カナダライフ

こちらの日常、ワーホリ情報、仕事、移民生活、海外生活の現実などなど、ここどーなってるのー??っていう情報をオモシロ楽しく掲載!!

【備忘録】トロントで出産・カナダの病院食(産後食)編~お祝い膳ってあるの?~

みなさん、こんにちは。 7月末にトロントで出産して、早5週間。 旦那と育児に奮闘してますが、何もしないまま、あっという間に1日が過ぎているように感じてる私です。 日本の友達からめっちゃ質問された、トロントでの産後の病院食🍴について今回は記事にしたいと思います。 カナダと日本の産後入院期間の比較 先日、トロントで産後いつ退院するかっていう記事を書きました。   トロントで、通常の出産なら基本24時間以内、帝王切開なら36~48時間以内。短っ!   日本のを調べると、 産院によって多少の違いがありますが、問題のないお産であれば、一般的に経膣分娩で4~6日。帝王切開の場合は回復に時間がかかるので、6〜8日くらいになることが多いようです。【moonyムーニー】 と書いてあります。   日本で出産を経験したお友達に聞いたら、みんな平均こんな感じって言ってました😊   母体の回復期間を、少なからず病院でできるのが日本🗾な気がする。   トロントは家で回復せーって感じ😥。 産後の病院食~日本編~ 日本の友達や家族から聞いてた、産後の病院食が”お祝い膳“ってこと♡   写真見せてもらったけど、頑張ったママへのご褒美って感じで、見るだけで、ちょっとワクワクした気分になったり、ハッピーになれたりするよね💖 食事例(社会医療法人 大同病院)   食事例(一宮西病院)   見てるだけで癒される♡   もちろん食事内容は病院にもよるし、地域によっても違うやろけど♪   カナダのトロントではどうやったかって?   もちろん”お祝い膳”なんて無い…皆無!!(笑)   そもそも期待もしてないけど😝 産後の病院食~カナダ・トロント編~ 私は帝王切開だったので、産後病院での滞在時間は1泊40時間でした。   で、その40時間の滞在中に出された病院食(全6食)を紹介します。 1食目(朝食)   え?なにこれ?(笑)   リンゴジュース、ゼリー、コーヒー。。。以上。   娘が誕生するのに約24時間かかったんやけど、破水してから計算すると、27~28時間ほとんど何も食べてなかったから、とにかくお腹が空いてた。   この朝食が運ばれてきたのが、朝の5時半。   ほぼ飲み物(笑)   足りない!!   そして、こういうゼリーが苦手な私。。。コーヒーだけ頂きました。   でも、有難いことに、この病院にはカナダのファーストフード店Tim Hortonsが入ってて、朝の6時からオープンってことで旦那にオープンと同時に買ってきてもらいました🏃   ソーセージ&エッグサンドイッチ、ハッシュドポテト、アイスコーヒーで胃を満たす♡   この病院食トレーの上に『朝食は8時半に持ってきます』っていう紙置いてあったけど、9時を過ぎても運ばれて来ず、看護師に聞いたら、『5時半に来たのが朝食よ』って言われて、あー8時半まで朝食待たんでよかったーて思ったと同時に、Tim様に感謝💛 2食目(昼食)   え?朝食と同じように見えるのは私だけ?(笑)   野菜スープ、リンゴジュース、ゼリー、紅茶。。   増えたのは野菜スープ。   病院内で痛みに耐え続けてた私にとって、唯一の気晴らしは食事。   期待は全くしていないとは言え、これはさすがに予想をはるかに下回る内容。   ほぼ液体(笑)   運ばれてきたタイミングで看護師が来たので、厚かましく、   私『あの、夕食は通常食を出してもらえますか?』 看護師『オナラ出た?』 え?オナラ?気にしてなかったけど、2~3回出たはず。 私『はい!数回出ました。』 看護師『じゃあ、夕食を通常食に変えておくわ』   というやり取りがあり、   オナラ出てるかどうかで食事内容を変更するんやーって不思議やった。   後から思い知った話やけど、オナラをどんだけ出すかで、お腹の痛みが違う。   病院滞在中、帝王切開で切ったお腹下の痛みと、ガスが溜まるお腹上の痛みとで苦しみました😭。   通常食を食べると、お腹にガスが溜まりやすくなるそうで、だからあえてのこの液体食やったみたい。   さっきTim Hortonsでガッツリ朝のバーガー食べてもたし。   嘘みたいな話やけど、オナラが出ると、お腹上の痛みがスッと出る。   そして産後は、人体からこんなにオナラが出て良いんかってくらい出る💬人体の不思議。。 3食目(夕食) 通常食になった3食目。   ご飯、焼いたチキン、温野菜、オレンジジュース、レーズンバタータルト、紅茶。   右下に『diet change』って書いてあるのが気になる。   前の2食がダイエット食やったのか、これがダイエット食なのか謎やけど、2食続けて液体食やったから、豪華に見える⭐   バタータルトが出るなんて、トロントらしいよね♪…

0 comments

【備忘録】トロントで出産!産んで間もなく退院😰カナダの出産体験記

みなさん、こんにちは。 7月末にトロントで第一子を出産しました♡ 可愛い天使に毎日癒されてますが、出産は想像を絶する体験だったので、備忘録としてブログに残しておきたいと思います。 みんなに聞かれる『カナダで出産ってどんなん?』を文章にしてみたので、読んでみてね♡ 破水から出産までの時系列 カナダは、国民保険で医療費が賄われるので、妊娠中検査費、エコー費、出産費、入院費ももちろん無料。   だから、出産してから、退院までもすぐ(通常の出産なら、出産してから24時間で退院)。   知ってたけど、あの痛みを知ってからは、こんな短時間で出されるなんて信じられへん。。。😱   という訳で、まず私の出産までを時系列で書いて見たいと思います。   ちなみに、娘は予定日の2週間半前に生まれてます🌷   3AM  自宅で破水 3:25AM Uberで病院へ(たまたま旦那は家におらず😅) 3:40AM 病院到着&受付。 4AM  急患用の部屋で色々検査(羊水検査、血圧、体温とか)この時点で子宮口3cm 『しばらくここで休んでて』って言われる。仮眠1時間   6:40AM 分娩する部屋へ移動。 30分~1時間毎に看護師が来て、心拍、血圧、体温チェックしてくれるけど、全く陣痛来る気配なし。   9:00AM 陣痛が全く来ないので、看護師が『IV入れるわね😊』って言って点滴みたいなん入れてきた。 (IVって何?!?!?)➡陣痛促進剤だと後から知りました。 そして、『Misoも飲んで💊2粒ね』…何故か飲む直前に私のせいで1粒行方不明で1粒だけ飲むことに。。💊 (ミソって何!?)➡Misoprostolの略で陣痛促進剤と後から知りました。 両方看護師の説明から『陣痛促進剤』だろうってことは理解してましたが、聞いたこと無い医療単語に不安😱   11:00AM 義母到着。旦那が病院に向かってるけど、まだ時間がかかるので一人じゃ心細いだろうと義母が来てくれた😍来るって知らんかったから嬉しい。。。😭   11:30AM まだ陣痛が来ないので、Misoをもう2粒追加で飲む💊。   12:00PM 義兄夫婦到着。こちらも、1人じゃ心細いだろうと来てくれた。病室には2人しか入れないから、ここで義母帰宅。 兄嫁が色々話しかけてくれたけど、急に陣痛来た!!痛すぎて喋ってる所じゃない。。。 陣痛感覚とかメモしたかったけど、義兄夫婦が喋りかけてくれてるから、痛み我慢と作り笑いで精一杯。 しかも、陣痛って思ってた痛みと違う。。。 だから最初、陣痛なのか、なんか急にお腹痛くて💩したいだけなんか、分からんかった(笑) 気づいたら陣痛感覚4分!!薬効きすぎやん😱   12:30PM もう喋るのも無理なくらい痛すぎるから、思い切って義兄夫婦に、『陣痛来たかも!もう感覚が4分間隔や』って言ったら、もうすぐ生まれるかもやなって気を遣って帰ってくれた(笑)   13:00PM 旦那到着。陣痛の感覚は短くなって、すぐ1~2分間隔に。。。痛すぎて看護師さん呼ぶ。   私『痛いすぎるから、無痛分娩の注射打って下さい💉』 看護師『陣痛促進剤飲んだから、あと3~4時間は無痛分娩の注射打てないわよ』 私(えーーーーー陣痛1分間隔で来てて、こんなに痛いのに3~4時間も待てへん😭) 『痛すぎるんで、なんか薬下さい😭』 看護師『モルヒネ打つ?先生呼んでくるわ』   って言ってくれたけど、麻酔できる先生が1人しかいなくて、全く来ない😓   14:00PM  モルヒネ投与。が、全く効かず、ひたすら痛みに耐える。。。 16:15PM ようやく無痛分娩の注射を腰に打ってくれた。陣痛が痛すぎて、この注射全く痛くなかった。 17:00PM 分娩に向けてトイレ行かなくて良いように、カテーテル入れる。 18:30PM 子宮口8~9cm 20:15PM 子宮口9.5cm 21:05PM いきみスタート!! 経産婦さん教えて~。いきむ時って、こんな分娩台でいきむのを想像しとった私。 恥ずかしみも取っ払って、お股広げて、足を足おきに置いていきむスタイル。 私の病院は、こんなんじゃなかった。 陣痛始まったら、自分で自分の腕を太ももの下にかけて、いきむ!(足かける所が無い😮) 右足は旦那が支え、左足は看護師が支えていきみサポート。 思ってたんと違う(笑)   22:10PM 子宮口10cm。この後、さらに2時間いきみ続けるけど、 看護師『Not even close(うんともすんとも。。。)』 無痛分娩って陣痛の痛みはあるけど、おへそから下の痛み無いから、ちゃんといきめてんのか分からんかったー。 陣痛は痛いのに、いきむ時は痛くない不思議な感覚。。。 ほんま、ありえへんけど、痛くないから看護師の英語を聞いて『ほ~こう言うんやって』笑けそうになる自分を、いきみながら抑える(笑)😂 看護師『Harder!! More harder!!More!!More!!』   1:00AM いきんでも、全く出てくる気配が無いので、医師と看護師から、2つの選択肢を与えられました。 帝王切開するか、下から器具を使って赤ちゃんの頭を引っ張り出すか。 でも、器具を使って赤ちゃんを引っ張り出しても、出てこない場合は、帝王切開になります。 今で出てこないのに、器具を使って引っ張り出せるのか😥 お股も裂ける上に、もし出せなかったらお腹も切ることになる。。 破水してから24時間以内には赤ちゃんを出さないといけないってのがあって、時間も迫っている。 旦那は『サヨコの意思に任せる!』って言うてくれたので、『帝王切開』を選びました。   1:30AM 手術室へ。 段取り良くて、早い~、でも私1人に対して、10人くらい医師や看護師がいるー(そんなもんなん?) そしてまた腰に麻酔打たれる。 麻酔効いてるかチェック。   麻酔の先生が、鋭利なものを私に当てて『これ感じますか?』 私『はい!感じます』 麻酔の先生『え?鋭利なもの当ててるの感じますか?』 私『え?感じますけど😥』 麻酔の先生『もう麻酔打ってから7分経つから効いてるはずなんだけど。。。』 私(知らんがな。。。)←口に出してません。 麻酔の先生『じゃ、あと3分待ってみましょう』 ~3分後~ 麻酔の先生『これ感じますか?』 私『感じます』 麻酔の先生『え。。。』   気まずい雰囲気が流れる中、他の医師が私のお腹を切り出した!!!   私『痛いーーーーーーー!!!!!!😭😭😭😭』 他の医師『あーーーごめんごめん』 私(ごめんじゃねーよ) 麻酔の先生『麻酔が効かないので、全身麻酔に切り替えましょう!』 私『それってどれくらい眠ってますか?』…

0 comments

【カナダ・トロントで出産】出生前診断NIPTハーモニーテストを受けてきました。

みなさん、こんにちは。 妊婦になって3か月目に突入しました。 先日、クリニックでハーモニーテストを受けてきました。 今回は、カナダ・トロントで受けたハーモニーテスト(出生前診断NIPT)について、ブログでお伝えしたいと思います。 ハーモニーテストとは ハーモニーテストとは、出生前診断のことで、出生前に血液検査で胎児に染色体異常があるかあどうか調べられる検査です。(NIPT Guide)   9~10週目にオプションで受けることのできる自己負担の血液検査。(トロントでは自己負担にならない例外もあり)   医療のことは全く分からないですが、以下の血液検査で以下のことが分かるそうです。   ●21トリソミー(ダウン症) ●18トリソミー(エドワード症) ●13トリソミー(パトウ症) ●子供の性別   検出率は、   ●21トリソミー(ダウン症)…99%以上 ●18トリソミー(エドワード症)…96% ●13トリソミー(パトウ症)…92%   私も旦那も高齢なので、この検査は自己負担でも、絶対に受けようという意思は一致していたので、9週目と5日の日に受けました。 トリソミーって何? そもそも、トリソミーって何??って感じやけど、調べると、 染色体が3本ある状態を「トリソミー」と呼びます。 染色体は大きく分けて常染色体と性染色体の2種類があり、常染色体は体の構造や機能に関する遺伝情報が格納されています。 性染色体は近年、様々な遺伝情報に関する報告が成されていますが、主に男性か女性かを決定する遺伝情報が格納されています。 【花小金井レディースクリニックサイトより】 知らないことだらけ。   性別については、この検査で分かるのですが、旦那との話し合いで事前に知りたいか、生まれるまでサプライズにしておくか、まだ決めてませんでした。   事前に知っておくと、準備しやすいけど、生まれるまで知りたくない気がする😥と決断に至らず。。。   検査の日は私一人でクリニックに行ったので、   『性別知りたいですか?』   とドクターに聞かれ、   『んーまだ旦那と相談中なんです。。。』   というと、   『でも、今このチェック項目にどっちかチェックしなきゃいけないのよ😰』   と言われ、   『じゃー知りたいにチェックしておいてください』   と伝えました。   この日帰って旦那に、このドクターとの一連の流れを説明したら、   『やっぱり当日まで知りたくない』   と言うので、あ”ーーーーー知りたいって言ってもたーーーっ😱。。。   結果は、血液検査をしてから9日後に電話で『問題なし』と連絡ありました。   電話には出れず、留守電に診断結果が入っていました。   『性別が知りたい場合は折り返してね』   と留守電は言ってたので、折り返しませんでした。 ハーモニーテストの料金 ハーモニーテストの料金は795ドルでした。(クリニックによって異なります。) ※ちなみに私のお友達のクリニックでは、600ドルだったそうです。   2024年1月26日現在、カナダドルのレート(成田空港)は118円。   ということは、日本円にして93,810円。   料金は高いですが、絶対に生まれる前に知っておきたい情報だったので、受けてよかったと思っています。 検査当日の流れ 血液検査の前に、先に受付で料金を支払います。   一瞬で私の口座からこの大金が吹っ飛んでいきました~(笑)。   そして検査室へ。   名前と生年月日を確認され、何故か体重も聞かれました😅   そして、採決へ。   3本分取って終了。かかった時間は3分ほど。   結果は10日ほどで出るからと、言われて退出&帰宅。   この日クリニックにいた時間も全部合わせて15分くらいだったかも。   待ち時間ほぼなくて、ちゃっちゃかしてるクリニックで助かった~😏 まとめ カナダのトロントでは、自己負担で受けることのできるハーモニーテスト。   賛否両論ある出生前診断ですが、出産前の早い段階で染色体異常の有無を知れるのは、重要なことだと思っています。   生れてくる子供にとっても、あらゆる準備ができる親にとっても。   診断結果が出た今日は、妊娠11週目。(2024年1月26日)   見た目に何の変化もないですが、つわりも収まり、毎日ゆっくり過ごしています。   さて、次は両親に言う準備だー緊張するー😆

0 comments

【最新版】トロントの地下鉄TTCの乗り方~PRESTOカード使用法・料金~

みなさん、こんにちは。 8月後半に入り、夏休みなのもあって沢山観光客を見る日が増えてきました。 最近は、コロナの時にはほとんど見なかった日本人も戻ってきましたよー。 そこで、今回はトロントに観光に来る際に利用するトロントの公共交通機関TTC&PRESTOカードについて記事にしてみたいと思います。 TTCとは TTCとは、Toronto Transit Commissionの略で、トロントの公共交通機関のこと。   地下鉄、バス、ストリートカーとあって、どれも同じ会社が運営してます。   トロント市内をほぼ全て網羅しているので、町中を簡単に移動することができますよー。   市民の足というだけあって、1日平均170万人の人が利用しています。『TORONTO』 料金 料金は現金で支払うのか、PRESTOカードで支払うのかで料金が異なります。   どちらの場合も0~12才は無料。 ※身長が高かったり、年齢よりも上に見られるお子さんは、年齢を証明できるものを持っている方がベター。   最初にチケットを利用した時間から、最大2時間まで同じチケット利用可能。(2時間以内なら、地下鉄・バス・ストリートカーに乗り放題) ●現金での料金 現金の場合、1回3.35ドル。   毎年ちょっとずつ料金が上がってる。   私がカナダに来た2015年は2.8ドルやったのにー。   チケットの購入方法は、あとで紹介しますが、現金の場合、チケット販売機で購入する場合はお釣りが出ますが、地下鉄の有人改札やバス乗車時に現金をそのまま投入する場合は、お釣りが出ませんので、注意。 PRESTOカードの料金 どちらも同じカードやけど、黒いのが新しいデザインで緑のが昔のデザイン プレストカードってなんぞやって話やけど、日本で言うSuicaとかICOCAみたいな感じの、交通系ICカード。   チャージして何回も使えます。   PRESTOカードの料金は、4ドル。(2023年8月8日より、6ドルから4ドルに値下がりました)   そして、料金がこちら↓   現金よりも5セント安い。   このPRESTOカードは、地下鉄の駅の販売機で購入できます。(黒い方) PRESTOカードの購入方法 プレストカードの購入方法は以下の4つ。【get presto】   ①Shoppersで購入。 ②TTCの駅の販売機で購入。 ➂GOトレイン駅やUPexpressの駅で購入。 ④プレストカードを販売しているサービスカウンターで購入。   の5つ。   ①Shoppersで購入。 Shoppersはカナダにあるチェーンの薬局。   ここのレジで購入&チャージできます。   場所は載せきれないくらい沢山あるので、調べたい方はグーグルマップかサイト内のコチラからどーぞ。 ②TTCの駅で購入。 TTCの全駅に黒いチケット販売機があるので、そこで購入&チャージできます。   ➂GOトレイン駅やUPexpressの駅の販売機で購入。 GOトレインの駅には緑の販売機があり、 UPexpressの各駅にもグレーの販売機があります。 ④プレストカードを販売しているサービスカウンターで購入。 一部のスーパー(LoblowsとSuperstore)でプレストカードを販売している所があります。   Loblowsのロケーション Etobicoke 270 The Kingsway, Etobicoke 380 The East Mall, Etobicoke 3671 Dundas Street West, Etobicoke North York 3501 Yonge Street, North York Toronto 10 Lower Jarvis Street, Toronto 11 Redway Road, Toronto 17 Leslie Street, Toronto 50 Musgrave Street, Toronto 60…

2 comments

【トロント生活】トロントの病院で大泣きした話(長文愚痴ブログ)

みなさん、こんにちは。 久々のブログですが、先日誕生日を迎えました💛沢山メッセージありがとうございます。 ここ最近の私ですが、柄にもなくトロントの病院で腹立って大泣きしたので、その話をちょっとブログに載せたいと思います。 ホント、トロントでの病院運がない私。。。 長文&愚痴ブログなので、興味ある方だけ読んでください。 トロントの病院事情 日本って国民保険持ってたら、3割負担で医療が受けられますが、トロントは国民保険を持っていれば診察も入院も治療、手術も無料(眼科と歯科、美容整形は対象外)。   良いよう聞こえるけど、全然良くない。   何故かって?   日本だと、肌が痒ければすぐ皮膚科に、お腹が痛ければ内科にってすぐ専門機関に見てもらえる。   トロントは違う。   最初にファミリードクターとやらに診てもらって、その人の紹介書が無いと、専門機関で診てもらえない。。。   ファミリードクターがいない人は、ウォークインクリニックに行って、一度そこで診てもらってから、紹介書をもわないといけない😤   2段階必要で、面倒くさーい。   さらに国民保険に、眼科と歯科は入ってないから、基本高額医療。。。(詳しくはコチラ)   以前友達が、歯が痛くて、高いって分かってても、歯医者に行ったら、   『この歯を、完全に治療するには1300ドル(13万円)かかります』   って言われたらしい😨。   恐ろしい料金。(友達は治療受けるのを諦めました)   そして、またある友達は、お腹にヘルニア?があって、手術が必要だけど、一番早い予約は12月(今6月ですけど笑。)   さらに、トロントは治療を受けても、結果に異状なかったら連絡なし。   異状が無くても連絡欲しいやん。   受けたら、放ったらかし😱。   ま、とにかく無料やけど、なんか日本みたいにチャッチャとしてない訳です色々。 トロントの病院で腹立った話 まずは、ことの経緯から。   年1くらいのペースで行ってる子宮チェック。   ここ最近は特に異常なしやったけど、去年トロントのクリニックに行った時、   『子宮の中にポリープがあるよ。取っても取らなくてもいいけどね。癌じゃないし』   『でも、取りたいんだったら、30分くらいで終わる簡単な治療だよー』   って言われて、そんな簡単な治療なら、やった方が良いかなーって思って、治療を受けることにしました。 12月 去年の12月、トロントのクリニックに行った時、   クリニック『ポリープ取るのどうする?』   私『取ります』   クリニック『OK、でも私たちが提携している病院が、新規の患者を受け付けてるか、分からないから、こちらから連絡します』   私『分かりました、じゃあ、そちらからの連絡を待てば良いんですね?』   クリニック『そうだよ』   英語を勉強して何年もなるし、カナダに来てもう7年だけど、医療英語は難しい。   でも、これは聞き取れた!今回はクリニックの人が言ってること全部分かった。   ということで、クリニックからの電話を待つことに。 1月前半 1月前半、仕事中に知らない番号から、電話がいっぱいかかってきてた。   番号を検索すると、1件を除いて全部スキャム(迷惑電話)。   で、その1件は、知らない番号だけど、調べると病院からだった(行ったこと無い病院)。   このタイミングで病院からかかってくるなんて、絶対ポリープ除去の治療のことや!と思ってかけ直す。   何度かけ直しても、出ない。   時間帯も、日にちも変えて、かけ直すけど、出ない。   そして10回以上かけ直したくらいに、ようやく誰か出た!   私『もしもし、〇〇と申しますが、そちらの病院から電話があって、その折り返しの電話なんですが』   病院『誰がかけたんですか?』   私『(知るかい!←心の声)   いやいや、そちらの病院行ったこと無いし、そちらからの電話の折り返しなんで、誰が電話をかけてきたのかは分かりません』   病院『OK、じゃその電話かけた人が、あなたにもう一度かけ直すまで待ってて』   私『(調べろや!)←これも心の声。   え?待てば良いの?その人がもう一回かけてくるってこと?』   病院『そうそう。じゃーねー』   めっちゃ適当やん😞っま、カナダやから仕方ない。 1月下旬 あれから、一向に電話なんてかかってこず、仕事でバタバタしてて、その治療のことすら忘れてた頃に、電話がかかってきた。   病院『ハロー。こちら△△病院ですが、サヨコさんの電話ですか?』   私『そうです。』  …

0 comments

【トロント生活】トロントで絶品ブランチを堪能できる店10選

みなさん、こんにちは。 普段パブやバーばっかり行ってる私が、最近トロントで朝食やブランチを楽しんでるので、紹介しちゃいます。 沢山行った中で10軒に絞って紹介しますよー😆 Lady Marmalade いつも行列ができてるお店Lady  Marmalade。   店内は2階建てで、メニューはシンプルかつ選びやすい上、憧れるエッグベネディクトが7種類もあります♡   この日は、お米が食べたい気分だったので、HUEVOS MIGASっていうメニューを選びました。   スクランブルエッグにチーズ&サルサ&グアカモレがのってます♪ Leslieville地区にあるので、近くに行った際には是非♡   住所:265 Broadview Ave, Toronto, ON M4M 2G8 電話番号::+16473517645 ホームページ:http://www.ladymarmalade.ca/ 定休日:なし PASAJ こちらも、Leslieville地区にあるターキッシュブレックファーストが楽しめるお店。   トルコに行ってから、シンプルでお洒落な朝食にハマってしまって、トロントでもないかなーと思って見つけました。 これ2人分から注文出来て、40ドル。   パン、ソーセージ付きで、飲み物はターキッシュチャイ(お茶)orドリップコーヒーが選べてお替り自由。 3人で行ったから、足りんと思ってパンケーキも注文しちゃいました(笑) が、ターキッシュブレックファーストだけで十分やった。   お腹はち切れそう😆   3人分の朝食とかは頼めなくて、2人単位でのみ。   人気のお店なので、予約していくことを、オススメします。   パンやデザートも美味しい店ですよー😍   住所:1100 Queen St E, Toronto, ON M4M 1K8 電話番号::+16473989010 ホームページ:http://www.pasajtoronto.com 定休日:火曜日 Saving Grace ダウンタウンのちょっと西側、ダンダスストリート沿いにあるのが、Saving Grace。   小さめの店内は常連客でいっぱい。   こちらは、テーブルに着いた後、自分でレジへ行って注文しに行くタイプ。   メニューは黒板に書いてあるんだけど、これを読むのが毎回私にはハードルが高い(笑)。 カラフルな料理にワクワクしますが、大好きなコーヒーもお替り自由ってのがまた良い☕   この日注文したのは、ポーチドエッグ🍳(写真上)   店内は、不思議な置物が沢山飾ってアットホームかつ独特の雰囲気がありますよん。   住所:907 Dundas St W, Toronto, ON M6J 1V9 電話番号::+14167037368 インスタ:https://www.instagram.com/savinggraceto/ 定休日:火曜日&水曜日 Good Fork 広々とした店内で、ゆっくり食事が出来るGood Fork。   中東料理っぽい朝食が、楽しめます。   私が注文したのは、この店一番人気のspanish hashというポテトや野菜をトマトソースで煮込んだものの上に、ポーチドエッグがのせてある料理。(写真上)   味が絶妙で美味😍   その他、シミット(ゴマパン)、フムス、パンケーキなんかもあります。   見た目もカラフルで、元気の出るレストランです。   住所:1550 Dundas St W, Toronto, ON M6K 1T5 電話番号::+16473525955 ホームページ:http://www.goodfork.ca/ 定休日:火曜日 Mia…

3 comments

【トロント生活】フライドポテトはオーブンで簡単に美味しく作れる♪油不要

みなさん、こんにちは。あけおめ♡ カナダに住み始めて8年目に突入しましたが、今更。。。大好きなフライドポテトがお家で簡単に、しかも油無しで作れることを知ったので、それを記事にしてみました♡今更やよね。。。(笑) ちなみに、日本では『フライドポテト』と言いますが、カナダでは『Fries(フライズ)』と言いますよ🍟 国民食フライドポテトは多種 フライドポテトと言えばマクドのポテトを思い浮かべるけど、ホントこちらは沢山種類があります。   カナダのスーパーは日本の何倍もの大きさの冷凍食品コーナーがあります。   冷凍食品をほとんど買わない私は、今までほぼ素通り。   でも、ポテトを買おうと思って行ってみたら、めっちゃ種類あるやん。 これはほんの一部だけど、見ててワクワク。   スーパーでポテトの写真撮る私は、はたから見たら変な人やったと思うけど、一人大興奮(笑)。   しかも、一袋3~5ドルって安すぎ💛   ってことでお家でポテト作ります。 フライドポテトを作るきっかけ フライドポテトを家で作るなんて考えたことも無かった。   なんで、急に作ろうと思ったかと言うと、今働いてる仕事場で、同僚が、   『俺は週3回はフライドポテトを家で作って食べてる。簡単だしね♪』   って言ったから。   『は?フライドポテトを家で作ってんの?しかも週3回?!めんどくさい油の処理があんのに3回も?』   って私の頭の中は『???』でいっぱい。   同僚『そうだよ。簡単じゃん』   私『油めんどくさくないの?』   同僚『オーブンで作るから簡単だよ』   私『フライドポテトってオーブンで作れるの?』   同僚『もちろん!鉄板にシート敷いて、冷凍ポテトのっけて焼くだけだよ』   私『冷凍ポテトに油かけてから焼くの?』   同僚『油すらいらないよ~』   えー----ってもうビックリしすぎてる私。   7年もカナダに住んでるのに、知らんかったっていう衝撃と、冷凍食品大好きな義実家にいたのに知らんかったっていう衝撃とで、言葉も出ず(笑)。   そして、仕事場で『サヨコはフライドポテトを家で作れること7年も知らなかった』って勝手に話題になり、それぞれのオススメの冷凍ポテトやら、オーブンでの作り方やら、みんな教えてくれるようになりました(笑)   優しい。。。💛   ってことで早速スーパーに行って冷凍ポテトを買いに行きました。 フライドポテトの作り方 今回選んだポテトはこちら↓ 同僚がオススメしてくれた、太切りポテト、ギザギザポテトと、スマイルポテトの3種類。   スパイシーポテトは見つけられへんかったー。   これ以外にもたくさん種類はあって、好きなものを選んでね。【冷凍ポテトランキング】   前述してしまったけど、作り方は簡単。   鉄板にアルミホイル敷いて焼くだけ。 全種類食べたいから、全種類ちょっとずつ焼きました(笑)   メーカーによって、焼き時間とか温度とか微妙に違うけど、   余熱後、450℉(華氏)、232℃(摂氏)で15分。   で、出来上がり♡ この焼きあがった後の、スマイルポテトが可愛い😍   かりかりにしたかったから、16分くらい焼きました。   ん~美味💖💖💖   揚げてあるものとは、ちょっと食感は違うけど、美味しい。   塩かけて、味に飽きたらケチャップでペロっと食べちゃいました♪   こんなに簡単に作れるなら、もっと早く知りたかった!!   個人的には、このスマイルポテトが一番美味しかったです。 フライドポテトの発祥は? こんな機会じゃないとフライドポテトについて調べないから、ググってみたら発祥はベルギーらしい。 17世紀のベルギー南部ワロン地域の都市ナミュールで、細く切って揚げたじゃがいもが起源と言われています。17世紀中頃に起きた大寒波の際、川が凍って漁ができないため、ナミュールの村人たちは保存食のじゃがいもを小魚のようなスティック状に切って揚げて食べたのが始まりです。 その後、第1次世界大戦にてヨーロッパに派遣されていたアメリカ兵がベルギー人からフライドポテトを分けて貰い、そこからフライドポテトが全世界に広まっていったとされています。 ベルギーでは、原料として使われるじゃがいもの品種、切り方や太さ、揚げ油などにも決まりがあり、都市ブルージュには、フリッツミュージアムと呼ばれる世界初のフライドポテト博物館もあります。 日本にフライドポテトが広まったのは1970年代になってからで、海外のハンバーガーショップが国内にオープンしたことがきっかけとなっています。 【日本フライドポテト協会】   そう言えば、ベルギーに添乗で行った時、お客さんが、   『日本を代表するものは?って聞かれたら、富士山とか桜とか答えるけど、ベルギーを代表するものって聞かれたら何て答えますか?』   って現地ガイドに聞いて欲しいって言われて、質問したら、   『フライドポテトとチョコレート』   って言ってたのを思い出した。   ベルギーに馴染みのない日本人からすると、フライドポテトが答えに出てくると思ってないから、お客さんもビックリしてました。   ベルギーのフライドポテトは、北米のポテトとは味が違う。   太くてしっかりした形で、素朴な味で美味♡   プライベートでベルギーに行った時にフライドポテト博物館に行ったんだった(笑)…

0 comments

【トロント生活】トロントで味噌汁作り~味噌汁にピーマン入れたいという旦那と美味しさ追求中~

みなさん、こんにちは。訪問ありがとうございます。 日本に10年住んでいたカナダ人の旦那が、一番好きな日本料理は味噌汁。 私がカナダに来てから、よくリクエストされるのも味噌汁。 美味しいもんね♡ でも、日本人の感覚と全く違う旦那の食材チョイス。。。 ちょっと聞いて欲しいので、記事にしてみました~。 一風変わった旦那の食材チョイス 結婚する前、旦那も私も東京に住んでて、よく一緒にスーパーに買い出しに行ってました。   そしたら、   旦那『ねーねー、味噌汁作って』   私『ええよ』   旦那『じゃー、野菜選んで持ってくるね。何でもいい?』   私『なんでもええよ💛(味噌汁やし笑。)』   で、旦那が持ってきたのがピーマンとモヤシ。   私『ピ、ピーマン?!?!?!?』   旦那『うん☺』   私『いや、モヤシは良いけど、ピーマンはちょっと。。。』   旦那『何でも良いって言ったじゃん』   私『言ったけど、ピーマンはちょっと。。。ん~入れても良いけど、食感が合わないと思うよ』   旦那『ピーマン入れて味噌汁作ったことある?』   私『ない』   旦那『じゃー、美味しいかもしれないじゃん。』   確かに。。。でも食感が合わないしな~と思ってたら、旦那は諦めてピーマンを戻しに行ってました(笑)   これは10年前のエピソードですが、相変わらず味噌汁は大好きで、家でもよく作ります。(私が)   魚より断然肉派、魚ベースのものが好きじゃない旦那。   おでんも食べれるけど好きじゃないし、鰹節は見るのも気持ち悪いらしい(ヒラヒラ動いてるから)(笑)   そんな旦那が、魚ベースのだしが入った味噌汁が好きなんて信じられへんけど、大好物。   ちなみに、旦那が一番好きな味噌汁は、松屋の味噌汁。日本に行くと必ず松屋。毎日松屋(笑) 最近のブーム ここ最近、旦那が味噌汁を作れるようになりました。   12年目にして大成長💛   そんな旦那がチョイスしたのが彼の大好物カリフラワー。 そしてこれまた大好物のマッシュルーム。 私は、どっちも馴染みがない(笑)好きやけど。 完成図   どんなかなーと思ったけど、めっちゃ美味しい♡   カリフラワーがポロポロなてるけど、それもまた美味しい~大発見。   今回は、カリフラワー、マッシュルーム、ジャガイモ、ネギを入れて完成させました。   私『カリフラワーなんて馴染みが無さ過ぎて、味噌汁に入れようと思ったこと無いわ。でもめっちゃ美味しい♡』   旦那『ほら~。カリフラワー絶対合うやん。日本の方に伝えるべき!!ブログに書いて。』   って言われたので、必死に書いてます。   カリフラワーで味噌汁を作るのが、私らの最近のブームですが、折角なら色んな食材試してみようってことで、   先日は、マッシュルーム・ヤングコーン・豆・ネギの4つで試してみました。 ヤングコーンが塩気あったから、水にちょっとさらしてから入れるか、翌日の味の方が良かったです。   ということで、3食材+ネギで美味しい味噌汁作れないか奮闘中。 味噌汁の具材ランキング こんな変わった食材ばっかり最近使っていますが、気になったのは日本人が選ぶ味噌汁の具ランキング。   色んなサイトがありますが、   1位 豆腐 2位 ワカメ 3位 ネギ 4位 油揚げ 5位 大根   の順で、私が見たサイトの6位以下はこんな感じでした↓。 6位:じゃがいも 7位:玉ねぎ 8位:なめこ 9位:しじみ 10位:あさり   なめこ、しじみ、あさりは自分で作る時に使ったこと無いけど、上位7つはよく馴染みがあって、使うことが多い食材。   ネギ好きの私はとにかく大量のネギを入れるのが好き♡   豆腐・ワカメ・油揚げが上位に来てるのは、多分煮込む時間が少ないからかも。   時短で手軽だしね。 味噌 皆さん、味噌って何使ってますか?   トロントでは味噌が簡単に手に入ります。   中華系スーパー、韓国系スーパー、大きいチェーン店だとカナダのスーパーにも売ってたりします。   どれ使っても美味しいけど、日本では、お母さん手作りの味噌をずっと使ってきたから、なんか味が違う。  …

0 comments

【トロント生活】クッキー屋さんで働き始めました~カナダ国民の7割がクッキーを食べている~

みなさん、元気ですか? 訪問ありがとうございます。 最近、トロントのクッキー屋さんで働き始めました🍪。 大好きな添乗員やガイドの仕事をしなくなってから早2年半。 外で接客してた頃とは正反対で、完全に中の人(笑)。 毎日楽しくこのクッキー屋さんで働いてますよーってことで最近の私とカナダのクッキー事情をお届けします。 転職6回 この2年半で転職6回しました(笑)コロコロと・・・   こんなに長く続くと思ってなかったコロナ。   すぐガイドの仕事に戻れるだろうという甘い考えで仕事に就いていました。   私の転職遍歴はこちら↓   ●2020年5月~7月 チーズケーキ屋さん(2か月) ●2020年7月~8月 花の水やり(元々夏だけの短期の募集で2か月) ●2020年9月~10月 ビリヤードバー(1か月半) ●2020年9月~2021年8月 クリームパン屋さん(11か月) ●2021年5月~現在 カナディアンのレストラン(1年5か月) ●2022年7月~現在 カナディアンのクッキー屋さん(始めたばっかり)   めっちゃ転々としてる(笑)   それぞれの場所で、色んな経験させてもらって、素敵な出会いも沢山ありました。   コロナになってなかったら出会ってなかった人ばっかり。   旅行業しかやってこなかったから、特に自分にスキルもないく、何か手に職をと思って探したのがキッカケで、Bakingやキッチンでの仕事を開始。   そして先月からカナダのクッキー屋さんで働き始めました。   私ともう一人以外、全員カナダ生まれカナダ育ちの人たち。   英語めちゃ早いー。   こんな表現あったのかー。   踊りながら仕事してる人いるー。   歌いながら仕事してる人いるー。   みんな優しいーそして可愛い。   って毎日刺激のある楽しい職場。プレッシャー無し♡   カナディアンの甘々クッキーを焼いたり売ったりしながら、クッキーのことを考えました。   日本のクッキーと全然違うから。   甘々なのに癖になるのは何でやろか。。。💛   色々調べたので、シェアしていきますよー。 カナダ国民の7割以上がクッキーを消費   カナダ国民の4分の3近くにあたる72%の人が、クッキーを消費しています。   以前ブログで、カナダ人のドーナッツの消費量が世界一というネタを記事にしたことがありますが、   クッキーも負けておらず、手軽に食べられるベーキング(焼き菓子)グッツとして人気があります。   クッキーが全体の72%を消費しているのに対し、ドーナッツは45%.。   ということは、クッキーの消費量はドーナツを上回っているハズ。手軽だしね。   他には、カナディアンが好きな焼き菓子としてマフィンやケーキなんかも挙げられますよー🍰。   カナダ人はお家で焼き菓子を作る人も多く、その多くは生地から作って、その味を家族で楽しんでいます♡【Canadian Gloser】   カナダのクッキーと言えば、メープルクッキーを思い浮かべる人が多いし、もちろんお土産で買う人もいっぱいいます。   でも、現地の人で、メープルクッキーをわざわざ選ぶ人はあんまり見たこと無いかも。   カナダ人が好きなクッキーは、   ●チョコチップクッキー ●ショートブレッド ●ジンジャーブレッド ●レーズンクッキー ●ピーナッツバタークッキー   こんな感じ。   私が働いてるクッキー屋さんも、このチョコレートチップクッキーが一番人気があります。   んーにしても甘い。   では、日本のクッキーとの違いも紹介していきます。 日本のクッキーvsカナダディアンクッキー 以前、日本からのお土産でカナダの家族にクッキーを買って帰ったことがあります。   年に一度開かれるファミリーピクニックに持って行きました。   持ち寄りパーティーで、みんな色んなものを持って行くんやけど、デザートは、私が持って行った日本のクッキーと他の親戚が持ってきたクッキーとフルーツ。   カナディアンクッキーは飛ぶように売れたのに対し、日本のクッキーは半分以上残っていました。   何が違うのか。。。   甥っ子が日本のクッキーを食べて言ったのは、   『Not that bad(そんなに悪くない)』   だった。   私もカナディアンのクッキー食べてみたけど、日本のサクサクしたクッキーじゃなく、しっとり重いクッキーだった。  …

0 comments

【トロント生活】インド人と分かり合えない私のストレス~インド英語が聞き取れない・カナダ移民トップはインド人~

みなさん、こんにちは。 訪問ありがとうございます。 カナダに来て7年になりますが、コッテコテの日本語英語で会話してる私です。 大体伝わるから良いやって怠けて発音を意識しない癖がついてしまい、最近トラブルでストレス😨 どうしても聞き取れない又は聞き取りにくいインド英語に悩まされてます。 インド人の数がとっても多いカナダで、インド人を見ない日は無い。 インディアンタウンだってあるぐらいだしね。 ということで、最近感じたインド人・インド英語について紹介します。 カナダに住んでるインド人の数 トロントはどこもかしこもインド人。   私が好きなナイアガラで、歩いている人を見ると、ほぼほぼインド人。   トロントのコーヒーチェーンTim HortonsやサンドイッチショップSubwayで働いてる人もかなりの割合でインド人。   カナダにインド人はどれぐらい住んでるんやろか。   カナダの人口は約3860万人。(Statistic Canada)   カナダに住むインド人の人口は約160万人。(Find Easy)   全人口の約4%がインド人。   私が住むトロントはオンタリオ州という州の中にあって、カナダで一番人口が多い州ですが、インド人の数が一番多いのが、やっぱりこのオンタリオ州(約78万人)。※2016年のデータ さらに、カナダ全体の都市別でみてもトロントが一番インド人の人口が多いです。(約65万人)※2016年のデータ from Find Easy ちなみに、カナダに住む日本人の数は約12万人。   カナダの人口の0.3%を占めます。   その内の約半分の5万人はバンクーバーのあるブリティッシュコロンビア州、その次がトロントのあるオンタリオ州で約4万人。 2016年のデータfrom Wiki こう見比べると、数だけでも全然違うよね。 カナダ移民トップはアジア人 移民の国として知られているカナダですが、去年2021年の移民の数は約40万人。   色んな国から移民としてカナダに渡ってくる方が多いけど、移民してくる人を国別に見てみましょう。(CIC news)   1)インド (32%) 2) 中国 (8%) 3) フィリピン (4.3%) 4) ナイジェリア (3.8%) 5) フランス (3.2%) 6) アメリカ (3%) 7) ブラジル (2.9%) 8) イラン (2.8%) 9) 韓国 (2.1%) 10) パキスタン (2%)   移民してくる人トップ10のうち7か国はアジア。   中でもインドはブッチ切りの1位。   確かに、空港にお客さん迎えに行ったりすると、インド人がものすごい荷物を持って到着出口から出てくる。   家財道具一式持ってきたんちゃうかなっていうレベル。   2016年のデータでは、移民の48.1%は中東を含むアジア人が占めていて、2017-2019年のデータでは63.5%がアジア人が占めているそう。   チャイニーズが多いと思ってたけど、今はインド人がトップで多いらしい。。。 インド英語が聞き取れない コッテコテの日本語英語で話してる私が言うなって話やけど、インド人の英語が聞き取れない。。。又は聞き取りにくい。。。   今に始まったことじゃなくて、添乗員の仕事してて、インドに行った時もそうやった。 何年も英語勉強してきたし、移民大国のカナダに住むようになってから、色んな国の英語は聞いてきたし、多少癖のあるアクセント聞いても理解できる。   が、インド英語は別。   あのイントネーションと話し方は別。   んー文章で説明しにくいけど、癖強いアクセントと、舌巻いた話し方。。。全部繋げて話す感じ。。。   このYouTubeが分かりやすいかも。 Asian Boss 聞き取れました?   字幕が結構助けてくれてるー。   ここ1年半働いてるレストランで、最初に会ったのもインディアン。   癖強すぎて、聞き取りにくかった。   暫くして慣れたけど、彼は最高に分かりにくかった。…

2 comments

【保存版】トロントから2時間でいける農場Watson Farms~ひまわり畑に行ってきました~

みなさん、こんにちは。 訪問ありがとうございます。 先日ひまわり畑(Sunflower Maze)を見にWatson Farmsに行ってきました🌻。 トロントからバスを乗り継いで2時間、車だと1時間でいけちゃう農場です。 去年の秋は、ここにリンゴ狩り🍎に来ましたが、年中色んなイベントをやってるので紹介します。 Watson Farms ヒマワリが大好きな私は、ひまわり畑に行ってみたくて、この農場を見つけました。   たまたま去年の秋に、友達とリンゴ狩りをしにココに来て、インスタをフォローしてたら、ひまわり畑の案内が出てきたので早速行ってきました。   【Watson Farms】 住所:2287 Durham Regional Hwy 2, Bowmanville, ON L1C 3K7 電話番号:+19056239109 ホームページ: Watson Farms 行き方 自家用車で行くなら、トロントから東へ1時間走ると到着🚙理想的♡   って私は車持ってないので、公共交通機関で行きました。   どこから出発するかにもよるけど、行き方としては、   GOバス又はGOトレインでオシャワ駅(Oshawa Station)まで行って、そこからDurhamバスに乗り換え。   ①Finch駅から96番のバス➡オシャワ駅で乗り換えてDurhamバス902   ②Sheppard X Yonge から96番のバス➡オシャワ駅で乗り換えてDurhamバス902   ➂York mills駅から92番のバスでKing St. W. @ Park Rd.で下車➡Durhamバス902   ④Union駅からオシャワ駅➡Durhamバス902   GoバスもGoトレインも、DurhamバスもPRESTO使えます。   【料金】 ①~➂のバス料金片道9.89ドル。   ④のGoトレイン料金は片道10.31ドル。   Durhamバス902の料金は1回3.25ドル。   ざっと計算して、①~➂の行き方だと、料金26.28ドル。   ④の行き方だと、料金27.12ドル。   だけど、私は日曜日に行ったので、GOバスが出しているSUNDAY FUNDAYの素敵な制度を使って、GO区間は往復10ドルで行きました。 ひまわり畑(Sun Flower Maze) バスを降りて、歩くこと約5分。   すぐにWatson Farmsが見えてきます。 この中にはマーケットもあるので、新鮮な野菜や果物を買うことが出来ますよー。   チケットオフィスは、このマーケットの建物を超えて、左側の赤い小屋。 ひまわり畑へはトラクターに乗って行きますが、料金5ドル。安っ♡ 10分くらいトラクターで揺られたら、到着♡ ここからSunflower Maze(ひまわり迷路)の始まり。 空の青にひまりの黄色がめっちゃ映える♡ この景色見てるだけで元気出る♡ 私より背の高いヒマワリだらけ🌻   めっちゃ可愛い。。。   約30分ほど楽しんだ後は、またトラクターに乗って戻ります。 売店もある ここは年中色んな行事やってるけど、基本はファームなので、新鮮野菜や果物を買うことが出来ます。   私が行った8月頭は、とうもろこし、イチゴ、豆が沢山置いてありました。 その他、チーズやパン、バタータルト、パイ、肉製品にメープル製品、はちみつもありますよー♪ ここで可愛いお土産を発見。それがコレ↓ はちみつ3個セット(ノーマル・ブルーベリー・シナモン)   これがシュールな筒に入ってて、プレゼントするのにもピッタリ。 季節のイベント ファームと言うだけあって、季節ごとにPICK UP OWNってことで自分で野菜や果物を狩ることができます。   ●7月半ば~8月…ひまわり畑🌻・いちご狩り🍓・豆狩り・トウモロコシ   ●9月半ば~10月…リンゴ狩り🍎・かぼちゃ等々。 そして、ここには子ヤギやブタちゃんがいて、餌やりできます。 友達や家族と来るのにピッタリな場所ですねー♡…

0 comments

【保存版】トロントで和菓子作り💛~バタービーンズ缶で白あんを作る~

みささん、こんにちは。 先日『イチゴ大福』の作り方をブログにアップしました。 今回初めてフルーツ大福を作ったけど、フルーツ大福作るなら、白あんの方が合うと思って白あんも手作りしました♡ あんこは韓国スーパーにも売ってるのに、白あんは売ってない。 ブログ書いたあと、『白あんってどうやって作るん?』って質問メール頂いたので、私が作ったやり方をブログで紹介します💛 白あんの材料 材料 ●バタービーンズ…2缶 ●砂糖…200g   たったこれだけ。   今回白あんを作るにあたり、以下の2つのYouTube動画を参考にしました。 チャンネル名:オズボーンさん家の台所 チャンネル名:Yui San’s Japanese Kitchen   2つの動画を組み合わせた方法(笑)   白あんって白いんげん豆や白花豆で作るのが一般的みたいなんやけど、豆から作ると時間かかるし、カナダで簡単に手に入るバタービーンズを使用しました。 作り方 詳細は、あとで詳しく書きますが、ざっとこんな手順↓ ①バタービーンズ缶をザルに開けて豆だけにする ②皮と中身に分ける ➂ザルでこす ④豆と砂糖を鍋に入れて、水分が飛ぶまで煮る   バタービーンズを2缶使いましたが、1缶540mlのもを使用。   この缶全部の重さを量ったら、673gでした。(缶の重さ入り) ①バタービーンズ缶をザルに開けて豆だけにする 缶ごとザルにぶっちゃけて、豆だけにします。   重さを測ると、370gでした。 缶に540gと書いていても、豆の重さは370g。   6割くらいが豆の重さ。(good to know😆)   ②皮と中身に分ける このバタービーンズは豆が大きいので、皮と豆(中身)とに分けます。 真ん中らへんをプチっと破ると、スッと両側から皮が剥けます。 こんな面倒くさいことやらんでも、動画にもあるように、フードプロセッサーが家にある方は、フードプロセッサーに豆を皮ごと入れて、粗目にかけてから、ザルでこしても良いかも。   我が家に、そんな便利なものはないので、全部手作業でやりました(笑)   無心で出来ますよ♡ 皮をむいた後の重さは485g。1缶分で約242g。 ➂ザルでこす この皮をむいた豆をザルでこします。 増えた(笑)。   多分皮の方にちょっと残った豆も絞り出したからかも。。。 ④豆と砂糖を鍋に入れて、水分が飛ぶまで煮る 豆を煮たこと無い私は、こんなシャバシャバで良いん?って思って心配になりました。   水気を絞ってから、鍋で煮るともっと早くできたのかも。   最後まで迷った砂糖の量。。。   甘すぎも嫌やし、甘さが足りんくて、豆っぽさが残っても嫌やし。。。😨   煮る前の豆の量(約500g)に対して、200gの砂糖を入れました。   焦げないように、中火くらいで常にかき混ぜました。   そしたら、だんだん水気が飛んで、白あんっぽくなりました。   白あんは作ったこと無いけど、イチゴ大福は作ったことがあったので、あんこの丸めやすい硬さは知っていました。   水気があると、丸めにくい。   固めになるまで水分を飛ばしました。 完成😍   完成した白あんの量測るの忘れたーーーーー😱私としたことが。。。(多分400~450gくらい) フルーツ大福を作る 白あんが完成したので、初のフルーツ大福に挑戦♪ 今回使ったフルーツは、   ●イチゴ ●みかん(できるだけ小さいミカンを選んだ方が良いです) ●キウイ ●ぶどう ●マンゴー   の5種類。   イチゴだけは市販のあんこで包みましたが、その他は白あんで包みました。 包む時の量は、フルーツと同じ重さのあんこの量で包むと、綺麗に仕上がりますよー♡   さらに、餅の量はあんこの量と同じか、プラス5gくらいで包むと綺麗に包めます。 白あん完成時の量を測るの忘れたけど、   ●ブドウ…5個分(種なし皮付き) ●マンゴー…5個分(大きめのサイコロ型にカット) ●キウイ…4個分(半分にカットしたのを4つ) ●みかん…3個分(白いスジ?!みたいなの出来るだけ取って準備)   を包めました。 映えてるー---(笑)大満足♡   お友達におすそ分けしました。   砂糖の量も、甘すぎず丁度良かった♡   カナダでも簡単に和菓子作れちゃいます。…

0 comments

トロントで文房具が買えるお店6選~カナダ人にホッチキスを貸したら喜ばれた話~

皆さん、こんにちは。 あっという間に7月で、めちゃめちゃ日が長いトロントです。 このブログで、何度か話に出している文房具。 文房具大好きな私は、日本にいる時、暇があれば文房具を買いに行っていました。 見るだけでも楽しいしね💖 でも、トロントに来てから文房具の種類が全然ない。。。 売ってる所も少ない。。 という事で、今回はトロントで文房具を購入できる場所を紹介します。 無印 2014年にカナダ初上陸した無印良品。   私がカナダに来たのが2015年で、当時日本の文房具が買えるお店が無かったので有難かった。   2022年現在、トロント周辺に5店舗構えるビッグチェーンとなりました♡   文房具やノートだけでなく、キッチン用品から服、生活用品まで幅広く取り揃えてます。 ※日本の無印で売ってるような食品はほとんど売ってません。(添加物が多すぎるかららしいけど)   Muji Canada 住所: 20 Dundas St W, Toronto, ON M5G 2C2 電話番号:+14165912233 ホームページ: muji.canada Staples アメリカの文房具会社が、トロントのあちこちにあります。   値段は結構高めだけど、文房具、オフィス用品、何でも揃う。   カナダ全土に300店舗以上もあるStaplesなら、簡単に近くの店舗を見つけられますね😛   ここは、文房具以外に証明写真撮ってくれたり、印刷、コピー、パソコンだって有料で使えます。   印刷とかするなら、コンビニとかじゃなくて、質の良いStaplesがオススメ。   ホームページ:Staples Mr.PEN 日本のペンや、日本で売ってそうなペンを買いたい方は、このMr.Penがオススメ。   私はChristie駅の近くの店舗に行きましたが、トロントに2店舗あります。   日本テイストなのか、韓国テイストなのか、チャイニーズテイストなのか、よく分からんけど、ペンの種類が豊富で、それ以外はハガキやシール、ぬいぐるみやキャラクターグッツなど置いてありましたよー。   文房具の中でも、特にペンを買いたい方にオススメ♡   Mr.Pen Queen West店 住所: 644 Queen St W, Toronto, ON M6J 1E4 電話番号: +14167929011 ホームページ: Mr.Pen Mr.Pen Christie店 住所: 683 Bloor St W, Toronto, ON M6G 1L3 電話番号: +16473528805 indigo こちらは、カナダの本屋さんチェーン店。   小さな店も合わせると、カナダ全土に200店舗以上あります。   本が豊富にありますが、大きな店舗に行くと、部屋に飾れそうなインテリアグッツ、手帳やカレンダー、キッチングッツなんかも置いてますよー。   7年前に初めてindigoに行った時は、文房具なんてチョロッとしか置いてなかったのに、最近行ったら、ペン類が結構増えてました。   日本の文房具屋さんや、書店程じゃないけど、ペン類を見たい方は数は少ないけど、ちょっと置いてます。   トロント市内だと、イートンセンターの中や、ダウンタウン、エグリントン駅向かい等にあります。   ダウンタウンのEaton Centre内にあるindigoには、日本のフリクション(FLIXION)の蛍光ペン置いてました。   各店舗でちょっとインテリアとかも違うので、行ってみてね♪   ホームページ: indigo OOMOMO 日本のダイソー商品を取り揃えてるお店。   日本の100均と全く同じ。   値段は2.5ドルから、物によってはもうちょっと高額。   OOMOMOで働いてるお友達に聞いたら、今だんだん物価が上がってきてて、平均3~3.5ドルだそうです。…

0 comments

【オンタリオニュース】2022年3月21日から、マスク着用義務が無くなります。

みなさん、お元気ですか?   ずーっと義務化されていたマスク着用についてのニュースが入ってきました。【CBC News】   3月21日から一部マスク着用義務がなくなります。   いつから義務化になったかな~って思ってたら昔書いた記事を見つけました。   2020年7月7日から義務化されてたから、約1年8か月続いていました。   でも全て義務解除された訳じゃないので、今回はそれをまとめてみようと思います。 マスクがいらなくなる所 ●レストラン・バー ●小売店 ●フィットネスセンター ●スーパーマーケット ●学校 ●映画館   マスクだけじゃなくて、ワクチン接種義務も以下の施設で終了となりました(3月14日より)。 ●学校職員 ●病院 ●長期ホームケア     マスクが未だ必須な所 ●公共交通機関内 ●老人ホーム ●シェルター ●刑務所 ●集合ケア施設   公共交通機関、長期ホームケア、ヘルスケア施設、シェルターでのマスクやフェイスカバーの義務は、4月27日までで、それ以降は解除となりますよー。   私は普段から花粉やらハウスダストでマスクする人やけど、マスクに慣れてないカナダ人は大喜びだろうね♡   丸2年経って、ようやく緩和の兆しが出てきて嬉しい。。。😆   またどんどんカナダのニュースをアップしていきますよー。   Have a good day.

0 comments

【保存版】PRカード更新方法~費用・期間・カナダの永住権は5年更新~

皆さんこんにちはー。 訪問ありがとうございます。 今日カナダの永住権(PRカード)の更新手続きをしてきました。 日本は原則二重国籍が不可なので、私は日本国籍のままカナダの永住権を持っています。(カナダの市民権は持っていません) 実は2回目の更新でしたが、自分の覚書の為、書き留めておこうと思います。 いつ申請するのか PRカードに書かれている有効期限より9か月を切ったらいつでもOK。   私のPRは2022年の4月に切れるので、早めに申請。 申請してからどれぐらい時間がかかるか 2021年11月現在公式のホームページには、   PRカード更新…138日 新規PRカード…120日   と記載してあります。(時期によって違います)   約4か月もかかるやん。。。   今はコロナで何でも時間かかるっぽいので、早めに更新した方が良い。 過去の申請にかかった時間 2016年PR(永住権)取ったのに、何故今回2回目の更新かというと、PR取得して入国した時は、旧姓のまま入国してPRや運転免許書の手続きをしました。   で、旧姓でのPRカードが届き次第、パスポートやPRカードの名前変更をしたので、今回2回目です。   2016年11月14日に入国&PR手続きして、実際にPRカードが手元に届いたのは2017年1月16日。   空港で申請してから63日後に手元に届きました。(新規のPR)   そして、名前変更の為、PRの申請を改めてしたのが、2017年2月18日。   手元にPRカードが届いたのが2017年5月5日。   申請してから手元に届くまで76日。(1回目の更新)   今までコロナ等の影響で沢山の人の申請が遅れていたのと、今年大量に移民を受け入れたので、例年より時間がかかっているそうです。   ~アップデート~ 今回の更新(2回目)は2021年11月1日に申請して、2022年2月1日に届いたので、93日かかりました。 申請にかかる費用 2021年11月現在申請にかかる費用は、   50ドル(約5000円弱)。   安っ。   5年に1回で費用50ドルなんて安すぎやん。   イギリスに嫁いだ私の幼馴染は、2年に1回500ポンド(約8万円弱)かかるって言ってたし。。。恐るべしイギリス。。 申請条件 申請条件いっぱいあるけど、ざっくり訳して書くとこんな感じ↓   ●永住権(PR)保持者であること ●申請時、カナダ国内にいること ●PRの有効期限が切れている又は9か月以内に切れる場合 ●PRカードを紛失、盗難、破損した場合 ●申請してから180日以内にカードが届かなかった場合 ●以下の場合はアップデートしなきゃいけない 〇名前の変更があった場合 〇市民権を変更した場合 〇性別を変更した場合 〇生年月日が間違っていた場合   そして、カナダ政府からカナダ国内から退去命令が出ている人は申請できない(モチロンやん)   最後にもう一つ。   過去5年の間に通算して730日(2年間)カナダにいること。   これは続けて2年じゃなく、例えば半年日本、半年カナダみたいな生活を5年続けて、通算して730日カナダに滞在してればOKってこと。 英文はこちら。 申請に必要な提出書類 基本的に必要なものは5つ。   ①アプリケーションフォーム(申請書) ②パスポート等のトラベルIDのコピー ➂6か月以内に撮った証明写真2枚(厳しく指定あり) ④申請費用を支払った証明書 ⑤ドキュメントチェックリスト ①アプリケーションフォーム こちらをダウンロード↓ Application for a Permanent Resident Card [IMM 5444] (PDF, 1.52 MB)   ※こちらのフォーマットが開けない方は、ダウンロードしてから開くと見れるはず。   質問全てに答え、署名も忘れずに。   もし、書き方が分からなければ、このサイトが助けてくれます。   過去5年間どこに住んでいたか、何処で働いていたか、カナダ国内から出た日にちや日数まで全て書かなきゃいけないので、メモにしておくと良いかも。   例えば旅行でアメリカに2~3日行っても、その分も書く必要があるので、カナダ国内から出る人は日数や場所等書き留めていきましょう。 ②パスポート等のトラベルIDのコピー パスポートのコピーが一番簡単と思うけど、以下のうち1つ提出出来ればOK。   ●有効期限の過ぎていないパスポート又はトラベルID 又は ●PR取った時に使用したパスポート(もし可能なら、カナダに入国し、PR取った日のスタンプのページも) 又は ●カナダ又は外国で発行されたIDの証明書又はトラベルドキュメントで以下の項目が記載されてるもの 〇ドキュメントのタイプ又は番号 〇発行日、有効期限 〇名前 〇顔写真 〇生年月日…

2 comments

カナダの国民ドーナツショップTim Hortonsの歴史~ティムって誰?ダボダボの意味~

カナダ国民に愛されるTim Hortonsドーナツショップ。   物価が高いカナダで唯一良心的な値段で運営しています☕   先日、行って見たかったティムホートンの1号店に行ってきたので、今回は国民に愛されるティムの歴史について書いていきたいと思います。 Tim Hortonsって? 1967年にカナダのオンタリオ州ハミルトンで設立されたドーナツ屋さん🍩     コーヒー、ドーナッツ、サンドイッチやスープ等を販売しているファーストフード店。     設立したのは、カナダで有名だったアイスホッケー選手Tim Horton(ティム・ホートン)とビジネスマン兼セールスマンののJim Charade(ジム・チャレド)。   ドーナツショップの前はハンバーガーショップを開いてたみたいだけど、あんまり上手くいかず、すぐにドーナツショップに切り替えて大成功。   オープンから50年以上経った現在、国内に4000店舗以上もある国民的ドーナツ屋さんに成長しました♡ アイスホッケー選手のTim Hortonってどんな人? photo from On This Day ドーナツ店ってことは知ってても、このTim Hortonさんを知らない人が多いので簡単に紹介します。   ティムは1930年にオンタリオ州のコクレイン(Cochrane)生まれ。   この地でアイスホッケーをして育ち、1949年にトロント・メイプルリーフチームと契約を結び、その後22年間もナショナル・ホッケーリーグでプレーしました。   ディフェンスとして頭角を現したティムは、生涯計4チームに在籍し、1446シーズンを戦い抜き、115ゴール、403アシスト、トータル518ポイントを獲得。   そして、オフシーズンの給料を補うために、ドーナツ屋さんを1964年5月17日にオープンしました🍩   設立当初のコーヒー1杯の値段は25セント、ドーナツ1つは69セントで販売されていましたよー。   今はコーヒー(S)で1.6ドルくらいかなー。ドーナツは物にもよるけど、1.5ドル前後。   ちなみに、大人気だったティムの髪型が当時流行っていたそう(上の写真)。     そんなティムですが、交通事故で44歳の時に亡くなっています。   飲酒運転で、シートベルトをしておらず、高速道路でコントロールできなくなった彼の車は何度も横転し、ティムは車から37m離れたところで見つかったそうです 😥   悲しい最期ですが、彼がカナダに残した功績は大きく、2017年、歴史に残るNHL(ナショナルホッケーリーグ)グレート選手100人の内の1人に選ばれています。 ティムホートンズ1号店はどこにあるのか 本店とか1号店に弱い私♡   ティム本店はオンタリオ州ハミルトンにあります。 住所:65 Ottawa St N, Hamilton, ON L8J 3Y9 老舗を想像してたら、建物はモダンでビックリ!しかも見たことない2階建て。 2階はティムの歴史が垣間見れるプチミュージアムみたいになってます。(コロナで今は入れなかったケド。。。) photo from REBUILD HAMILTON それでも、ここが1号店と言わんばかりの風格。   店の前にはティムさんの像↓(マスクかかっとったし笑) 通りのサインには、1号店ですよ~って表示まで↓ さらに、表には設立当初の展示されてます↓ あれ?『S』がない!! 店名の変化   そうそう、ティムの名前が何度か変わってるんです。   設立最初 Tim Horton Donuts ※ティムホートンドーナッツ ↓ Tim Horton’s ※ティムホートンの(文法的におかしいよね) ↓ 現在 Tim Hortons   やっぱ最後のがしっくり来るー♡ カナダ国外にも店舗あります map from FLYTRIPPERS カナダ国外にあるイメージなかったけど、   北米…アメリカ、メキシコ ヨーロッパ…イギリス、スペイン 中東…サウジアラビア、クウェート、バーレーン、オマーン、アラブ首長国連邦、カタール アジア…中国、タイ、フィリピン   にあります。   意外と中東に多いのがビックリ。   中東に行ってティム見たら写真撮っちゃいそう(笑) カナダ人特有の注文方法ダボダボ…

0 comments

【超簡単】華氏(F)と摂氏(℃)の計算方法~料理にも天気にも使える計算式~

皆さん、こんにちは。 訪問ありがとうございます。 カナダに来てからオーブンをよく使うようになった私。 そこで今回は日本で使う摂氏(℃)とカナダで使う華氏(℉)について記事にしたいと思います。 日本で使うのは摂氏(℃) 日本の天気やオーブン料理の時に使う単位は摂氏(℃)   英語ではcelsius(セルシアス)と言います。   celsiusというのはスウェーデン天文学者Andres Celsiusさんの名前から付けれられていて、彼は1742年に現在使われている温度計と似たような温度計を開発しています。   日本で使ってる℃が、そもそも華氏なんか摂氏なんか分からん人も多いはず。(私もそうやった)。   なので、拙者は摂氏と覚えておくと良いかも♡←無理やり覚えるシリーズ(笑) ※拙者(セッシャ)は日本語で自分をへりくだって言う私という意味。 カナダでは場合によって華氏(℉) カナダでは、ほとんど摂氏(℃)を使っているけど、調理用のオーブン、国境付近の天気予報、サーモスタッド、サーモスタッドの温度計は華氏(℉)を使っています。   ややこしい。。。統一してー 😥   英語で華氏はfahrenheit(フォーリンハイト)と言います。   fahrenheitというのはオランダ&ドイツ&ポーランド系物理学者であるDaniel Gabriel Fahrenheitさんの名前から来ています。   1724年に今の温度計の基盤となる温度計を提案した方ですよ~。 華氏(℉)を利用している国 英語圏の国は1960年まで華氏を利用していたそうです。   そしてその後、全国的に摂氏が利用されるようになりました。   でも今でも華氏を利用している国や地域があります。   アメリカ、バハマ、ベリーズ、ケイマン諸島、ミクロネシア連邦、アメリカ領の地域(プエルトリコ、アメリカ領ヴァージン諸島、グアム)。 摂氏と華氏の関係 氷点と沸点 摂氏…0℃➡100℃ 華氏…32℉➡212℉   摂氏100℃の時、華氏は180℉(212-32)となるので、単純計算で摂氏1℃上がるごとに華氏は1.8℉上がることになります。 華氏℉から摂氏℃への計算式 華氏(℉)を使用している海外のレシピを日本で作る場合や、華氏(℉)表示の気温を摂氏表示(℃)にしたい時。   {〇〇℉ー32}÷1.8=△△℃   例えば、 ●『375のオーブンで焼いてね』と書いていた場合。 375℉ー32=353 353÷1.8=196℃   となります。   ●『今日は気温が95℉になり猛暑です』と言われてもピンと来ない日本人。 そんな時も、 95℉−32=63 63÷1.8=35℃   簡単♡ 摂氏℃から華氏℉への計算式 そして今度は逆に摂氏(℃)から華氏(℉)に変換する時はさっきの逆。   {△△℃×1.8}+32=〇〇℉   ●『180℃のオーブンで30分焼きます』と書いていた場合 180℃×1.8=324 324+32=356℉   となります。   カナダに来るまでオーブン使ったことなかったから、こちらで初めてパン作った時(日本のレシピ)、華氏と摂氏間違えて残念なことに。。。 😥   計算式覚えなくても、ネットで簡単に自動計算してくれるけどね 🙂   覚えておくと便利だと思います♪   今日もめっちゃ天気が良いトロントで嬉しい♡またお菓子作りしちゃおッ。   Have a awesome day~

