TAG 英語

バリウマって日本語に聞こえる英語の曲~英語ってやっぱり難しい~

みなさん、こんにちは。   訪問ありがとうございます。   カナダにきて6年、ネイティブスピーカーのカナダ人夫ともう11年も一緒にいますが、まだまだ上達しない私の英語 😥   特に洋楽の歌詞は難しい。。。   去年からパン屋で働いていますが、ずーっと静かすぎるくらい無音の中仕事してたのに、最近何故かスピーカーと音楽付けてくれたので、洋楽を聞きながら仕事してます。   洋楽の中でどうしても日本語の『バリウマ』って聞こえる歌詞や『最高』って聞こえる歌詞の曲があったので、紹介します。   いつになったら、これがちゃんと英語の歌詞として聞き取れる日が来るんやろか(笑)。 『バリウマ』に聞こえる この曲ずーっと『バリウマ』って言ってるから、さすがに曲覚えた(笑)   50秒目くらいから、聞こえる『バリウマ』は皆さんはなんて聞こえますか?   これは『body』という曲で、歌っているのは、   Loud Luxury(ラウド ラグジュアリー)ft. Brando(ブランド) Loud Luxury のお二人。photo from INSOMNIAC 全然知らんかったけど、このLoud Luxuryのお二人はカナダ出身☆   DJメインで歌ってない(笑)   このBodyという曲もフューチャーされてるBrandoさんが全部歌ってます。 photo from Wiki 皆さんはこの曲の私が『バリウマ』に聞こえた部分なんて聞き取りました?   実際は【Body on my】って言ってるらしい。   ボディオンマイ➡バリウマ。。。(笑)   カラオケとかで歌うなら『ボリオマ』って歌った方がネイティブっぽく聞こえるかも 🙂   実際の歌詞はこちら↓ Body on my, losin’ all my innocence, yeah Body on my, grindin’ on my innocence, yeah Body on my, losin’ all my innocence, yeah Body on my, grindin’ on my innocence, yeah Body on my, losin’ all my innocence, yeah Body on my, grindin’ on my innocence, yeah Body on my, losin’ all my innocence, yeah Body on my,…

“遠回しに言う”って英語で何て?~beat around the bush~

英語にも“遠回しに言う”“明言を避ける”っていう表現があります。 今回は、そのフレーズを紹介します。 イディオムって覚えにくいけど、そのイディオムの起源から知れば、めっちゃ簡単。 “遠回しに言う”っていう英語 beat around the bush   又は   beat about the bush   と言います。   分解すると、   ●beat…叩く、打つ、打ち負かす ●around…周り、~のあたり ●the bush…低木、茂み、木   直訳すると、   茂みの周りを、たたく   これは、直訳ですが、これが“遠回しに言う”という表現になります。   何で??(笑)覚えにくい。。。   それは起源から見て見ましょう。 起源 1572年にまで遡りますが、中世の時代、ヨーロッパでは上流階級の人たちがハンティング(狩り)を楽しんでいました。   でも、上流階級の人たちは、狩りをする為に、自ら森や茂みの中に入って行こうとはしませんでした。(野生動物がいて危険を伴うから)   そこで、茂みに隠れている野生動物をおびき出す為に、使用人を使ったり、人を雇ったりしました。   野生動物は隠れていた姿を見せますが、動物たちも自らの身を守るために歯や爪で威嚇してきてとても危険。。。   危険を回避する為、使用人達は直接茂みに行くのを止め、茂みの外で棒や枝を使って音を出したり、突いたりして、隠れていた動物をおびき出しました。   同じことが、バードハンティングにも使われていたんです。   茂みから、音を出したり、突いたりすると、鳥は飛んで逃げ、その飛んだ鳥をハンターが狙ったり、仕掛けていた網で捕まえたりしていました。   獲物をゲットする為に間接的(直接じゃない)に、近づくことが、この“遠回しに言う”という表現のbeat around the bushに繋がっています。   なので、さっき直訳した   茂みの周りを、たたく   が、“遠回しいう”という表現に変わります。   起源から理解すると覚えやすいですね 🙂 使用例 では、どうやって使うのか、いくつか例を出して見ましょう。   Don’t beat around the bush. 遠回しに言うのは止めて。   I try to beat around the bush to my friend because if I say that directly, she might get hurt. 直接言ったら、彼女が傷つくかもしれないので、遠回しに言うようにしている。   こんな感じで青色の部分全部が動詞として使うことが出来ます。   ちなみに、beatの過去形もbeat。 字幕にも 昔からそうだけど、新しく覚えた単語やイディオムは 不思議とたまたまその後出てくる。   昔から好きな韓国ドラマ。   日本にいる時は、親と韓国語音声&日本語字幕で見ていました。   カナダでは、最近ネットフリックスで映画やらドラマやら見てます。   英語音声なら理解できるけど、カナダで見るネットフリックスの韓国ドラマは韓国語音声&英語字幕。   字幕が早すぎて付いていくのに必死(笑)  …

