【保存版】英語のEarly birdの意味・由来・使い方徹底解説!

みなさん、こんにちは。

TOEICの試験が2週間後に迫っているので、ステイホーム中に勉強している私です。

英語の表現でEarly Bird(アーリーバード)って聞いたことありますか?

今でこそ知ってるけど、カナダで生活始めるまで知らんかったし、最近TOEICのリーディング問題にも出てたので、その意味や由来、使い方までお伝えします。

意味

Early birdは直訳すると、【早い鳥】だけど、これは古い諺で、

 

(何か得する為に)早く来る人

 

という意味があります。

 

他にも、

 

●朝早起きする人

●早く行動できる人

●他の人より、早く到着する人

 

という意味もあります。

 

ちなみに、対義語は”night owls(夜のフクロウ)



由来

この言葉は、あるフレーズの省略形で、元々は、

 

The early bird catches the worm.

 

というイディオムから来ています。

 

意味は“早く来た鳥は、虫を捕まえる”で、wormは虫を意味します。

(朝早い方が虫捕まえられる率が高いのかしら。。。)

 

虫って言っても、イモ虫とかミミズとかそっち系の虫(調べる方は閲覧注意🐛)

 

このフレーズは17世紀(1600年代)から使われていて、400年以上経った今でもよく使われている言葉です。

 

レストランや、ホテルなんかでよく見かけますが、実際の使い方や使われ方を見て見ましょう。

使い方

picture from 40 FOLK ON THE ROCKS

直訳の意味より、実際は、レストランだと、

 

“〇〇時までに来た方は、$▲▲で食べれますよ~”

 

って感じで使われてます。

 

具体例で言うと、

 

“10時までに入店した方は、通常10ドルの朝食セットが、Early bird価格の7.99ドルで食べられますよ”

 

みたいな使い方。

 

チケットとかだと、

 

“〇〇日までに、申し込んだ方はEarly Bird価格の▲▲ドルで購入できます。”

 

って感じで、いわゆる早期割引やね。

 

私が好きな朝食専門店Eggsmartというお店もよくEarly Birdやってて、早く行くとお安く食べれます♡

picture by eggsmart

単にEarly birdと書いてある時もあるし、Early bird specialと書いてあることもあります。



Early birdかEarly-birdか

意味は分かっても、街中のポスターやネットや辞書で書き方が違う。

 

Early bird

Early-bird

 

どうちゃうの?

 

ネイティブの旦那に聞いたら、

 

Early bird名詞

Early-bird形容詞

 

だから、名詞として使う時は、Early birdOK。

 

例文:

The early bird gets the worm.

※昔の諺はcatchesを使ってたみたいやけど、今はgetsを使うそうです。

 

そして、形容詞として使う時は、通常Earlyとbirdの間にが必要。

 

例:early-bird special/discount/rate

(アーリーバードスペシャル/割引/価格)

 

The early-bird special at Walmart is very good.

ウォールマートでやってるアーリーバードスペシャルはめっちゃ良い。

 

If you want to save money, you should check early-bird specials.

お金をセーブしたいなら、アーリーバード特典をチェックした方が良いよ。

 

こんな感じで使えます。

 

Early birdは消費者にもお得やし、これを設けることでお店側も廃棄を減らしたり、忙しい時間帯を分散することも出来るよね。

 

どっちともwin-win♡

 

色んな所でEarly birdが増えますように。

 

もう3月ですね。まだまだ冬のトロントですが、今週は暖かくなりそうです☀

 

晴れてくれんかな~



Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA