フロントページ

【体験記】大阪の難波・天王寺エリアで子供と楽しめる体験スポット5選

みなさん、こんにちは。今年も一時帰国で日本を満喫中です。 最近は、短い滞在期間でも、姪っ子や家族と一緒に何か体験できるスポットで思い出作りをしています。 そこで、ここ最近で行ってよかった難波周辺の子どもと一緒に楽しめる体験スポットを5か所、紹介します。 【天王寺】てんしばイーナのnoborun 天王寺にあんまり来たこと無かったけど、降り立ってみてビックリ!   周辺は開発されてて、テンシバと呼ばれる区域には、公園や、イベント会場、カフェなんかもあって、天気が良ければ散歩に来たりするにも良さそう♡   そんな、テンシバの中に、日本最大級のインドアクライミングのnoborun(ノボルン)があります。   ネットで見た時に、なんて映える施設なのーって思ったのと、インドア施設やから雨の心配も無し😆 荷物を置いておくロッカーあって、荷物を置いてから、係りの方の説明を聞いてスタート。   90分間楽しく色んなクライミングを楽しめました♪   カラフルだから、ワクワクしながら挑戦してましたよー😍   【noborun基本情報】(公式サイトはコチラ) 住所:〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町5−55号 営業時間:平日10:00~19:00、      土日10:00~20:00(終了時間は季節によって変更有) 料金:2200円、見学500円 ※小学生6年生までの子どもは利用料金同額付き添いが必要 利用時間:90分 利用制限:20kg~120kg   【個人的なアドバイス&注意点】 ●予約はしておくべき。 ●もし予約で行くなら、朝一がベスト。 60分毎に、どんどん人が入って来る為、待ち時間も長くなり、時間がかかる。 ●体重制限が厳しいので要注意。 数100g足りないだけでも遊べません😭 【天王寺】陶芸教室で泥団子作り ずーっとピカピカ泥団子を作ってみたかった私。   今回は姪っ子を引き連れて、体験教室にお邪魔してきました。   陶芸屋さんだけあって、もう泥団子は丸めてくれてある。   それを、削って更に丸くして、(希望の方は)有料で色付けして完成させます。   1時間の体験だったけど、楽しくてあっという間に終わりました♡   子どもたちも真剣😝 料金も手ごろで、駅からも近く、泥団子2個持って帰れるので家でも楽しめます。   【輝く泥団子基本情報】予約はこちらから。 住所:堀越陶房〒543-0056大阪府大阪市天王寺区堀越町10-13 堀越陶房ビル 営業時間:13:00~、16:00~ 各時間10人まで 料金:1100円   ※小学6年生までは保護者(高校生以上)参加必須   ※対象年齢5歳~(13歳未満の方は保護者の同伴が必要)   ※付き添い不可。 所要時間:約60分 【個人的なアドバイス&注意点】 ●予約してから行きましょう。 ●体験料と材料費は込みですが、大きめの泥団子や、泥団子に色を付けたい方は別途料金が必要。 泥団子のサイズアップは110円/個、色粉は110円/個 ●手ぶらで参加できますが、汚れたりするのが気になる方は、エプロンやハンドタオルを持参しましょう。 有料で購入することもできます。(タオル・エプロンセット110円)   【新今宮】プールや温泉が楽しめるスパワールド 言わずと知れた新世界の観光名所。   温泉もプールも楽しめる上、料金が安い😍一日中遊べるし、宿泊も出来ます。   子どもはプールに大はしゃぎ、私は大きいお風呂に大はしゃぎ、肌がふやけるまで入ってきました(笑)   温泉…ヨーロッパゾーンとアジアゾーンあり、月毎に男女は入れ変わり、入れるゾーンが異なります。   プール…アミューズメントパーク、スパプーキッズ(小学生6年生以下利用可)とあります。   それ以外にも、フードゾーン、マッサージにあかすり、ジムなんかもあります。   【スパワールド基本情報】(公式サイトはコチラ) 住所:〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東3丁目4−24 営業時間:温泉…10:00~翌8:45まで プール…平日10:00~19:00、土日祝日10:00~20:00 料金: 温泉のみ…1500円(中学生以上)、1000円(0才~) プール&温泉込み…2000円(中学生以上)、1200円(0才~) 【個人的なアドバイス&注意点】 ●温泉には、タオルやアメニティが付いてるので、手ぶらでOK。【ご利用にあったってQ&A】より 以下のものを、館内備品としてご用意しております。すべて使用料は入館料に含まれています。 タオル(バスタオルは女性のみ) 館内着 シャンプー(一部リンスインシャンプー) コンディショナー 石鹸 ボディシャンプー 洗体タオル ドライヤー ブラシ 整髪料 基礎化粧品 ハブラシ(ハミガキ粉付) 綿棒 ティッシュ <男性のみ> クシ ひげそり  シェービングフォーム 石鹸 <女性のみ> シャワーキャップ クレンジング ヘアアイロン ●途中退館・再入場は不可。 ●水着のレンタルはありますが、有料なので家から持参がベター。 ●子供がプールで長時間いるなら、ゴーグルあった方が良いかも(去年持って行ってなくて、現地で買ったら入場料と同じくらいの値段だった(笑))。 【難波】食品サンプル体験 やってみたかった食品サンプル手作り体験に行ってきました。   昔、添乗員時代に大型バスで岐阜まで、沢山のご家族と行ったなーとふと思い出して、関西でもないかと探したら、ここ難波にありました。   姉や、従妹、姪っ子を引き連れ、8人で参戦😍   今回は『天ぷらとレタス作り』を選びました。   子どもたちでも分かるような、丁寧な説明があり、30分でサクッと終わる上に、大人も楽しめる楽しい時間となりました。 【食品サンプル体験R&M基本情報】(公式サイトはコチラ) 住所:〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前13-17 営業時間:9:00~18:00 料金: 何を作るかによって値段が異なります。(詳しくはコチラ) ※今回私はアソビューで予約しましたが、『てんぷら&レタスAコース』で、1人2200円でした♪…

0 comments

【2024年最新版】トロントからシカゴ乗り継ぎで日本へ。~必要書類・ターミナル・乗り継ぎ時間~

トロントからシカゴ経由で日本(羽田)に帰ってきました。 最近はエアカナダで直行便で帰ってたけど、なにせエアカナダが好きじゃない。。。 という訳で、久しぶりにアメリカ経由で日本に帰ってきたので、その情報や注意事項をシェアしたいと思います。 以前、シカゴ乗り継ぎの記事を書きましたが、ちょっと変更があったので、そこも記載してます。 準備するもの アメリカ経由で必要なものはこちら↓   ESTA(エスタ)   アメリカのビザ(学生ビザとか、グリーンカードとかetc)を持ってない人はESTAが必要です。   ESTAって何ぞやって方はこちら。   アメリカに行くには通常ビザが必要ですが、日本人はビザ免除国に指定されてるので、ビザは免除。(米国に短期商用・観光等の90日以内の滞在目的で旅行する場合のみ)。   その代わり、ESTA(電子渡航認証システム)が必要になります。   ESTAは滞在だけでなく、乗り継ぎでも必要になるので注意。   取得には21米ドル、2年間有効、取得に72時間必要なので、出発が決まったらすぐに取得しましょう。   そして、ESTAを取得したら、認証番号&有効期限を書き留めておくか、印刷しておきましょうねー。 今回の行程 今回の私のトロントからシカゴ経由羽田の行程はこちら↓ 到着時間 出発時間 便名 ターミナル 飛行時間 トロント空港(YYZ) 11:00 AM UA3688 (NH7807) ターミナル1発 2時間5分 シカゴ空港(ORD) 12:05 PM 13:10 PM UA881 (NH7009) ターミナル2着➡ターミナル1発 12時間50分 羽田空港(HND) 17:45 PM+1 ターミナル3着   ●航空会社:ユナイテッド航空 ●トロント・ピアソン空港、シカゴ・オヘア空港利用 ●シカゴ空港での乗り継ぎ時間:1時間5分 ●トロントとシカゴの時差:▲1時間(3月上旬) ●シカゴと日本との時差:▲14時間(3月上旬)   心配してたのは、シカゴの乗り継ぎ時間が約1時間ってこと。   以前もこんな行程で日本に帰国した時、余裕だったけど、シカゴまでの便が遅延したら終わり。。。😱 トロント・ピアソン空港 トロント・ピアソン空港には、ターミナル1と3がありますが、エアカナダやユナイテッド航空など、スターアライアンス系の航空会社はターミナル1から出発します。   出発階は3階、アメリカ行きはカウンター11、12番です。   今回はユナイテッド航空を使ったので、カウンター12番でした。   ゲートまでの流れとしては   ①チェックイン ②セキュリティーチェック ➂アメリカの入国審査 ④ゲート   という順番になります。 チェックイン チェックインは機械で、搭乗券と荷物タグを出し、カウンターでスーツケースを流します。 が、今回私は機械でのチェックインが出来ませんでした。(アシスタントを呼べorカウンターに行ってチェックインしろとの表示が出ました。)   さらに、家でやりたかったウェブチェックインも出来ませんでした😰(空港でチェックインして下さいとの表示が出ました。)   何度やっても弾かれる。。。   何故かと言うと、空港スタッフが私がESTAを持っているかと言う確認をしなきゃいけなかったから。   なので、事前にシートも選べず。。。   それ以外では、空港はスムーズでした。   ※ユナイテッドはエコノミーでもスーツケース2個(23kg×2個)預けられますが、重量制限にはとても厳しいので気を付けて😫   預けたスーツケースは、羽田までスルー。   シカゴ空港でピックアップの必要はありません。 セキュリティーチェック チェックインが終わったら、セキュリティーチェックへ。   ここは、他の空港と同じ流れ。   朝早かったからか、ガラガラ。   レーン沢山あるのに、何故か今回私の顔見て係りの方が、   『あなたは、一番奥のセキュリティーラインに行ってください』   って言うてきた。   ガラガラやのに、何故わざわざ一番奥の、ちょっと奥まったところに通されたのか。。。   もしかして搭乗券に『SSSS』って書いてあるのかもって思ったけど、書いてない。  …

0 comments

【保存版】ウィーンで絶対オススメのレストラン&カフェ5選

大好きな国オーアストリア。 人生で初めて行った国もココ、親と家族との大切な思いだが詰まった場所が、ウィーン。 大きくなってから、仕事やプライベートでよく来ています。 そんな大好きな場所ウィーンで、オススメのレストランやカフェをご紹介します。 Salm Bräu まず、ビール好きの私が真っ先に向かったのは、地ビールとオーストリア料理が楽しめるお店Salm Bräu。   昔親とウィーンに行った時、ホテルの人がオススメしてくれて、行って大正解だったとこ。   もうメニューからしてビール型🍺(笑)。 Salm Bräuでは、ここで作っている地ビールを各種楽しめる上、迷ったら各種ビールが少しずつ飲めるフライトなんかも注文できます。 初めて来たときは、シュニッツェルや、ローストポークなんかを食べたんやけど、その時、斜め向かいに席で座ってた人が注文してたものが気になって、またここに戻ってきました。   それが、スペアリブ🐽。 これで1人前サイズってのがビックリ。   私はいつもシェアして食べるけど、現地の方は1人でまるまる食べてます。   甘辛いソースに絡めてあって、肉の下にはフライドポテトが沢山あります🍟   このレストランは、ヴェルベデーレ宮殿の横にあって、観光前や観光後に寄るのもお勧めです。   私は、今回折角やからと、友達と食後に、宮殿の庭園を突き抜け、『接吻』を鑑賞してきました。 【Salm Bräu】 住所:Rennweg 8, 1030 Wien 電話番号:+4317995992 ホームページ:http://www.salmbraeu.com/ ※人気のレストランなので、予約した方が良いかも(特に夏の時期) Cafe Mozart ウィーンには、2000軒以上のカフェがあります。   もちろん、ザッハトルテで有名な、カフェザッハー(Café Sache)、デメル(Café Demel)なんかも、このウィーンにある。   有名なだけあって、いつも長蛇の列。   でも私はそんな有名どころを差し置いて、毎回このカフェモーツァルトに来るんです。   もちろんモーツァルトが好きっっていう理由も大きいけど、店内は高級感があり、ケーキ各種が上品な甘さで美味しい。 絶対日本人の口に合う♡   私が毎回必ずオーダーするのは、『モーツァルトケーキ』。   チョコレート・ピスタチオクリームが口の中でとろける~😍 このカフェは、もちろんお茶するだけでも良いし、朝食メニューなんかもあり、ランチやディナーでも立ち寄れるメニューがあるので、滞在中いつでも行けちゃいます。   ケルントナー通りから一本道入ったところにあるので、ロケーションも抜群ですよ~。 【Café Mozart】 住所:Albertinapl. 2, 1010 Wien 電話番号:+43124100200 ホームページ:http://www.cafe-mozart.at/ Esterházykeller(エスターハージーケラー) ここは、仕事で行った時に、ワイン好きのお客さんが『行きたい店あるんです』って言ってくれて一緒に行ったお店Esterházykeller。   リンク内にあって、シュテファン寺院から歩いても7~8分くらいの所にあります。   店内は、地下にあって、隠れ家かな?って思うほど。   正にホイリゲの雰囲気を楽しめる場所です。(ホイリゲとは?)   ワインセラーがあり、雰囲気がとても良い。 そして、お客さんが、『好きなもの何でも注文してくださいね』って言ってくれたので、厚かましく色々注文しました。 酒飲みの私は、こういう前菜プレートがたまらん♡ お客さんに『良い食べっぷりだね~😆』って言われて満腹満足。   味付けは濃い目で、お酒がまた進む♡   ワインはもちろんですが、ビールも郷土料理も楽しめるお店ですよ~。 【Esterházykeller】 住所:Haarhof 1, 1010 Wien 電話番号:+4315333482 ホームページ:https://www.esterhazykeller.at/ ※こちらも予約していく方がベター Plachuttas Gasthaus zur Oper ちょっとシュッとしたところで食事したい方は、Plachuttas Gasthaus zur Operがオススメ。   入った瞬間から、ちょっと高級感あって、ウェイターさんも紳士的。   少食のお友達と、いっぱい食べる私。(でもこの日は暑くてあんまり食欲無し)   『二人で1つの料理をシェアしても良いですか?』   って聞いても、嫌な顔一つせず、   『もちろん大丈夫だよ』って言ってくれたウェイターさん。神😍 テーブルとパンだけ見てても、高級感ある。 ↑この料理名忘れたけど、優しい味でめっちゃ美味しかった~。キノコを使った料理やった気がする(笑)🍄  …

0 comments

【保存版】フランクフルトからウィーンまで電車の旅🚃かかった費用&時間&チケットの買い方

フランクフルトからウィーンまで、電車で行ってきたので、その情報をシェアしたいと思います。 お隣の国に、電車で簡単に行けるってホントに羨ましい。 飛行機でも行けたのですが、ゆっくり旅したかったので、今回は電車で行くことにしました。 チケットの買い方 チケットは、駅で購入するか、事前にオンラインで購入するかですが、長距離移動の為、今回はオンラインで購入しました。   使ったウェブサイトは、Rail EuropeとDB website。   この2つとも、分かりやすいサイトですが、大きな違いは、自分の希望した席を勝手に選んでくれるのがRail Europe、自分で席を直接選べるのがDB。(また後で説明します)   結構メジャーなウェブサイトだと思いますが、見やすく、分かりやすかったので、このRail Europeをチョイス♪   パソコンからでも。アプリからでもアクセスできます。   日本語はないけど、言語は、ドイツ語、英語、スペイン語、イタリア語、ポルトガル語、フランス語から選べて、   通貨は、イギリスポンド、ユーロ、米ドル、カナダドル、オーストラリアドルから選べます。   後は、出発地、下車地、日付、人数、出発時間帯を選ぶと、いくつか候補が出てきます。   値段はピンキリですが、同じルートで何故こんなに値段が違うのかなーと思う。   注意したいのは、時間帯や乗り換えがあるかどうか。   行く目的地にもよるけど、私は夜遅く着く電車や、乗り換えがある電車は避けるようにしてます。 チケットの値段 チケット代は、行く行程、時間帯、選ぶ座席クラスによってバラバラ。   私は、ウィーンで友達を迎えに行く都合があり、16時までにウィーンに着きたかったので、   フランクフルトを朝8:22に出発して、ウィーンに14:40に到着する電車を選びました。   飛行機でファーストクラスは難しいけど、電車で奮発してファーストクラスとやらに、乗ってみたいと思ってましたが売り切れだった😭   ので一番安い席となりました。   私が支払ったのは、トータル152.45カナダドル。   日本円にすると17,000円弱くらい。   安い😍 ウィーンまでの走行時間 私は乗り換えなしの、直行便を選んだので、フランクフルトからウィーンまで   6時間半   かかりました。   これは、乗り換えありかなしかで大きく変わってくるもので、直行だと6時間半、1回乗り換えだと6時間半から9時間半、2回乗り換えだと、7時間半から11時間半とかなり違ってくる。   乗り換え場所、待ち時間の違いなので、ご自身の旅の行程と値段に合わせてチケットを選ぶといいですね😆 座席シート選び 6時間半も乗るんだから、窓側が良いとだけ思ってました。   そしたら、チケットを買う行程を進める中で、こんな表示が出てきました。(Rail Europeの場合)   【Position】●No preference(どこでも) ●Window seat(窓側)  ●Aisle seat(通路側)   【Compartment type】●Open salon  ●Open salon with table  ●Compartment   これ分からんかったけど、Open salonは通常空間座席、Open salon with table はそれにテーブル付き、Compartmentはちょっと囲われてる座席。※このサイトを参考にしました【InterCity Express trains】   テーブル付きの座席やと、誰かと向かい合わせになる可能性がある➡避けたい。   コンパートメントは囲われてる分、オープン座席より静かそうやけど、ここも誰かと向かい合わせになる可能性がある➡避けたい。   ということで、一人旅の私はOpen Salonを選択。 【Extra】●No preference  ●Quit zone  ●Mobile phone area   ここでオススメしたいのが、Quit Zone。 たまたま当てられた席が、後ろの車両と区切られてる上、めっちゃ静かな空間席。   誰かが、電話で喋ろうもんなら、   『しーーーーーーーーーーーーーっ😷』   って言われるほど。   私には、静かで快適な電車に旅となりました。…

0 comments

【保存版】ドイツ・ボンで行ったオススメレストラン・カフェ・ボンシュビール

みなさん、こんにちは。 先日、ボンのオススメ観光地をシェアしました。 今回は、ボン滞在中に行った、レストランやカフェ、ベーカリーを紹介します。 ボンシュビールを飲むならBrauhaus Bönnsch ビールの旗が目印のBrauhaus Bönnsch。   ここはケルンのケルシュビールならぬ、ボンシュビールを楽しめるレストランとして有名な場所。   ボンシュビールは地ビールじゃなく、このお店で作っているビール🍺   ビール好きの私としては、是非とも行きたかったレストラン。 ボンシュビールは、普通のラガーと、ヴァイスビールと、季節のビールがあるみたいで、最初はラガーを注文。 ケルシュビールより少し重い、軽い苦みのビールで飲みやすい♡   2杯目は、大好きなヴァイスビールを頂きました😍 そして、ここは英語メニューも置いてくれてて、ドイツ語が全く分からない私にとっては有難い配慮♡   この日は、肉の気分だったので、がっつりこんなものを注文しました↓ 料理名はBRAUMEISTERPFANNE やったはず。 ラムやらポークやらソーセージがの肉類に、ポテトやら、野菜やらがのってて美味😋見た目ほど重すぎない。   メニューも豊富で、各種肉料理や魚、ちょっとだけどキッズメニューもあります♡   昼下がりのボンで、ボンシュビールやドイツ料理を楽しみたい方にお勧めです。   【Brauhaus Bönnsch】 住所:Sterntorbrücke 4, 53111 Bonn 電話番号:+49228650610 ホームページ:http://www.boennsch.de/ こじゃれた場所ならNees Bar Café Restaurant ちょっと洒落た所で、ゆっくり静かに食事をしたい方にお勧めなのが、Nees Bar Café Restaurant。   ボン駅から歩いても15~20分という距離で、アクセスもしやすい所。   カフェのお隣は、ボンの観光地としても有名なポッペルスドルフ城があります。 今回はお城ではなく、カフェレストランに行きました。(お友達が予約してくれました😎)   スッキリした店内の他に、庭園の一部が見れるテラスがあって、天気も良かったのでテラスで食事することに。   このレストランには、ケルシュビールが置いてたので、まずはケルシュビールをオーダー🍺 いつもビールメニューの所しか写真撮らないのが私の悪い癖😂 メニューがドイツ語しかなかったので、メニュー選びに苦戦(笑)。   夏で天気が良いからとテラスに行ったけど、蜂が結構いたので、店内に移動😅(ヨーロッパってなんでこんなに蜂が多いんやろか)   一生懸命選んだ料理がこちら↓ 全部お洒落な上に、味も上品で美味しかった♡   のーんびり、ゆっくり食事したい方や、お隣のポッペルスドルフ城観光の後なんかに、お茶しに来るのも良さそうな場所です。   ※余談ですが、ここのトイレが広すぎてビックリしますよ~(笑) 【Nees Bar Café Restaurant】 住所:P3GV+58 ボン 電話番号:+4922897662600 ホームページ:http://www.nees-bonn.de/ 大人な雰囲気のカフェBlack Coffee Pharmacy 洒落た通りの一角にあるのが、Black Coffee Pharmacy。 ドイツに親子留学中の友達が、行ってみたかった場所で二人で行ってきました。   知らなかったら通り過ぎてしまいそうなくらいシュッとしててお洒落♡   店内も落ち着いてて、美味しいパンやケーキ、サンドイッチにコーヒー各種でメニューも豊富。 どれも美味しそうで、選ぶの迷う。。。(笑)   訪れた日は、朝だったので、コーヒーとパウンドケーキを注文しました。 外で食べられるブースもあり、天気も良かったので外で頂きました。(店内はちょっと狭め)   大学時代の友達と10年以上ぶりの再会に、感無量😍   心も体も温まりました。   【Black Coffee Pharmacy】 住所:Bonner Talweg 46, B, 53113 Bonn 電話番号:+4915110000595 ホームページ:http://www.black-coffee-pharmacy.com/wordpress/espressobar/ 地元の方通うベーカリーMax Kugel 先ほど紹介した、カフェから程近い所にあるパン屋さんMax Kugel。   お友達がよくここに買いに来るとのことで、付いていきました。  …

0 comments

【体験記】ドイツ・ケルンで1人ケルシュビール🍺

みなさん、こんにちは。 去年の夏、久しぶりにドイツのケルンに行ってきました。 添乗員時代は、このケルンにある大聖堂に行くツアーも多かったので、よく行ってたけど、今回プライベート旅行ということで、ビール好きの私はケルンで有名なケルシュビールとやらに挑戦してきました🍺一人で(笑) ビール好きには必見の場所ですよ♪ ケルシュビールとは? ケルンのビールだからケルシュビールって言うんだろうけど、そもそもケルシュビールってどんなだっけ?   ビール好き且つドイツのヴァイスビールが大好きな私は、たまにしか飲まないケルシュビールのことを、軽めのビールだったかなーくらいにしか思ってませんでした。   でも調べてみると、 「ケルシュ」は、ビールの愛飲国ドイツのケルン地方で伝統的に造られているビール。1986年にケルシュ協定に調印した醸造所でつくられたものだけが、「ケルシュ」と名乗ることができる(原産地統制呼称)。 上面発酵酵母を使いながら、低温熟成するので、フルーティーな香りを持ちながらも、すっきりとした味わいを持つ。【ビール女子サイトより】 ほーほー。   確かに苦みはなく、すっきりしてて、かなり軽めのラガーって感じで飲みやすい。   アルコール度数は、4.5~5%くらい。 ケルシュビールの飲み方 ケルシュビールの飲み方なんて知らずに入ったレストラン。   9月上旬とはいえ、暑さと時差でバテて、もう私の体から欲するものはビールのみ🍺(笑)   しかも生ビール!!   ここまで来てなんやけど、一人じゃ入りにくい。   ドイツやったら、そこらで一人で飲んでる人多いけど。   おっさんがね。(私もその仲間)   でも、そんなこと言ってられない。   喉の渇きを潤すために、勇気を出して入りました。人が少なそうなとこ😅。   でも、メニュー見て驚いた。 ケルシュビールが200mlで2.1ユーロ、ほんで、次は10Lで99ユーロ。   いやいや、200mlなんて、10秒で終わりそう。。。   かといってその次は500mlとかじゃなく、10リットル。。。単位がオカシイ(笑)   ということで、仕方なく200mlをオーダー。 いや、美味い!!!!   そして、あっという間に飲み干して、飲み干してすぐウェイターが、   『次の持って来ましょうか?』   ってすぐ持ってきてくれた。 そして、コースターに何杯飲んだかチェックが入る😛   何これ?わんこ蕎麦ならぬワンコビールやん(笑)。   ここに来て、ようやくケルシュビールとやらを、ネットで調べた。   いつもは、行く場所の地ビールの銘柄ばっかり検索してて、飲み方なんて検索したことなかった。   ケルシュビールは、ワンコビールスタイル。   もう飲めませんってなったら、コースターをグラスの上に置くらしい。   これもワンコ蕎麦みたい(笑)   あまりにもビールが美味しすぎたのと、この暑さに体中の水分が汗となって外に出たのとで、結局5杯完飲🍺。 ウエイターのお兄さんも3杯目くらいまでは、ちゃっちゃか持ってきてくれたけど、   こんな猛スピードで飲む奴おらんのか、4杯目とか5杯目は、念入りにお伺い立ててくれた(笑)。   『まだいける?』ってね。(笑)   良い思い出になりました。   私には、ビール好き飲兵衛の友達がいっぱいいるから、みんなでここに来て、10リットルのやつ頼みたい。   ということで、次回行くときは、飲兵衛仲間と挑戦したいと思います。 ケルシュビールのお店 飲み屋が沢山ありすぎる中で、今回私が選んだのが、   Gilden im Zims “Heimat kölscher Helden   というドイツ料理とケルシュビールが楽しめるお店。   住所:Heumarkt 77, 50667 Köln 電話番号:+4922116866110 ホームページ:http://www.gilden-im-zims.de/ このお店は、なんか小さい広場の角にあるんだけど、この広場を取り巻く全部が飲み屋。   何処に入ろうかホンマに迷う。   でも、ここで良かった~。   ビールも美味しかったし、素敵なケルシュビール体験も出来たし、喉も潤せたし😍。   折角なので、ここで食べた料理も紹介します。   こんなに暑い日は、前菜だけ又は軽いつまみくらいで良い私。 今回私が注文したのは、   ●Kolsch Tapas(ケルンのタパス) ●Beef Tartar…