“いざとなったら”って英語でなんて?~When push comes to shove~

皆さん、こんにちは。 訪問ありがとうございます。 久々に英語の記事書きますー 🙂 英語は話せるようになっても、なかなか普段の生活から語彙力は増えず、自分の知ってる語彙の中から話す傾向にあります。 なので、新しい単語やフレーズを知った時に、記事にしてますので、良かったら読んでってね。   私には、よくご飯食べに行くカナダ人の、超マッハで喋る友達がいます。   他のカナダ人と比べても早すぎる。(常に耳を澄ませてないと頭に入ってこんぐらい喋るのが早い笑)   頑張って聞き取った会話の中で、毎回その友達がよくカナダ人が使うフレーズや、英単語を教えてくれます。   今回は友達が教えてくれた“いざとなったら”っていう表現を皆さんとシェアします。 いざとなったらって英語で何て言う? いざとなたらっていう日本語を、別の表現で言い換えると、   “その時が来たら”とか、”緊急事態になったら”とか、そんな意味になると思うけど、英語では、   When push comes to shove   と言います。   分解すると、 ●when…~の時 ●push…押し、圧力(ここでは名詞) ●comes…来る(comeの三人称単数形) ●to shove…突き出す、押しやる、突く、押しのける   直訳すると、   押しやられるような威圧(押し)が来た時。(めっちゃ押しに押されてる笑)   これを意訳すると、   いざという時、緊急事態が来た時   って感じになります。   このそれぞれの英単語の中で、聞いたことなかったのはshove(発音はショヴ)。   次はshoveについて見て行きましょう。 shoveの意味 shoveには“押しやる”とか“押しのける”という意味があるけど、pushにも“押す”と言う意味があります。   このshoveとpushは類義語・同義語で、どちらも“押す”という意味が含まれてるけど、イメージとしては、shoveの方がキツめに(激しく・荒々しく)押す感じ。 例文 それでは、この“いざという時”という意味のwhen push comes to shoveを使った例文を見て行きましょう。   ●My coworker is quite lazy but when push comes to shove, he gets the work done. 私の同僚は結構怠け者(怠けてる)だけど、いざと言う時はちゃんと仕事を終わらせる。   ●My friend told me he would help me move but when push comes to shove, he didn’t show up. 友達が引っ越し手伝うよって言ってくれてたけど、いざと言う時、彼は来なかった。   ●I don’t think I have enough money to pay my rent but when…

多国籍・移民の国カナダでの移民の数・宗教~無宗教って英語で何て言う?~

こんにちはー。皆さん元気ですかー? 夏休みが終わり、カナダ人は新学期、仕事が始まりましたよー。 とってもお堅いテーマですが、いくつか移民と宗教に関する質問を頂いたので、今回は移民・宗教について書きます。 良かったら参考にして下さいね。 多民族国家のカナダ。それを紐解くには人口、移民の数、宗教、の順でお伝えします。 カナダの移民の数 カナダの2018年現在の人口は3700万人弱。で世界38位。   60年前のカナダの人口は約1570万人だったから、この60年で倍、1年あたり平均35万人ずつ人口が増えていってる計算になります。   対する日本の人口は1億2700万人で世界10位。   カナダの面積は日本の25倍もあるのに人口は4分の1以下。日本の人口の多さを感じます。   そして気になる移民の数。。。   その数現在750万人。   全人口の5分の1が移民。   この中でここ5年間(2011-2016)の移民の数は120万人(全人口の3.5%)   世界各国からカナダに移民する人が増えています。 【参考資料】 https://www150.statcan.gc.ca/n1/pub/11-627-m/11-627-m2017028-eng.htm ※ここでの移民はカナダ国外で生まれて、移民のプロセスを経てカナダに移民した人のことを指します。 どこの国からの移民が多い? 私はカナダ・トロントの東の端っこに住んでいますが、家の左隣は白人カナダ人、右隣はバングラディッシュからの移民家族、向かいは中国からの移民、正面はインドからの移民、とバラバラ。   地区的に言うと中国系の移民が多い地区やけど、車で5分も行くとイスラム系の人が多く、モスクもある。   我が家の近くには教会もるし、カトリックの人専用の学校まであります。   旦那が教えてくれたけど、うちが住んでるスカボロー地区は59%が移民の地区らしい。   これは世界的に見てもこんなに沢山の移民でなってる地区はこのスカボローとアメリカのマイアミだけのようです。   私はカナダでの友達が日本人と韓国人がほとんどやから、どうしてもアジア人が好きな所に遊びに行ったり、ご飯食べにいたりする傾向があって、カナダ移民はアジア系が多いと感じていました。   この記事を書くにあたって私が予想した移民してくる人の国籍は中国とインド。   結果はこちら↓ https://www150.statcan.gc.ca/n1/daily-quotidien/171025/t002b-eng.htm 1位:フィリピン(15.6%) 2位:インド人(12.1%) 3位:中国人(10.6%)。 以下イラン、パキスタン、アメリカ、シリア、イギリス、フランス、韓国と続きます。   もちろんこの結果はここ5年の統計です。   アボリジニ―(インディアン・原住民)の時代から最初に移民してきたのはフランス人・イギリス人。   全体で見るとやっぱりフランス系とイギリス系の移民が多い。   カナダに住む多くの白人も元をたどればみんな移民。   移民してきた人の国の数は100以上もありますよー。   じゃあ移民じゃなく原住民の数は?って気になりますよね。   混血も含めて現在の原住民の数は約140万人(全人口の約4%)。 カナダの宗教って? 国籍が100以上あるカナダは、宗教に関して寛容。   色んな宗教が平和に共存しとります。   以下がカナダの宗教別割合。   1.ローマンカトリック(39%) 2.プロテスタント(20.3%) 3.その他キリスト教(6.3%) 4.イスラム教(3.2%) 5.ヒンドゥー教(1.5%) 6.シク教(1.4%) 7.仏教(1.1%) 8.ユダヤ教(1.0%) 9.その他(0.6%) 10.無宗教(23.9%)   フランス人が移民で入って来たという背景からカトリックが多く占め、イギリス人が移民で入って来たという背景からプロテスタントが多いのも歴史的背景から数字に出てます。   驚いたのは無宗教の人が23.9%もいたこと。   私の旦那の親も、お兄さん家族もプロテスタント、だけど旦那は無宗教。   意外と身近に無宗教の人いた(笑)。 宗教聞かれたら何て答える? 宗教ある人はとっても簡単。   自分の宗教を言えば良いだけやからね♡   知らない方の為に主な宗教の英語表現載せておきます。   カトリック教徒…Catholic イスラム教徒…Muslim 仏教徒…Buddhist ユダヤ教徒…Jewish ※この4つの発音はこちらをどーぞ↓   この単語はユダヤ教徒という意味のJewish以外は形容詞にも名詞にもなるから、   I’m a Buddhist.   と言っても、   I’m Buddhist.  …