0 comments

カナダビールのオススメとプチ情報

picture by Just Beer みなさん、こんにちは。 訪問ありがとうございます。 ビールが美味しい季節になってきたトロントですよー。 今回はビール好きの私がカナダビールのオススメとプチ情報をお届けします🍺 カナダ人の年間ビール消費量 カナダでは国民一人当たりの年間ビール消費量は、   79リットル🍺   各地にBrewery(ビール醸造所)があり、地元の美味しい食事と一緒に提供されています。   ちなみに日本の国民一人当たりの年間ビール消費量は40リットル🍺   世界で言うと1位がチェコ(191リットル)、2位がオーストリア(107リットル)、3位はドイツ(101リットル)。 各州ごとのビール消費量トップ3 10個の州と3つの準州で成り立つこのカナダでの州別消費量トップ3は、   1位 ニューフェランド・ラブラドール州…93.4リットル   2位 ケベック州…83.3リットル   3位 プリンスエドワード州…79.8リットル   私が住んでるトロントはオンタリオ州。 人口が一番多い都市&州やから、消費量も一番と思ったら、ランク外で消費量は69.1リットル。 カナダのビール缶&瓶はリサイクルされている カナダではビール缶又は瓶を所定の場所に持って行くと、デポジット(預かり金)が返ってくるというシステムがあります。   ビールを買うときに、デポジットが取られていて、空瓶を持って行くとそのデポシットが返ってくるというもの。   私が住んでいるオンタリオ州ではThe BEER STOREに空き缶・瓶を持って行くと、返金されます。(リターン場所は各州・都市によって異なります) ※LCBO(酒屋)ではデポシット返金のシステムがないので、BEER STOREでどーぞ。 ※LCBOで購入したものもBEER STOREで返金してもらえます。   いくら返ってくるかは、缶や瓶の容量によって違いますよー。 photo by BAFITBACK.ca 例えば、これはある日のビール購入時のレシート↓ この日買ったのは、500mlの缶ビール22本。   デポシット見ると、2.2ドル。   飲み終わって、空き缶を持って行くとこの2.2ドルが返されるという訳。   オンタリオ州のアルコール缶&瓶のリサイクル率は99%。すごい–! オススメのビール3選 カナダのビールは数えきれないほどあるので、今回は大分片寄りのある私の好きなオススメビールを紹介します。 BLANCHE DE CHAMBLY   ケベック州CHAMBLY(シャンブリー)と言う街に本社を置くUnibroue。   その中でもコクのある白ビールBLANCHE DE CHAMBLY。   元々ドイツのヴァイスビール好きの私は、カナダでこれを見つけて一気に虜になりました♡   ビール苦手な人でも飲みやすいし、色んな料理に合うビールですよー🍺   CREMORE こちらはオンタリオ州んのCREEMORE(クリモア)で作られているビール。   プレミアムラガーなんやけど、色はかなり茶色。   ラガーの特徴の良い喉越し+後味に軽い苦みとコクを感じられる一品🍺 Henderson トロントにお店があるHenderson Brewery。   その中で、UPAが好き。   UPAとはUnion Pwarson Aleのこと。   エールビールだけあってグッと苦みがきますが酸味もあり、濃い味の料理と抜群に合う一品です🍺   ちょっとIPAに近い味です。 ※こちらはトロントピアソン空港で飲んで気に入った一品です。 お土産には… photo from LCBO カナダのビール大手会社と言えば、MOLSON CANADIAN。   こちらから出てるCOLD SHOTSがお土産にオススメです。   カナダのお土産ってメープルシロップとか、アイスワインとか重たいものが多い。   ビール買って帰りたいってお客さんによく言われますが、カナダのビールは500mlのものが主流で、それ以外は瓶もあるけど、どれも結構重い。   でもこのCOLD SHOTSは1缶236ml×4本セットでなんとお値段たった5ドル。   しかもアルコール度数が6%と少し高めなので、ちょっとだけ飲みたい時、ちょっとで酔いたい時、クッと飲むのに調度良いサイズ🍺   スーツケースの隙間にも入れられて、場所をと取らない一品ですので、お土産にどーぞ 🙂  …

0 comments

カナダと日本の比較①~面積・人口・生活用品等~

みなさん、こんにちはー。 訪問ありがとうございます。 今回はカナダと日本の比較を簡単にご紹介します。 面積 カナダの面積 998万 km2 日本の面積 37.7万km² カナダは日本の約26倍。   ちなみにカナダには10つの州と3つの準州があります。 List by List of Canadian provinces and territories by area 私が住んでるトロントはオンタリオ州ですが、この州だけでも日本の2.5倍あります。 人口 カナダの人口 3760万人(2019) 日本の人口 1億2600万人(2018)   日本の人口はカナダの3.3倍。 カナダにいる日本人の数 約7万人。 これはカナダ国籍をもたない日本人と、長期滞在者を合わせた数。(カナダ留学コンパスより)   1877年、1928年、1967年に日本人が沢山カナダにやってきましたが(日系1世)、その方々いわゆるJapanese Canadianと呼ばれる人たちの総数は約12万人。(2016年調査THE CANADIAN ENCYCLOPEDIA) 日本にいるカナダ人の数 約1万人。 意外と多い印象を受けました~ 生活用品・習慣 歯ブラシ 歯ブラシってカナダに来るまで気にしたことなかったけど、こちらの歯ブラシは歯の部分が大きい&硬い。   日本だと細めとか、硬めとかやわらかめとか選べたりするけど、こちらはほぼこの形。   日本のものに慣れてるから私にとっては大きすぎる気がする。。。   でも、歯科は国民保険から除外されてるので、カナダはデンタルグッツが豊富。   歯磨き粉、フロスト、糸ようじなど、虫歯にならない為にスーパーでも、薬局でも100均でもどこでも手に入ります。   以前カナダの歯ブラシをめっちゃ気に入ったお客さんがいて、30本ぐらい買って帰った方いました 🙂   硬めが好きな人はこちらの歯ブラシ良いかも。 詰め替え用がない カナダに住んで5年目になりますが、未だかつて詰め替え用を見たことがない。   シャンプー、コンディショナー、洗濯洗剤、ボディーソープ等。 ゴミ収集の場所が違う 日本は決められたゴミ収集所に、ゴミを持って行きますが、カナダは家の前に出します。   日本程ではないですが、こちらもリサイクル意識があり、大きく分けて3つのゴミ箱に分けて出します。   動物に遭遇する機会が多い とにかく多い野生動物。 リス、ウサギ、アライグマ、キツネ等など。 日本では頻繁に見ることないから、やっぱり遭遇すると嬉しい♡   って言ってもリスはその辺にいすぎて、もう見慣れてしまったけど 😀   他には、生理用品が高い、住所が奇数と偶数で位置が分かれている、お酒を買うのに一苦労等まだまだありますが、またそれは別の記事で紹介します。   生活してたら見えてくるカナダと日本の違いをまた発信していきますよー♪   お楽しみに 😎

2 comments

【ワーホリ&留学生必見】トロントでシェアハウス選びに失敗しないコツ10選

皆さん、こんにちは。 訪問ありがとうございます。 今回は毎年ワーホリのお友達から聞かれる失敗しないシェアハウス選び方をお伝えしますよー♪ 値段、駅からの距離、キレイさ等などチェック項目は様々。 以下のチェック項目を事前に知っておくと失敗しませんので、これからシェアハウスを選ぶという方は必見。 内見に行く 絶対やって欲しい内見。   ウェブサイトに載せてある写真のイメージと、実際に行った部屋のイメージと違うことがよくあります。   思ってたより小さかった、暗かった、汚かった等ならないよう確認する為に、内見に行きましょう。 今まで聞いたエピソード ●良いと思って借りたけど、実際住んでみると、隣の部屋との間の壁上部が開いてて、音が筒抜けだった。   ●洗濯機が自分の部屋の隣だから、誰かが洗濯するたび騒音で起こされる。   ●部屋が暗すぎて病む。。。 ※カナダの家には地下に室があり(basement)、窓が小さいかったり無かったり。その分地上階の部屋よりも安い。冬が長いカナダで地下室だと光が入らなくて気分的に病むことがあります。気にならない方は良いですが。。。地下室でも光が入る部屋をオススメします。 値段 トロントのシェアハウスの平均的な値段は550~650ドル。   ホントに安い部屋だと400ドル台もあるし、高い部屋の値段はキリがない。   一軒家の一室は550~650ドル、ワンフロア―全部貸切るなら平均1500~2000ドルの間、ワンルーム(バチェラー)は1200~1500ドル前後、コンド―なら一室1000ドル前後です。   上見ても下見てもキリがないけど、平均価格と、自分が出せる価格と比べてみて下さい。   例えば… 600ドルの部屋に決めたとして、他にかかるのは生活費は食費・交通費・携帯代。   食費は自炊するなら1か月平均150~200ドル。   交通費(TTC)はマックス156ドル。(マンスリーパスを買った場合)   携帯代はもちろんプランによって違うけど平均60ドルくらい。   その他雑費なんかも合わせると、家賃以外に500ドルはかかります。   それも計算に入れて、家賃も計算してみて下さいねー。 綺麗かどうか ここは部屋を選ぶ点で大きな決め手になるはず。   家によってはホントに汚い部屋もあるので、そこは自分のレベルに合ってるかどうか見極める必要があります。 駅からの距離 地下鉄が東西南北に走っていて、便利なトロント。   駅から徒歩圏内なのか、駅からバスやトラムに乗る必要があるのか、バスに乗るならバス停から家までの距離もチェックしましょう。   駅やバス停から近いに越したことはないです。   やっぱり夜は治安が良い訳ではないから、降りてすぐ家に帰れるのがベスト。 何人でトイレをシェアするのか カナダの家は日本と違って、ワンフロア―に1個ずつトイレがある家がほとんど。   なんなら、部屋にトイレがある家も結構あります。   シェアハウスに住むなら、何人でトイレ&バスルームをシェアするのか確認しましょう。   許容範囲は人それぞれですが、私なら3~4人までかなー。   以前友達が、一軒家に15人住んでて、トイレが2個。。。。それ聞いた時はゾッとしました 😥   トイレのシェアが嫌なら、専用バスルーム付きの部屋を選びましょう。   値段は月平均700~800ドルくらい。 スーパーが近くにあるか スーパーが近くにあるかどうかは結構重要。   部屋が綺麗で、立地も良くて、でも買い物に不便ってことがあります。   徒歩10分前後くらいにスーパーがあるのがベスト。   カナダ人て徒歩で買い物に行く人は少なくて、車で1週間分とかドッサリ買う人が多い。 こんな感じ↓ 多すぎやろ!!ってツッコみたくなるやろけど、これがカナダの一般的な1回に買う量。   シェアハウスなら、トイレットペーパーを自分で買わないといけない所が多いから、尚更家から近くにスーパーある所が良いよね。かさばるし 😐 退去日の期限 今住んでいる部屋より、良い条件の部屋が見つかったり、日本に帰らなきゃいけなくなった時に、オーナーに退去日を言う必要があります。   オーナーも次に借りてくれり人を探す必要があるからね。   だいたい1か月前(one month notice)や2週間前(2weeks notice)の所が多いけど、オーナーによって違うからここは事前にチェックが必要。   以前、早く出たいのに、オーナーから『次借りてくれる人をあなたが見つけるまで、退去できないよ』と言われて、何か月も出れなかったってパターンを何度か聞いたことがあります。   稀だと思うけど、これは最悪。   それは私のすることじゃない(It’s not my business)。   念の為、オーナーに聞いておくのもありかもね。 ビジターの有無 友達を呼んで、家でご飯食べたり、お茶したり、したい時もあります。   なので、ビジター(visitor)を呼んで良いか、もしくは泊まって(stay overnight)良いかも確認しましょう。   呼んで良いけど、宿泊はダメとか、1日なら宿泊良いよとか、各家でそれぞれルールが異なります。 シャワーの水圧 シャワーの水圧が緩めのカナダ。   お風呂好きな日本人からすると、シャー!!!って勢い良く出て欲しい。…

0 comments

イビキで家庭崩壊の危機~カナダ生活で悩まされるイビキ問題~

皆さん、こんにちはー。元気ですか? 訪問ありがとうございます。 久々にカナダ生活について書いてみますー。 これまで、義両親との同居話やカナダの生活、イベント、英語など書いてきましたが、毎年12月に私が大噴火するので、たまにはコアな記事も書きますよー。 カナダ生活で悩まされていること。。。   旦那のイビキ。   いやいやそんなことって思われるかもしれますんが、結構深刻な悩み。 離婚まで考えるほどのこの悩みを聞いてくださいー 😥 イビキで家庭崩壊 2015年から旦那と旦那の両親と同居していますが、日本にいる時や、日本とカナダで遠距離してる時は全く気付かなかった旦那のイビキ。 同棲&同居が始まてから悩ませられるようになりました。 毎日寝不足とイライラで日中もフラフラする日がずーっと続いてましたが、言えない。 腹立つけど言えない。それがまた腹立たしさを倍増させる。。。 日本の親に聞いてもらったり、友達に聞いてもらったり、アドバイスもらって色々やってみたけど全然だめ。。。 ちなみに英語でイビキは snore(スノアー) といいます。 私がとった行動 ●旦那を押す 一瞬止まるけど、また繰り返し   ●旦那の鼻つまむ 旦那の鼻が高すぎて、普通につまんでも意味なくて普通に呼吸してるだけ(笑)。   ●ベッドを出て同じ部屋のソファで寝る 結局同じ部屋やから、もろに聞こえて寝れない。   ●耳栓を使う 何度も使ってみました。音はやや和らぐけど、結局聞こえるから気になって寝れない。   ●別の部屋に行く 地下の部屋が私たち夫婦の部屋で、空いてるのが上の階。そこのソファで寝ようとしたけど、旦那のイビキがその上の階まで響いてくる。。。   寝てすぐイビキかくならすぐ別の部屋に行きますが(そんな日もあります)、夜中1時とか2時に起こされると、 『何で当の本人はグースカ寝てて、私が移動せなあかんの!!』 ってまた腹立つ。 でも一度起きてしまうとなかなか寝れず、明け方になってようやく睡魔が来た所に義両親が起きてきて、結局寝れないまま朝を迎える感じ。 もちろん日中眠くなり、家にいる時は旦那が仕事に行ってから寝て、起きたら夕方。。。 何にもしないまま1日が過ぎて、夜はまた寝れない生活という悪循環。 寝れないのが、こんなに辛いなんて。 ついに大噴火 そんな日が4か月も続いたある日、急に耐え切れなくなり私が大噴火🌋 旦那の顔見るのも嫌、一緒にいるのも嫌、一緒の空間にいるのいも嫌!!!! でも大噴火した所で、旦那からしたら寝てる間に起こっている自分は分からないこと。 そんな旦那に怒るのも違う気がするけど、腹が立つー 😈 から、旦那といる空間を避け、話しかけれれても無視、何で?って聞かれたら睨み付ける。 こんな意地悪な私がいたんかと自分でもビックリするぐらい最悪な態度を取っていました。 可愛そうと思いつつイライラで止められないこの行動。。。   ここに来てようやく旦那は事の重大さに気付きました。   今までは、   『イビキくらいでー』   とか   『ごめんね、でも俺が仕事行った後に寝ればいいからね』   って言われてて、   『そういう問題ちゃうねん。1日無駄になっとるやろー!!!』   という思いでイラついてたけど、大噴火した私の態度を初めて見てヤバイと思ったのか、旦那はイビキについて調べるようになりました。 旦那の努力 私の大噴火がようやく収まった頃、寝室でウトウトしていると、ションボリした旦那がパソコンと睨めっこしとる。   そして指で顔の色んな場所を押してる。。。   『何してるん?』   って聞いたら、   『イビキに効くってネットに書いてある顔のツボ押してる』   んーその努力嬉しい。   それにしても顔のツボを必死で押してる旦那の姿がオモロすぎる笑。   でもそれも効果はなく、以下のことを試してくれました。 ●万年鼻炎だから、寝る前に鼻をかむ ⇒効果なし   ●鼻にイビキ専用のテープ貼る ⇒効果なし   ●枕を高くして寝る ⇒ほぼ90度の角度で寝とったけど、肩痛くて旦那が寝れないので断念   ●ネットでヘルメットみたいなの購入 ⇒付けて寝たその瞬間からイビキかいてて即終了   ●マウスピース型で舌を吸いあげるやつ購入 ⇒一瞬効果あったけど、口の中の水分無くなり寝れず、結局またイビキ復活したので断念 この舌吸い上げるマウスピース付けてる旦那の顔がオモロすぎてこっちは笑いが止まらん(笑)。   ●マウスピース購入 ⇒これが一番最初は効果あったけど、朝方顎が痛くなるらしくて、さらにだんだんイビキも復活してその後効果なし。   何しても結局続かないし、効果もないので結局別々の部屋で寝ることに。 別々の部屋で寝るようになってから、睡眠不足は解消されたけど、もう旦那ではなく同居人。 ただ一緒の部屋に住んでる人って感覚に私はなりました。 どれを取ってもプラスマイナス有るなー。でも寝れないことからは解放されました。 イビキって遺伝するん? そう言えば、イビキをかくのは旦那だけじゃなく、義父も義兄も。 今年亡くなってしまったけど、義父は83歳で毎日夜中までYou…