0 comments

【保存版】ドイツのボンでオススメ観光地3選

みなさん、こんにちは。 この夏、ドイツのボンに親子留学している友達に会いに行ってきました。 添乗員時代、ドイツには何度か行ったことはあったけど、このボン(Bonn)という町に行くのは初めてだったので、今回はドイツ・ボンのオススメの場所を紹介します。 ドイツのボンってどこ? フランクフルトや、ミュンヘンって名前だったら聞いたことあるけど、ボンって聞いてパッと場所が思いつく人は少ないはず。   ボンはドイツ北西部、ノルトライン=ヴェストファーレン州という州の中に位置しています。 フランクフルトから北西に電車で1時間ちょっと、近くのケルンという町からは、電車で25分という距離にあって、アクセスも良い。   ボンが有名な理由に、作曲家ヴェートーベンの生まれ故郷であること、そして、世界一のグミの発売数&売り上げ数を誇るHARIBOの生まれた土地であることが挙げられます。   ライン川がすぐそばに流れてて、メインどころはボン駅近くに集中しています。   小さな町に、見どころやカフェ、レストランなどがコンパクトに詰まっているので、その中で私が行ったオススメの場所を紹介します。 ベートーヴェンハウス この街を代表する方は、やっぱりベートーヴェン🎵   どのガイドブックを見ても、街を歩いてても、ベートーヴェン推し。   ということで、最初に向かったのが、ベートーヴェンハウス。   街の中心であるマルクト広場から徒歩約5分という立地で観光には持って来い。   住所:Bonngasse 22-24, 53111 Bonn 電話番号:+492289817525 ホームページ:http://www.beethoven.de/ 薄ピンクの建物が目印です。 ここには、チケットが売ってないので、向かいのベートーヴェンハウスショップで、入場チケットを購入します。 ここは、チケットだけじゃなくて、ベートーヴェンのグッツが買えるお店でもあります。   私は、クラシック音楽オタクの父親の為に、ベートーヴェングッツをここで大量購入しました(笑)。   チケットの値段は2024年2月末までは大人12ユーロ、子ども7ユーロ。   2024年3月からは、値段が上がるみたいなので、ホームページで確認してね。   チケットは、こんなに大きい。。。 いざ、ベートーヴェンハウスへ。   この中には、ベートーヴェンが使ってた、ピアノや眼鏡、ベートーヴェンの肖像画、中庭には胸像なんかもあって、楽しめます。   興味具合にもよるけど、このハウス自体小さい場所なので、30分くらいで見て回れます。   もし早く出てきた~と言う方は、このベートーヴェンハウスのすぐ側に、『ベートーヴェンストーリー』と題した黄色い箱があるのでチェックしててね。 この穴から、ベートヴェンの歴史を見ることが出来ますよ🎶 ちなみに言語は3か国語(ドイツ語、英語、フランス語)から選べます。 マルクト広場には、ベートーヴェンの銅像もあるし、どっぷりベートーヴェンに浸かることができる、そんな街です💖 HARIBOショップ① グミ好きの旦那の為に訪れたかったHARIBOショップ。   勝手にアメリカの会社と思ってたら、飛んだ勘違いやった。   このHARIBOの名前の由来は、これらしい↓ ハリボーの創業者Hans Riegel(ハンス・リーゲル)が、出身地であるボンに会社を設立したのは、第一次大戦直後の1920年。姓名と地名の頭文字「Hans Riegel, Bonn」から、社名をHARIBOと命名しました。(三菱食品ホームページより)   という訳で、ボン生まれのハリボーショップへ行ってきました。   2か所あるんやけど、街中にあって、アクセスしやすい方から訪れました。   住所:Am Neutor 3, 53113 Bonn 電話番号:+4922890904440 ホームページ:https://www.haribo.com/deDE/shops/haribo-store-bonn.html マルクト広場から、徒歩2分。   嫌でも見えてくるこの外観がまた可愛い。   原色好きの私にはたまらん色使い😍   店内は、(当たり前やけど)グミ💖グミ💖グミ💖のオンパレード♪ レジ前 量り売りもあるよー 国別のグミもあるー 見たこと無いグミも沢山あって、目でも鼻でも楽しめます😍   グミだけじゃなくて、このメインキャラクターのキーホルダーやストラップ、エコバックなんかも売ってて、全部欲しなる。。。   で、折角ここに来たんだから、ここにしか売ってないものを。。。と言う方はこれ↓ 『HARIBO HAPPY GERMANY』   パーティーサイズで、いかにも『ドイツで買いました♡』って感じのパッケージで良き😆   国旗好きの私としても、パッケージにドイツカラー(赤・黒・黄色)が使われてるのも素敵。   中身はと言うと、ドイツ各地の名所の建物を型どったグミ。   ケルンのドームとか、フュッセンのノインシュヴァインシュタイン城とか色々。   折角ここまで来たんだからと言う方に是非オススメ。空港には売ってませんでした。   見た目も可愛い、ドイツ限定品ですが、、、、ただ、、、重い😅   700gって結構重い。。。約3週間の旅行で、このボンが5日目だった私は1個だけ買いました(笑)。   スーツケースの重さと相談して買って下さいなー。 HARIBOショップ②(Haribo factory outlet) 見たこと無い規模のハリボーグミのアウトレットがボンにあります。…

0 comments

【保存版】ドイツのヴュルツブルグでオススメのレストラン3選

みなさん、こんにちは。 訪問ありがとうございます。 今年の9月に久しぶりにドイツに旅行に行ってきました。 高校時代のお友達が、ドイツに住んでいるので、彼女に会いにヴュルツブルグへ💛 初めて行った都市だったけど、本間に可愛くて、絵にかいたような街並みにウットリながら、ガッツリドイツ料理を堪能してきました。(笑) そのお友達と彼女のドイツ人パートナーもご一緒してくれたので、選んだメニューもドイツ人が好む現地のもの! 自分じゃ絶対に選べない料理を楽しんできたので、ヴュルツブルグでオススメのレストランを3つご紹介します。 Wirtshaus Lämmle(ヴュルツハウス ラムレ) ドイツに来たなら、ドイツ料理を食べたいってことでやってきたWirtshaus Lämmle。   マルクト広場奥にあって、マリエン教会のすぐ横って言う最高の立地。 ここでは、店内でも食べれるし、私が行ったのは9月だったのでまだまだ暑く、外のテラスでもオープンしてました。   メニューはこんな感じ↓ ん~全然ドイツ語分からん(笑)。   でもお友達が選んでくれたのがこの4つ。   BROTZEIT(スナック)の欄にある、Brotzeitteller(スナックの盛り合わせ)。 BROTZEIT(スナック)の欄にある、Angebräunter Leberkäs(こんがり焼いたレバーケーゼ)。 BROTZEIT(スナック)の欄にある、Wurstsalat Lämmle(ラムルのハムサラダ)。 FLEISCH(肉)の欄にある、Fränkische Bratwürste (フランケン風ソーセージ)   この日はめっちゃ暑かったので、あっさり食べられるもの&シェアできるものをチョイスしてくれました。 Brotzeitteller(ブロッツァイテラー) スナックの域を超えた前菜盛り合わせ。   ハム各種にソーセージやサラダ、ピクルスなんかものってます。   呑兵衛の私にとって、こういうおつまみプレートは最高😍   こんなに肉がのってるのに、しつこくなくて、ペロっと食べられる上、付け合わせのサラダが口な中をリフレッシュさせてくれます。 Angebräunter Leberkäs(アンガブロインター レバーケーゼ) 直訳すると、Angebräunter =こんがり焼いた、Leberkäs=ミートローフ、となるらしい。   レバーケーゼって何ぞやって感じやけど、ウィキペディア様によると、 レバーケーゼは、ひき肉と香味野菜およびスパイスを長方形の型に入れて蒸し焼きにした食品であり、ドイツ南部、オーストリア、スイスの一部でみられる。   自分じゃきっとこの料理にすらありつけなかったでしょう。。。   しっかり味付いてて、少しスパイスの風味もして、とっても美味😝 Wurstsalat Lämmle(ヴォッサラータ ラムレ) ドイツってハムこんなに有名やったっけ?ってくらいハム食べた😆   これは、Wurstsalat “Lämmle”って言う名前が付いてるけど、   Wurstsalat=ハムサラダ、Lämmle=このレストランの名前。   パン一切れの上に、ハムが盛り沢山のっけてある料理。   今回は、付け合わせにmit Bratkartoffeln(フライドポテト)付けました。   あっさり食べれちゃうので是非どーぞ💛 Fränkische Bratwürste(フランケシェ ブラートブルシュト) 直訳すると、Brat=焼いた、würste=ソーセージ、で『焼きソーセージ』となるらしい。   メニューは2種類あって、付け合わせが違うみたい。 ①Fränkische Bratwürste mit Sauerkraut und Kartoffelpüree• ②Fränkische Bratwürste mit Sauerkraut und Brot ‘(1 Scheibe)ul   ①はザワークラフトとマッシュポテトで、 ②はザワークラフトとパンが1切れ付き。   今回はマッシュポテトにしたんだけど、なーんでこんなに美味しいのー😚   家でやってもこんな味にならーん。   ドイツと言えばソーセージだから、食べたい方は是非♡ オススメビール ちゃんとチェックしてますビール情報🍺💛   ヴュルツブルグってワインが有名な地域みたいなんだけど、それには目もくれず、私の目線はビールメニュー一直線。   地ビール&生ビールを楽しむことにしている私にとっては、ドイツはまさに夢の国。   メニューにあるビール項目で、   Fass biere=生ビール、Flaschen biere=瓶ビール。   ってことで、1杯目は私の大好きなヴァイスビールを頂きました。(Hefeweißbier, hell obergärig 5.4%) そして2杯目はピルスナー。(Premium…

0 comments

トロントに出没する危険な男が遂に逮捕されました!

みなさん、こんにちは。 ここ7年、知ってるこのベトナム系カナダ人のこの男。 トロントの図書館や、ダッファリン付近に出没する男! 何人もの友達が被害に遭ってて、警察沙汰になっても、すり抜けて世に放たれてた男! 私2年半前に、こいつに関する注意喚起記事を書きました。 が、遂にこの男が逮捕されました! そしてニュースになってた。 【Woman sexually assaulted in Toronto by man who offered to teach her English: police】 よく名前も年齢も嘘つく男ですが、   名前:Cong Thanh Pham   年齢:33才(2023年10月1日現在)。(もうすぐ34才になります)   以前ブログ書いてから今まで、沢山の方がメッセージくれました。   もう2度と釈放されないで欲しいわ。。。   ちゃんと法で裁かれますように。   知ってるだけでも10人以上被害に遭ってます。実際はもっと被害者おるんやろな。。   次から次へともう。。。😭   この男の情報ある方は、警察に一報を。

2 comments

【最新版】トロントの地下鉄TTCの乗り方~PRESTOカード使用法・料金~

みなさん、こんにちは。 8月後半に入り、夏休みなのもあって沢山観光客を見る日が増えてきました。 最近は、コロナの時にはほとんど見なかった日本人も戻ってきましたよー。 そこで、今回はトロントに観光に来る際に利用するトロントの公共交通機関TTC&PRESTOカードについて記事にしてみたいと思います。 TTCとは TTCとは、Toronto Transit Commissionの略で、トロントの公共交通機関のこと。   地下鉄、バス、ストリートカーとあって、どれも同じ会社が運営してます。   トロント市内をほぼ全て網羅しているので、町中を簡単に移動することができますよー。   市民の足というだけあって、1日平均170万人の人が利用しています。『TORONTO』 料金 料金は現金で支払うのか、PRESTOカードで支払うのかで料金が異なります。   どちらの場合も0~12才は無料。 ※身長が高かったり、年齢よりも上に見られるお子さんは、年齢を証明できるものを持っている方がベター。   最初にチケットを利用した時間から、最大2時間まで同じチケット利用可能。(2時間以内なら、地下鉄・バス・ストリートカーに乗り放題) ●現金での料金 現金の場合、1回3.35ドル。   毎年ちょっとずつ料金が上がってる。   私がカナダに来た2015年は2.8ドルやったのにー。   チケットの購入方法は、あとで紹介しますが、現金の場合、チケット販売機で購入する場合はお釣りが出ますが、地下鉄の有人改札やバス乗車時に現金をそのまま投入する場合は、お釣りが出ませんので、注意。 PRESTOカードの料金 どちらも同じカードやけど、黒いのが新しいデザインで緑のが昔のデザイン プレストカードってなんぞやって話やけど、日本で言うSuicaとかICOCAみたいな感じの、交通系ICカード。   チャージして何回も使えます。   PRESTOカードの料金は、4ドル。(2023年8月8日より、6ドルから4ドルに値下がりました)   そして、料金がこちら↓   現金よりも5セント安い。   このPRESTOカードは、地下鉄の駅の販売機で購入できます。(黒い方) PRESTOカードの購入方法 プレストカードの購入方法は以下の4つ。【get presto】   ①Shoppersで購入。 ②TTCの駅の販売機で購入。 ➂GOトレイン駅やUPexpressの駅で購入。 ④プレストカードを販売しているサービスカウンターで購入。   の5つ。   ①Shoppersで購入。 Shoppersはカナダにあるチェーンの薬局。   ここのレジで購入&チャージできます。   場所は載せきれないくらい沢山あるので、調べたい方はグーグルマップかサイト内のコチラからどーぞ。 ②TTCの駅で購入。 TTCの全駅に黒いチケット販売機があるので、そこで購入&チャージできます。   ➂GOトレイン駅やUPexpressの駅の販売機で購入。 GOトレインの駅には緑の販売機があり、 UPexpressの各駅にもグレーの販売機があります。 ④プレストカードを販売しているサービスカウンターで購入。 一部のスーパー(LoblowsとSuperstore)でプレストカードを販売している所があります。   Loblowsのロケーション Etobicoke 270 The Kingsway, Etobicoke 380 The East Mall, Etobicoke 3671 Dundas Street West, Etobicoke North York 3501 Yonge Street, North York Toronto 10 Lower Jarvis Street, Toronto 11 Redway Road, Toronto 17 Leslie Street, Toronto 50 Musgrave Street, Toronto 60…

2 comments

【トロント生活】トロントの病院で大泣きした話(長文愚痴ブログ)

みなさん、こんにちは。 久々のブログですが、先日誕生日を迎えました💛沢山メッセージありがとうございます。 ここ最近の私ですが、柄にもなくトロントの病院で腹立って大泣きしたので、その話をちょっとブログに載せたいと思います。 ホント、トロントでの病院運がない私。。。 長文&愚痴ブログなので、興味ある方だけ読んでください。 トロントの病院事情 日本って国民保険持ってたら、3割負担で医療が受けられますが、トロントは国民保険を持っていれば診察も入院も治療、手術も無料(眼科と歯科、美容整形は対象外)。   良いよう聞こえるけど、全然良くない。   何故かって?   日本だと、肌が痒ければすぐ皮膚科に、お腹が痛ければ内科にってすぐ専門機関に見てもらえる。   トロントは違う。   最初にファミリードクターとやらに診てもらって、その人の紹介書が無いと、専門機関で診てもらえない。。。   ファミリードクターがいない人は、ウォークインクリニックに行って、一度そこで診てもらってから、紹介書をもわないといけない😤   2段階必要で、面倒くさーい。   さらに国民保険に、眼科と歯科は入ってないから、基本高額医療。。。(詳しくはコチラ)   以前友達が、歯が痛くて、高いって分かってても、歯医者に行ったら、   『この歯を、完全に治療するには1300ドル(13万円)かかります』   って言われたらしい😨。   恐ろしい料金。(友達は治療受けるのを諦めました)   そして、またある友達は、お腹にヘルニア?があって、手術が必要だけど、一番早い予約は12月(今6月ですけど笑。)   さらに、トロントは治療を受けても、結果に異状なかったら連絡なし。   異状が無くても連絡欲しいやん。   受けたら、放ったらかし😱。   ま、とにかく無料やけど、なんか日本みたいにチャッチャとしてない訳です色々。 トロントの病院で腹立った話 まずは、ことの経緯から。   年1くらいのペースで行ってる子宮チェック。   ここ最近は特に異常なしやったけど、去年トロントのクリニックに行った時、   『子宮の中にポリープがあるよ。取っても取らなくてもいいけどね。癌じゃないし』   『でも、取りたいんだったら、30分くらいで終わる簡単な治療だよー』   って言われて、そんな簡単な治療なら、やった方が良いかなーって思って、治療を受けることにしました。 12月 去年の12月、トロントのクリニックに行った時、   クリニック『ポリープ取るのどうする?』   私『取ります』   クリニック『OK、でも私たちが提携している病院が、新規の患者を受け付けてるか、分からないから、こちらから連絡します』   私『分かりました、じゃあ、そちらからの連絡を待てば良いんですね?』   クリニック『そうだよ』   英語を勉強して何年もなるし、カナダに来てもう7年だけど、医療英語は難しい。   でも、これは聞き取れた!今回はクリニックの人が言ってること全部分かった。   ということで、クリニックからの電話を待つことに。 1月前半 1月前半、仕事中に知らない番号から、電話がいっぱいかかってきてた。   番号を検索すると、1件を除いて全部スキャム(迷惑電話)。   で、その1件は、知らない番号だけど、調べると病院からだった(行ったこと無い病院)。   このタイミングで病院からかかってくるなんて、絶対ポリープ除去の治療のことや!と思ってかけ直す。   何度かけ直しても、出ない。   時間帯も、日にちも変えて、かけ直すけど、出ない。   そして10回以上かけ直したくらいに、ようやく誰か出た!   私『もしもし、〇〇と申しますが、そちらの病院から電話があって、その折り返しの電話なんですが』   病院『誰がかけたんですか?』   私『(知るかい!←心の声)   いやいや、そちらの病院行ったこと無いし、そちらからの電話の折り返しなんで、誰が電話をかけてきたのかは分かりません』   病院『OK、じゃその電話かけた人が、あなたにもう一度かけ直すまで待ってて』   私『(調べろや!)←これも心の声。   え?待てば良いの?その人がもう一回かけてくるってこと?』   病院『そうそう。じゃーねー』   めっちゃ適当やん😞っま、カナダやから仕方ない。 1月下旬 あれから、一向に電話なんてかかってこず、仕事でバタバタしてて、その治療のことすら忘れてた頃に、電話がかかってきた。   病院『ハロー。こちら△△病院ですが、サヨコさんの電話ですか?』   私『そうです。』  …

0 comments

【トロント生活】トロントで絶品ブランチを堪能できる店10選

みなさん、こんにちは。 普段パブやバーばっかり行ってる私が、最近トロントで朝食やブランチを楽しんでるので、紹介しちゃいます。 沢山行った中で10軒に絞って紹介しますよー😆 Lady Marmalade いつも行列ができてるお店Lady  Marmalade。   店内は2階建てで、メニューはシンプルかつ選びやすい上、憧れるエッグベネディクトが7種類もあります♡   この日は、お米が食べたい気分だったので、HUEVOS MIGASっていうメニューを選びました。   スクランブルエッグにチーズ&サルサ&グアカモレがのってます♪ Leslieville地区にあるので、近くに行った際には是非♡   住所:265 Broadview Ave, Toronto, ON M4M 2G8 電話番号::+16473517645 ホームページ:http://www.ladymarmalade.ca/ 定休日:なし PASAJ こちらも、Leslieville地区にあるターキッシュブレックファーストが楽しめるお店。   トルコに行ってから、シンプルでお洒落な朝食にハマってしまって、トロントでもないかなーと思って見つけました。 これ2人分から注文出来て、40ドル。   パン、ソーセージ付きで、飲み物はターキッシュチャイ(お茶)orドリップコーヒーが選べてお替り自由。 3人で行ったから、足りんと思ってパンケーキも注文しちゃいました(笑) が、ターキッシュブレックファーストだけで十分やった。   お腹はち切れそう😆   3人分の朝食とかは頼めなくて、2人単位でのみ。   人気のお店なので、予約していくことを、オススメします。   パンやデザートも美味しい店ですよー😍   住所:1100 Queen St E, Toronto, ON M4M 1K8 電話番号::+16473989010 ホームページ:http://www.pasajtoronto.com 定休日:火曜日 Saving Grace ダウンタウンのちょっと西側、ダンダスストリート沿いにあるのが、Saving Grace。   小さめの店内は常連客でいっぱい。   こちらは、テーブルに着いた後、自分でレジへ行って注文しに行くタイプ。   メニューは黒板に書いてあるんだけど、これを読むのが毎回私にはハードルが高い(笑)。 カラフルな料理にワクワクしますが、大好きなコーヒーもお替り自由ってのがまた良い☕   この日注文したのは、ポーチドエッグ🍳(写真上)   店内は、不思議な置物が沢山飾ってアットホームかつ独特の雰囲気がありますよん。   住所:907 Dundas St W, Toronto, ON M6J 1V9 電話番号::+14167037368 インスタ:https://www.instagram.com/savinggraceto/ 定休日:火曜日&水曜日 Good Fork 広々とした店内で、ゆっくり食事が出来るGood Fork。   中東料理っぽい朝食が、楽しめます。   私が注文したのは、この店一番人気のspanish hashというポテトや野菜をトマトソースで煮込んだものの上に、ポーチドエッグがのせてある料理。(写真上)   味が絶妙で美味😍   その他、シミット(ゴマパン)、フムス、パンケーキなんかもあります。   見た目もカラフルで、元気の出るレストランです。   住所:1550 Dundas St W, Toronto, ON M6K 1T5 電話番号::+16473525955 ホームページ:http://www.goodfork.ca/ 定休日:火曜日 Mia…

3 comments

【トロント生活】フライドポテトはオーブンで簡単に美味しく作れる♪油不要

みなさん、こんにちは。あけおめ♡ カナダに住み始めて8年目に突入しましたが、今更。。。大好きなフライドポテトがお家で簡単に、しかも油無しで作れることを知ったので、それを記事にしてみました♡今更やよね。。。(笑) ちなみに、日本では『フライドポテト』と言いますが、カナダでは『Fries(フライズ)』と言いますよ🍟 国民食フライドポテトは多種 フライドポテトと言えばマクドのポテトを思い浮かべるけど、ホントこちらは沢山種類があります。   カナダのスーパーは日本の何倍もの大きさの冷凍食品コーナーがあります。   冷凍食品をほとんど買わない私は、今までほぼ素通り。   でも、ポテトを買おうと思って行ってみたら、めっちゃ種類あるやん。 これはほんの一部だけど、見ててワクワク。   スーパーでポテトの写真撮る私は、はたから見たら変な人やったと思うけど、一人大興奮(笑)。   しかも、一袋3~5ドルって安すぎ💛   ってことでお家でポテト作ります。 フライドポテトを作るきっかけ フライドポテトを家で作るなんて考えたことも無かった。   なんで、急に作ろうと思ったかと言うと、今働いてる仕事場で、同僚が、   『俺は週3回はフライドポテトを家で作って食べてる。簡単だしね♪』   って言ったから。   『は?フライドポテトを家で作ってんの?しかも週3回?!めんどくさい油の処理があんのに3回も?』   って私の頭の中は『???』でいっぱい。   同僚『そうだよ。簡単じゃん』   私『油めんどくさくないの?』   同僚『オーブンで作るから簡単だよ』   私『フライドポテトってオーブンで作れるの?』   同僚『もちろん!鉄板にシート敷いて、冷凍ポテトのっけて焼くだけだよ』   私『冷凍ポテトに油かけてから焼くの?』   同僚『油すらいらないよ~』   えー----ってもうビックリしすぎてる私。   7年もカナダに住んでるのに、知らんかったっていう衝撃と、冷凍食品大好きな義実家にいたのに知らんかったっていう衝撃とで、言葉も出ず(笑)。   そして、仕事場で『サヨコはフライドポテトを家で作れること7年も知らなかった』って勝手に話題になり、それぞれのオススメの冷凍ポテトやら、オーブンでの作り方やら、みんな教えてくれるようになりました(笑)   優しい。。。💛   ってことで早速スーパーに行って冷凍ポテトを買いに行きました。 フライドポテトの作り方 今回選んだポテトはこちら↓ 同僚がオススメしてくれた、太切りポテト、ギザギザポテトと、スマイルポテトの3種類。   スパイシーポテトは見つけられへんかったー。   これ以外にもたくさん種類はあって、好きなものを選んでね。【冷凍ポテトランキング】   前述してしまったけど、作り方は簡単。   鉄板にアルミホイル敷いて焼くだけ。 全種類食べたいから、全種類ちょっとずつ焼きました(笑)   メーカーによって、焼き時間とか温度とか微妙に違うけど、   余熱後、450℉(華氏)、232℃(摂氏)で15分。   で、出来上がり♡ この焼きあがった後の、スマイルポテトが可愛い😍   かりかりにしたかったから、16分くらい焼きました。   ん~美味💖💖💖   揚げてあるものとは、ちょっと食感は違うけど、美味しい。   塩かけて、味に飽きたらケチャップでペロっと食べちゃいました♪   こんなに簡単に作れるなら、もっと早く知りたかった!!   個人的には、このスマイルポテトが一番美味しかったです。 フライドポテトの発祥は? こんな機会じゃないとフライドポテトについて調べないから、ググってみたら発祥はベルギーらしい。 17世紀のベルギー南部ワロン地域の都市ナミュールで、細く切って揚げたじゃがいもが起源と言われています。17世紀中頃に起きた大寒波の際、川が凍って漁ができないため、ナミュールの村人たちは保存食のじゃがいもを小魚のようなスティック状に切って揚げて食べたのが始まりです。 その後、第1次世界大戦にてヨーロッパに派遣されていたアメリカ兵がベルギー人からフライドポテトを分けて貰い、そこからフライドポテトが全世界に広まっていったとされています。 ベルギーでは、原料として使われるじゃがいもの品種、切り方や太さ、揚げ油などにも決まりがあり、都市ブルージュには、フリッツミュージアムと呼ばれる世界初のフライドポテト博物館もあります。 日本にフライドポテトが広まったのは1970年代になってからで、海外のハンバーガーショップが国内にオープンしたことがきっかけとなっています。 【日本フライドポテト協会】   そう言えば、ベルギーに添乗で行った時、お客さんが、   『日本を代表するものは?って聞かれたら、富士山とか桜とか答えるけど、ベルギーを代表するものって聞かれたら何て答えますか?』   って現地ガイドに聞いて欲しいって言われて、質問したら、   『フライドポテトとチョコレート』   って言ってたのを思い出した。   ベルギーに馴染みのない日本人からすると、フライドポテトが答えに出てくると思ってないから、お客さんもビックリしてました。   ベルギーのフライドポテトは、北米のポテトとは味が違う。   太くてしっかりした形で、素朴な味で美味♡   プライベートでベルギーに行った時にフライドポテト博物館に行ったんだった(笑)…

0 comments

【トロント生活】トロントで味噌汁作り~味噌汁にピーマン入れたいという旦那と美味しさ追求中~

みなさん、こんにちは。訪問ありがとうございます。 日本に10年住んでいたカナダ人の旦那が、一番好きな日本料理は味噌汁。 私がカナダに来てから、よくリクエストされるのも味噌汁。 美味しいもんね♡ でも、日本人の感覚と全く違う旦那の食材チョイス。。。 ちょっと聞いて欲しいので、記事にしてみました~。 一風変わった旦那の食材チョイス 結婚する前、旦那も私も東京に住んでて、よく一緒にスーパーに買い出しに行ってました。   そしたら、   旦那『ねーねー、味噌汁作って』   私『ええよ』   旦那『じゃー、野菜選んで持ってくるね。何でもいい?』   私『なんでもええよ💛(味噌汁やし笑。)』   で、旦那が持ってきたのがピーマンとモヤシ。   私『ピ、ピーマン?!?!?!?』   旦那『うん☺』   私『いや、モヤシは良いけど、ピーマンはちょっと。。。』   旦那『何でも良いって言ったじゃん』   私『言ったけど、ピーマンはちょっと。。。ん~入れても良いけど、食感が合わないと思うよ』   旦那『ピーマン入れて味噌汁作ったことある?』   私『ない』   旦那『じゃー、美味しいかもしれないじゃん。』   確かに。。。でも食感が合わないしな~と思ってたら、旦那は諦めてピーマンを戻しに行ってました(笑)   これは10年前のエピソードですが、相変わらず味噌汁は大好きで、家でもよく作ります。(私が)   魚より断然肉派、魚ベースのものが好きじゃない旦那。   おでんも食べれるけど好きじゃないし、鰹節は見るのも気持ち悪いらしい(ヒラヒラ動いてるから)(笑)   そんな旦那が、魚ベースのだしが入った味噌汁が好きなんて信じられへんけど、大好物。   ちなみに、旦那が一番好きな味噌汁は、松屋の味噌汁。日本に行くと必ず松屋。毎日松屋(笑) 最近のブーム ここ最近、旦那が味噌汁を作れるようになりました。   12年目にして大成長💛   そんな旦那がチョイスしたのが彼の大好物カリフラワー。 そしてこれまた大好物のマッシュルーム。 私は、どっちも馴染みがない(笑)好きやけど。 完成図   どんなかなーと思ったけど、めっちゃ美味しい♡   カリフラワーがポロポロなてるけど、それもまた美味しい~大発見。   今回は、カリフラワー、マッシュルーム、ジャガイモ、ネギを入れて完成させました。   私『カリフラワーなんて馴染みが無さ過ぎて、味噌汁に入れようと思ったこと無いわ。でもめっちゃ美味しい♡』   旦那『ほら~。カリフラワー絶対合うやん。日本の方に伝えるべき!!ブログに書いて。』   って言われたので、必死に書いてます。   カリフラワーで味噌汁を作るのが、私らの最近のブームですが、折角なら色んな食材試してみようってことで、   先日は、マッシュルーム・ヤングコーン・豆・ネギの4つで試してみました。 ヤングコーンが塩気あったから、水にちょっとさらしてから入れるか、翌日の味の方が良かったです。   ということで、3食材+ネギで美味しい味噌汁作れないか奮闘中。 味噌汁の具材ランキング こんな変わった食材ばっかり最近使っていますが、気になったのは日本人が選ぶ味噌汁の具ランキング。   色んなサイトがありますが、   1位 豆腐 2位 ワカメ 3位 ネギ 4位 油揚げ 5位 大根   の順で、私が見たサイトの6位以下はこんな感じでした↓。 6位:じゃがいも 7位:玉ねぎ 8位:なめこ 9位:しじみ 10位:あさり   なめこ、しじみ、あさりは自分で作る時に使ったこと無いけど、上位7つはよく馴染みがあって、使うことが多い食材。   ネギ好きの私はとにかく大量のネギを入れるのが好き♡   豆腐・ワカメ・油揚げが上位に来てるのは、多分煮込む時間が少ないからかも。   時短で手軽だしね。 味噌 皆さん、味噌って何使ってますか?   トロントでは味噌が簡単に手に入ります。   中華系スーパー、韓国系スーパー、大きいチェーン店だとカナダのスーパーにも売ってたりします。   どれ使っても美味しいけど、日本では、お母さん手作りの味噌をずっと使ってきたから、なんか味が違う。  …