Tシャツ裏表反対着てますよ~って英語で何て?

皆さんこんにちはー。元気ですか? 今日(9/3)でカナダは夏休み終わりですー。 9/3はLabor Dayと言って夏休み最後の祝日。 毎年9月最初の月曜日がこのLabor day(労働祭)。 この日が終わると学生は新学期が始まるし、仕事してる人は連休が終わって仕事が始まります。 だからみんなこの連休に思いっきり遊びに行ったり、ピクニックしたり、旅行に行ったりしますよー ナイアガラで見た沢山の観光客 この夏休み最後の連休はカナダだけでなく、アメリカもLabor dayで連休。   ナイアガラでガイドの仕事をしてますが、この連休でナイアガラは観光客でいつも以上に人でいっぱい。 ここでガイドしてる私としては、国籍関係なく沢山の観光客がナイアガラに興味持って来ているのが嬉しい。   で、この日たまたま、お客様を迎えに行く仕事前に1人、仕事中に2人、Tシャツを裏表反対に来てる人を見かけたんです。   もちろん本人は気づいていない。。。   声かけようとしたけど、何て言えば良いのか分からない。。。   相手側も見ず知らずの人が声かけてきて、モゴモゴしてるのも気持ち悪いやろーと思って結局声かけれず。。。   伝えたくても伝えられないという悔しい思いをしたので、今回はこの英語に着目♪ Tシャツ裏表反対着てるって英語で何ていう? 毎度毎度頼りになるのが、ネイティブの我が旦那♡ありがたや~   一連の説明をして教えてもらったのがコレ↓   You are wearing your T-shirt inside out.     最初upside downを使うんかと思ったけど、inside out らしい。   今回はTシャツ着てる人やったから、この表現やけど、これは何でも入れ替えられるフレーズやでー。   例えばシャツ(shirt)、セーター(sweater・スウェター)、ジャケット(jacket)等など。   こんなことあんまりナイやろけど、もしこんな場面があったら思い出して使ってみてねー   あっそれともう一つ!!   こんなシチュエーションも思い出した。   買ったばかりの服にタグ付いてる時。。。 Tシャツにまだタグ付いてますよーって英語で何て?   値札の外し忘れや、タグの切り忘れってたまにありませんかー?   そんな時はこのフレーズ↓   Your tag is still on your T-shirt.     onを使うのがまだ感覚として分からんとこやけど、くっついてたらオンって考えると分かりやすい。   言われた方は恥ずかしいかもしれんけど、聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥の精神でこのフレーズ使ってみてねー。   ちなみに英語で『聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥』って諺はないらしい。   ネットで調べたらいっぱい出てくるけど、どれもネイティブからするとちょっと変みたいです。。。   という訳で今回の表現、いつか役に立つことを願ってサクッと書いとります♡   またこんな表現知りたいというリクエストあったら教えてねー

色んなシチュエーションで使えて便利!仕方がないって英語でなんていう?