0 comments

義母は料理嫌い~カナダでの簡単食事術~

みなさーん、こんにちは。訪問ありがとうございます。 もうすぐこちらは夏が終わってしましそうですが、晴れた日が多く残暑しらずのトロントです。 先日お家に遊びに来てくれた友達が、私の結婚式の写真を見て、   『さよちゃん、太ってたの?今の方が痩せてる』 『カナダに来て太る人が多いのに、どんな食生活してるん?』   とのご意見を頂きました。 そこで今回は親にもなかなか言えないこちらの食生活を紹介します。 以前記事にしましたが、私はカナダで旦那の親と同居しとります。⇓ とーっても優しい義親に支えられ、ゆるーい生活を送らせてもらってますが、 所変われば、習慣や文化も違いますので、そのあたりも紹介しますー。 我が家の炊事洗濯事情 炊事洗濯って、生活の一部。 日本の私の親は、毎日洗濯してたし、もちろん毎日料理してたし、掃除機も毎日してないと気分的に嫌な親だった。 だから、カナダに来るまで炊事洗濯は“しなきゃいけないもの”というより“するもの”ていう感覚だった。 子持ちの友達と話してても、毎日洗濯大変で、たたむ作業も時間かかるし、朝に夕食何しようか考えてるし、家事が大変。。。そんな話をよく聞きます。   カナダの我が家は 料理 料理したい気分の時だけやる。基本作らない。やらなくても良い。   ※仕事も無くて暇なときは、毎日料理してたけど、料理をしないこの家で毎日料理すると、 『さよこ、毎日作らなくてもいいのよ、そんなに頑張らなくても大丈夫だから』 って逆に気を遣われる(笑)。 だから毎日料理することも、こちらも気を遣う。。。 洗濯 自分の分だけ、自分がやりたい時にする。 義母は義母の物だけ自分で、義父は義父の物だけ自分で、私は旦那のと一緒に洗濯してるけど、毎日じゃなくて履く下着がなくなったらやる。そんな感じ。 ※義母は週1~10日間に1回くらい、義父は月1くらい。 掃除 毎日やらない。たまにクイックルワイパーで掃除するくらい。 汚れたりしてたら、その部分だけ掃除するから、お家の中は基本綺麗に保たれてる。 ※義母が隅から隅まで掃除するのは、孫が来るときのみ。でも家はいつも綺麗。   え??っそれでいいの?て感じやけど、これで良い(笑)。 可愛くて優しい義母は料理嫌い 同居してるというと『ゾッとする』とよく言われますが、 うちの義両親は、優しくて気の遣える絵にかいたような可愛い夫婦。 きっと『優しい&穏やか』と辞書で引くと、一発でトップに出てくるような素敵夫婦なんです。   ただ、こちらの家庭は基本的に料理しない家庭。   同居当初は私→義母→私→義母…て順番に毎日料理してたけど、1週間くらいで義母がギブアップ。   普段全く料理をしない義母は、相当無理して頑張っていたんやろうと思う。   義母が作るのは、見たことないパスタ料理、シチューっぽいやつ(味2種類のみ)、冷凍食品を温める、ソーセージを焼くかオーブンで温めるか。   何十年もこのスタンスやから、この家族はこれで良い。   作らん日は、トースト食べてるし、ベーグルやら、シリアルやら何でもあるから、各自で適当に食べるスタイル。   郷に入れば郷に従えということばがありますが、野菜が好きな私は、出来るだけ沢山野菜食べたい。   だから、できるだけ野菜たっぷりの料理を作るようにしてます。   うちは料理が特別好きな訳じゃないけど、作るのは全く苦にならん。   今はクックパット様のお陰で、簡単にレシピも見つかるし、何より私が自分の胃を満足させるために作る感じ。   北米の食事は、空腹は満たしてくれるけど、私は日本で育ってきてるから、気分まで満たされない。   だんだん食べるのも疲れてきて、食欲すらなくなり、4キロもやつれました。 米さへあればは通用しない この北米人に欠かせないのはパン&牛乳&チーズ。   週1か10日に1回くらいしかスーパーに行かない家庭やけど、ちょこちょこ買い足すのはこの3つ。   今は亡き義父は、料理に全く興味がないし、料理してる所なんて一度も見たことなかったけど、牛乳が無くなりそうになったら、必ずソワソワしてました。   牛乳を全く飲まない私には分からんけど、毎朝シリアルを食べる時に絶対要るものやかららしい。 ※義父は自分の農場に一人で1週間程行くとき、毎日食パンにサラミを挟んだ、サラミサンドイッチを7日間食べ続けてました。それぐらい“食”に興味がない。   私はご飯(お米)が好きやから、義姉に教えてもらったお米をよく炊いています。 家にはちゃんと炊飯器もあります↓ この炊飯器、北米の一般家庭にはよくあるやつで、20分くらいでお米が炊き上がる。 うちの家にあるのは3合炊き。 いちいち米つくるの面倒くさいから、いつも3合炊いてたけど、 皆あんまり食べない。 もちろんある程度食べるけど、残りを冷蔵庫に入れてても、翌日以降誰も手を付けない。。。   米さへあれば、 チャーハン、リゾット、お茶漬け、ふりかけ、おにぎり等何なと食になるのにーーーーというのはやっぱり日本人の考え。   我が家でパスタ料理を作るとほぼ完食してくれます。   ポテト好きな家族やけど、茹でたり皮剥いたりするのが面倒くさいから私はほとんど使わない。   でも、米さへあればが通用しないことをカナダに来てから知りました。   今は1回1~2合のみにしてます。だから6.8キロのお米を買っても全然減らない。 カナダでの簡単食事術 料理をしないということは、基本的に “買うだけ”、“温めるだけ”、“混ぜるだけ”、ってことになります。 スーパー等で簡単に手に入るこの簡単我が家の食事術をお伝えしますよー。 混ぜるだけサラダ 私が移民するまで、トマト・キュウリ・玉ねぎ以外の野菜はほぼ全て冷凍食品だった我が家。 葉物野菜が食卓に出るなんて皆無に近かったけど、こちらでは簡単サラダキットが売ってます。 この中に入ってるものを、ただ混ぜるだけ。 シーザーサラダやコールスロー、グリーンサラダ等、色々あってお値段2.5ドル~5ドルくらい。 買うだけサラダ 義母がよく買ってくるサラダがコレ。 確かにこれを作る手間と、この量(1.2キロ)を考えると安い。 マカロニサラダ、コールスロー、ポテトサラダ等あって4ドルくらい。 買うだけパーティーサラダ カナダのスーパーで目にするこの野菜パーティープレート。 ソースにディップして食べられるように、真ん中にディップソース付いてます。 こちらは生ブロッコリーや生カリフラワーを食べるのが不思議やったけど、意外といける。 この大きさで14ドルくらい。…

2 comments

カナダの家族のあり方~結婚とコモンロー(事実婚)の違い~

皆さん、こんにちはー。訪問ありがとうございます。 今年は例年より暑いトロントで今日は30度まで気温が上がっております。 カナダに住み始めて5年目に突入し、思い描いてた海外生活とは無縁の生活をしとりますが、天気が良いので気分は晴れております←全て天気次第笑。 結婚して4年目になりますが、カナダは結婚という形式、コモンロー(事実婚)という形式、そして同性婚もオッケーな国。 色んな家族の在り方、幸せの在り方があります。 そこで今回は、カナダでの結婚とコモンローの違いをお伝えしますよ~ カナダの結婚 カナダは2015年以降、男女共16歳以上であれば結婚できます。 そして、私の住んでいるオンタリオ州では2003年から同性婚も認められているため、男女、男性同士、女性同士の結婚もオッケー♪(※どの州も同性婚できます) 結婚する為には、結婚証明書(marriage certificate)を取り寄せ、結婚式を挙げ、証明書にサインしてもらう等しなきゃいけない。 日本みたいに籍だけ入れるってことが出来ないのがこのカナダの結婚スタイル。   2017年の調査では、カナダに住む25~64歳の70%は結婚又はコモンロー(事実婚)しています。   結婚…1100万人、25~64歳の56%、結婚平均年数18年 コモンロー(事実婚)…300万人、25~64歳の15%、事実婚平均年数10年   そして結婚する時の平均年齢は、   結婚…男性30歳、女性28歳 コモンロー(事実婚)…男性32歳、女性31歳   さらに5人に1人は結婚前に平均4年お付き合いをしているそうです。【図】   これが平均なのかー。。。   うちは、旦那と付き合ってる時に   『結婚するのに4年は短い』   って言われて、正直まだ付き合うんかい!!どんだけ時間要んねん。。て思ったけどカナダでは5人に1人はこれが平均らしい。というのを今知った。。 コモンロー(事実婚)とは? カナダに来るまで全然知らなかったこの事実婚制度。 事実婚だけ聞くと、日本の事実婚のイメージが強くて、何でこれが法的に認められてるん??結婚した方が色々メリットがあるんじゃない??結婚とどうちがうの??   っていう『??』ばっかり頭に浮かびました。多分海外から来る人は、みんな疑問に思っているはず。   コモンローとは…日本語では事実婚や内縁婚と訳されますが、カナダではパートナーと共に最低でも1年間(州によって違いますが)一緒に婚姻同然に暮らすと、婚姻したとカップルと同じような権利を得ながら生活できるというパートナーシップのこと。   でも自動的にコモンローになる訳ではなく、1年一緒に住んでましたよーという証明を政府に出し、コモンローですよーと認めてもらう必要があります。 結婚とコモンローの違い 婚姻したのと同じような権利があるなら、この2つの違いは何なん?? そう思って調べてみましたー。これもやっぱり州によって違うのでざっくりお伝えしますー 生活する面では結婚している夫婦も、コモンローのカップルも受けられる制度はほぼ同じ。 例えば、税金や、住むところ、政府から受けられる制度も、子供に関しても。 だからコモンローを選ぶカップルが年々増えてきてる。   違うのは、別れたり、死別した後!   オンタリオ州では、結婚していない限り、相手と離婚or死別してしまった場合、自動的に相手の権利を受け取ることはできないらしいのです。 ※正確には結婚してないから離婚じゃなくセパレートと言います 遺言書がない限り、お金も、お家も、コテージもその他諸々血縁関係の家族に相続されます。 子供とか、親とか、兄弟とか。。。【Financial Postより】 だから結婚かコモンローかはとっても大事。 州によっても違うし、制度も少し変わったりするから、勘違いや認識違いで大変なことになるかも。。。 詳しくはこちら↓ 【TRAJA】知らないと困る!事実婚(コモンロー)夫婦の法定相続|カナダで暮らす-エステート・プラニング入門【第8話】   我が家の場合 コモンローか結婚かなんて聞いたり言ったりしない限り分からない。 我が家のお隣の仲良し家族も聞くとコモンロー!でも何も変わらないハッピーファミリー♡   そして、もう一組。旦那の叔父さん(義父の兄)がコモンロー。 気にしたことなかったけど、事件はその叔父さんが亡くなった3年前。 叔父さんには30年連れ添っていたコモンローのパートナーがいた。 叔父さん85歳。そのパートナーの女性90歳。 一軒家に、叔父さん、パートナー、パートナーの息子(ほぼ無職の50代)。 生活費は全て叔父持ち。   生前から何かあるごとに、 『俺のものは俺のもの。1セントもやらん』 『私だって私のもは私のもので、あなたに1セントもあげないわ』 と30年間口頭で言い合っていた※これでも何だかんだ仲はいいです   この女性には9人子供がおり(もちろん叔父と出会う前の子供)、その内の娘一人がよく叔父の面倒を見ていた。 そんな中突然叔父が亡くなり、お葬式までは平和だったのに、お葬式前後からギクシャクし始めた。。   もちろんお金のことで。。。   コモンローという夫婦関係から、この90歳のパートナーが相続できるものは何もない。   叔父は貯金もあったし、広大な土地もっていたけど、それは全部叔父の弟(旦那の父)が相続。 叔父の唯一の健在の親族は弟だけだった。 お金が入ってる銀行口座も、弟と共同口座にしてあったし。   なのに、弟が手続きに銀行行くと、お葬式以降に50万円引き出してあった。きっとあちらの生活費。。。 なんじゃこりゃーーってなった我が家。。。   叔父もパートナーも遺言書をそれぞれの弁護士を通して書いていて、 叔父は自分が亡くなった時には、パートナーに200万(円)、面倒見てくれたパートナーの娘に100万を渡して下さいと決めていた。 30年連れ添った相手には少ないけど、超ドケチな叔父から考えると大奮発。(と思う)。 でも、亡くなった後、弁護士から連絡があり、もっとお金欲しいとパートナーからの要求があったそうな。。いらんって言うとったやろがー!! カナダは弁護士費用が恐ろしく高い。 電話しても手紙でも、全て料金に入っており、家族のいない叔父の為に手続きに奔走する我が家の義父は、見てて辛そうだったのに、またさらに心身疲れさせるパートナーからの要求で気の毒だったー。 最終的に決着はつかず、このまま平行線だと叔父があげた200万と100万が弁護士費用で消えるため、相手側が諦めた形で終わりました。。。   あー遺言書いても揉めるお金。 お金って無くても揉めるし、あっても揉めるのね。。。 生きてる間に自分の為に使いましょうね。 コモンローを選ぶ理由 年々コモンローを選ぶ人が増えている。 1981年は全体の6.8%しかいなかったのに、現在全体の5分の1以上に当たる21.3%がコモンロー。【Family Matter】 結婚に対して色んな考え方があるけど、コモンローを選ぶ人の考えは、   ●結婚の必要性を感じない ●一緒に居れるだけでいいから、結婚してもしなくても同じじゃない? ●結婚に自信がない…

