃ好きな使い方がツアーで雨降った時☔。   みんな観光終わって、バスに戻る時、折りたたみ傘を持って入りますよね?!雨具。   めっちゃ濡れてる傘をバス座席でキープするのは大変やし、濡れるし嫌。   そんな時にお客さんに袋配るんですー。   そこに傘を入れてもらえば、濡れない上、バスもキレイ🚌   さらに取っ手が付いてるものなら、バスの座席にフック付いてる時もあるから、引っ掛けられて便利♡   だから、天気予報で雨マーク出てる時は、スーツケースから手持ちのカバンに入れ替えて、準備しとります。 3.ペン各種 とにかく文房具が必須のこのお仕事。 言い出したらきりがないけど、ペンでまとめてみました~ マジック ツアータイトル・バス座席表・荷物のタグ記入時に必須。   蛍光ペン チェックしたり、バス座席色分けたり、人数の多い時の名簿チェック、お客さんに渡す地図や瓦版の大事な所に色付けたりと大活躍。   3色(以上)ボールペン これとっても便利。   いちいち色変える為にペンを持ち変えなくてもいいから♡   そしてもう一つ個人的に気に入ってる使い方があります。   それがこちら↓ ドリンクの注文取る時に使えるこのボールペン。   添乗員さんによっては、全員にいっぺんに声かけて挙手した数を数える人が多いと思います。   『ビールの方~』『赤ワインの方~』って感じで。   私も人数によってはこのやり方します。   でも何故かちゃんと数えたはずやのに、多かったり少なかったり。。。   人数多いとこれまた大変。。誰がどれを頼んだかなんて分からない。   ってことで私はテーブル毎に注文を取りたい派。   レストランの人によっては、グループ全体のドリンクの数総合計で良い人と、各テーブル毎にドリンクを取って欲しい人と分かれます。…

添乗中に起こった旅のトラブル【忘れ物編】

前回に引き続き旅行中のトラブルについて書きますよー 今回は【忘れ物】編。 前回記事にした旅のトラブル【盗難・ロスバゲ・飛行機に乗れない編】はこちら↓ 忘れ物。。。私もよくする。。。 だから仕事中は同じカバン、同じスーツケース、中身まで同じ配置に毎回してます。 そうすると何かない時に違和感あって気づけるからね。 皆さんは今までどんな忘れ物したことありますかー? 今回の記事では最近あった忘れ物のと共に私(添乗員)の対応方法も載せていきますよー     最近の忘れ物   携帯…飛行機の座席前ポケットに忘れてきた(ペルー)、ホテルに忘れてきた(イギリス)、もうどこで置いてきたのかすら分からなくて気づいたら無かった(モロッコ)   【対処法】空港スタッフ、ホテル、必要であれば旅行会社に電話。飛行機のは結局見つからず。。。   ホテルに忘れたのは、ホテルに電話して見つかったんやけどリチウムイオン電池が入っているものは空輸できないとのこと。。   取りに行けない距離だったのであとはお客さんに捜索料金を支払ってもらい、旅行会社に任せました。   携帯の充電器…これ最近ホンマに多い。。。   【対処法】予備の充電器を沢山持って行ってます。最近はアイフォン型かそれ以外かで対応できるのが多いし、100均でも充電専用ので売ってるからそれを持って行ってます。   カメラの充電器…これは日本に忘れてくる方、置いてくる方多いです。   ※普段あんまりカメラ頻繁に使わない方は、フル充電日本ですれば8~10日間充電もつと考えてるお客さんも多いけど、やっぱりそれは無理です。充電器は持ってきて下さいね~   【対処法】昔は同じメーカーのカメラを使ってる人がツアーのお客様にいるかもしれないので、バスで聞いたりしてましたが、ここ5年は先輩から教えてもらったマルチ充電器を使って充電してあげてます♡カナダで買ったやつやけど、どのカメラにも対応できる優れもの♡今はアマゾンとかでも売ってる♪これを使い出してから、電池が合わない心配も、他のお客様に聞く手間も無くなりました~     変換プラグ…海外行く時の必需品。ホテルで充電して忘れてきたパターンが多い。私も昔よく忘れてた。。 ※日本・カナダ・アメリカはAタイプ。ヨーロッパはCタイプが多く、イギリスはBFタイプ。 【対処法】カメラ、携帯等ホテルに入ってから充電することが多いから、とりあえず各プラグ3個ずつは持って行ってます。よく旅行するお客さんは、いちいち国ごとに変えるの大変やからマルチプラグを持ってる人も多い。でも個人的には一つ一つ別になったものが好きなので両方持って行ってます。 ↓マルチ充電タイプ(便利やけど1コ2500~3000円とお高め) ↓一つ一つ独立型(空港で買うと600円くらいするけど、電気屋さんで買うと1コ200~300円) お客さんに貸したまま戻ってこなかったり、そのままさらに忘れてきたりすることがあるので毎年購入してる気がする(笑)。 自分が行く国がどのプラグを使ってるのか知りたい方はこちら↓   【変換プラグ一覧】 http://www.travelerscafe.jpn.org/electricity.html   その他、帽子、カバン、眼鏡、カメラ、ジャケット、マフラー、あと国内のツアーやったけどホテルから電話かかってきて『お部屋に入れ歯忘れてるお客様いらっしゃいます~』と連絡受けて持ってきてもらったこともあります笑。   忘れ物したら捜索料がかかる 最近は忘れ物が増えてきたので、忘れ物をしたら『捜索手数料』を取る旅行会社が増えてきました。 旅行会社にもよるけど、4000~8000円(税別)が相場。 これは忘れ物が見つかっても見つからなくてもかかる費用。 見つかった場合はそれから送料や人件費が加算されるから結構高額になることも。。 そりゃそうね、手間と時間とお金がかかる捜索を無料でする訳にはいかないよね。。。   だから特に海外旅行の場合は急がず焦らず、身の回りの持ち物を確認しましょう。 それでも忘れ物したら忘れたことを忘れて下さい♡ 【忘れ物事件簿】忘れ症なのか、ボケてるのか判断がつかないほど忘れ物を毎日繰り返したお客さん   あれは5年ほど前の冬のフランス。 日本を深夜便で出発して翌朝早朝にパリ入りし、モンサンミッシェル1泊、トゥール1泊、パリ3泊して帰る8日間の短いコース。 パリもほとんど自由行動の多いコースだったから、添乗員的にはあまり見せ場のない日程。   でも、過去10年間の私の添乗生活でこれでもかというくらい忘れ物を毎日繰り返すお客さんがいたんです!!   初日パリに朝6時半に着いて、まる一日移動しながら観光して、ようやくモンサンミッシェル泊。 モンサンミッシェルには旅行者がよく利用するスーパーマーケットが1件だけあります。 特に日本人に大人気! でもホテルチェックインしてからスーパー閉店時間までは1時間弱。 お客さんはすぐさまスーパーへダッシュ。 私は夕食時間までホテルの部屋でちょっと休憩。   すると、私の部屋のドアをノックする人がいる。。。添乗員の部屋への電話のかけ方を教えているにも関わらず、直接私の部屋に来るということは大事か。。。   扉を開けると一人の女性のお客さん。60代後半の一人参加の方。   『どうかしましたか?』と聞くと『大変なことが起こったよ~』と。   聞くと“日本出発時にスーツケースと黒いカバンを預けて、パリに着いてからスーツケースはピックアップしたけど、もう1つ預けた黒いカバンのことを忘れて、それをモンサンミッシェルのホテルに着いて部屋に入るまで気づかんかった”という内容。   さ・ら・に・・・   その空港に取り忘れた黒いカバンの中にスーツケースの鍵が入っていて、スーツケースを開けられない。。。   えーーーーーーーーーー何でーーーーーーーーー 人生で初めて空港で自分の荷物を取り忘れる人に出会った。。。 でも起きてしまったことは仕方ない。何とかせねば。。 パリに戻るのは最短でも2日後。 今はスーツケースをどうにかせねば。。。   選択肢としては①スーツケースのカギを壊して中の物を取り出す。 又は ②パリに戻るまでどうにか過ごして、パリに戻った日に自力で空港に行って取り戻してもらう。 の2択。 お客さんに相談したけど『スーツケースのカギは壊したくないんです~、パリまで待ちます~』っていう回答やった。   どうしようもない。   せめてパリに戻る日まで下着やら服やら洗面用具やらいると思ったけど、もうスーパーは閉まっている。   そしてパリに戻る日までの行程で下着やらを買う所がないし時間もない。。。   翌日も朝からガッツリ観光。   朝そのお客さんに『ないかもしれないけど、もし下着とか替えの服とか買えるような所見つけたら言いますね!!』   と言ってみたけど   『私綿のパンツしか履かないから売ってるかな~』という。   こんな時にパンツの素材の話しとるんちゃうぞーーーーって思ったけど言えない。 フランス語を話せない私は念のため手配会社に助けてもらうことに。 お客さんにもキッチリ捜索料も支払ってもらいました。  …

添乗中に起こった旅のトラブル【盗難・ロスバゲ・飛行機乗れない編】

皆さんこんにちはー。久々に添乗に関する記事を書きますよー。 添乗員になって早10年。今は冬だけ添乗してますが、以前『添乗員が思うここが変だよ日本人』という記事を書いた時に『団体旅行中て他にどんなトラブルあるのー??』っていう質問頂いたので、今回はそれを記事にしていこうと思います。 実は添乗6年目まで大きなトラブルもなく、平和に添乗していた私。 大変なツアーの話を聞くとゾッとしてたけど、自分のツアーに起こらずホッとしていたのが本音。 でも添乗6年目からトラブルトラブルで、今では少々のことに動じなくなりました。 1年目の時に先輩が『時がたつにつれて心臓が無敵になる』と言ってたのがよく分かる(笑)。 今回は添乗中に起きたトラブルをその後の手続き方法と共に3項目に分けてお届けします。   ①盗難 今まで色んな盗難、盗難未遂ありました。 パスポート、現金、カメラ、財布、などなど。。。   ≪取られた都市・国、取られかけた都市・国≫ パリ(フランス)、ロンドン(イギリス)、プラハ(チェコ)、スイス(この時は置き忘れからの盗難) ※もっと色んな場所で被害あった添乗員さんいると思うけど私はこの4カ所。 ※散々注意喚起したにも関わらず、パリで28名中4名パスポート取られたということがありました。。(そのうち3人は自ら取り返してくるという強心やったけど笑)   ≪取られた場所≫ 地下鉄、人ごみのなか、観光地、トイレ(に置き忘れ)   盗難にあったすること ●パスポートの場合:領事館に行って、『新規パスポート発行』又は『帰国の為の渡航書』を発行してもらう。 ※帰国の為の渡航書はパスポートの紛失・盗難・有効期限切れ等のケースで、緊急に日本に帰らなければいけない場合、日本への直行便または経由地に入国しない便で帰国する人に限り発行されるもの。 必要なもの:ポリスレポート(警察に行ってもらう)、自分の証明写真(2枚)スピード写真でOK、帰国の為の渡航書の場合帰りの飛行機のeチケットや日程表。戸籍抄本いるって書いてるけど、この時もちろん持ってなかったから、後日郵送するってことで手続きしてもらったはず。。。 私のお客さんの場合、パリからの直行便だった&帰国まで時間がなかったのでマッハで領事館に行き、2日間で発行してもらい一緒に帰国。 【トロント日本領事館】http://www.toronto.ca.emb-japan.go.jp/itpr_ja/b_000007.html     ●現金の場合:この現金を取り戻すことは出来ない。海外保険に入っていても現金は対象外になっているはず。 私のお客さんはパリでみんなで移動してるときに現金15万円を盗難にあいショックを隠し切れない様子でした。。。   ●カメラ:海外保険に入っている場合、警察に行ってポリスレポートをもらい保険会社に連絡。カメラはどうにかなってもデータが戻ってこないのが残念。。。 よく狙われる。。。海外行くと『日本人は首からカメラぶら下げてるからすぐ日本人って分かる~』と言われる。でも取られない一番の方法。   ●財布:クレジットカードが入っている場合は電話して使用を止める。海外保険に入っている場合はポリスレポートをもらいに行く。   取られてからの方がやること多い。。。皆さん盗難には十分気を付けて下さいねー   ②ロスバゲ ロスバゲとはロストバゲージの略。 現地の空港についてターンテーブルで『荷物出てこない』時のことを言います。 私のトラブルの始まりは6年目のこのロスバゲ事件から始まりました。 それもまたロシアのモスクワから、リトアニアの首都ヴィリニュスに行くという稀な行程の時。 短い飛行時間の便やし、直行やし、お客さんも比較的少ない団体旅行やし、一緒にチェクインしたしでロスバゲするなんて全く考えてなかった私。 その時初めてリトアニアに行くということでど緊張しとった時。 何でこんなとこでなくなるんやーーーー。。。 でも良かったのはリトアニアの空港が比較的小さい飛行場やったってこと。 このロスバゲしたお客さん、添乗員に迷惑かけないようにって自分でカウンターに行って何とかしようとしてくれたんやけど、限界を感じたらしく自分での処理を断念。   『添乗員さーん!!』とややキレ気味で呼ばれ、初めてロスバゲ対応。   なぜお客さんが怒ってたのかというと。。。   『この人一切謝りもせず、悪びれたようすもなく、タンタンと作業してて腹立つ』   と言ってたなーお客さん。 そりゃそうね、ただでさへ荷物出てこんくてイライラしてんのにこの対応。。。   でも皆さんに知ってて欲しい。 ロスバゲはこの人のせいではないことと、日本みたいな『申し訳ありません。。。』から始まる対応が海外にはないことを。。。   お客さんからすると 『ロスバゲはお前のせいじゃないけど、お前の会社が私に迷惑かけたんやからその会社で働いてるお前が謝らんかい』ってね。   それもよく分かるけど、タンタンと仕事してもらう他ないから、怒りを静めましょう。   ロスバゲになったらすること 出てこないものは仕方がない。 次は航空会社のカウンターに行って、①今自分の荷物がどこにあるのか、②いつこの空港に来るのか、③届けてくれる場所の提示のこの3点を確認しましょう。 必要なもの:クレームタグ(荷物預けた時にもらった半券)、自分の滞在先の住所・電話番号が分かるもの ターンテーブルの近くに、自分が利用した航空会社のカウンターが必ずあるので、そこで上記の3点を確認。 通常航空会社が自分のスーツケースを滞在先まで配送してくれます。 宿泊するホテルや滞在先、日にち、電話番号は必ず伝えましょう。   私のお客さんのスーツケースは2日後にホテルに届きました♡ ③飛行機飛ばない・乗れない・乗り継げない 飛行機飛ばない(往路) 1番最悪なんが、ツアー初日に日本からの便が飛ばないこと。 空港に行く前に予め分かってて航空会社が別の飛行機に振り替えてくれているならまだマシ。 うちの場合、南米に行くツアーで、元々のコースが今までに経験した中で一番行程がキツイコース。 その初日の便が飛行機乗ってから永遠待たされた後、4時間後に飛行機から降ろされ、ゲート前でさらに3時間待った後ようやくキャンセル決定に。。。 キャンセルにならない限り、旅行会社も動けず。。。 結局ブラジルのビザ代以外全額返金して帰ってもらうか、強行なスケジュールでも行ってもらうかをその場でお客さんに決めてもらわないといけないことに。。。   私は1人でも行きたい人がいると、行かなければいけない。   お客さんは知らないけど、こんなにキツイコースがさらに1日短くなるなんて想像を絶する行程。。   願わくば全員キャンセルを願う。。。   けどそんなはずなく28名中、9組のご夫婦18名がその場でキャンセルされ、残ったのは10名。   全員女性のさらにキャラの濃すぎる10名。   こんなに辛い仕事はもう御免だと思うぐらいキツイ仕事でしたー。その後しばらく南米がトラウマに。。。   飛行機飛ばない(復路) 飛行機が飛ばない理由に悪天候、機材故障、到着便遅れなど理由はさまざま。 この理由で飛行機が飛ばなかった、天候が悪く飛行機が遅れ、乗り継ぎ便に乗れなかったという経験があります。   でも1度だけとんでもない理由で飛行機が飛びませんでした。   アメリカ・ロサンゼルスから日本に帰る便。   飛行機に全員搭乗し、離陸を待つ。   時間が経っても離陸しない。。。   2時間ほど待たされた後、全員降ろされました。  …

トロント・ピアソン空港からアメリカへチェックイン手続き情報~ターミナル3~

こんにちは。 今日はアメリカへのチェックイン手続き情報をシェアします。(ターミナル3) アメリカと国境を接しているカナダ。 私が住んでいる経済の街トロントには、カナダで1番大きい空港ピアソン空港があります。 トロントピアソン空港は、米国へも、日本を含むアジアへも、ヨーロッパ、中南米へも路線を広げるハブ空港。 私が最初に日本のお客様をお迎えするのもここ。 最近はトロントを経由してキューバに行くツアーや、トロント・ナイアガラを楽しんだ後に米国に行くツアーも増えてきました。 最近毎回添乗員さんに聞かれるアメリカ行きチェックイン&手続き方法。 まとめてみましたので是非参考にして下さいねー ちなみにターミナル1は以前記事にしてますので、ターミナル1情報が欲しい方は以下をどうぞ↓ トロント空港からアメリカ行く方必見!!ターミナル1・シカゴ乗り継ぎ情報(トロント→シカゴ→成田)~Transit Information *Toronto-Chicago-Narita~   何でそんなややこしいのか ホントはややこしくない。 流れさへ理解すれば。 チェックインなんて、パスポート見せて搭乗券もらって、セキュリティー通過してゲート行けば良い話じゃないの?   その通り。   でもアメリカ便は違う。   何でかって??   それはね、通常アメリカに到着してからやるアメリカの入国審査を、トロントの空港でやるから。   トロントピアソン空港ターミナル3 何度も言いますが今回はターミナル3番出発のアメリカ便の紹介。 トロントピアソン空港はターミナル1とターミナル3の2つのみ。 ※ターミナル2はターミナル1の拡張工事でなくなりました。 ターミナル1はAir CanadaやAir Canada rougeなどのスターアライアンス系。 ターミナル3はそれ以外。   自分の乗る飛行機がどのターミナルが分からない方はこちら↓ https://www.torontopearson.com/en/flights/airlines-destinations/# 空港到着後の順番 ①チェックイン ②荷物預け ③セキュリティーチェック ④アメリカの入国審査 ⑤ゲート の順。ここからは写真撮ってきたので写真で紹介しながが説明します。 ※ちなみに今回私がご案内したのはWestjetでラスベガスに行くお客様です。   ターミナル3のアメリカ行き航空会社は?? こちらの3社。 American:アメリカン航空 Delta: デルタ航空 West Jet: ウエストジェット航空   ターミナル1に比べると少し小さいターミナル3。 アメリカ便は全部建物入って右手にあります。   ①チェックイン ここらは写真見ながらの方が分かりやすいと思うので、写真で説明します。 ターミナル入って右手に進むとこんな機械がいっぱい並んでいます。   そう、今この機械チェックインが主流のカナダ。 ターミナル1のエアカナダの機械なら日本語表記あるけど、 ここターミナル3の機械は日本語表記のあるものと無いものがあります。   この機械で何をするのかというと、 搭乗券を出す&スーツケースに付ける荷物のタグを出す という作業をします。   画面はこんな感じ。 自分のエアラインの会社を押してスタート!! ※パスポートとEチケット、滞在先名が分かるものを準備しましょう。 今回はWestJetだったので、画面右下のボタンを押す。   そしたらこの画面。 ●色んな選択肢あるけど、左の真ん中のパスポートの部分を押す。