皆さん、こんにちはー。元気ですかー? 最近ようやく過ごしやすくなってきたトロントですよー。 8月は日本がお盆ということもあり、旅行代金が高くなる時期。 といことでトロント・ナイアガラでガイドの仕事をしている私も暇な時期。 もっと働きたいけど時期的に仕方ない。。。 毎日が日曜日♡なので旅行に行ったり、ブログを書いたりしています。 仕方がないって英語で何ていう? 日本語でよく言う『しゃーない。』『仕方ない』を英語で何ていうのか。   ネイティブの人がよく言ってる『仕方ない』という意味であろう英語を私も使いこなしたい。   思い立ったらすぐネイティブの旦那の元へ。   私が聞き取った英文をそのまま音だけ伝えてみました。     It is what it is.     直訳すると、『それはそれだ』とか『それはそういうことだ』やけど、   これがうちらが使う『しゃーない』『仕方がない』という意味になります。 ネイティブっぽく発音してみよう♪ この It is what it is を発音すると、   『イッイズ ワッ イッイズ』なんやけど、実際ネイティブが話してるのを聞いてるとこれじゃない(笑)。   カタカナで表現するのが難しいけど『イリーズ ワリリーズ』って聞こえる。   聞いてみて~コレ↓     ブログを始めて3か月。   便利な機能を見つけました。   それが音声を張り付けできる機能。   高校の時知って感動したネイティブの発音♡   これをブログで共有していきたいと思います。   ちなみにこれは旦那の声☆ 色んなシチュエーションで使える便利な言葉 『仕方ない』って日本語でもよく使う。   ●休み申請したけど忙しい時期で無理だった→仕方ない   ●金曜の夜レストラン予約しようとしたけど、満席で予約できなかった→仕方ない   ●カナダにもっといたいけどビザが切れるから日本に帰らなきゃ→仕方ない   などなど使う状況は様々。   知ってるとめっちゃ便利。   知ってから生活してると、カナダ人もよう言うてる~この言葉。 仕方なくない!は英語で? 仕方ないの反対の言葉で『仕方ないことはない』って何て言うんやろって考えた私。   旦那に『it isn’t what it is』って使える?って聞いたら、   『そんな言葉聞いたことないし、言っても誰も理解できないよ~』   だとさ。   じゃー何て言うん?聞いたら、   『それは状況によって違う。同じ表現を使うなら、   It’s not it is what it is   って言えなくはないけど誰も言わない。使わない』   日本語のように『ない』を付けるだけではいけない英語。   例えば、、、   彼のこと大好きだけど、怒鳴るし、嘘つくし、叩くし、浮気するし散々。。。でも好きだから仕方ない。   こういう時『I have no option』って使うことがよくある。   (オプションがない→仕方ない)   そんな時に『仕方なくない!!』という意味で、   『Yes! You Do…

胴上げって英語で何ていう?~2018FIFAワールドカップ・ロシア~

皆さんこんにちはー。 先日ロシアで行われていたワールドカップの決勝戦を、ご覧になった方いっぱいいるはず。 1930年から始まるこの大会は4年に1度。 今年はロシアで開催されましたが、東ヨーロッパでは初の開催! 32チームが参加し、全64試合がロシアの11都市で行われました。 出場するには予選を勝ち抜く必要があります。 開催国のロシアは予選免除の為、残りの31枠をかけて各国で予選が行われました。 FIFAに加盟している209か国。ロシア以外の208か国・地域がエントリー。 各大陸毎に予選が行われました。 予選は2年から2年半かけて行われましたよー。 だからこの選手たちの4年に1回にかける想いはすごい。 決勝戦がついに トーナメントを勝ち抜いて決勝に出たのはフランスとクロアチア。   幸運なことにこの試合を仕事前に家で見れた私。   旦那と一緒に観戦しました。   どちらも応援したくなる試合。   4-2でフランスが勝ちましたが、強豪フランスに立ち向かうクロアチアにも感動しました。   そして試合終了後の風景がこちら↓ フランスのデジャン監督が胴上げされとる!!(テレビの画像悪くてすみません)   そして国旗好きの私が感動したシーンはこちら↓ ものすごい声援と国旗の数。   20年ぶり2度目の優勝だそうです。 胴上げは英語で何て? 世界中が歓喜に包まれる中、ふとまた私は思った訳です。   『胴上げって英語で何ていうん?』と。   そして横にいたネイティブの旦那に聞く。   自分で考えてみたけど、全く思いつかない。。。   でテレビ見ながらコレ!コレ!と指さしてみました。 『んー日本語みたいに名詞で一言で言う表現がない。。。』   これを表現するなら、   『toss ○○(人)up in the air』   で胴上げするっていうかなー。だそうです。   バレーボールの試合でもtoss(トス)って言葉聞いたことある気がする。   その他にも、旦那のママはよく物を捨てられないパパに   『I’ll toss them out later(あとでそれ捨てるわ)』   って言ってるのを思い出した。   toss って投げる、捨てる、寝返りをする、動揺させる、(コインを)投げる、などいっぱい意味があります。   胴上げもこの『toss』を使うねんなー意外やった。 ではどうやって文章にする? ●The French team tossed their coach in the air. 【過去形】(フランスチームはコーチを胴上げした)   ●The teammates tossed the homerun hitter in the air. 【過去形】(チームメイトはホームラン打者を胴上げした)   ●I was tossed up in the air. 【受け身】(胴上げされた)   ●The teammates are tossing up their coach in the air. 【現在進行形】(チームメイトは監督を胴上げしています)…

トロントの朝食専門店に行ってみよう!〜卵半熟でって英語で?~

みなさーん。カナダ人って朝食にどんなもの食べてると思いますかー?   日本人は今、パン派とゴハン派、又は食べない派に分かれているという記事を読んだことがあります。   私はコーヒーだけのことが多いです☕   移民の国だから、コレって言えないのがカナダの特徴ですが、カナダ生まれカナダ育ちの我が家のパパママは、毎朝にシリアルを食べて、しばらくしてからトーストを食べてはりますー。   2回も朝食(笑)。   パパとママのトーストの食べ方は、焼いたトーストにピーナッツバターぬってからジャムの3層構造!   あー見てるだけで胃もたれ。。。   カナダに来てすぐは、このピーナッツバターの匂いに胃がもたれてましたが、もう慣れた。   慣れってスゴイ😆っというより慣れって怖い。   それは置いといて、カナダ人はよく朝食専門店に行きます。   朝食専門店でなくても、Breakfast menuがあるレストランって結構ある。   私も旦那とよく行くので今回はトロントにある朝食専門店を徹底レポート♪ 朝食専門店ってどんなとこ?   うちが旦那とよく行く朝食専門店はココ“eggsmart”。   他によく行ってたのが“cora☀”。   どちらもチェーン店でeggsmartはオンタリオ州のみ。   coraレストランはカナダ10州にわたってあります。   朝食、ブランチ、ランチとしても楽しめるメニュー。   朝食専門店の特徴は朝7時くらいから、お昼の3時くらいまで(店舗による)の営業時間。   だいたい3時には閉まってる所がほとんど。 eggsmart: http://www.eggsmart.com/ cora: http://www.chezcora.com/en 朝食ってどんなメニュー?? 例えばこれ↑   うちらがよく行くeggsmartのクラッシック(スタンダード)メニュー。   多分どこの朝食専門店に行っても基本はこんな感じ。   パン、卵、ポテト、肉(ベーコンとかソーセージなど)。   eggsmartはこのクラッシック朝食メニュー、このボリュームで8.49ドル(税別&チップ別)日本円で800円ぐらい。(2018年6月現在)   コーヒーはお代わり自由で2.5ドル。   物価が高いトロントでこの値段で食べれるなんて素晴らしすぎる。   メニューはこれだけじゃなくて、さっき紹介したスタンダードな朝食から、コジャレたエッグベネディクト、ワッフル、フレンチトースト、サンドイッチ、バーガー、サラダ等、盛だくさんでブランチとしても行けちゃうお店。 スタンダードでもチョイスがいっぱい!!知らないとアタフタ。。。 ただ、日本人には馴染みのないチョイスが沢山。。。最初知らんかったから、聞かれてもポケーっとしとった私。   『I’ll have this classic breakfast(このクラッシック朝食にします)』   って言っただけじゃあの写真のようにはたどり着けない。。。(もちろんメニューは決まってるけどね)   自分で色々決めなきゃいけないんです。   レストラン行くとき英語でズラーっとメニュー書いてたら、それだけで抵抗あることないですか?   分かるメニューしか頼めないことも。。。   そこで!!! 自分好みの朝食にする為にメニューを読み解いてみよう!! このメニューにはこんなことが書いてあります。   Served with Texas Toast, signature home fries or French fries and seasonal fruit garnish.   そしてこのEggsmart Classic Breakfast メニューの下には、   3eggs cooked any style 5.99   with 4 pieces of bacon, turkey bacon,…

【パン好き必見】パン生地、こねる、発酵するって英語で何ていう?

最近パン作りにハマっている私。 パンは買うものって思ってたけど、作ってみるとオモシロイ。 普段やらないからこそ、使ったことない&言えない単語盛りだくさん。 今回はパン作りの時に使える用語をご紹介。 パン生地って英語で何て言う? 小麦粉のことをflour(フラワー)というので、それに関係してると思いきや全然違う。 ※小麦粉のflourも花のflowerも発音は全く同じ。   dough (ドー)   こんな単語見たことないし聞いたことない。   と思ったけど、ふと『ドーナツ』もこんな生地から作るやん。と考えた私。   でネイティブスピーカーの旦那に聞いたら   『そうそう!そのド―(dough)と同じ』   と珍しく肯定アンサー。   気になり出すと止まらない私。   ちなみに子供たちが遊ぶ時に使う粘土は   play dough(プレイドー)   と言いますよ。 じゃードーナツの語源は? ドーナツの英語のスペルは、   Doughnut (イギリス英語)   又は   Donut (アメリカ英語)   分解するとdough(ド―)とnut(ナッツ)。   ナッツはあのアーモンドとかのナッツ。   何で?!   語源をネットで調べると、昔オランダで作られていたお菓子がドーナツの語源。   そのお菓子オリーボルと言って、小麦粉・砂糖・卵で作った記事をボール状にして揚げたもの。   それにナッツがのっていたようです。   だからドー(生地)とナッツ(木の実)でドーナツ。   あースッキリ♡ パン生地をこねるって英語で? こねる。こねる。こねる。。。   知らないので、旦那に   push & push (押すそして押す)the dough?   って聞いたけど、やっぱり違う。。。笑。   生地をこねるは   knead (二―ド)   だそうです。   スペル知らんかったけど発音は簡単♪   Kは発音しませんよー   『生地をこねたよー』は英語で、   I kneaded the dough.   ed付けるだけで過去形になります。 『発酵する』は英語で? パン作りに必要な『発酵』。   うちが知ってた発酵は、   ferment(ファーメント)   でも旦那曰く、それでも間違ってないけど、fermentはどちらかと言うと、お酒とかを発酵する時に使うから、   パンに使うときは、   rise(ライズ)   だから『生地の発酵を待つ』と言いたいときは、   Wait for the dough to rise   で良いみたいです。  …

【料理する人必見】ザルは英語で??カナダのキッチン大公開♪

みなさん、こんにちは。 訪問ありがとうございます。   料理好きな人~自炊心がけてる人~たまに料理す人~今日は料理英語をレポート。   そして台所事情もお伝えします。   家にいる時は主婦してます。   家事してなさそうとか、料理できなさそうとか言われたことありますが、頑張ってやってますよー。   うちは旦那様と旦那様のご両親との4人暮らし。そう同居。   これ聞いてゾッとした方いますか?笑。   嫁姑問題とか、気を使いすぎるとか、とかとか。。   嫁姑は全くないけど、同居は少々キツイ。   でも元気モリモリのパパと、花をこよなく愛すママが優しすぎて自分の至らなさを感じる。。。   今回は同居してるから分かるカナダのキッチン事情をお届けします。 カナダの料理って?? カナダ料理ってないんです。   特に私の住んでるトロントは人種のモザイクタウンやから、どこでも何でも食べられます。   世界の料理が食べられる街もここトロントならでは。   でもジャンクフードはみんな好き。   簡単で早くて安い。   しかも美味しいっていう3+1拍子♪ 家では何作ってる? これが一番難しい質問。   さっきも言ったように移民の国やから家庭料理ってそれぞれのバックグラウンドの料理になる。   それじゃ答えにならないから、ここでは我が家の料理事情を大公開。   こちらの家族は料理が苦手。。。   うちがこの家に初めて来た日の夕食はマクドのハンバーガー、旦那が毎日お昼に食べるのはピザ、家族で集まるときに振る舞うのが冷凍食品、100歳を超えた旦那様のおばあちゃんの大好物がチーズバーガーとまぁまぁ日本人のうちからするとビックリする内容。   夕食のメインはもちろん冷凍食品。   たまには良いけど毎日は疲れる。。。胃が。。。   日本で1グラムも痩せなかった私はカナダに来た1年で4キロ落ちました。   良いやら悪いやら。。痩せたんじゃなくてヤツレタ感じ。   だから我が家では、うちが仕事がない日は基本私が作っています。   作らなくても、みんな何かしら食べるから、いいんやけど、でも作りたい。自分の為。   この写真は我が家のキッチン。   シンプルで使いやすい。   築50年以上のキッチンとは思えないほどキレイ♡   理由は簡単ね。   使ってないから笑。 料理英語 料理って一人で黙々とやるから、あんまり気にすることないねんけど、今回もまたふと気になった英語を紹介します。 日本のカタカナ英語のままじゃ伝わらんやつと、こっちで知った料理英語。 まずは『ザル』 ボールは英語でもball。   だからいつもザルのことをball with hole(穴あるボール)って表現してた笑。   実際のの表現は??   Strainer(ストレイナー)   又は   Coriander(コリアンダー)   パクチーと同じやん。 コンロは?? 大学までコンロは英語やと思っていました。   英語しか話したらあかん授業で、さらに日本語話すと減点される授業があって、テキストに沿って会話するんやけど、『コンロ、コンロ』って言ってたら0点に。。。   何度も『Just English! Just English』って先生に言われて『英語喋っとるわ!』って思ってた私のグループ。   0点になるまで誰一人気付かんかったという痛い経験からこの単語を覚えました。   Stove(ストーブ)   冬に使うあのストーブしか知らん。   この日本でいうコンロは英語ではストーブ。   そしてカナダのコンロはガスじゃなく電気のとこがほとんど。   この写真は我が家のコンロで下がオーブン。 『へら』は?? これ聞いたことある?   カナダに来てから初めて知ったし、聞いたこともない単語やった。…

日が長くなったね~って英語何て言う?