0 comments

【最新版】カナダからアメリカに陸路で渡るのにESTAが必要になりました。

みなさん、こんにちは。 訪問ありがとうございます。 2022年10月1日から、カナダからアメリカに陸路で渡る場合は、ESTAが必要になったので、その情報をシェアしていきますよ~。 カナダとアメリカの国境長さ カナダとアメリカの国境の長さは5525マイル、キロにすると8891キロメートル。   こんなに長い国境の長さに、100以上の入国審査場があります。   アメリカ側は9州(ワシントン州・アイダホ州・モンタナ州・ノースダコタ州・ミネソタ州・ミシガン州・ニューヨーク州・バーモント州・メイン州)、カナダ側は7州(ブリティッシュコロンビア州・アルバータ州・サスカチュワン州・マニトバ州・オンタリオ州・ケベック州・ニューブランズウィック州)国境を接しています。 ESTAが必要 以前はカナダ側からアメリカに陸路で入る場合、ESTAの有無に関係なく、I-94Wという陸路用のビザが必要でしたが、2022年10月1日より、ビザ免除プログラムに登録されている国出身の人は、I-94Wというビザは不要でESTAが必要になりました。(日本人)   ESTAはElectronic System for Travel Authorizationの略で、電子渡航認証システムのこと。   アメリカに短期商用・観光等の90日以内の滞在目的で旅行する場合(米国における乗り継ぎ含む)は、査証(ビザ)は免除されていますが、米国行きの航空機や船に搭乗する前にオンラインで渡航認証を受ける必要があります(※外務省ホームページより)。 料金 ESTAの料金は21米ドル。   以前は14ドルやったのに、2022年5月26日以降、一人当たり21米ドルとなりました。   1度取得すると、2年間有効。   ただし、2年以内にパスポートの期限が切れる場合は、パスポートの有効期限日をもって無効となります。   そして、パスポートを新規に取得した、渡航者が名前を変更した、渡航者が性別を変更した、渡航者の国籍が変更した、ESTA申請質問で渡航者が過去に回答した内容(はい、いいえ)が変更した場合も再申請が必要。(外務省ホームページより)   ESTAは全ての国籍の人が、取得できる出来るわけではなく、2022年12月現在、ビザ免除プログラムに登録してある40か国のみ。 ESTA取得できる国 ESTA取得が認められている国は以下の40か国。   Andorra(アンドラ) Australia(オーストラリア) Austria(オーストリア) Belgium(ベルギー) Brunei(ブルネイ) Chile(チリ) Czech Republic(チェコ) Croatia(クロアチア) Denmark(デンマーク) Estonia(エストニア) Finland(フィンランド) France(フランス) Germany(ドイツ) Greece(ギリシャ) Hungary(ハンガリー) Iceland(アイスランド) Ireland(アイルランド) Italy(イタリア) Japan(日本) Republic of Korea(韓国) Latvia(ラトビア) Liechtenstein(リヒテンシュタイン) Lithuania(リトアニア) Luxembourg(ルクセンブルク) Malta(マルタ) Monaco(モナコ) Netherlands(オランダ) New Zealand(ニュージーランド) Norway(ノルウェー) Poland(ポーランド) Portugal(ポルトガル) San Marino(サンマリノ) Singapore(シンガポール) Slovakia(スロバキア) Slovenia(スロベニア) Spain(スペイン) Sweden(スウェーデン) Switzerland(スイス) Taiwan**(台湾) United Kingdom*(イギリス)   上記の国々のパスポートを持ってる方は、アメリカに陸路で入国する場合、ESTA取得が必要です。   逆に、上記以外の国出身の方は、今まで通りI-94wという陸路専用のビザが必要です。   I-94wはオンラインでの取得も可能なので、オンラインで申請する方はコチラをどうぞ♪   ちなみに、カナダ国籍の方はESTA不要です。 まとめ カナダからとっても近いアメリカ。   陸路で渡ることも簡単。   私が住んでるトロントから一番近い国境までは約1時間半。   陸路でカナダからアメリカに渡る日本人は、ESTAが必要。   ESTAはオンラインで取得可能ですが、アメリカに入国する72時間前までに取得することが推奨されてます。(昔はいつでも良かったのに。。。)   なので、アメリカに行く予定の方はESTAを取得しましょう。   ってことは、陸路でも飛行機でも必要ってことよね。   飛行機の場合は、乗り継ぎであってもESTAが必要なので、渡航予定の方は注意してね。   ではまた情報があったら記事にしてお届けします。   Have a wonderful…

4 comments

【最新版】トロントのクリスマスマーケット2022🎄

皆さん、こんにちは。 訪問ありがとうございます。 今年もトロントにクリスマスマーケットの季節がやってきました。 正確にはクリスマスマーケットという名前改め『The Distillery Winter Villedge』という名前になってますが☺ 日にちから、チケット情報までシェアしていきますよ~💛 場所 トロントのクリスマスマーケットは毎年ディスティラリー地区(Distillery District)で行われています。 アドレス:55 Mill St, Toronto, ON M5A 3C4 ホームページ:ディスティラリーディストリクト   トロントダウンタウンの東側にあって、TTC圏内だし、アクセスも簡単。   有料駐車場もあるけど、開催中は車がいっぱいになるので、公共交通機関で行くのが良いかも。 日時 クリスマスマーケットの開催期間は、   2022年11月17日~12月31日まで。   ディスティラリー地区のお店(店・カフェ・レストラン)は10時から営業。   クリスマスマーケットは12時から営業、月曜日はクローズ。   さらに以下の日時はクローズなので注意。   ●12月24日…クリスマスマーケットはクローズ。 ディスティラリー地区のお店(店・カフェ・レストラン)は営業。 ●12月25日…全てクローズ。 ●12月26日…クリスマスマーケットはクローズ。 ディスティラリー地区のお店(店・カフェ・レストラン)は営業。   チケット情報 開催期間中、金曜・土曜・日曜の午後4時以降、12月27~31日の午後4時以降は有料でチケット購入が必要です。   料金は11ドル+TAXで12.43ドル。   9歳以下の子どもは無料。   チケット購入はコチラから。   トロントの物価上昇と共にチケット代も上昇😭   2015年は5ドルやったのに今倍。。。   でもクリスマスマーケットなら払うよね(笑)   例年、金曜日・土曜日・日曜日の夜は激混みなので、平日がオススメですよ~。 まとめ いよいよ来週11月17日からクリスマスマーケットが始まります🎄   通常のディスティラリーにあるレストランやカフェ・ショップに加え、沢山の屋台が出て、なお一層楽しめますよ💓   トロントの冬の思い出に是非行ってみませんか?   最近ますます寒くなって、冬が来てるーって感じのトロント⛄   風邪ひかないように、お過ごし下さいね♡   Have a wonderful day!

0 comments

【朗報】カナダ入国における全ての規制が廃止になりました。

みなさま~💛   2022年10月1日から、カナダ入国における、全ての規制が廃止されました♡   長かった~。   これにより、、以下のことが不要になります。   ●ワクチン証明書 ●入国の為のPCR又はAntigenテスト ●入国の際にランダムで行われるPCR(Antigen)テスト ●カナダ入国後の隔離 ●ArriveCANというアプリ ●クルーズでカナダに来る方も、事前のPCR等のテスト不要 ●飛行機や電車でのマスク着用   【Government of Canada】   必要なものはパスポートやビザのみ。   簡単♡   コロナ前に戻った感じね。   今週2年半ぶりにナイアガラのツアーに行ってきます。ガイドとして。   この旅行業も来年にはもっと戻ってくるといいなぁ💛   最近寒くなってきたカナダですが、皆様も体調に気を付けてお過ごし下さいね。

2 comments

トロントでアフリカ&中東料理のShakshuka(シャクシュカ)が食べられるお店3選

みんさん、こんにちは。 訪問ありがとうございます。 最近ドハマリしているShakshuka(シャクシュカ)。 簡単そうに見えて、奥深い味💛 そこで、今回は私がハマっているShakshukaについて紹介します。 Shakshukaとは? 聞いたこと無い方もいると思うので、まずはShakshuka(シャクシュカ)とは何ぞやというところから。   トマトソースの中にポーチドエッグ🥚が入ったシンプルな料理。   パンと一緒に食べますよー🍞   オリジナルはチュニジアみたいやけど、北アフリカや中東でよく食べられている料理です。   特にイスラエルでは朝食として食べられることが多いらしい。   見た目簡単に作れそうなのに、味が深くておいしい。   国やレストランによっても多少レシピが違いますが、   ●トマト ●卵 ●ピーマン ●にんにく ●玉ねぎ ●味付けに塩・コショウ・パクチー・クミン・パプリカ   が使われているレシピが多いです。   こういうスパイス系を使ったことがない私は、家で作ってもこの味にたどり着けない。   スパイスを増やして、ちょっとこの深い味を作り出してみたいわ♡   家で作ってみようかなという方は、こちらのレシピをどうぞ【The Mediterranean DISH】 トロントでShakshukaが食べられるお店3選 トロントってホントに移民の都市だから、異国の料理も簡単に見つけられちゃう😍   そこで今回は折角なので、トロントでオススメのShakshukaが食べられるお店を紹介します。 Shook Kitchen トロントのKingストリート沿いにはレストランが沢山ありますが、その中でも中東料理のメニューを出しているのがこのShook Kitchen。   店内お洒落で広々としてます。   どの料理もカラフルで、目からも口からも楽しめる料理やドリンクが目白押し♡   そしてお目当てのShakshuka(シャクシュカ)がこちら↓ しっかりトマトが効いてるのに、しつこくない絶妙な味付け♡   パッと見、量が少ないと思ったけど、ピタと一緒に食べたら丁度良いお腹具合と濃さ。   ここのはチーズも乗ってて美味。   その他、Hummusも注文したけど、朝食としても、前菜としても食べれちゃう一品ですよ~。 さらに、パンと言うかピタが付いてるんだけど(写真左)、ピタと一緒に食べることで相乗効果が生まれるのか、絶品でした。   キングストリート沿いに行くことあれば是非♡   【Shook Kitchen】 住所:77 Portland St, Toronto, ON M5V 2M9 電話番号:+16474847476 メニュー&ホームページ:Shook Kitchen CAFE LANDWER 私が大好きなカフェ&レストランの1つがCAFE LANDWER。   トロント市内に4店舗、郊外に1店舗を構えるチェーン店。   どの店舗も、店の内装は同じでお洒落😎赤いソファーが素敵なお店です。   ダウンタウンやノースヨーク店はアクセスも良いし、常に満席。   初めて行った時は、ただコーヒーを飲みたかっただけで立ち寄ったんやけど、ここは料理も充実してます。   お茶するにも、ブランチやディナーにも、ピッタリで、ケータリングもやってますよー♪   ここでもやっぱりShakshukaを食べに行きました。   こちらのカフェはShakshukaだけで6種類もあるんです。 全部食べたー---いけど、この日はオーソドックスなシャクシュカを注文しました♡ サラダとパンも付いてきますよー。   見た目も綺麗よね、目が覚めるほど食欲をそそる。   朝食メニューも充実してるし、ワッフルやパンケーキなんかもあります。   お友達とお茶する時や、ランチする時に、ちょっと洒落なカフェに行きたい方にオススメです。   食後の濃いコーヒーもお忘れなく☕ アメリカーノでもめっちゃ濃い(イタリアみたい笑) 【CAFE LANDWER】 5店舗あるけど、ダウンタウンの店舗を載せておきます。   住所:165 University Ave, Toronto,…