(赤矢印) ●パスポートの顔写真の部分を読み取らせる(黄色の矢印) ※顔写真のページが下になるように置きます。 ●その後いくつかの質問に答える。 アメリカ便ということもあり、質問事項が多い。。。 性別、国籍、行先都市名、滞在先の住所又はホテル名、滞在先の州、預け荷物の数等。 ※WestJetの場合、『あなたの国名をアルファベットで最初の3文字で打て』と出てくるので、『JAP』と押す。 ※預け荷物は英語でChecked baggage ※預ける荷物(スーツケース)がない人は別ですが、ここで個数を0とかにしてしまうと、荷物のタグが出てこず、また最初からやらなければならないので、必ずここは預ける荷物の数だけ記入しましょう。 ここまできてようやく荷物の精算。 預け荷物に料金が発生するかはチケットの種類によります。 WestjetではEcono(低価格)又はMember Exclusiveの枠では預け荷物1個目から料金がかかります。 Flexという枠では1個まで無料、Plus枠では2個まで無料。 https://www.westjet.com/en-ca/travel-info/fares/service-fees 基本的に1個目は$25(カナダドル)、2個目は$35かかります。(税別) 支払い方法はクレジーットカード。 写真の右(緑の矢印の所)にクレジットカードを挿入し、支払い(4ケタの暗証番号必要)。 領収書がプリントされて出てきます。 ここで一段落。 後は緊急連絡先(自宅の番号や携帯電話)を入力して終了。 ようやく搭乗券と荷物のタグ。長かったー ②搭乗券と荷物のタグを出したら、荷物預け 今は全部機械になってる。 一応分からんかった時の為にスタッフいるけど基本一人。 でも心配要りません。とっても簡単だから。 このベルトコンベアに荷物を乗せる。 ※機械が荷物に付けたタグを読み取るから、このタグが取っ手の部分に被らないよう注意。   その後機械が重さ(23キロまで)計るので、重ければ流してもらえません。 OKだったら、この写真の下、透明の部分に搭乗券のバーコードの部分を読み取らせるだけ。…

添乗員が思うここが変だよ日本人!ツアー中に起こる不思議な現象トップ5

  添乗歴13年目に入りました。今はカナダに住んでるので、日本に帰る冬だけ海外添乗やってます。 毎回30名前後のお客様とご一緒しますが、毎回起こる不思議現象を大公開♪ 現役の添乗員さんがお客さんに言いたくても言えないこともあるはず! ツアーに参加したことある方、現役添乗員の方、私が思う『あるある』を書いてみましたので楽しんで下さいー笑。 まずは!! ホテルの朝食会場でヨーグルト争奪戦 何故か毎回起こるこの現象。   オシャレに積み上げてあるヨーグルトも、一瞬にして崩れ無くなり、ボールに入れてあってお玉ですくうタイプのヨーグルトも一瞬でねこそぎ無くなる。。。   そして言われる   『添乗員さん!!!ヨーグルト無いんですけど!!』   知らやん。   ヨーグルト補充は私の仕事じゃない。   でも、何かしないと『困ってんのに何もしてくれへんかった』ってなる。。。   ほんで、それを避けるため、朝食スタッフにヨーグルト要求。   何回やったやろこれ。   そしてやっと来たヨーグルトに群がる日本人。○○さんの分も持っていくねんって両手にヨーグルト抱きかかえる人も。。。   そんな食べへんやん(笑)。 朝食会場オープン時間前からレストラン前に整列 2回続けて朝食ネタ。   でもこれぞ日本人!笑。   海外の人からよく言われる典型的な日本人(良い意味で)。   朝の出発時間早くて、あんまり朝食食べる時間ない時やったら分かる。   でも朝の出発ゆっくりな時は、時間あるからゆっくりしたらいいのに~と思う。   たいがい『部屋にいてもすることないねん』って言う。   確かにそーね。   その後レストラン開いた!と思って間もなくヨーグルト争奪戦(笑)。   で、昔こんなことがありました。   アメリカ東海岸に行くツアーで、アメリカ到着してみっちり観光した後、長い距離走ってようやくホテルへ。   ホテルに着いたのが夜の9時。そっからすぐホテルで夕食。   疲れに疲れているのに、夕食の時団体3つ重なり全く出てこない。。。   最後の人がレストランを離れたのが夜の11時半。   疲労マックスやったけど幸いなことに次の日の出発が10時。   嬉しい。   ちょっとでも寝れる。   そして次の日、朝食会場は6時半オープンやけど、うちはゆっくり8時半くらいにレストランへ。   んー誰もいない。お客さん。昨日疲れてみんなまだ寝てるかな~とのん気に思っていました。   気になってホテルの朝食会場のスタッフに聞いてみたら、   『あ~あの日本人の皆さん?みんな開店前にレストラン前に2列で整列してたよ。日本人だね♡』だと。   その元気欲しいわ笑。 バス座席争奪戦!! 奪い合ってばかり(笑)。   席に余裕ある時はこんなこと起こりません。   大型バスでお客さんが20名前後の時は完全自由席にしてます。