みなさん、こんにちは。   訪問ありがとうございます。   最近ようやく天気も落ち着いてきたトロントです。   そういえば夕方になってもまだ明るくて、日が長くなってきたなーと感じてます。   今日の日の出時間5:59、日の入り時間は8:28。   皆さんなら、日が長くなってきたねーって英語で何て言いますか? 日が長くなってきたっていう英語表現 今日旦那様と久々のデートでふと思い付きました。   冬はあっという間に暗くなるのに今日は遅くまで明るい。   私が考えた表現は、   Daytime is longer   と   sunset time became late    何となく合ってる気がしませんか?   一応毎回旦那に聞くだけじゃなくて、その前に自分で考えて聞くようにしてるんです。   でも旦那の答えは、   『えーーーーーと。違う。言いたいことは分かるけど、その言い方はしない!』   やとさ。   ほーほーじゃーネイティブは何て言うの????   その答えがこれ↓   The days are longer.   とか   The days are getting longer.   という表現をするそうです。   この2つ。   ニュアンスがちょっと違う。   最初のThe days are longerは、もう日が長くなって何日か過ぎたくらいに言う『日が長くなったよねー』。   2つ目のThe days are getting longerが入ると、今正に日が長くなりかけてる時に言う『日が長くなってきたよねー』。   微妙なニュアンスの違いがあります。 どこが間違ってるのか そしてシツコイ私は、旦那にまた物申す。   『その表現分かったけど、私が考えたDaytime is longerとsunset time became late はどこが間違ってるわけ??』   旦那はこう続けました。   その表現を訂正するとしたら、   The daytime is longer、   そしてSunset timeとは言わない。   そのsunsetていう単語使うなら、   Sunset became later.   何度も言うようだけど、その表現意味は分かるけど使わない。 直訳よりネイティブの表現を覚える 何でも直訳して考えるからあかんのかなー。   英語で表現するときに、当たり前やけど日本語をまず考えてから、それに合う英語を考える癖があんねんなー。。   確かに日本語でも『日の出は〇〇時です』って言ってあえて『日の出の時間は〇〇時です』って言えるけど言わないもんね。あれ?言う?(笑)言うね。…

半旗は英語で??🏁🏁

皆さん、こんにちは。 訪問ありがとうございます。   先日トロントでワゴン車が歩道に突っ込み、10名が亡くなるという悲惨な事件が起きました。事故ではなく故意に突っ込んだ事件です。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2018042400182&g=int   こちらでは連日テレビでもニュースでも取り上げられ、とても身勝手な犯行に悲しさ・憤り・呆れなど複雑な感情が入り混じっていました。日本でもニュースになったということで、心配して下さった方、ありがとうございます。   カナダでは普段から色んなところに(日本では考えられない数)国旗や州旗、市旗が掲げられているんですが、この事件の後10日以上もその旗が半旗になっていました!こんなに長く半旗の状態が続くのは、うちがカナダに来てから初めて。 で、思った訳です。半旗って英語で何て言うのか。。。   皆さんなら何て言いますか??   今まで半旗を見ても何て表現したらいいんか分からず、ネイティブの人に旗を指さして『why this flag is half??(なんでこの旗半分なん?)』とか訳したら絶対間違ってる英語で聞いてたけど、こんな時にしか聞けないと思って聞いてみました。   正解は、   The flag is flying at half mast.   又は   The flag is at half mast.   というそうです。あの旗がかかっているポールのことをmast(マスト)というらしく、半旗はこんな表現になるそうです。 何でも知りたがりな私は旦那に、   『じゃー旗が半旗じゃなくて普通に掲げてある時は何て言うの?The flag is at mast.とか言うの?』   って聞いてみました。   すると、   『そもそも旗は掲げてあるから、あえて旗が上がってるという表現はない。』   だそうな。 っさすがやっぱり普段から旗を掲げてるお国には違いますなー。。。   けど続けて『まー、あえて言うならThe flag is frying.かなー』と教えてくれました。   外国語を勉強しておもしろいのが、新しい表現とか単語を覚えてすぐそれが、どっかのタイミングで見たり聞いたりすること。   旦那に教えてもらった後、ニュース見ても、家族の話を聞いてても出てくる!HALF MASTが。   今まで知らんかったから聞き流してたんやろけど、おもろいやんかー英語♡   このブログでは私が日常生活で感じた知らない英語を勝手に配信していきますよー興味ある方是非また訪問下さいませ♡   そして後日談。。。   半旗ではなく、普通に掲げられている旗(風吹いて無いからなびいてない)を見て私が、   『The flag is flying!!』   って言ってみたんです。   ほんなら、   『なびいとらんからFlyingちゃうし』   どっちやねん!!!  