0 comments

【トロント生活】クッキー屋さんで働き始めました~カナダ国民の7割がクッキーを食べている~

みなさん、元気ですか? 訪問ありがとうございます。 最近、トロントのクッキー屋さんで働き始めました🍪。 大好きな添乗員やガイドの仕事をしなくなってから早2年半。 外で接客してた頃とは正反対で、完全に中の人(笑)。 毎日楽しくこのクッキー屋さんで働いてますよーってことで最近の私とカナダのクッキー事情をお届けします。 転職6回 この2年半で転職6回しました(笑)コロコロと・・・   こんなに長く続くと思ってなかったコロナ。   すぐガイドの仕事に戻れるだろうという甘い考えで仕事に就いていました。   私の転職遍歴はこちら↓   ●2020年5月~7月 チーズケーキ屋さん(2か月) ●2020年7月~8月 花の水やり(元々夏だけの短期の募集で2か月) ●2020年9月~10月 ビリヤードバー(1か月半) ●2020年9月~2021年8月 クリームパン屋さん(11か月) ●2021年5月~現在 カナディアンのレストラン(1年5か月) ●2022年7月~現在 カナディアンのクッキー屋さん(始めたばっかり)   めっちゃ転々としてる(笑)   それぞれの場所で、色んな経験させてもらって、素敵な出会いも沢山ありました。   コロナになってなかったら出会ってなかった人ばっかり。   旅行業しかやってこなかったから、特に自分にスキルもないく、何か手に職をと思って探したのがキッカケで、Bakingやキッチンでの仕事を開始。   そして先月からカナダのクッキー屋さんで働き始めました。   私ともう一人以外、全員カナダ生まれカナダ育ちの人たち。   英語めちゃ早いー。   こんな表現あったのかー。   踊りながら仕事してる人いるー。   歌いながら仕事してる人いるー。   みんな優しいーそして可愛い。   って毎日刺激のある楽しい職場。プレッシャー無し♡   カナディアンの甘々クッキーを焼いたり売ったりしながら、クッキーのことを考えました。   日本のクッキーと全然違うから。   甘々なのに癖になるのは何でやろか。。。💛   色々調べたので、シェアしていきますよー。 カナダ国民の7割以上がクッキーを消費   カナダ国民の4分の3近くにあたる72%の人が、クッキーを消費しています。   以前ブログで、カナダ人のドーナッツの消費量が世界一というネタを記事にしたことがありますが、   クッキーも負けておらず、手軽に食べられるベーキング(焼き菓子)グッツとして人気があります。   クッキーが全体の72%を消費しているのに対し、ドーナッツは45%.。   ということは、クッキーの消費量はドーナツを上回っているハズ。手軽だしね。   他には、カナディアンが好きな焼き菓子としてマフィンやケーキなんかも挙げられますよー🍰。   カナダ人はお家で焼き菓子を作る人も多く、その多くは生地から作って、その味を家族で楽しんでいます♡【Canadian Gloser】   カナダのクッキーと言えば、メープルクッキーを思い浮かべる人が多いし、もちろんお土産で買う人もいっぱいいます。   でも、現地の人で、メープルクッキーをわざわざ選ぶ人はあんまり見たこと無いかも。   カナダ人が好きなクッキーは、   ●チョコチップクッキー ●ショートブレッド ●ジンジャーブレッド ●レーズンクッキー ●ピーナッツバタークッキー   こんな感じ。   私が働いてるクッキー屋さんも、このチョコレートチップクッキーが一番人気があります。   んーにしても甘い。   では、日本のクッキーとの違いも紹介していきます。 日本のクッキーvsカナダディアンクッキー 以前、日本からのお土産でカナダの家族にクッキーを買って帰ったことがあります。   年に一度開かれるファミリーピクニックに持って行きました。   持ち寄りパーティーで、みんな色んなものを持って行くんやけど、デザートは、私が持って行った日本のクッキーと他の親戚が持ってきたクッキーとフルーツ。   カナディアンクッキーは飛ぶように売れたのに対し、日本のクッキーは半分以上残っていました。   何が違うのか。。。   甥っ子が日本のクッキーを食べて言ったのは、   『Not that bad(そんなに悪くない)』   だった。   私もカナディアンのクッキー食べてみたけど、日本のサクサクしたクッキーじゃなく、しっとり重いクッキーだった。  …

0 comments

【トロント生活】インド人と分かり合えない私のストレス~インド英語が聞き取れない・カナダ移民トップはインド人~

みなさん、こんにちは。 訪問ありがとうございます。 カナダに来て7年になりますが、コッテコテの日本語英語で会話してる私です。 大体伝わるから良いやって怠けて発音を意識しない癖がついてしまい、最近トラブルでストレス😨 どうしても聞き取れない又は聞き取りにくいインド英語に悩まされてます。 インド人の数がとっても多いカナダで、インド人を見ない日は無い。 インディアンタウンだってあるぐらいだしね。 ということで、最近感じたインド人・インド英語について紹介します。 カナダに住んでるインド人の数 トロントはどこもかしこもインド人。   私が好きなナイアガラで、歩いている人を見ると、ほぼほぼインド人。   トロントのコーヒーチェーンTim HortonsやサンドイッチショップSubwayで働いてる人もかなりの割合でインド人。   カナダにインド人はどれぐらい住んでるんやろか。   カナダの人口は約3860万人。(Statistic Canada)   カナダに住むインド人の人口は約160万人。(Find Easy)   全人口の約4%がインド人。   私が住むトロントはオンタリオ州という州の中にあって、カナダで一番人口が多い州ですが、インド人の数が一番多いのが、やっぱりこのオンタリオ州(約78万人)。※2016年のデータ さらに、カナダ全体の都市別でみてもトロントが一番インド人の人口が多いです。(約65万人)※2016年のデータ from Find Easy ちなみに、カナダに住む日本人の数は約12万人。   カナダの人口の0.3%を占めます。   その内の約半分の5万人はバンクーバーのあるブリティッシュコロンビア州、その次がトロントのあるオンタリオ州で約4万人。 2016年のデータfrom Wiki こう見比べると、数だけでも全然違うよね。 カナダ移民トップはアジア人 移民の国として知られているカナダですが、去年2021年の移民の数は約40万人。   色んな国から移民としてカナダに渡ってくる方が多いけど、移民してくる人を国別に見てみましょう。(CIC news)   1)インド (32%) 2) 中国 (8%) 3) フィリピン (4.3%) 4) ナイジェリア (3.8%) 5) フランス (3.2%) 6) アメリカ (3%) 7) ブラジル (2.9%) 8) イラン (2.8%) 9) 韓国 (2.1%) 10) パキスタン (2%)   移民してくる人トップ10のうち7か国はアジア。   中でもインドはブッチ切りの1位。   確かに、空港にお客さん迎えに行ったりすると、インド人がものすごい荷物を持って到着出口から出てくる。   家財道具一式持ってきたんちゃうかなっていうレベル。   2016年のデータでは、移民の48.1%は中東を含むアジア人が占めていて、2017-2019年のデータでは63.5%がアジア人が占めているそう。   チャイニーズが多いと思ってたけど、今はインド人がトップで多いらしい。。。 インド英語が聞き取れない コッテコテの日本語英語で話してる私が言うなって話やけど、インド人の英語が聞き取れない。。。又は聞き取りにくい。。。   今に始まったことじゃなくて、添乗員の仕事してて、インドに行った時もそうやった。 何年も英語勉強してきたし、移民大国のカナダに住むようになってから、色んな国の英語は聞いてきたし、多少癖のあるアクセント聞いても理解できる。   が、インド英語は別。   あのイントネーションと話し方は別。   んー文章で説明しにくいけど、癖強いアクセントと、舌巻いた話し方。。。全部繋げて話す感じ。。。   このYouTubeが分かりやすいかも。 Asian Boss 聞き取れました?   字幕が結構助けてくれてるー。   ここ1年半働いてるレストランで、最初に会ったのもインディアン。   癖強すぎて、聞き取りにくかった。   暫くして慣れたけど、彼は最高に分かりにくかった。…

2 comments

【吉報】日本帰国時、ワクチン3回接種が条件で陰性証明が不要に♪~カナダのツアーが戻ってきた~

みなさん、こんにちは。訪問ありがとうございます。   まだ夏なのに、いつ日本に帰国するか考えてる私ですが、吉報が入ってきました。   それがこちら↓   帰国者の「陰性証明書」提示不要に、来月7日から…ワクチン3回接種条件に   という記事。(読売新聞) 陰性証明不要の条件 色んな記事を読み解くと、2022年9月7日から、ワクチンを3回接種してる人は、日本帰国時に必要なPCR陰性証明が不要になるとのこと。   日本にいる方は良い気はしないと思いますが、海外に住んでて日本に1年に1回しか帰れない私みたいな人にとってはホントに吉報。   航空券を含めて、日本に帰る時には何かと出費が増える。   そのうえPCR代はトロントで2~3万円くらい。   払えるけど、払わなくて良いなら、払いたくない(笑)   ワクチン接種が条件で陰性証明が不要なら、海外旅行行く人も、出張で海外に行く人も、少しは気が楽かも。   私が帰国した2022年1月は1日の入国者が3500人までだったけど、今は2万人にまで入国者の数を上がっていて、この数も様子を見てもっと制限が緩和されるかもしれないそう(impressWatch)。 カナダのツアーが戻ってきた 大好きな仕事を失ってから約2年半。   旅行業しかやってこなかった私は色んな所を彷徨いました😭   私はどこを歩いてるんやろう。。。何やってるんやろって。   悲しい反面、コロナがなかったら、経験することはなかったであろう仕事や、絶対出会うことはなかった友達に出会えて、感謝することも多々あります。   未だに彷徨い続けている私に、吉報が入ってきました。   私はカナダのトロントとナイアガラの現地ガイドをやっていますが、そのガイド会社から、   『9月はまだ分からないけど、10月で確定しているツアーがあります😍』   という連絡が来ました。   世界の状況でどうなるかは、分からんけど、このメール見てホンマに嬉しかったー😭   大好きな仕事が出来るー-----♡♡   キャンセルとかならずに、1本でもお客さんと会える機会が増えますように願ってます。   今こうやって定期的に書いているブログも、書き始めて丸4年になりますが、   旅行の問い合わせが来たり、ナイアガラやカナダに関する問い合わせが来たり、細々とやってるブログがちょっとでも誰かの役に立ててるんだと思うと、またやる気が出る。   そして、先日ニューヨークに住んでる大学時代のクラスメートが、トロントとナイアガラに来ました♡   そのお友達もホテルやナイアガラでの過ごし方とか聞いてくれて、ああガイドやっててよかったなぁって思わせてくれた。   5年前にニューヨークで会って、それ以来の再会やったから、もう嬉しすぎ。 今年は毎日天気の良いトロントで癒されながら、日々頑張ってまーす♡   みなさんにも素敵な日々が送れますように💛💝💛   またカナダのツアーが戻ってきたら、紅葉情報やナイアガラ情報をアップしますねー。   Have a great summer 😊

0 comments

【保存版】トロントから2時間でいける農場Watson Farms~ひまわり畑に行ってきました~

みなさん、こんにちは。 訪問ありがとうございます。 先日ひまわり畑(Sunflower Maze)を見にWatson Farmsに行ってきました🌻。 トロントからバスを乗り継いで2時間、車だと1時間でいけちゃう農場です。 去年の秋は、ここにリンゴ狩り🍎に来ましたが、年中色んなイベントをやってるので紹介します。 Watson Farms ヒマワリが大好きな私は、ひまわり畑に行ってみたくて、この農場を見つけました。   たまたま去年の秋に、友達とリンゴ狩りをしにココに来て、インスタをフォローしてたら、ひまわり畑の案内が出てきたので早速行ってきました。   【Watson Farms】 住所:2287 Durham Regional Hwy 2, Bowmanville, ON L1C 3K7 電話番号:+19056239109 ホームページ: Watson Farms 行き方 自家用車で行くなら、トロントから東へ1時間走ると到着🚙理想的♡   って私は車持ってないので、公共交通機関で行きました。   どこから出発するかにもよるけど、行き方としては、   GOバス又はGOトレインでオシャワ駅(Oshawa Station)まで行って、そこからDurhamバスに乗り換え。   ①Finch駅から96番のバス➡オシャワ駅で乗り換えてDurhamバス902   ②Sheppard X Yonge から96番のバス➡オシャワ駅で乗り換えてDurhamバス902   ➂York mills駅から92番のバスでKing St. W. @ Park Rd.で下車➡Durhamバス902   ④Union駅からオシャワ駅➡Durhamバス902   GoバスもGoトレインも、DurhamバスもPRESTO使えます。   【料金】 ①~➂のバス料金片道9.89ドル。   ④のGoトレイン料金は片道10.31ドル。   Durhamバス902の料金は1回3.25ドル。   ざっと計算して、①~➂の行き方だと、料金26.28ドル。   ④の行き方だと、料金27.12ドル。   だけど、私は日曜日に行ったので、GOバスが出しているSUNDAY FUNDAYの素敵な制度を使って、GO区間は往復10ドルで行きました。 ひまわり畑(Sun Flower Maze) バスを降りて、歩くこと約5分。   すぐにWatson Farmsが見えてきます。 この中にはマーケットもあるので、新鮮な野菜や果物を買うことが出来ますよー。   チケットオフィスは、このマーケットの建物を超えて、左側の赤い小屋。 ひまわり畑へはトラクターに乗って行きますが、料金5ドル。安っ♡ 10分くらいトラクターで揺られたら、到着♡ ここからSunflower Maze(ひまわり迷路)の始まり。 空の青にひまりの黄色がめっちゃ映える♡ この景色見てるだけで元気出る♡ 私より背の高いヒマワリだらけ🌻   めっちゃ可愛い。。。   約30分ほど楽しんだ後は、またトラクターに乗って戻ります。 売店もある ここは年中色んな行事やってるけど、基本はファームなので、新鮮野菜や果物を買うことが出来ます。   私が行った8月頭は、とうもろこし、イチゴ、豆が沢山置いてありました。 その他、チーズやパン、バタータルト、パイ、肉製品にメープル製品、はちみつもありますよー♪ ここで可愛いお土産を発見。それがコレ↓ はちみつ3個セット(ノーマル・ブルーベリー・シナモン)   これがシュールな筒に入ってて、プレゼントするのにもピッタリ。 季節のイベント ファームと言うだけあって、季節ごとにPICK UP OWNってことで自分で野菜や果物を狩ることができます。   ●7月半ば~8月…ひまわり畑🌻・いちご狩り🍓・豆狩り・トウモロコシ   ●9月半ば~10月…リンゴ狩り🍎・かぼちゃ等々。 そして、ここには子ヤギやブタちゃんがいて、餌やりできます。 友達や家族と来るのにピッタリな場所ですねー♡…