0 comments

カナダのお葬式~お葬式で使えるお悔みを伝える英語とは?~

みなさん、こんにちはー。 だんだん暖かくなってきましたが、元気ですかー? 私的ことですが、先日大好きだった義父が亡くなり、お葬式に行ってきました。 私のカナダ生活は、このパパなしには語れないってくらい可愛がってくれたので、とても悲しいです。 パパとのカナダ生活は、コント出来そうなくらい(パパは至って真面目)の楽しいものでした。 去年、多発性骨髄腫(multiple myeloma)と診断され、真面目なパパは一生懸命この病気と闘い、最後の最後まで“奇跡”を信じていましたが、最期は眠るように亡くなりました。 彼のお陰で、私は色んなカナダのことを知り、勉強出来たので、今回はカナダのお葬式について皆さんとシェアしたいと思います。 カナダのお葬式 実はカナダに来てからのお葬式は4回目。 パパの兄(92歳)、旦那の祖母(101歳)、パパの兄(85歳)、パパ(83歳)。 とっても長生き家系。 カナダのお葬式と言っても、移民の国なのでお葬式の形式や習慣も様々。 我が家は白人&キリスト教プロテスタントの家系。 この4回のお葬式は全て教会で行いました。 私の義父の場合、20年以上毎週日曜日にミサに通っていた馴染みのある教会で行われました。 ここは私が住んでいる地区で一番古い教会(1849年~)で、長男の結婚式もここで行ったし、孫2人もこの教会で洗礼を受けたので、我が家の歴史には欠かせない場所だそうです。 教会の選び方も様々。 近所の教会にお願いすることもあれば、慣れ浸しんだ教会を選んだりすることも出来ます。 火葬か土葬か よく聞かれるこの質問。 日本では火葬がほとんどかと思うけど、そう言えば海外添乗でヨーロッパを訪れた時は土葬だったような。。。 カナダでは土葬か火葬かは自分で決めることが出来るそうです。 うちのパパは火葬を選びました。 ママに聞くと、2人とも、もしもの時の為にもう自分たちの最期を話し合って手続きも済ませていたそうで、2人とも土葬希望。 でも、亡くなる前に突然火葬が良いとパパが申し出たそうです。 何でかは本人にしか分からないけど。 旦那の家系は今まで、火葬を選んだ人はいなかったそうです。 カナダでは、亡くなる前に自分の意思を家族に伝えたり、弁護士に遺言書を残しておく人が多い。 自分はまだ大丈夫って思ってても、もしもの時の為に遺言書を残しておくことも大事ね。 火葬の場合 パパは病院で亡くなったけど、その後遺体は葬儀場(funeral home)に送られました。 そして家族と打ち合わせをして、いつ火葬するのか等の日程を決め、家族はいくつも誓約書にサインをします。 火葬はその葬儀場で行われるので、日本のように骨を拾うことはありません。 土葬の場合 遺体を棺に入れて、埋める。 間に合えば、お葬式の日に埋める作業をする(埋めるのは業者)。 作業と言うのは、埋めるお墓の土をスコップで掘って、棺にかけるという作業と言うか儀式をします。 土葬にしても火葬にしても、その土地を買って、後から墓石を置きます。 私の家族の教会では、その土地を買うと、土葬なら2人分、火葬なら6人分になるそう。 お葬式での服装 日本のお葬式は黒が基本だけど、こちらは黒だけという感じじゃない。 落ち着いたトーンの色なら何でも良さそう。 何を着ればいいか迷うと言う人はやっぱり黒が無難。 黒、紺、青、茶色、ワインレッド等の色を着ている人を見かけます。 男性はスーツ、女性はパンツやスカート、ワンピース等様々。 落ち着いた色の服で、失礼のないようにしましょう。 お葬式当日の流れ 今回のお葬式(英語ではserviceと言います)は13:30からの予約でした。 13時頃から故人にゆかりある人が教会に集まり始めます。 パパのお葬式には150人くらいの方が来てました。 ここで国籍問わず嫁の大変なことが、家族関係を把握すること。 兄弟の多いパパは、もちろん親戚も多い。 誰が誰の子供で、従妹で、孫でって紹介されるたび必至で覚えるけどなかなか覚えられない。。 serviceの前 教会でのお葬式は家族の手作り&教会側のお手伝いがセット。 私たち家族は、パパの生前の写真を並べたり、ボードに張り付けたり、画像で流したり。 来場してくれた方が故人の思い出をserviceが始まるまで語り合います。   来場者側は、故人との親密度にもよるけど、事前に花を贈ったり、カードや手紙を送ったりします。 そこまで親密度はない場合、基本は式に参加するだけでオッケー。当日持って行くものも特にないです。 serviceが始まると 教会側の方が故人を紹介したり、聖書の一部を読み解いてくれたり、歌をうたってくれたりします。   今まで行ったお葬式全部そうだけど、家族や友人が故人の思い出を来場者の前で語ります。   悲しくなると思いきや、毎回『〇〇はこんな人で、こんなこともしちゃってた人ですよ~』と冗談やオモシロエピソードも入れながら、来場者を笑わせます。   この文化は日本にはないなーとしみじみ思う。 悲しいんだけど、そのエピソードにプッと笑っちゃう。   旦那に   『何でスピーチで笑わせるエピソードも入れるの?』   って聞くと、   『皆悲しんでるから、ジョークや楽しいエピソードを話して笑ってもらう、暗い気持ちを少しでも明るくしてもらう為だよ』   って教えてくれました。 これ良いカナダの文化だなぁと思います♡   そしてこのserviceは約1時間くらい続くんだけど、故人の好きな音楽を流すことだってできます。   うちのパパはVince Gill(ヴィンスギル)というアメリカのカントリーミュージシャンが大好きだったので、彼の音楽で『Go Rest On That High Mountain』という曲を流しました。(この歌詞がまた泣ける~)   この曲はVince Gillさんがご自身の兄弟を亡くした時に作った曲で、とっても心にしみる歌なので聞いてみてね。歌詞付き動画でどうぞ↓   serviceの後 serviceが終わると、また来ていただいた方と団欒タイム。 教会側が用意してくれたサンドイッチやクッキーやケーキ、コーヒー&紅茶も頂きながら団欒。 来場者はどのタイミングで帰ってもOK。 すぐ帰る方もいれば、家族が帰るタイミングで一緒に退出する人もいる。 カナダのお葬式は、堅苦しく重い雰囲気ではないっていうのが私の印象。   空腹の腹ペコリータだった私は、走ってサンドイッチを根こそぎ食べたかったですが、来てくれた来場者の方が次々と挨拶をしにきてくれるので、そこは我慢。   この白人団体の中でアジアの平たい顔は私と、旦那の兄嫁(日系3世の義理のお姉さん)のみ。 すぐに見つけて挨拶してくれます。   控えめな嫁を演じ、ようやく一段落したと思ったら、サンドイッチを片付け始めてたので、走って取りに行きました(笑)。 お葬式で使える英語…

0 comments

日本が恋しくなったらここ!トロントでダイソー商品が買えるOOMOMOがグランドオープン!

みなさんこんにちは。訪問ありがとうございます。   先週(2018年12月8日)に、日本の100均グッツが買えるOOMOMOがトロントにオープンしました。   何て読むんやろ、、、私は“オオモモ”と思ってたけど、カナダ人の旦那は“ウーモモ”て言うてたなー。 ※Oが二つ並ぶとウーって英語では読むらしい。   それはともかく、日本のダイソー商品がカナダで買えるって嬉しすぎる。 早速行ってきたので、オープンしたてのOOMOMOについて皆さんと情報をシェアしますよー。 どんな商品があるのか 広々とした店内には、ダイソー商品がずらりと並べられています。 ごちゃごちゃしてなくて、キレイで清潔な印象。 沢山の人がいるのに、それを感じさせないのがまた良い。 商品はコスメ、食品、キッチン用品、水回り用品、文房具、食器、ソーイング、メイク用品、日用品などなど、日本のダイソーで売ってるものがここでほとんど手に入ります。 カナダに売っている英語圏以外の物って大概裏面に英語で説明書きとかあるけど、OOMOMOではダイソーのものそのまんま。 日本語が分からない人が見て分かるんかなーと思う商品もあります(笑)。 店内放送は日本語の後に英語、店員さんも『いらっしゃいませ~』って言ってます。 気になるお値段 日本では税別100円で売っている商品ですが、やっぱり同じ値段という訳にはいかない。 行く前はバカ高いんかなーと思ってたけど、ほとんどのものが税別2ドル。 お菓子とか一部商品は2~10ドルくらい。 コスメはもう少し高いものもあります。 2ドル以外の物は、商品に値段のシールが貼りつけてあるので、レジに行く前に分かります。 日本のものが、日本に行かずして手に入る。 この値段設定なら喜んで買います。 カナダ人の発想にはないちょっとした気の利いた物があるのが日本のダイソー様♡ オススメ商品5選 カナダではなかなか買えない日本の商品を紹介します。 マスク 風邪を引いても、花粉症でもマスクをしないカナダ人。 薬局に行くと、マスク売ってますが、こんなんじゃない。 工事現場の人がしてるようなんしかない上に高い。 日本にいる時はほぼ毎日マスクをしていた私にはピッタリの商品。 ただ、カナダでマスクをしていると、大病を患っているか、感染症にかかっているのかと思われる。 以前お家でマスクしながら掃除機かけてたら、義母にドン引きされたことあるから使ってないけど。 日本に行った時に必ず大量買いしてたのがマスクやから、これオススメです~   ラップ たかがラップ、されどラップ。 料理する家庭に日本からのお土産で喜ばれるのがサランラップ。 カナダでは実はラップを使ってる家庭は少ない。 ほとんどタッパー。 経済的やからかなーと思ってたけど、カナダ人があまりラップを使わない理由に、ラップのクオリティーが低いから。 切れへんし、皿にくっつかんし、絡まるし。。。 ってなことをカナダ人の旦那の前で昔ごちゃごちゃ文句言ってたら、 『100均(カナダの)で買うからや!』 って言われたから4~500円する高いラップ買ったけど、結果は同じ。 そんな経験から毎回日本に帰る度ラップを買ってましたが、そんなことしなくて良くなりました~。   文房具 みなさーん。日本の文房具がどれだけ優れているかご存知ですか? 文房具好きの私は日本ではよく色んな文房具を買ってました。 特に仕事でよく使うペン✒ふせん、インデックス、ファイル、テープ等。 ペンの書き味が違うと仕事もはかどる♡ 可愛い付箋があるとストレスフリーに♡ それぐらい自分にとって大切な文房具。 カナダには大きなショッピングモールに行っても、文房具コーナーはないし、100均に売っている物はすぐ壊れる。 カナダに来て一番のストレスはこの文房具でした。 でもここには沢山の文房具コーナーがありますよー。 ちなみに英語で文房具のことをstationery(ステイショネリー)と言います。 充実したファイルやノート 用途に応じて大きさや種類が選べるノリ 修正テープ ヘアーピン カナダ人と日本人の髪質ってぜんぜん違う。 ヘアーピンはカナダにも売ってるけど、髪の毛が柔らかいカナダ人用のヘアピンでは日本人の髪の毛は止まらない。。。 というか、ゆるゆるですぐに抜けてしまう。 なのでこちらもオススメの商品。   用途に合わせて使える食器・小皿 料理の違いやから仕方ないけど、料理に合わせて小皿を使う習慣の日本。 それに比べてカナダは重たい大きな大皿にドンって乗せる料理が多い。 去年超過料金まで支払って日本から持ってきた小皿が、こんなに沢山ある♡ ちょこっと何か食べたい時とか、家族や友達に料理を出す時とかに是非使いたい商品。 その他、お菓子やジュース、弁当に使えそうな商品や硬さの選べる歯ブラシ等など、とにかく日本が恋しくなくなる程、充実した商品がラインナップ。 是非便利グッツをここで買って帰りましょー♪ 場所&アクセス アドレス 896 Don Mills Road, North York, ON M3C 2H2 営業時間 10:00-21:00(月~木曜日) 10:00-22:00(金土日)   アクセス ●ペープ駅(Pape)から25B又は925のバスに乗って約25分🚌。 Don Mills Roads At Green Belt Dr North Side下車後徒歩約300m(約3分)。   ●ケネディ駅(Kennedy)から34Aのバスに乗って約25分🚌。 Eglinton Ave East At Don Mills…

0 comments

冬はこうやって遊ぼう!トロントの冬の楽しみ方5選。

みなさんこんにちは。訪問ありがとうございます。 日が日に日に短くなってきて、12月の日の入り時間は4時半。 めっちゃ早いー。。 日照時間が短いと気分もどんより。 冬晴れの日が続けば良いけど、そうでもないトロント。。。 でも12月はカナダ人にとって一大イベントの月。 クリスマスもあるし、ボクシングデーに年末年始。 11月早々からはクリスマスソングが鳴り出し、街にはネオンがキラキラで、クリスマスツリーなんかも各所に置いてあります。 日暮れは早いけど、街中を歩くのも楽しい季節。 そこで今回は冬にオススメのトロント観光5選をイベント情報と共に皆さんシェアしますよー   Nathan Phillips Square (市庁舎前広場) トロントと言えばココっていうくらい有名な広場。   12月は大きなクリスマスツリーも飾られて、広場にある噴水はスケートリンクに変わり、12月1日から23日まではクリスマスマーケットもやってます(月曜日を除く)。   もちろんスケートも出来ますよー⛸   年末12月31日はここでカウントダウンも行われ、花火も打ちあがります♡ ちなみにこの市庁舎はトロント市の市旗にも描かれています。 ※photo from wikipedia   Distillery District (ディステラリー地区) 1837年から1990年までウィスキーの醸造所として使われていたレンガ造りの建物。 世界で一番大きい醸造所だったとこです。 1988年にはカナダ国定史跡にも登録されています。 ここが冬になると、ネオンが輝き、ライトアップなんかもされちゃって、ここが街の一角って感じ。 2018年11月15日~12月23日(月曜日以外)までクリスマスマーケットやってます。 詳しくはこちら↓ 冬のトロント旅行はディスティラリー地区クリスマスマーケット!!オススメスポット10選 通常80以上のショップやブティック、レストランやカフェがありますが、それに加えてこの期間中は露店が並んでいて、ワクワクさせてくれますよー♡   皆さん、トロントは年末年始までがイベントごとが多くて、気持ちも維持できますが、本当の冬は1月~3月。   長く寒い冬がやってきます。 日本の冬とは全然違う。。。 ここからがメンタル面でも大変な時期。。   で、このディスティラリーでは、そんな暗い冬を明るく照らしたい!!というコンセプトの元考えられたToronto Light Festival(#tolightfest)ってのが開催されます。   何て素敵なイベント♡   期間は2019年1月19日~3月3日まで。 結構長い期間やってる!   料金は無料。 photo by baby & Life Toronto Zoo(トロント動物園) こんなくそ寒い中何で動物園??   って思う方多いと思いますが、、、   まず。。人がいない!   ほぼ貸し切り状態で楽しめる上、夏に行くよりお値段も少し安くなる♡   いつも並んで見る動物も、待ち時間ゼロ、人をかき分けて見る必要もないし、気軽に見放題!   もちろん寒すぎて、外に出せない動物もいるから、夏よりは外で見れる動物は少ないけど。   寒くなれば、室内のパビリオンも沢山あるのでずっと寒い訳じゃないし、猛吹雪じゃない限りこんな近くで動物を楽しめます。 このトロント動物園は7つのパビリオンに分かれていて、カナダ国内最大級の面積。   その敷地面積なんと287ヘクタール。   って言われてもピンと来ない。。。   日本で一番大きい東京多摩動物園…52.3ヘクタール。 上野動物園…14ヘクタール。 USJ…54ヘクタール。 東京ディズニーランド…46ヘクタール。   さすが面積の広いカナダだけありますね。 今年(2018年8月)にはカバのペネロペちゃんが生まれました♡ 可愛いので是非小さいうちに見に行ってー♪ トロント動物園はトロントの東にありますが、TTCで行けちゃいます。 ボクシングデー(Boxing Day:12月26日)には入場料も半額になりますよー♪ 大人になってから行く動物園って子供の時には感じなかった発見がいっぱいあって楽しい。 冬の開園時間は9:30~16:30。 沢山着込んで行ってね♡ 【Toronto Zoo】http://www.torontozoo.com/ Winterlicous(ウィンタリシャス) 毎年冬やってるWinterlicious。 Winter(冬)+delicious(美味しい)=winterlicious♡。 トロントの食のイベントの一つで、冬と夏にやってます。 物価の高いトロントで、前菜・メイン・デザートを格安定額で食べられる♡(メニューは決められた中で選びます&飲み物・税金・チップ別)。 観光事業の一つとして始まったこのイベントですが、毎年200店舗以上のレストランが参加してて、どこに行こうかいつも迷う。。 ちょっとオシャレして出かけるもよし、カジュアルな店を選ぶもよし、2週間やってる食のイベントを楽しんじゃいましょう♪ このイベント期間は2019年1月25日~2月7日まで。   2018年夏のサマリシャスの記事はこちら↓ 7月のトロントはオシャレで美味しいお得なサマリシャス!~Summerlicious~ SNAKES &…