挫折から這い上がった私の英語勉強法10選!~How to learn English~

みなさん、こんにちは。 訪問ありがとうございます。   旅行業に就いていると、英語ペラペラなん? どーやって英語勉強するん??ってよく聞かれます。   語学勉強する時、みんなこれ悩むし、どこまでやれば完璧とかないし、自分だけ人より劣ってる気がして焦るし、かといって一瞬で上達するもんでもないし、外国語を勉強する人は一度は考えること。。   でも、悩む必要なんてない。   人それぞれ自分にあった勉強法が違うから、他人を見て焦ることないんです。   私は巡り巡ってそう断言できるようになりました♡だから今悩んでる方、安心してね♡   島国の日本ではなかなか外国語に触れないから、自分でアクション起こすしかない。   でも自分が置かれている状況で英語を勉強するやり方が違う。。。そこで今回は私がやった10個の英語勉強法を紹介します。 ①英会話 親が新婚当時行けなかったハネムーン旅行。   それから8年越しで私と姉も連れて家族4人で海外旅行に行くことになりました。   親も大奮発やったと思う(笑)。   田舎もんの6歳の私は、その海外旅行で見るもの全部がキラキラ輝いてて今でも鮮明に覚えています。   初めて英語に触れたのもその時。   帰国してから親に『私英語習いたい!!』と言ったらしく(そこは覚えてないw)、6~18歳まで週1回30分同じ先生に12年間習ってました。   先生もよく飽きずに教えてくれたなーとしみじみ思う。 ②学校の授業。試験勉強 中学校から英語の授業が入り、日常生活でやらなければいけなくなった時期。   楽しい英語から試験の為の英語に変わり、だんだん楽しくなくなったけど、高校を卒業した後、大学で英文化に入ったので、英語だけに没頭できる日が続き、今では考えられないぐらい毎日英語の勉強に没頭してましたー。   学校から帰ると病気みたいにテキスト広げて、文字に酔うぐらい集中。   文字酔いして気持ち悪くなるまで毎日勉強してました。   でもその勉強が楽しくて仕方なかった♡   楽しみながら学ぶ時の、頭の回転率はホントに驚異的 🙂  ③語学留学に行く 16の夏に初めて一人でイギリスへ語学留学しました。   ど短期。   それまで楽しく英語勉強してて、特に学校の英語にも苦労してなくて、自信満々で行ったのに、全く授業に付いていけない。。   yesかnoかしか言えなくて、先生の言ってること半分も理解できず、こんなに喋れないもんなんかと挫折。   語彙力の大切さに気づけたきっかけ。   でもここの語学学校がホンマに16の私には衝撃的やったんです。   日本人も少なく、私が知りたかった英語の授業が受けれた最高の場所やった。   帰国後猛勉強してこの翌年の夏もイギリスへ短期留学。   挫折してからの勉強の方が、負けん気強い私には伸びが良かったです。 ④海外に行く 学生の時はとにかく海外に行くことに興味をもっていました。   でも大学以降、短期語学留学はカナダだけ。   後はお金もなかったから、バイトしてお金貯める度、近場のアジアへ。   このとき文法よりも『会話』が楽しいと思い出した時期。   アウトプットの下手さに気付いたけど、伝えることの大切さに気付けて、会話に何が必要なのかを考えながら勉強しました。   その海外に行く数は年々増え、今では70か国以上に。   仕事でもプライベートで海外に行くことが多くなりました。 ⑤英語が要る仕事に就く 私が大学を卒業して就いた仕事が添乗員。   10年以上経った今でもこの仕事をしてます。   最初は国内ツアーからで、だんだん海外に行くようになり、今では海外専属の添乗員をしています。   国によっては英語のガイドしかいないところもあり、観光中ガイドの言ってることをお客様に通訳することも多くなりました。   英語に触れられたからこそ繋がる縁もあり、この仕事の良さを毎回感じています。   英語が必要な仕事の中で使う頻度は少ない方だと思いますが、外資系の仕事や、貿易関係の仕事、また海外で働くこともできる時代!   選択肢は自分次第♪ ⑥外国人の友達を見つける 仕事で海外に行くことが増え、現地で出会ったスタッフと友達になり、日常的に英語に触れるようになりました。   メールでやりとりしたり、SNSのコメントを入れあったり。   ネイティブスピーカーじゃなくても、人種関係なく友達を見つけたとしても、使うのは英語。   日本に住んでいても、日常生活に少しでも英語を取り戻していく、取り込んでいく努力が英語を身に着けることに繋がります。 ⑦外国人の彼氏ができた 今の旦那様。   海外旅行でたまたま出会った今の旦那様。   出会って8年、結婚して2年、私の英語慣れは少なくとも彼のおかげやと思っています。   今まで①~⑥でお伝えしたように一生懸命勉強してきた私でも全く自信はなく、彼と付き合い始めた頃も、デートの度、毎回電子辞書を持ち歩いていました。   分からない言葉が出るたびに会話を止め、辞書で検索。。。   ある時『もう辞書使うのやめな』て言われました。  …