0 comments

【トロント情報】100年以上続くトロントのお祭りCNEがコロナ後初開催♡

トロントで100年以上続くお祭りCNEが帰ってきますー💓 コロナで2年間やってなかったけど、今年遂に再開。 詳しく紹介していきます。 CNEとは CNEとは、   Canadian National Exhibition   の略で、1979年から続くカナダ最大の夏のお祭り。【CNEホームページ】   このお祭りは、日本のお祭りのイメージとは全く異なり、音楽、移動遊園地、展示、ゲーム、エアショー、ドッグショー、屋内・屋外屋台等、丸一日いても飽きない催し物が目白押し。   コロナで2020年と2021年は、開催しませんでしたが、2年ぶりの開催という事で、私もめっちゃ楽しみ。   なんだかんだ毎年行ってるかも😍。 開催日時 2022年8月19日~9月5日までの18日間。   毎年、8月半ばからLabor Dayまでの18日間開催されていて、この期間に約150~160万人が訪れます。   ちょうど夏休みだし、子供連れも多いし、老若男女みんなが楽しめるイベントですよー。 料金 入場料がかかります。   チケットは2種類。   ①入場料のみ…20ドル ②入場料+遊園地(Ride)での乗車料金…41.60ドル   子供料金とか、シニア料金とかなくて、一律この料金。   家族で行くと結構な出費よね(笑)。   でもこれで一日遊べるなら、安いかも😆 開催場所 開催場所はこちら↓   100 Princes’ Blvd, Toronto, ON M6K 3C3 公共交通機関で来ることをオススメします。   TTCやGOトレインで来ることができます。   TTCはトロント市内各地から出てるし、GOトレインなら30分に1本は電車が出てるので、使いやすいですよー♪ 過去のギャラリー お祭りと言われても、ピンとこない方もいると思うので、過去に開催されたCNEに行った時の写真で紹介します。 カラフルな滑り台。 遊園地1 遊園地2 フィギュアスケート・アイススケートショー レストラン・パティオ パレードやってた年もありました。     なんか。ガヤガヤ・キラキラしてて、お祭りって感じ♡ まとめ   今年はめっちゃ天気が良い日が多くて、めちゃめちゃこのお祭りが盛り上がりそう😎   8月19日から18日間開催されるカナダ最大のお祭りCNEに是非行って、夏の思い出を作りませんか?   楽しい思い出になりますように💛   私はいつ行こうかなー♪毎年行っても飽きが来ないほど、色んな催し物やってるー。   休みの日に行ってみます😘

0 comments

【保存版】トロントで和菓子作り💛~バタービーンズ缶で白あんを作る~

みささん、こんにちは。 先日『イチゴ大福』の作り方をブログにアップしました。 今回初めてフルーツ大福を作ったけど、フルーツ大福作るなら、白あんの方が合うと思って白あんも手作りしました♡ あんこは韓国スーパーにも売ってるのに、白あんは売ってない。 ブログ書いたあと、『白あんってどうやって作るん?』って質問メール頂いたので、私が作ったやり方をブログで紹介します💛 白あんの材料 材料 ●バタービーンズ…2缶 ●砂糖…200g   たったこれだけ。   今回白あんを作るにあたり、以下の2つのYouTube動画を参考にしました。 チャンネル名:オズボーンさん家の台所 チャンネル名:Yui San’s Japanese Kitchen   2つの動画を組み合わせた方法(笑)   白あんって白いんげん豆や白花豆で作るのが一般的みたいなんやけど、豆から作ると時間かかるし、カナダで簡単に手に入るバタービーンズを使用しました。 作り方 詳細は、あとで詳しく書きますが、ざっとこんな手順↓ ①バタービーンズ缶をザルに開けて豆だけにする ②皮と中身に分ける ➂ザルでこす ④豆と砂糖を鍋に入れて、水分が飛ぶまで煮る   バタービーンズを2缶使いましたが、1缶540mlのもを使用。   この缶全部の重さを量ったら、673gでした。(缶の重さ入り) ①バタービーンズ缶をザルに開けて豆だけにする 缶ごとザルにぶっちゃけて、豆だけにします。   重さを測ると、370gでした。 缶に540gと書いていても、豆の重さは370g。   6割くらいが豆の重さ。(good to know😆)   ②皮と中身に分ける このバタービーンズは豆が大きいので、皮と豆(中身)とに分けます。 真ん中らへんをプチっと破ると、スッと両側から皮が剥けます。 こんな面倒くさいことやらんでも、動画にもあるように、フードプロセッサーが家にある方は、フードプロセッサーに豆を皮ごと入れて、粗目にかけてから、ザルでこしても良いかも。   我が家に、そんな便利なものはないので、全部手作業でやりました(笑)   無心で出来ますよ♡ 皮をむいた後の重さは485g。1缶分で約242g。 ➂ザルでこす この皮をむいた豆をザルでこします。 増えた(笑)。   多分皮の方にちょっと残った豆も絞り出したからかも。。。 ④豆と砂糖を鍋に入れて、水分が飛ぶまで煮る 豆を煮たこと無い私は、こんなシャバシャバで良いん?って思って心配になりました。   水気を絞ってから、鍋で煮るともっと早くできたのかも。   最後まで迷った砂糖の量。。。   甘すぎも嫌やし、甘さが足りんくて、豆っぽさが残っても嫌やし。。。😨   煮る前の豆の量(約500g)に対して、200gの砂糖を入れました。   焦げないように、中火くらいで常にかき混ぜました。   そしたら、だんだん水気が飛んで、白あんっぽくなりました。   白あんは作ったこと無いけど、イチゴ大福は作ったことがあったので、あんこの丸めやすい硬さは知っていました。   水気があると、丸めにくい。   固めになるまで水分を飛ばしました。 完成😍   完成した白あんの量測るの忘れたーーーーー😱私としたことが。。。(多分400~450gくらい) フルーツ大福を作る 白あんが完成したので、初のフルーツ大福に挑戦♪ 今回使ったフルーツは、   ●イチゴ ●みかん(できるだけ小さいミカンを選んだ方が良いです) ●キウイ ●ぶどう ●マンゴー   の5種類。   イチゴだけは市販のあんこで包みましたが、その他は白あんで包みました。 包む時の量は、フルーツと同じ重さのあんこの量で包むと、綺麗に仕上がりますよー♡   さらに、餅の量はあんこの量と同じか、プラス5gくらいで包むと綺麗に包めます。 白あん完成時の量を測るの忘れたけど、   ●ブドウ…5個分(種なし皮付き) ●マンゴー…5個分(大きめのサイコロ型にカット) ●キウイ…4個分(半分にカットしたのを4つ) ●みかん…3個分(白いスジ?!みたいなの出来るだけ取って準備)   を包めました。 映えてるー---(笑)大満足♡   お友達におすそ分けしました。   砂糖の量も、甘すぎず丁度良かった♡   カナダでも簡単に和菓子作れちゃいます。…

0 comments

【ナイアガラグルメ情報】ナイアガラのアメリカ側で絶品ベーグル店~朝食&ブランチなら絶対ココ💛~

みなさん、こんにちは。 ナイアガラで絶品のベーグルを食べてきたので、紹介します♡ ナイアガラのレストラン事情 ガイドになってから、絶対聞かれるのが、   『ガイドさん、このへんで美味しい店ありますか?』   っていうレストラン情報。   正直ナイアガラの近辺ってチェーン店か、ファーストフード店とかが多くて、絶対ココで食べないと損っていうお店がなかなかない。 ※結構な数のレストランに行きましたが。。。   ホテルの中のレストランや、滝近くのレストランで滝を見ながら食事ってのもアリだけど、それなりにお値段張るし、手軽に行けない。。。   徒歩圏で見つけるのは、なかなか難しいです。   さらに、朝食ってなるとホテルでの食事又は、ティムホートン、スタバ、そして絶対オススメしないIHOP(アイホップ)。   今回、私が泊まったホテルは朝食が付いていなかったのと、朝日を見る為に5時起きしたのと、アメリカ側の観光をする予定だったこともあり、アメリカ側で朝食を取ることにしました。   そこで絶品朝食店を見つけたので、紹介します。 ベーグル絶品店 天気が良い中、お腹空きすぎて速足で向かったのが、   POWER CITY EATERY   という朝食&ブランチ専門店。   カナダ側から、レインボーブリッジを渡り、入国審査を済ませた所から、10分ちょいという最高の立地。 【店情報】 POWER CITY EATERY 住所: 444 3rd St, Niagara Falls, NY 14301, United States 電話番号: +17162990124 ホームページ: powercityeatery 営業時間ですが、   ●月曜日から土曜日営業 ●朝8時~14時まで ●日曜日休み   週末行く方は、日曜日休みなので気を付けて下さいねー♪ メニュー 8時から営業のお店に、8時に行きました(笑)。   焼きたてのベーグル、 広い店内、 Wi-Fiもあるし、パティオもあるし、ゆっくりできる店内です。   メニューは、   ●ベーグル ●サンドイッチ ●クッキー、ブラウニー、スコーン メニュー: https://powercityeatery.com/menu/   などなど、紹介しきれないけど、ここはベーグルで賞を取ったことがあるらしく、今回はベーグルをオーダーすることにしました。   朝食メニューは11時までで、4つオプションがあったので、その中から選びました。   私が選んだのは、   『Pastrami Egg 1 Cheese』(パストラミ・エッグ・チーズ)   ●パストラミ(香辛料で調味した肉の燻製) ●半熟卵 ●プロボーネ(というチーズ) ●好きなベーグル(私はセサミベーグルを選びました♡) 友達が注文したのは、   『The Manhattan』(ザ・マンハッタン)   ●厚切りベーコン (こういう名前の芸人さんおらんかったっけ?笑) ●半熟卵 ●チェダーチーズ ●好きなベーグル なんじゃこの絶妙な肉の塩加減と、パリパリ香ばしいベーグル😍   今まで食べたベーグルの中で一番美味しかったー-♡   絶対オススメ。   次もまた行きたいし、お客さんに聞かれても、絶対ここをオススメしよーっと💛   2016年にできたお店で、店内も観光客というよりは、地元の人が朝食を取りにきてる感じでした♪ ここでゆっくり朝食取ってから、滝観光なんて最高のプランやわ。 テラピンポイント近くでのワンショット📷   いつまでも国旗オタクの私です♪  …

0 comments

【ナイアガラ情報】アメリカに陸路で渡る場合に必要な、I94Wビザがオンラインで申請できるようになりました!

~2022年10月より、アメリカに陸路で渡る日本人は、ESTAが必要になりました~ みなさま、こんにちは。 訪問ありがとうございます。 先日久しぶりにナイアガラに行って、カナダ側から歩いてアメリカ側に行ってきました。 詳しくは、こちら↓ アメリカに陸路で入国する際に必要な、I94W(アイ・ナインティフォーダブリュー)という陸路用のビザが今までとちょっと違ってたので、詳しく紹介します。 オンライン申請が出来る上、有効期限もオンラインで確認できるようになりました。 I94Wとは? そもそも、I94Wって何?って感じだけど、   外国人がアメリカに陸路で入国する場合に必要なビザ   のことです。【I-94website】 申請の仕方 陸路でアメリカに渡る際、I94Wという陸路専用のビザが必要です。(ESTAは関係ありません)   申請方法は2つ。   ①入国審査場で申請。 ②オンライン申請。   それぞれ見て行きましょう。 入国審査場で申請 ~2022年10月より、アメリカに陸路で渡る日本人は、ESTAが必要になりました~ ESTAが必要な国籍はこちら→Valid passport(s) from a Visa Waiver Program country 今まで、この方法しか知らなかったし、今回も入国審査場で申請しました。   ESTAの有無で、I94Wの申請用紙に記入する必要があるか、不要かが決まります。   ●ESTAを持っている場合…I94Wの申請用紙に記入する必要無し。 ●ESTAを持っていない場合…I94Wの申請用紙に記入が必要。   なので、入国審査で必ずESTA持っているか聞かれます。   ESTAを持っていなくても、陸路は入国できます。(短期滞在・犯罪歴等なければ)   I94Wの申請用紙例はこちら。   ①名前や生年月日 ②パスポート情報 ➂市民情報 ④連絡先 ⑤緊急連絡先 ⑥旅行情報 ⑦アメリカ滞在情報 ⑧雇用情報(会社名や電話番号) ⑨質問事項 サイン/日付   前はめっちゃ簡単なフォームやったのに、今は裏表沢山の記入が必要な、めんどくさいフォームに変わってました😱 オンラインで申請 今回初めてオンライン申請できるようになったのを知りました。   オンライン申請が必要な人。 A Form I-94 is needed by all visitors except: U.S. Citizens, returning resident aliens, aliens with immigrant visas, and most Canadian citizens visiting or in transit. Travelers will be issued an I-94 during the admission process at the port of entry. If you are traveling via a land border you may…