(添乗員によってやり方違いますが)   でもツアーで結構な頻度でもめるバス座席。。。   どこの座席でも良いわ♡というお客様が沢山いる時は、添乗員の心のプレッシャーが大幅に減ります。   でも毎回そうじゃない。   我こそは前の席座るぞ、我こそは一人で2席使うぞ、我こそ後ろの席をゆったり使うぞって言う人がいる。   気持ちは分かるけど、そこは団体旅行。   ゆずりあって欲しいというのが本音。   なので毎回30名前後の時は、グループ分けしてこちらが席を決めてますが、決められるのも窮屈と思う人もいるし、決めてもらわないと、毎朝の席争奪戦にウンザリしてる人もいるから、私は決めてます。   出発時間の30分以上前からロビーでスーツケース持って待機!   もっとゆっくりでいいのに。。。   バスはまだ来ませんよ~っと言ってあげたくなる。   もうちょっとゆっくり寝て、もうちょっとゆっくり朝食食べて、ってすれば時間調度いいのにな~。。。   そういう人は決まって『バスまだですか?』っていう。   まだや。   このちょいちょい早いのが私もプレッシャーやし、ドライバーさんも時間通りに来たのに遅れた感じでプレッシャーやし、他のお客さんも何故かつられてだんだん全体的に早くなるし悪循環。。。   そしてバスが到着すると『乗っていいですか?えっ?乗っていいですか?』ってバスに駆け込みダッシュ。   運動会か!!   『ここの美術館、水の持ち込み禁止です』って案内してからの『じゃーお茶は?』ていう質問。…

添乗員がお客様から聞かれる5大質問!!~5 Big Questions from my customers~

仕事に行くと、仕事の話からプライベートまで色んな話をお客さんとしますが、必ず聞かれるトップ5な質問をお伝えします!!どうでもいいけど気になるこの仕事。 ①何か国語喋れますかー?? 世界中を飛び回るこの仕事!!出来れば何か国語も喋れていたい。もちろん人にもよりますが、私は英語と日本語のみ。人によっては英語は喋れないけど、スペイン語やイタリア語、ドイツ語、韓国語、超レアだけどアラビア語、ロシア語なんて話せる人もいます。 これ言うと『英語できなくても添乗員できるん??』って聞かれますが、出来ます!!! 英語は出来るにこしたことないけど、アジアや中東、北米など現地ガイドが日本語を話せることも多く出来なくても何とかなる。でもやっぱりホテルや空港ではある程度の英語は必須かなーというのが私の個人的な意見。     ②この国に何回来た事あるんですかー?? 初めて行くの国の時にドキっとする質問。行ったことある国なら、経験を踏まえた説明とか案内とか出来て初めてに思われることはないけど、やっぱり初めての国の時は説明が本当に下手。下手すぎてお客さんに『この人初めてじゃない?!』と勘付かれているかも!!と悪い方に考える癖が。。。でも『初めてです!!!』なんて言えないこの仕事。そんな時は『3回目です』と可もなく不可もない数字を言ってみる。。。 でも当たり前だけど、どの国も初めての時がある。年々初めての国も減ってきたけど、新人の時よりは初めていく時にある程度知っておかないといけないことは分かってきた(つもり)。どんな時にもピンチの時に助けてくれるのはお客さん♡と現地スタッフ(ガイドさんとかドライバーさん)。みーんなそのツアーになくてはならない存在。同じツアーでも同じメンバーではない。だからツアーって面白い!!     ③いくつですかー?? 入社した時から、毎回必ず聞かれるこれ。いくつに見えているのか、こちらも気になる(笑)。聞き辛いけど気になるお客さんは『干支は??』とか聞かれることもよくある。聞いてきた人には答えてますが、あまりに聞かれるツアーの時はバスの中でクイズにすることもあります。意外と盛り上がる(笑)。いつかスッと年齢が言えなくなる時が来るのかしら。さてこの写真全部添乗中の私ですがいくつか当てて下さいーーー♪   ④結婚してますかー?又は独身ですかー? 年齢と同じ頻度で聞かれる。。。関係ある?!ていつも思う。ただ単に聞いてるのはもちろん承知やけど、やっぱりどこか日本は女性を結婚してるかしてないかに判断する傾向がある気がする。『独身ですけど彼氏はいます!!!』とも言えない文化。。昔お客さんに『うちの息子と会っていただけませんか?』とか『うちの甥っ子どーですか?』と言われたこともよくあったなー(笑)。言って頂けるのは有り難いですが、断り方も難しい。。。そして結婚したらしたで『お子さんは??』とお決まりの流れ。カナダでは一切聞かれない。どの独身女性もそうやと思うけど、『この方なら一人でもたくましく生きていける!!』と思われたいけど『この人は結婚絶対出来ない』と思われたくない。。。紙一重な気もするけどねー。微妙な年齢になりました。。。     ⑤行きたい国って選べるんですかー?? 会社にもよりますが、基本選べません!!!!何十人も添乗員がいるのに、いちいち個々の添乗員が選んでたらシフトつける上司も大変。でも好きな国とか得意分野は言える。例えば初めての国ばっかりで勉強大変すぎたり、シフトがキツすぎるけど人がいなくて頑張って行った時ととかは、ご褒美じゃないけど、その後に選ばせてくれたり、好きな国に行かせてくれたりということはある。私は得意分野はないけど、好きな国が自然にだんだん得意な国になっていくと思います。じゃー好きな国は??って聞かれそうですが、スイス、イタリア、バルト三国、南米はいつでも行きたい!!!!!   こんな感じで添乗員がお客様から聞かれる5大質問を挙げてみましたがいかがでしたかー??もし他に質問や疑問などあれば是非コメント欄に書いて下さいねー♪ ではまたー