0 comments

カナダで義親と同居生活~嫁姑問題ってどうなの~

こんにちはー。訪問ありがとうございます。 カナダに住んで4年目、同居も4年目となりましたー。 ビザ関係で日本にいたこともあって、ぎゅっと縮めると3年弱ですが。。 旦那の親と同居してるというと周りの顔色が変わる!   『それってカナダで普通なの?』 『嫁姑大丈夫?』 『気を遣うでしょ?私は絶対無理!!』   そんな皆の疑問に答える記事となってますので楽しんで読んでって下さい(笑)。   カナダで義親との同居率 ご近所さんを見ても、カナダで結婚してる友達を見ても、親と同居してる人がいない! 旦那もこの歳で親と住んでるなんて、他の人からしたら考えられないと思うって言ってたし。   それもそのはず。   カナダで結婚してから親と同居してる人はたったの2.1%。   私はその2.1%という超少数派に属しています♡笑。   ちなみに日本での結婚後の同居率は約15%だそうです。 【マイナビウーマン】 https://woman.mynavi.jp/article/170330-61/   我が家の同居形態 一軒家に4人で住んでいます。 義父(83)、義母(多分73)、旦那(45)、私(33)。   【義父】年齢見ても分かるように、もうどちらかというと私のおじいちゃんぐらいの年齢。でも元気でお茶目な話好き(話長すぎるけど)なパパ。耳が遠いのでたまに飛んだ勘違いを生む。趣味は家庭菜園とYou Tube観賞。口癖は“anyway”。   【義母】旅行とショッピングとお花が好きでガーデニングが趣味。砂糖ホリックでクッキー・アイスクリーム・チョコレートに目がない。苦手なものは料理とねずみ。好きな色は緑。   【旦那】日本に8年住んでいたこともあり、日本語が話せる。羨ましいくらい趣味が沢山あってそれに集中できる人。たまにほっとかれすぎとるけど…好きなものピザ・味噌汁・ビール・担々麺、嫌いなもの写真。   ※ちなみに旦那には2つ上の兄がいてて、家から車で30分くらいの所に嫁と子供2人と住んでます。   お家は一軒家で構造は、二階建て+地下。   二階は義親のスペース。寝室・シャワー&トイレ・使ってない部屋2つあり。 一階共有スペース。キッチン・シャワー&トイレ・TVルーム・ダイニングルーム・パパの部屋あり。 地下は主に私たち夫婦のスペース。旦那と私の部屋・トイレ・洗濯ルーム・パパの仕事ルーム・倉庫あり。   4人暮らしやけどトイレ3個もある謎の構造(笑)。   同居に至った経緯 結婚する1年前から同居してますが、最初は『サヨコが望むならもちろん二人で住んでもいいよ』と言われていました。 でも大好きな仕事を辞めて、まだ結婚するかも決まってない状態でカナダに来た私。 すぐ働くにしても貯金を使いたくなかったし、ちょっとホームステイ感も味わいたかったし。 トロントで2人で部屋を借りて家賃を支払うなら、最低1600ドル(15万)~。 旦那の仕事場は家から車で10分。 親元を20年近く離れていた旦那が老いた両親といたいと言うのも何となく分かる。 色んな理由があって、わざわざ部屋借りるのも。。。と思い、『2~3ヵ月様子を見よう!どっちかが無理ってなるかもしれないし』と言ってもう4年(笑)。 何だかんだ上手くやってます。 同居して良かったこと       ①経済的な負担が少ない。 これはとっても助かってること。 物価が高いトロントで家賃負担がないことは大きい。 少なくともこれで平均して年間200万円近くは浮いている。 義親と旦那は、公共料金をうまく折半してるみたいやけど、うちは何にも払ってない。 少ない収入でも、負担するのは自分の携帯代と飲み代のみ。 旅行に行けるのも、遊びに行けるのも、飲みに行けるのも全部家族のおかげ。 同居してるけど、自由奔放にやってるし、やらせてくれてる。ありがたや~   ②カナダの行事や習慣を知れる。 日本の祝日すら全部把握してない私が、カナダで2人暮らししたらきっと何にも分からんまま過ごしていたと思う。 同居してから、サンクスギビングデー(thanks giving day)やクリスマス(Christmas)にはお兄さん家族も来て必ず皆で食事するし、ビクトリアデー(独立記念日)で国旗を飾る習慣があることや、リメンバランスデ―(戦没者追悼記念日)には募金をし、ポピーのバッジを左胸につける習慣があることもカナダに来てから知りました。   時には私が興味ありそうなネタが新聞に載っていたら、その記事を切り抜いて私のテーブルに置いてくれてます。   毎回丁寧に色んなことを教えてくれる義親。とても貴重な存在!   どんなに話が長くなろうとも、旦那が親の話の長さに疲れてその場を去ろうとも、黙って最後まで聞いてます。その話がのちのちガイドネタで使えることが多いから。   歴史は本で勉強できても、時事問題とか選挙や習慣の事って教えてもらわないと知れないことが多いし嬉しい。   ③毎日英語を話せる。 英語を毎日話していないと忘れてしまう。 義親との会話はもちろん英語。 新聞、雑誌、ラジオ、テレビ、音楽全部が英語!(当たり前やけど)。 いちいち日本が恋しくなる私の日常は日本語。 同居していることで毎日どこかしらから必ず英語が聞こえてくる。 もし2人暮らしで、旦那が仕事やったら絶対英語使わんと日本語のものばっかりに触れてると思う。 下手な英語でも旦那と義親のおかげで何とか頑張れてます。     ④食欲が減る(ダイエット?!)。 日本で1グラムも痩せれなかった私がカナダに来てから4キロも落ちました。 痩せたというよりやつれた感じやけど、嬉しい。 詳しくは後述しますが、こちらの食生活。。。 丸3年でようやく慣れてきたけどやぱり、“これ食べ続けるとこうなるかー”と思う癖がついて食べる量が減る。 義親は、痩せてないし病的に太ってる訳でもないけど、食生活を見てるとゾっとする時がある。 良いのか悪いのかこちらに来てから食欲が減りました(笑)。 ジャンクフードを食べた後の罪悪感でまた食べる量が減っていきますー🍟   ⑤余暇を楽しむ方法を知れる。 大学卒業してからずーっと添乗員してたから、毎日忙しくてゆっくり時間を過ごしたことがなかった。 休みもあっという間に過ぎ去ってしまうし、暇になったら遊ぼうとか言いつつ暇にはならへんし。 だからこの仕事を辞めて、カナダに来た時、こんなに時間があったことないから、暇を持て余せないというか、何もしてない時間がもったいないって思うようになって、ゆっくり時間を過ごせなかった。 でも同居してから、読書したり、ガーデニングしたり、夏には湖沿いのコテージを10日間借りて家族全員で余暇を過ごしたり、今までになかった休みの過ごし方を教えてもらってます。 カナダのお家にはベンチが玄関外にあって、そこで座って話したり、読書したり、通行人を眺めたりしてはります。 新たな趣味を見つけたり、好きなことに挑戦してみたり、これはカナダに来てから大きな収穫。 同居は大変だと感じる事 ①気を遣う…

0 comments

知ってると便利!“わざとじゃない”って英語で何て?

皆さん、こんにちはー。 今日は30度も気温があるトロントです。 カナダに来てからガイドの仕事をしていますが、秋以外は忙しくないので、家族と過ごしたり、友達と会ったり、色んな時間の使い方を学んでいます。 海外を飛び回っていた添乗員時代を懐かしく思うこともあるけど、新たな趣味を見つけてこちらのスロー生活も楽しんでおります。 その一つが料理。 冷凍食品やジャンクフードばかり食べているこちらの家族に、健康で美味しい料理を作るべくある目標を立てました。   それが1年で100品作ること。   主婦されてる人には、はっ?て感じの目標やと思いますが、レパートリーが少ない私はこの目標を達成すべく昨日で60品に到達しました♡   カナダ人の食生活 もちろん家庭によって違うけど、カナダは基本胃にドンってくる料理が多い。 日本みたいに副菜って感覚がないから、私が好きなちょこっと食べがなかなか出来ない。 この写真はある日の甥っ子の誕生日会の写真。 ピザにサンドイッチにサラダにと豪華♡ どれも美味しかったけど、胃を休められない。 サイドのサラダが、ポテトサラダにマカロニサラダ2種にキヌアのサラダ。 もうサイドでお腹いっぱい(笑)。 ※ちなみにこのpizza pizzaはカナダのチェーンのピザ屋さん   ボリュームとクオリティ とても大事なボリューム(量)とクオリティ(質)。 外食は大抵お腹いっぱいすぎるくらい満腹やし、ジャンクフードは胃にドンってくるから、重い。。。 だから家でご飯作る時は、食べ終わった時に腹7分目くらいになるように作ってます。 前は足りなかったらと思って何でも多めに作ってたけど、我が家は必ず食後のデザートタイムがあるので、少々少なめに作ると調度いい。   この時期嬉しいのが、旦那のパパが家庭菜園やってて野菜が豊富に取れること。 トマト、キュウリ、ズッキーニ、ミニトマト、バジル、イタリアンパセリ、ネギ。   うちがご飯作る時はいつ何時もサラダが付いてきますー♡ 箸休めも出来て胃もスッキリ―。   目標達成までまだまだやけど、昨日の夜ごはんに作ったのがパセリ餃子。 家に大量になっているパセリを使いたくて普通の餃子の種にパセリとチーズ入れて洋風に。 そのまま仕事へ。   わざとじゃない 仕事から帰ってきたら、旦那が   『餃子美味しかったー』   と言ってくれたんやけど、続けて   『これ何か分かる?』   とこれを見せてきました。 何これ。。。 どっかで見た気がするけど分からん。   『これ、餃子の中に入ってた!』   という旦那。   えーーーーーマジで。。。嘘でしょーー。   ハッ思い出した!これミキサーの部品や。 餃子作るのに、というかパセリを細かく刻むのにミキサー使って、その時に取れたであろう部品。   『ごめん。わざとじゃない。』   こんな時に限ってわざとじゃないっていう英語の表現知らんがな、、、   わざとではないって英語で何て? ソーリーしか出てこんがな。。。 こんな状況でもネイティブの旦那に聞きました、この表現。   It wasn’t on purpose. (イッ ワズントゥ オン パーポス)   又は   It wasn’t intentional. (イ ワズントゥ インテンショナル)     どっちも同じ意味だそうです。 1つだけでも覚えとくと、生活の上で必要な時が出てくるかも。 私みたいに。。。 ごめんじゃすまん。。。 でも旦那のお腹に入らんでよかったーと同時に義理の両親の餃子に入ってなくてよかったーとホッとしとります。   ちなみに。。。『わざとや!!』って言いたいときは、   It was on purpose. 又は It was  intentional. と言いますよー。   また生活に必要な英語をどんどんお届けします。 そろそろ晩御飯の準備してきます~

0 comments

カナダ人の朝食の常識?!PB&J

みなさーん。こんにちは。 最近食ネタばっかり書いていますが、何年住んでも色んな驚きがあるんです。 それをシェアしたくブログを更新しとりますよー。 こないだ朝食専門店について書いた時に我が家の朝食ルーティーンも紹介しました。 カナダ生まれカナダ育ちの旦那のパパママは、毎朝起きたらシリアル、暫くしたらトーストと2段階朝食! だからシリアルの種類もパンの種類も豊富なカナダです。     日本の朝食のルーティーンは何やろう? パン派、ご飯派、シリアル派、麺類派なんて人もいるようですが、全体的にはパン派が日本は多いそうです。 https://news.mynavi.jp/article/20180320-602464/   それはさておき、皆さんトーストには何つけて食べますか?   バターやマーガリンにジャム?   うちはここ何年かトーストにヌテラを塗りたくって食べるのがマイブーム。   無性に食べたくなる。。。   他にはどんなんあるかなー。ハチミツやメイプルシロップなんかも良いかも。   小倉トーストって人もいれば、ピザトースト、納豆トーストとかもありー!!バリエーションは色々♡   カナダは甘いものをトーストにのせる習慣はあっても、しょっぱいもんのせるって聞いたことない。   街中のパン屋やドーナツ屋さんも甘いものばかり。。   カレーパンとかエピ(ベーコン入ってるやつ)とか、コーンブレッドとかない。 そういうのもあったらいいなー近場に。   我が家のトースト習慣 うちの旦那も、旦那のパパ&ママも、トースト食べる時には必ずと言っていいほど ピーナツバター&ジャム!!! これ聞いて胃がもげそうになった人いますかー??   それが私(笑)。   今慣れたけどこっちに来て最初の3ヶ月はピーナッツバターの匂い嗅ぐだけで、オエーーーーってなってた。   『どっちかでええやん』   ってのが一番の感想。。。 我が家は根っからの甘党。   チョコレート、クッキー、チョコレートでコーティングしたマシュマロ、アイシング、スニッカーズなんて私以外みんな大好物!!   ファッジ(Fudge)なんて家にある日には一瞬で無くなります。   日本人でファッジ食べれる人いるのかしら。。。相当な甘党の人でも無理やと思うぐらい甘い。   ファッジとは。。。 イギリスの伝統的なお菓子で信じられないぐらい甘い。。 砂糖、バター、練乳、グルコースシロップ、ゴールデンシロップ、メープルシロップ、香料などなど 原材料を見ても甘すぎる。。ってかシロップばっかりやん(笑)。   https://matome.naver.jp/odai/2140436468069803001 我こそ甘党という方、是非試してみて下さい。   我が家の常識と思っていたのが、カナダの常識だった!! ちょっと話がそれましたが、 このトーストの上にピーナッツバター塗って、その上にジャム塗るという気持ち悪い朝食ルーティーンは、 我が家だけと思っていましたが、そうではないことに気がつきました。 たまたま旦那と朝食の話になり、   『これは我が家ならではのトーストの食べ方だよねー』   って言ったら   『何言ってんの??うちだけじゃないし!カナダ人みんなこの食べ方知ってるよ』 だと。。   『またそんなん言って。そんなはずないでしょ』 って言うと、こんな言葉を教えてくれました。   PB&J この会話是非読んで下さい。   『What did you have for breakfast?(朝食何食べた?)』 『PB&J』 という会話文。 PB&Jって何やねん!!って聞いたら、   『Peanut Butter & Jamの略だよーみんな知ってるし』   やとさ。 何じゃこの略。   他の人にも聞いてみたPB&J たまたま仕事で一緒になった恰幅のいいカナダ人ドライバーさん。   ランチ一緒に食べてるときに聞いてみた。   『ねーねー、変な質問するけどPB&Jって知ってる??』   『もちろんだよー!カナダ人みんな知ってるよ。』   『じゃードライバーさんもピーナッツバター好きなの?』   『ピーナッツバターを嫌いな奴なんているの??信じられない。でもね、俺はPB&Jよりもっと美味しい食べ方知ってるよー』   この先聞くのが怖い。。。…

0 comments

トロントの朝食専門店に行ってみよう!〜卵半熟でって英語で?~

みなさーん。カナダ人って朝食にどんなもの食べてると思いますかー?   日本人は今、パン派とゴハン派、又は食べない派に分かれているという記事を読んだことがあります。   私はコーヒーだけのことが多いです☕   移民の国だから、コレって言えないのがカナダの特徴ですが、カナダ生まれカナダ育ちの我が家のパパママは、毎朝にシリアルを食べて、しばらくしてからトーストを食べてはりますー。   2回も朝食(笑)。   パパとママのトーストの食べ方は、焼いたトーストにピーナッツバターぬってからジャムの3層構造!   あー見てるだけで胃もたれ。。。   カナダに来てすぐは、このピーナッツバターの匂いに胃がもたれてましたが、もう慣れた。   慣れってスゴイ😆っというより慣れって怖い。   それは置いといて、カナダ人はよく朝食専門店に行きます。   朝食専門店でなくても、Breakfast menuがあるレストランって結構ある。   私も旦那とよく行くので今回はトロントにある朝食専門店を徹底レポート♪ 朝食専門店ってどんなとこ?   うちが旦那とよく行く朝食専門店はココ“eggsmart”。   他によく行ってたのが“cora☀”。   どちらもチェーン店でeggsmartはオンタリオ州のみ。   coraレストランはカナダ10州にわたってあります。   朝食、ブランチ、ランチとしても楽しめるメニュー。   朝食専門店の特徴は朝7時くらいから、お昼の3時くらいまで(店舗による)の営業時間。   だいたい3時には閉まってる所がほとんど。 eggsmart: http://www.eggsmart.com/ cora: http://www.chezcora.com/en 朝食ってどんなメニュー?? 例えばこれ↑   うちらがよく行くeggsmartのクラッシック(スタンダード)メニュー。   多分どこの朝食専門店に行っても基本はこんな感じ。   パン、卵、ポテト、肉(ベーコンとかソーセージなど)。   eggsmartはこのクラッシック朝食メニュー、このボリュームで8.49ドル(税別&チップ別)日本円で800円ぐらい。(2018年6月現在)   コーヒーはお代わり自由で2.5ドル。   物価が高いトロントでこの値段で食べれるなんて素晴らしすぎる。   メニューはこれだけじゃなくて、さっき紹介したスタンダードな朝食から、コジャレたエッグベネディクト、ワッフル、フレンチトースト、サンドイッチ、バーガー、サラダ等、盛だくさんでブランチとしても行けちゃうお店。 スタンダードでもチョイスがいっぱい!!知らないとアタフタ。。。 ただ、日本人には馴染みのないチョイスが沢山。。。最初知らんかったから、聞かれてもポケーっとしとった私。   『I’ll have this classic breakfast(このクラッシック朝食にします)』   って言っただけじゃあの写真のようにはたどり着けない。。。(もちろんメニューは決まってるけどね)   自分で色々決めなきゃいけないんです。   レストラン行くとき英語でズラーっとメニュー書いてたら、それだけで抵抗あることないですか?   分かるメニューしか頼めないことも。。。   そこで!!! 自分好みの朝食にする為にメニューを読み解いてみよう!! このメニューにはこんなことが書いてあります。   Served with Texas Toast, signature home fries or French fries and seasonal fruit garnish.   そしてこのEggsmart Classic Breakfast メニューの下には、   3eggs cooked any style 5.99   with 4 pieces of bacon, turkey bacon,…

0 comments