0 comments

【2022年10月最新版】ナイアガラの滝 歩いて国境を渡ろう~カナダ側からアメリカ側への行き方~

皆様、こんにちは。 訪問ありがとうございます。 ナイアガラでの国境の渡り方について質問頂いたので、記事にしてお届けします 🙂 ※2022年10月1日より、カナダ入国に際して全ての規制が撤廃となりました♡ これまでコロナ前と同様に、国境を行き来出来ます。 2021年4月229日現在、コロナでアメリカとカナダの国境は閉鎖中。今の所6月21日まで封鎖予定。これ今までずっとオープン延期になってるから、コロナが収まらん限り国境オープンは難しい 😥  ●アメリカからカナダに来る場合、ワクチンを2度打っていれば、PCR陰性証明は不要ですが、ArriveCanのアプリインストール&必要事項登録が必要です。 ●カナダ側からアメリカ側に陸路で行く場合、PCRテスト陰性証明は必要なし。陸路ビザ代6米ドルのみ。 必要なもの 必要なものはパスポートと橋代1ドル(カナダドルでもUSドルでもどっちでもOK)とアメリカの入国代6USドル(入国代はクレジットカードでも支払えます)。   ※アメリカ側には行かず、橋の真ん中まで行って戻ってくるだけなら、アメリカ入国代は要りません。パスポートと橋代のみ。 ※さらに3ヶ月以内に陸路でアメリカに入国している方はI94wのビザ代(US$6)も要りません。   まずはカナダ側の橋の入口へ。 レインボーブリッジを渡る クラウンプラザホテル(Crowne Plaza Hotel)から道渡った奥にあります。 看板もあるので安心。   ちなみに『Pedestrian』とは『歩行者』という意味です。   この看板見ながら歩くと、アメリカに渡る人専用のDuty Freeの店があって、その奥にレインボーブリッジの入口があります。   そしてここで橋代1ドル用意(以前は50セントでしたが、値上がりしましたよー) この扉の中開けると、目の前に改札があります。 そこにお金を入れて改札を渡ります。 カナダドルの1ドルコインがない方も、アメリカドルの1ドル紙幣しかないという方もご安心下さい。 この扉入ってすぐ右手に両替機があります。   手前2機がアメリカドル専用両替機で1ドル紙幣又は5ドル紙幣のみ入ります。(クレジットカードもOK)   奥2機がカナダドル専用両替機で5ドル紙幣、10ドル紙幣、1ドルコイン、2ドルコインの4種のみ入ります。(クレジットカードもOK)   アメリカの25セントも、カナダの25セントも同じ大きさ。 ここで1ドルコイン又は25セントを4枚獲得したら、それを1枚ずつ機械へ投入!! ※2022年8月に行ったら、1ドルコインも機械に入れられるようになってました♪以前は25セントコインだけしか入れられへんかったのにー。   入れ終わったらバーを自分で押して入ります。   たまに自動と勘違いしてずっとバー手前で待ってるお客さんいるけど、ここはお金入れた後、自分でバーを押します。   ※稀に25セントコイン入れたけど、下から出てきてしまうことがあります。その出てきてしまっコインは残念ながら、何度入れても下から出てきてしまうので、別の25セントコインを入れましょう。   ここで『え?パスポート要らないの?』って思う方多いけど、カナダもアメリカも出国審査ってないんです。   来るもの厳しく、去る者さよなら~って感じのお国。   無事バーを押して出国完了したら、外に出て、素敵な景色を見に行きましょう! photo by Andrea Dunning どの時間帯に行っても素敵だけど、夕焼け時はこんな景色だって見れちゃいます。   橋の真ん中には国旗と国境を示すプレートもあるのでお忘れなく♪   右足アメリカ・左足カナダ♪なんてことも出来ちゃう場所です。 アメリカ入国 そして皆様が心配するアメリカ側入国。 橋の渡った先がアメリカの入国審査場。   入国審査場は写真禁止なので、ここからは文章のみで説明します。   建物の中に入ると、係の方から呼ばれるまで中扉の前で待ちます。   扉付近のランプが緑に光ると、入ってねーというサイン。   入国係官の前に行くといくつか質問されます。   『滞在目的は?』 『どれぐらい滞在する?』 『カナダから何か持って入ったものはあるか(お酒とかタバコとか)』 『ESTA(エスタ)持ってるか?』 等など。   怖い顔した入国係官だけど、緊張せず聞かれたことに答えましょう。 ESTA(エスタ)の有無 ※2022年10月より、カナダから陸路で入る場合はESTAが必要です。 ナイアガラで陸路で国境を渡る時、ESTAの有無は関係ありません。   持っていても持っていなくても入国できます。   ESTAとはアメリカの電子渡航認証システム。   このナイアガラでカナダからアメリカ側に徒歩で行くときに必要なのは、入国代6USドルとI94W(アイナインティーフォーダブリュ)という出入国カード。   I94Wは陸路専用のビザのこと。   日本はVisa Waiver Program に参加してるので、EATAが必要となります。   I94Wはレインボーブリッジを渡り切った所にある、アメリカの入国審査場で記入用紙もらえます。   I94は陸路又は船でアメリカに入国する場合に必要な出入国カード。詳しくはこちら【I94】。   別記事で詳しく説明してます↓ なぜESTAの有無を聞かれるかというと、ESTAを持っているとちょっとだけ手続きが楽だから。   通常は緑の出入国記入カードに必要事項を記入して手続きをします。   だけど、2010年の7月4日以降、ESTA持ってる人のI94Wの記入は不要。入国審査場でもう印字されたものを発行してくれます。   2022年8月現在、ESTAを持っている人は、特に印字されたのもを発行されるわけじゃなく、ただ入国係官がシステムに入力するだけ。私たちは料金を支払うだけでオッケー。…

0 comments

トロントで苺大福を作る~ウクライナの友達を喜ばせたい~

皆さん、こんにちは~。 コロナが始まって3年近くになりますが、この3年で苺大福をよく作りました🍓 ん~数で言うと300個以上…(笑) 日本にいる時は、作ったこと無かったのに。。。 トロントでも簡単に作れちゃうので、作り方を紹介します。 苺大福の材料 イチゴ大福6~7個分 ●イチゴ…6~7個 ●もち粉…100g ●砂糖…25g ●あんこ…150~200g ●片栗粉   お餅ってどうやって作るん?って感じやけど、レンジで簡単に作れちゃうんです。   トロントでも食材とか揃いますか?って質問めちゃ多かったけど、揃います😍   もち粉は普通のスーパーでも売ってるし、韓国系・中国系のスーパーでも確実に売ってます。 海外のスーパーで持ちを作る時、   Glutinous Rice Flour   っていうのを使うと良いですよ♡   Glutinousが『粘り気のある』とか『粘着性のある』とかいう意味で、Glutinous Riceで『もち米』、Glutinous Rice Flourで『もち粉』という意味になります。   私がよく行く韓国系スーパーは、Christie駅近くにあるPATというスーパー。   知らん人はいないかもね。   PAT Central address: 675 Bloor St W, Toronto, ON M6G 1L3 phone: +14165322961 homepage: PAT ここで全ての材料が揃います。   ちなみに片栗粉は英語で、   Starch(スターチ)   だから、コーンスターチとかポテトスターチとかがよく売ってます。   私は、基本的に安いものを買うけど、袋に入ってるだけのものより、箱に入ってるものの方が使いやすいから、箱のものを買ってます。(飛び散らないので) あんこは、手作りでやってみたいけど、時間がかかるので、市販のものを買ってます。 つぶあんもあったけど、こしあんの方が丸めやすいので、今回はこしあんにしました♡   今回もち粉・片栗粉がそれぞれ2ドル台、あんこが3ドル台、で購入。   イチゴは近場のフルーツマーケットで2パック5ドルで売ってたので、そこで購入。   家に砂糖があるので、全部購入しても10ドル以内で済みました🍓 餅の作り方 日本で餅って正月前に親戚集まって機械で作るか、スーパーとかで買うかしか頭に無くて、自宅で簡単に作れるって知らなかったから、こんなに簡単に作れるなら、もっと早く知りたかった~って感じ(笑)。   色んなレシピがあると思うけど、私が使ってるのは、この割合。 ●もち粉100㌘  に対して、 ●砂糖25㌘ ●水160cc これで大体6~7個作れるから、もっと沢山作りたい方は、これを倍々に計算するだけでOK。   例えば、もち粉200㌘使うなら、砂糖は50㌘、水320cc。   めっちゃ簡単。   さてさて、作り方ですが、至ってシンプル。   ①もち粉・砂糖・水をボールに入れてダマがなくなるまで混ぜる。   ②ザルで1度こす。   ➂耐熱容器に入れてラップして2分加熱。 ※丸い容器の方が良いです。。。引っ越したばかりなので丸い耐熱容器が無くて四角いのを使いました~(笑)   2分と書きましたが、量が多いと3分くらい加熱してもOK😜   ④レンジから取り出す。 取り出すと、真ん中が白っぽく、まだ未完成。   なので、ここで練る作業に入ります。   スパチュラを使って、外側の餅を真ん中に持ってきて、真ん中で練ります。   ④餅が伸びるまで練る。   最初練り始めた時は、餅になってなくて、スパチュラを持ち上げると、餅が切れ切れで、くっついてこない。 でも、外側をこすいで、真ん中に持ってきて、真ん中で叩くように練る作業を重ねると、だんだん粘り気が出て、餅っぽくなってきます。 ここまで来たら、もう一度ラップをして1~2分加熱。   そして取り出したら、もう一度練る作業をして、ここまで餅が伸びたら完成😆   餅が熱いので、少し冷めるまで、ラップにくるみます。   ラップを敷いて、片栗粉をかける→餅を乗せる→餅の上にも片栗粉→ラップでくるむ。 片栗粉多めにかけないと、くっつくので気を付けて下さいね~。…

0 comments

『ありがとう』と『ごめんなさい』をすぐに言える人が幸せを運んでくる理由

みなさん、こんにちは。 7月になって日も長くなってきたトロントですが、最近色々感じたことがあるので、今回はそれをまとめてみました。 みなさんは、『ありがとう』『ごめんなさい』って素直にすぐ言えますか? よく感じることですが、この2つの言葉って、人の気持ちをハッピーにしてくれる魔法の言葉。 そこで今回はこの2つの言葉を言う人が何故幸せをもたらしてくれるのか、まとめてみたいと思います。 『ありがとう』 感謝の気持ちを表す言葉。   これって言われたら、年齢とか、上下関係とか関係なく嬉しい気持ちになります。   言った方も、言われた方もハッピー。   色んな場面に出くわす度、言ってます。   感謝の気持ちを常に言える人になりたい。   私、今レストランのキッチンで働いてるけど、ウエイターやウエイトレスの子に、ご飯(賄い)作ってあげると、食べ終わった後、みんな   『Thank you Sayoko♡ Big Love』   って言いながら、手でハートマーク作りながらお礼言ってくる。   かっ可愛い♡萌える~😍   大した事してないのに、こんなん毎日言われてキュン死しそう(笑)。   幸せを運んでくる魔法の言葉💛 『ごめんなさい』 これが、なかなか言えない。。。。けど言うようにしてます。   スッと言えたらどんなに楽か。   『でも』とか『だって』とか言わずに、まずは自分が悪かったり、至らないところがあれば、必ず言う。   『でも』『だって』をグッと我慢できるかが切り替えどころ。   これ言われた相手は、一旦怒りは収まる。   『ごめんで済んだら警察いらんわ』   っていうシチュエーションも、もちろんあるけど、それはまた別の話。   ミスしたり、間違ったりした時は、素直に『ごめんなさい』を言いましょう。   その方が、自分にも良いから。   これまた、レストランでの話やけど、うちのレストランはホントに人が続かない。。。(前回の記事↓)   で、こないだインド人のおっさんが入ってきたんだけど、悪い人じゃない。   キッチンの経験もあり、覚えも早い。   ただ、非を認めない。。。😨   私キッチンで働いて1年ちょっとになるけど、料理の経験も少ない私に色々言われたくないのか、とにかく間違えても非を認めないオッサン。。。何故。   誰だってミスしたり、間違えたり、色々ある。私も然り。   『ごめん。次から気を付けるわ』   で済む話やのに、(ピンクは私の声)   『それ、教えてもらってない(何回も教えて自分でも作ってやってたやん)』   『何で、確認しなかったの?(作ったのお前やっ!)』   私が〇〇もう出来る~??って聞いたら   『もうすぐ!』   って言うから、オッサンの行動見たら、忘れてて今からやるところ。。。。(忘れてたのは、しゃーないけど、もうすぐちゃうやろっ!)   言い訳ばっかりやと、本人も私も疲れる。   『ゴメン。忘れてた。。』   て言われる方が何倍も気が楽。(こっちも対処出来るから) 素直に言いたい いつから素直に言えなくなったやろ。   言い訳したり、嘘ついたり。。。   素直が一番。   変な維持とか、プライドとか。。。   そんなんいらんよね。   人からどう思われても、素直な気持ちは伝えなきゃ、伝わらない。 察することは出来ない 察してほしい女性。   察することは出来ない男性。   逆も然り。   『何でわかってくれへんの?察しろよ』   って思うけど、相手は   『そんなん言うてくれな分からんし』   ってね。   よくあるパターン。  …

0 comments

トロントで文房具が買えるお店6選~カナダ人にホッチキスを貸したら喜ばれた話~

皆さん、こんにちは。 あっという間に7月で、めちゃめちゃ日が長いトロントです。 このブログで、何度か話に出している文房具。 文房具大好きな私は、日本にいる時、暇があれば文房具を買いに行っていました。 見るだけでも楽しいしね💖 でも、トロントに来てから文房具の種類が全然ない。。。 売ってる所も少ない。。 という事で、今回はトロントで文房具を購入できる場所を紹介します。 無印 2014年にカナダ初上陸した無印良品。   私がカナダに来たのが2015年で、当時日本の文房具が買えるお店が無かったので有難かった。   2022年現在、トロント周辺に5店舗構えるビッグチェーンとなりました♡   文房具やノートだけでなく、キッチン用品から服、生活用品まで幅広く取り揃えてます。 ※日本の無印で売ってるような食品はほとんど売ってません。(添加物が多すぎるかららしいけど)   Muji Canada 住所: 20 Dundas St W, Toronto, ON M5G 2C2 電話番号:+14165912233 ホームページ: muji.canada Staples アメリカの文房具会社が、トロントのあちこちにあります。   値段は結構高めだけど、文房具、オフィス用品、何でも揃う。   カナダ全土に300店舗以上もあるStaplesなら、簡単に近くの店舗を見つけられますね😛   ここは、文房具以外に証明写真撮ってくれたり、印刷、コピー、パソコンだって有料で使えます。   印刷とかするなら、コンビニとかじゃなくて、質の良いStaplesがオススメ。   ホームページ:Staples Mr.PEN 日本のペンや、日本で売ってそうなペンを買いたい方は、このMr.Penがオススメ。   私はChristie駅の近くの店舗に行きましたが、トロントに2店舗あります。   日本テイストなのか、韓国テイストなのか、チャイニーズテイストなのか、よく分からんけど、ペンの種類が豊富で、それ以外はハガキやシール、ぬいぐるみやキャラクターグッツなど置いてありましたよー。   文房具の中でも、特にペンを買いたい方にオススメ♡   Mr.Pen Queen West店 住所: 644 Queen St W, Toronto, ON M6J 1E4 電話番号: +14167929011 ホームページ: Mr.Pen Mr.Pen Christie店 住所: 683 Bloor St W, Toronto, ON M6G 1L3 電話番号: +16473528805 indigo こちらは、カナダの本屋さんチェーン店。   小さな店も合わせると、カナダ全土に200店舗以上あります。   本が豊富にありますが、大きな店舗に行くと、部屋に飾れそうなインテリアグッツ、手帳やカレンダー、キッチングッツなんかも置いてますよー。   7年前に初めてindigoに行った時は、文房具なんてチョロッとしか置いてなかったのに、最近行ったら、ペン類が結構増えてました。   日本の文房具屋さんや、書店程じゃないけど、ペン類を見たい方は数は少ないけど、ちょっと置いてます。   トロント市内だと、イートンセンターの中や、ダウンタウン、エグリントン駅向かい等にあります。   ダウンタウンのEaton Centre内にあるindigoには、日本のフリクション(FLIXION)の蛍光ペン置いてました。   各店舗でちょっとインテリアとかも違うので、行ってみてね♪   ホームページ: indigo OOMOMO 日本のダイソー商品を取り揃えてるお店。   日本の100均と全く同じ。   値段は2.5ドルから、物によってはもうちょっと高額。   OOMOMOで働いてるお友達に聞いたら、今だんだん物価が上がってきてて、平均3~3.5ドルだそうです。…

0 comments