トロント空港からアメリカ行く方必見!!ターミナル1・シカゴ乗り継ぎ情報(トロント→シカゴ→成田)~Transit Information *Toronto-Chicago-Narita~

さー久しぶりの日本!!家族や友達に会いに、美味しいご飯を食べに帰ります♡   私は今まで日本とカナダの行き来を何度もしてきました。   例えば〇エアカナダで直行便(羽田発)、〇全日空でニューヨーク経由(ニューヨークで数日遊んでからトロント入り)、〇デルタ航空でデトロイト経由でトロント等。   ほとんどは添乗員時代に貯めたマイルを使ってチケットを取ったことの方が多いけど、そのマイルももう無くなったので、今回は全日空で帰ることにしました。   ホントは一番早く帰れるエアカナダが良かったけど、私が予約したのは1月4日で通路席も窓席もなく真ん中席のみ。。。エアカナダの座席配列は私が苦手な3-3-3。なのでちょっと時間はかかるけど、今回は全日空で米国シカゴ経由で帰国!!飛行機の座席と航空会社選びに対して私はピッキー。。。心地よい空間を選ぶことにしました。   私が選んだ行程はこれ↓ ①YYZ-ORD(トロント ピアソン空港からシカゴオヘア空港)7:00発-7:59着(1時間の時差あり)United ②ORD-NRT (シカゴ オヘア空港から成田空港)10:25発-14:45着(翌日着)ANA ③NRT-ITM (成田空港から伊丹空港) 17:00発-18:20着 ANA   アメリカ経由で帰国する場合、必ず事前にやっておくことは、ESTA(電子渡航認証システム)を所得しておくこと。これはオンラインで取得できます。私みたいに米国に乗り継ぎで行く場合も必ず必要。料金は$14で、有効期限は2年間。   そしてカナダから米国に行く場合に、他国とは違う手続きが♪   通常外国に行くときって、その国に到着してから入国審査があると思いますが、カナダとアメリカは特別な契約があるので、何とトロントから米国に飛行機で行く場合、トロントの空港でアメリカの入国審査があるんです!! トロント・ピアソン空港 〇チェックイン〇 今回トロントからシカゴまではユナイテッド航空を利用。ピアソン空港(ターミナル1)3階の13番カウンターでチェックイン♪(エアカナダの場合は11番)まずは機械でチェックインをします。最近はこうやって機械で搭乗券と荷物のタグを出してから、スーツケースを預けることが多くなりました。(エアカナダも同じ)。 パスポートの顔写真のページを機械に読み込ませて、搭乗券(Boading pass)と荷物のタグ(baggage tag)を機械から出します。ユナイテッド航空は預け荷物2個まで無料。今回2回乗り継ぎで、まとめて航空券を買った(PNRナンバーが同じかつ全てスターアライアンス)ので、搭乗券が3枚、荷物タグ2枚(今回スーツケース2コ預けたので)が出ました。   〇荷物預け〇 これが全て整ったらチェックインカウンターで荷物預け♪ ※スーツケースはシカゴ空港でピックアップしません!!!成田までスルー!!! そしてここからが注目!!チェックイン後、アメリカ行き専用のセキュリティーチェックに行きます。   〇セキュリティーチェック〇 アメリカ行きのセキュリティーチェックの場所は、トロント空港出発フロア(3階)の8番カウンターと11番カウンターの間にあります。(9、10番カウンターなし)。 セキュリティーチェックでは(液体は100ml以下のみ。パソコンは取り出します。電子機器は電源が入る状態にしておくこと。ブーツは脱ぐ場合あり。)   〇パスポートコントロール前にkioskで情報入力作業〇 photo from Toronto Peason Airport そして、次が機械でのパスポートコントロール!以前はアメリカの税関申告書(青色の用紙)を記入していましたが、今日の時点で全てkioskに変わっていたので、記入不要。   ここのkioskの機械には日本語表記があります。   kioskとは簡易に入国手続きができる機械。   ここでもパスポートの顔写真を読み取らせ、いくつかの質問に答え、4本指の指紋を取ります(左手の親指以外。読み取れないと右手)。   そのあと顔写真(眼鏡、帽子取る)。この作業が終わると機械から自分の情報が全て記載されたレシートが出てくるので受け取って完了♪ ※4本指はしっかりくっつけて、押し付けないと機械が指紋を読み取ってくれないので注意してね。   〇アメリカの入国審査〇 その後、入国審査へ。必要なものはパスポート、搭乗券、さっきkioskの機械から出てきたレシートの3点。   カナダには出国審査ってないんです。   だからここではアメリカの入国審査のみ。   入国審査を抜けるとちょっと広くなったスペースがあって、その先のエスカレーターを降りるとお店や免税店。搭乗時間までそこで過ごします。   今日は超早朝に来たのでそんなに混んでいませんでしたが、空港に着いてから入国が終わるまで約50分。団体で来る方は3時間前までに空港に来ることをオススメします。特にアメリカ便!!!!!セキュリティーチェックや入国が混むとものすごく時間がかかります。。。   飛行機で約2時間でシカゴへ♪ https://www.torontopearson.com/AutomatedPassportControl/#   シカゴ・オヘア空港 今回ターミナル1に到着。次の全日空便もターミナル1から出発なので、楽々移動♪   スーツケースも成田までスルーなので時間たっぷりあります。もしターミナル移動がある場合も、ターミナル内の表示がとても分かりやすいので、絶対に迷いません。   ここでの次のゲート表示は時間別ではなく、アルファベット順。アメリカの空港は結構アルファベット順が多いかも。   でもNARITA だからN始まりかと思いきや無い。。。   ちゃんと電光掲示板を見ると”TOKYO NARITA”と書いてありました。なので、成田行きを調べる際はTokyo Naritaで調べて下さいねー   ラウンジもバッチリあります。必要な方はそれぞれのターミナルでどうぞ♬   飛行機に乗ったら約12時間半で成田へ。全日空は機内エンターテイメントが充実してて飽きませんでしたー 成田空港 到着後、流れに沿って歩いていくと入国審査へ。抜けてターンテーブル。私はこの後、伊丹へ乗り継ぎがありますが、国内線への乗り継ぎがあったとしても、荷物のタグが伊丹までになったとしても、必ず成田空港でスーツケースをピックアップ!!です。   飛行機の機内で配られた税関申告書(黄色い紙・申告するものが無くても全員記入)とパスポートを税関で見せてから晴れて外へ。   〇乗り継ぎがある方は。。。〇 もしここで全日空の国内線へ乗り継ぎある方は、税関抜けて、外に出たら右へ進み突き当りまで行くと右手に全日空のカウンター有!スーツケースを預けなおします。   この他、荷物を宅配したい方も税関抜けたら右に進み突き当りへ。JAL-ABC, クロネコヤマト、QLライナーと3社あります。   という訳でトロントからシカゴ経由成田へのナビでした♪この情報は2018年1月4日のものです。     共有: Press This Twitter Facebook Google…

何か国ある?EU加盟国~How many countries in EU?~

EU加盟国が何か国あるのか知りたい!! と思ったことありませんかー?そう言えば知らない。。。 EUとは欧州連合のこと。European Unionの略。戦争で被害を受けた小さなヨーロッパの国々がみんなで協力して、素晴らしいヨーロッパにしましょうと集まったのがきっかけ。 2018年1月現在EU加盟国は28か国☆ ベルギー、ドイツ、フランス、イタリア、ルクセンブルク、オランダ(1958年原加盟国)に加え、アイルランド、イギリス、デンマーク、ギリシャ、スペイン、ポルトガル、オーストリア、フィンランド、スウェーデン、ポーランド、チェコ、ハンガリー、スロベニア、スロバキア、エストニア、ラトビア、リトアニア、キプロス、マルタ、ブルガリア、ルーマニア、クロアチア。 でも2016年6月23日にイギリスがEU離脱することを国民投票で決めました!! いつ離脱するんやろー 2019年3月までに離脱予定らしい。。。移民問題が最大の理由みたいやけど一体どうなってしまうのか。だからこのままいくとEU加盟国は27か国にゆくゆくなるはず。 イギリスの移民問題はカナダと比べ物にならないくらい大変だそうです。 ではこの28か国の中でユーロを使ってる国は?? 2017年2月現在ユーロ使用国は19カ国☆ オーストリア、ベルギー、キプロス、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、アイルランド、イタリア、ルクセンブルク、マルタ、オランダ、ポルトガル、スロバキア、スロベニア、スペイン、リトアニア、ラトビア うちが初めてバルト三国に添乗に行ったときは、エストニアだけユーロで、あとのリトアニアとラトビアは独自の通貨やった。国の行き来はめっちゃ簡単やのに通貨が変わってホンマに大変やった。。でも今やこの3か国も全部ユーロ!!旅行がとっても楽になりました。 ヨーロッパ旅行予定の方は通貨に注意して旅行してね♪ 今のレートは1ユーロ135円くらいです。